どくどくタワー(SDK2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
/04/14 Wed 07:44:56更新日:2023/08/11 Fri 10:08:59NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧どくどくタワーとはスーパーファミコンソフト“スーパードンキーコング2”の第6ワールドにある6つ目のステージのことであり、本作における最難関ス
/04/14 Wed 07:44:56更新日:2023/08/11 Fri 10:08:59NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧どくどくタワーとはスーパーファミコンソフト“スーパードンキーコング2”の第6ワールドにある6つ目のステージのことであり、本作における最難関ス
●●●●●●●●●●●●●●●●●●シリーズ経験者なら、項目名を見てもう予想できたのではないだろうか?先に断っておくと、このステージは、あのどくどくタワーやアニマルランドを超えたとまで言われた作中屈指のトラウマステージである(もちろん個人差があります)。どくどくタワーでは毒液が追
テン・クルールの砦のワールド。塔のステージのほか、氷の洞くつや鉱山ステージがあり、上に向かって進むステージが多い。極悪な仕掛けが多く、特に「どくどくタワー」は、多くのプレイヤーにトラウマを与えたステージとして有名。このワールドではボスは不在で、最後のステージ「さいかい!ドンキーコ
スーパーファミコンソフト“スーパードンキーコング2”のロストワールドにある5つ目のステージのことであり、所謂「最後のステージ」であり、あの「どくどくタワー」をも上回る難関ステージである。このステージは5つのエリアを5種類のアニマルフレンド(ランビ→エンガード→スクイッター→スコー
このステージではステージ開始と共にピンク色のスライムがどんどんとせりあがっていく。そしてそのスライムの中に落ちると一発アウト(敗退)という「どくどくタワー」方式のステージとなっている。ギミックも幾重に重なる上、ほぼノーミスが求められるステージということもあり難易度は非常に高い。そ
であり、また下から木を容赦なく伐採してくる上強制スクロールなので手早く移動しなければ即ノコギリに切り刻まれてアウト。これまでのシリーズでも「どくどくタワー」など「下から何かが追いかけてくる」的な面はあったが、いきなり現れる巨大ノコギリ、おが屑をまき散らしながらコング達めがけて無機
o Switch Onlineの巻き戻し機能を駆使して「コースターレース」までクリアした。う俺恥。数ヶ月後に続きを遊ぶが本作トラウマ筆頭の「どくどくタワー」で沼りに沼り、その後もリスナーに促されてラスボスのキャプテンクルール戦まで進んで巻き戻し機能を使いながら死闘の末に撃破してエ
8 01:17:44) メロンエナジー...ロック・オン。ソーダァ... -- 名無しさん (2014-06-28 14:21:38) どくどくタワーの印象が強い -- 名無しさん (2014-06-28 20:24:36) 凌馬「キルプロセス♪」 -- 名無しさん
するこのタル大砲を利用し、タイムリミットがある中ジンガーを避けながら進む。まあここをプレイする頃にはプレイヤーの腕もかなり上達しているので、どくどくタワーのように、トラウマに残るような難しさは感じないはずである。ボーナスステージにたどり着くまでは。ここのボーナスステージは、ゴール
登録日:2011/09/18 Sun 19:56:42更新日:2023/08/07 Mon 16:29:14NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧相手は死ぬこの項目が面白かったなら……\テーレッテー/-GAME OVER-即死系とは、文字通り相手を即死させる技や罠のこと
はキングクルールのふねをステージに追加して欲しかったな。 -- 名無しさん (2021-08-02 21:17:21) ↑自分としては『どくどくタワー』を希望してたねww ブリンスタと被るけど -- 名無しさん (2021-08-03 00:23:18) キング"クラッシ
き、時間経過で上下するようにしたりその速度を調節したりする事も出来る。夜にするとこの水面が毒沼に変化。もちろん落ちると溶岩同様即ミスである。どくどくタワーを作り始める人多数。この状態でプクプクを設置すると毒魚になるが、当たっても即ミスはせず後述と異なりファイアで倒せる。飛行船マリ