北斗の拳(2D格闘) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
星はその上限にひっかからない。通常投げよりもこちらの方が追撃が決まりやすいキャラも存在する。トキとマミヤには無い。一撃必殺奥義:236C+Dアークゲーおなじみのヒットすれば問答無用でラウンド勝利になる、その名の通り一撃必殺技。ギルティギアシリーズの物と違いコンボに組み込める。コン
星はその上限にひっかからない。通常投げよりもこちらの方が追撃が決まりやすいキャラも存在する。トキとマミヤには無い。一撃必殺奥義:236C+Dアークゲーおなじみのヒットすれば問答無用でラウンド勝利になる、その名の通り一撃必殺技。ギルティギアシリーズの物と違いコンボに組み込める。コン
ったチームが生み出したということに謎のなっとく感 -- 名無しさん (2022-08-08 13:29:26)#comment*1 同じアークゲーを例にすると…GGXXは420、AC北斗は192である。GGの約2倍、北斗の4倍近い数値。*2 例として、秀吉以外の全キャラ共通で
- 名無しさん (2014-08-12 16:33:42) それがウリでやってるゲームだからね。攻めが強すぎるとも言えるバランスを好む人がアークゲーに居着く、他のバランスがいい人は他ゲーに行くって住み分けしてる -- 名無しさん (2014-08-12 17:51:21)
み動作で相手を吹き飛ばすディストーションドライブ。草薙京の弐百拾弐式・琴月 陽っぽい技。ラグナに限らず、Unlimitedキャラ専用技は他のアークゲーや他社の格ゲーを意識したものであることが多い。●技名なし②ブラックオンスロート初段 → 超多段ヒットするインフェルノディバイダー
る -- 最強の剣 (2014-06-29 20:48:58) 第二部以降もフツーに面白いのになんであんま話題にならんのだろうなぁ……。アークゲーでも二部以降のキャラ出んし。金色のファルコとか南斗や北斗の兄弟にも劣らない強敵(とも)だと思うんだが -- 名無しさん (20
ラッシャー突進してパンチを打ち込むとロックして拳による連打を浴びせ、最後に強力なアッパーで相手を打ち上げ、月*2を破壊する。一連の動きは歴代アークゲーの一撃系のセルフパロディ。発動時に短い無敵がある。○マコト黄金期バグなのか仕様なのかは不明だが、パリィを使った通称パリキャンにより
ほとんどが「発生が遅い・敵に当たらない・逆に殺される」。いわゆる死に技ギリギリのものだが、当たった時の爽快感はデカイ。一部の格ゲー(というかアークゲー)では連続技に組み込める。ただし世紀末スポーツアクションゲームでは相手の北斗七星ゲージがなくなっている状況でしか使えない。戦国陸上