「やけたとう」を含むwiki一覧 - 1ページ

エンジュシティ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シティでも使われていたが、HGSSでは専用BGMとして独立し、DSならではの和風アレンジが加えられたものへと生まれ変わっている。街の北西にはやけたとうが、北東にはスズのとうがそびえ立っており、それぞれの塔には今作から登場した伝説のポケモンに関する言い伝えが残されている。街中やそれ

エンテイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

思ったホウオウの力によってライコウ、スイクンと共に今の姿で蘇った伝説がある。■ゲームでのエンテイ金銀クリスタル・HGSSでエンジュシティの「やけたとう」の地下にライコウ、スイクンと共に佇んでおり、プレーヤーが近づくと逃亡し各地の草むらを徘徊する。レベルは40。初代徘徊伝説ポケの一

スイクン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まい、それを哀れに思ったホウオウの力によってライコウ、エンテイと共に今の姿で蘇った伝説がある。■ゲームでのスイクン金銀ではエンジュシティの「やけたとう」の地下にライコウ、エンテイと共に佇んでおり、プレーヤーが近づくと逃亡し各地の草むらを徘徊する。初代徘徊伝説ポケの一匹。徘徊してい

徘徊伝説(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つける/ひのこ/ほえる/ほのおのうず)[[スイクン>スイクン]] Lv40(にらみつける/みずでっぽう/ほえる/かぜおこし)元祖徘徊伝説で、やけたとうのイベント後にジョウト地方各地を徘徊する。後発シリーズにある便利なシステム・道具が乏しいため、歴代の中でも特に捕獲難易度が高い。当

ライコウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったホウオウの力によってエンテイ、スイクンと共に今の姿で蘇った伝説がある。■ゲームでのライコウ金銀クリスタル・HGSSではエンジュシティの「やけたとう」の地下にエンテイ、スイクンと共に眠っており、プレーヤーが近づくと目覚めて逃亡し各地の草むらを徘徊する。初代徘徊伝説ポケの一匹。レ

まいこはん(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

終結した時には、「心をこめ奏でる古都の音。魂に響きわたる。…どすなあ」との台詞を残している*1。ポケットモンスター(穴久保版)金銀編に登場。やけたとうの観光案内をしていた。語尾に「どすえ」とつける。過去の世界では子供のまいこはんが登場。舌足らずなので語尾に「どちゅえ」とつける。余

ミナキ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な性格だが、スイクンの事となると一気に取り乱し、周りが見えなくなる。マツバもこの事には呆れている。○ゲームでのミナキクリスタルにて、初めて『やけたとう』に訪れた際に登場。新キャラでありながら専用の登場BGMを引っさげてきたり、戦闘グラフィックが専用グラフィックだったり、それなりに

ブーバーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力向き。もっとも出現するのが終盤な上にポケモンリーグや殿堂入り後でもこれといってほのお技が欲しい場面がないので結局地味な存在だが。金銀では「やけたとう」B1F、クリスタルでは「シロガネ山」内部に出現。リメイクのFRLGでは、リーフグリーンのみ「ともしびやま」に出現する。SMではブ

チャーレム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なぜかキッサキシティの氷使いジムリーダー、スズナに使われている。同作では四天王のゴヨウも使用する。HGSSでは殿堂入り後、マダツボミのとう、やけたとう、スズのとうに行き、ラジオでシンオウサウンドを流すと野生出現するようになる。君ホウエンのポケモンじゃなかったっけ?【対戦でのチャー

  • 1