サザンドラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
たす特性『ふゆう』まであるため、様々な型の育成が可能だが、基本的には高い特攻を活かした特殊アタッカーになる。タイプ一致の「りゅうせいぐん」「あくのはどう」を始め、「だいもんじ」「きあいだま」「だいちのちから」「ハイドロポンプ」「ラスターカノン」等サブウェポンも充実。音技の「ハイパ
たす特性『ふゆう』まであるため、様々な型の育成が可能だが、基本的には高い特攻を活かした特殊アタッカーになる。タイプ一致の「りゅうせいぐん」「あくのはどう」を始め、「だいもんじ」「きあいだま」「だいちのちから」「ハイドロポンプ」「ラスターカノン」等サブウェポンも充実。音技の「ハイパ
ォームがゾロア、ゾロアーク共に登場している。詳しくは項目で。■対戦でのゾロアーク紙耐久の両刀アタッカー。タイプ一致技の「ナイトバースト」は「あくのはどう」を上回る威力85に加え、40%の確率で相手の命中率を下げる。元は専用技だったが、サン・ムーンでは禁止級であるルナアーラにも解禁
はフェアリータイプが未登場なのでそもそも弱点が無い。◆プラチナポケモン性別Lv.特性技構成持ち物備考ミカルゲ♀58プレッシャーシャドーボールあくのはどうサイコキネシスぎんいろのかぜ-ロズレイド♀58しぜんかいふくエナジーボールヘドロばくだんじんつうりきどくどくミロカロス♀58ふし
りのキバマタドガス♂64ふゆうヘドロばくだん10まんボルトシャドーボールいたみわけクロバット♂64せいしんりょくヘドロばくだんエアスラッシュあくのはどうどくどくバクーダ♂64ハードロックかえんほうしゃじしんストーンエッジラスターカノングラードン-66ひでりじしんソーラービームかえ
技がほとんど「次のターンも動けないかもしれないねこだまし」である。また「ダークホール」に目がいきがちだがそれ以外の技も豊富で、タイプ一致の「あくのはどう」を筆頭に「れいとうビーム」「10まんボルト」「きあいだま」「あくうせつだん」(映画配信のみ)「わるだくみ」(プラチナから)「ち
う」「なげつける」「イカサマ」と、トリッキーで変わった効果の技が多い。反面火力は乏しく、条件付きのものを除けば「かみくだく」「じごくづき」「あくのはどう」の威力80が最高レベル。基本的に力押しは苦手で、読みが重要な玄人向けのタイプと言える。また物理技こそ豊富だが特殊技は基本的に「
ベントで、条件を満たした場合に限りもらえるしんそく持ちミニリュウが元手として必要となった。剣盾ではカイリューがレベル1でしんそくを覚える。「あくのはどう」モノズのような、マシン技なのにタマゴ技という事例もある。これはモノズ初登場のBWで「あくのはどう」がわざマシンの技ではなかった
SM9aたね/HP 250/悪ワザ悪無 あくのはどう 30+自分の場のポケモンについている悪エネルギーの数×30ダメージ追加。GXワザ悪無+ ナイトユニゾンGX自分のトラッシュにある悪タイプの「ポケモンGX・EX」を2枚、ベンチに出す。 追加でエネルギーが1個ついているなら、新し
こうせっか-ケンタロス♂68てつのこぶしすてみタックルじしんしねんのずつきアイアンヘッドオンバーン♂68すりぬけエアスラッシュりゅうのはどうあくのはどういかりのまえばケケンカニ♂69てつのこぶしグロウパンチアイスハンマーピヨピヨパンチストーンエッジブースター♂68もらいびフレアド
ーが炎単のため、唯一の悪/炎複合。弱点である岩・地面・格闘は物理技が大半であるため「カウンター」で牽制できる。トップメタに有効なほのお技と「あくのはどう」を一致で撃てるためスカーフ型も強力。ゴマゾウH90 A60 N60 C40 D40 S40 特:ものひろい 隠:すながくれ「が
さが自慢の鋼タイプ全体の中ではワーストクラスである。しかし攻撃面は物理特殊共に優秀。はどうポケモンだけあって「はどうだん」「みずのはどう」「あくのはどう」「りゅうのはどう」(第5世代から)「いやしのはどう」を使える。しかし「はどうだん」以外はこっちの「波動」と思われる。また、『ア
チきりさくでんこうせっかいやなおとオボンのみ2戦目(やりのはしら)ポケモン性別Lv.特性技構成持ち物備考ドンカラス♂45ふみんドリルくちばしあくのはどうはがねのつばささしおさえ-ギャラドス♂45いかくアクアテールこおりのキバじしんギガインパクトクロバット♂46せいしんりょくクロス
で倒すか、こちらもみずタイプのポケモンで受けに行きたい。■プラチナポケモン性別Lv.特性技構成持ち物備考ヘルガー♂52はやおきかえんほうしゃあくのはどうヘドロばくだんにほんばれ-ギャロップ♂53にげあしフレアドライブソーラービームとびはねるにほんばれブースター♂55もらいびオーバ
たきのぼり」「アクアテール」特殊サブウェポンに「れいとうビーム」「こごえるかぜ」「ふぶき」「[[きあいだま>きあいだま]]」「はどうだん」「あくのはどう」「りゅうのはどう」「ラスターカノン」「めざめるパワー」物理サブウェポンに「ゆきなだれ」「れいとうパンチ」「じしん」「いわなだれ
きはがね変化——%15わざレコード52ジャイロボールはがね物理—100%5わざレコード56はどうだんかくとう特殊80—%20わざレコード58あくのはどうあく特殊80100%15わざレコード62りゅうのはどうドラゴン特殊85100%10わざレコード64きあいだまかくとう特殊1207
特性の「メガランチャー」はXYから登場した新特性で、「はどう」系の技の威力を1.5倍にする。対応する技は「みずのはどう」「りゅうのはどう」「あくのはどう」「はどうだん」「いやしのはどう」と、カイオーガの専用技「こんげんのはどう」、剣盾の教え技「だいちのはどう」。ブロスターはこれら
二刀流アタッカー型。素早さは99と100に一歩届いていないが、大半の禁止級を抜くことができる。メインウェポンは特性で強化される「ふいうち」「あくのはどう」や、「ぼうふう」「デスウイング」などのひこう技。あく・ひこうの組み合わせは今回からはがねにも等倍が取れるようになり、攻撃範囲が
v.18 ねんりき/スプーンまげ/でんじは/フラッシュ『勝負所』ポリゴンZ Lv.61 トライアタック/10まんボルト/サイコキネシス/あくのはどうゲンガー ♀ Lv.61 シャドーボール/ヘドロばくだん/エナジーボール/サイコキネシスジバコイル Lv.62 かみなり/ラ
むしゃら」。ダブルバトルでは一致「りんしょう」使いの中でも炎技で鋼を突破できる点で重宝する。サブウェポンの種類は乏しく、使い勝手が良いのは「あくのはどう」と「めざめるパワー」程度しかない。しかし、「あくのはどう」はノーマル技が通じないゴースト、中でも炎技にも耐性を持つ上述のシャン
しフリーズドライサイコキネシス10まんボルトフラフラダンス最初にヒバニーを選んだ場合のみインテレオン♂64げきりゅうねらいうちマッドショットあくのはどうなみだめドサイドン♂64ハードロックじしんストーンエッジヒートスタンプメガホーン最初にメッソンを選んだ場合のみゴリランダー♂64
ている。花火は散るからこそ美しいのだ……。また、サブウェポンもほぼ皆無と言う悩ましい事態。マトモな技は「サイコキネシス」「サイコショック」「あくのはどう」程度。まるで補完できていない。そして「あくのはどう」は範囲もろ被りなのでいらない。シャンデラが覚える「エナジーボール」もズガド
としては3つ目の島「ウラウラ島」のしまキングであるクチナシが切り札として使用する。上述の受けづらさや、高い素早さ故に厄介な相手であり、特に「あくのはどう」をZワザ「ブラックホールイクリプス」として使ってくるので注意。ピカブイではやはりサカキの手持ちで先発をつとめ、「ねこだまし」で
。この瞬間、視聴者からのあだ名が催眠厨になった。当時の対戦環境を考えれば当然である。続くコータスは登場早々にダークライに威圧的ににらまれ、「あくのはどう」で「かえんほうしゃ」を押しきられ、またもや一撃でやられてしまう。出番1分もなかった気が……後続のフカマルは接近してきたダークラ
あるカロスリーグにてまさかの再登場を果たした。キーストーンの位置は右耳のピアス。●アブソル→メガアブソルCV:生天目仁美技:サイコカッター・あくのはどう・つじぎり・メガホーンメガストーンはペンダントのように首からぶら下げている。メガシンカによる技の威力は、森を両断するほどの切れ味
かけたり、襷・がんじょうを潰すァ!【特殊型】ひかえめ調整案1:H156C252S98 上参考調整案2:H252C252D4 〃技構成は あくのはどう・げんしのちから・ふぶきorだいちorきあいorかみなりorかえん・ステルスロック ァ!あくのはどう一致メインウエポンァ!遅いポ
レイでの入手方法は長らくなかった。しかし…(後述)一度トレーナー名が増田氏のデオキシスが配信された。こちらはBW2まででは通常では覚えない「あくのはどう」「わるだくみ」を覚えている。しかしXYにて、ノーマルフォルム時のみわざマシンで「あくのはどう」を覚えられるようになった。前述の
、そう言った搦め手を使うことが多いので注意。第4世代では教え技となっていた。わざマシン No.97 → わざレコード No.58(第八世代)あくのはどう威力80 命中率100 PP15 2割の確率で怯む 特殊 接触:× 範囲:単体数少ないあくタイプの特殊技。はがねタイプにも通るの
い攻撃/特攻から繰り出される「インファイト」「はどうだん」「きあいだま」「コメットパンチ」等の技の数々は脅威。「じしん」「ストーンエッジ」「あくのはどう」、「サイコキネシス」、先制技の「しんそく」など、バラエティに富んでいる。メガシンカでは「てきおうりょく」を手にし、命中安定の「
効。3割どくが地味に嬉しい時も。だいもんじ/かえんほうしゃどくを無効化するはがねタイプを一掃出来る。範囲が広いので重宝する。シャドーボール/あくのはどうどくや爆発に耐性を持つゴーストや弱点であるエスパー対策に。シャドボはノーマルタイプに無効化されるが、それ以外の相手にはあくのはど
んじならしやどりぎのタネリザードン♂66もうかだいもんじエアスラッシュきあいだまおにびカメックス♂66げきりゅうハイドロポンプれいとうビームあくのはどうラスターカノン◆ウルトラサン・ウルトラムーンポケモン性別Lv.特性技構成持ち物備考ピカチュウ♂74せいでんきボルテッカーほっぺす
いていなかったが、第8世代で「ヘビーボンバー」、第9世代で「フレアドライブ」を習得し、一応改善傾向にある。サブウェポンは「だいちのちから」「あくのはどう」「だいばくはつ」「りゅうのはどう」。特にほのおに抜群を取れる「だいちのちから」は特性『もらいび』を活かしやすくそれ以外にも範囲
トーンエッジかみくだくたつじんのおびオノノクス※50※げきりんばかぢからじしんいわなだれこだわりスカーフサザンドラ※50ふゆうりゅうせいぐんあくのはどうだいもんじだいちのちからしろいハーブ※性別・特性はランダムダウンロード「チャンピオン ワタルにちょうせん!」ポケモン性別Lv.特
どいめ』。マニューラでは『プレッシャー』のみ。ニューラでしか覚えられない「こおりのつぶて」や「こうそくいどう」マニューラでしか覚えられない「あくのはどう」や「リベンジ」など…。それでもマニューラになれば「つじぎり」や「[[なげつける>なげつける(ポケモン)]]」などが覚えられるの
「ちょうはつ」で「じこさいせい」を封じるか積み技で火力を上げなければ落とし切るのは難しい。素の火力は劣るものの特殊技も「ヘドロウェーブ」や「あくのはどう」「こごえるかぜ」など扱える範囲が豊富な事から特殊型も充分実戦で使える。特に数少ない先制技「しんくうは」をタイプ一致でまともに使
会得するため、天敵のはずのハピナスも軽々突破できる。「ラスターカノン」もXYでフェアリータイプ出現により需要が上がった。サブウェポンとして「あくのはどう」「シャドーボール」「シグナルビーム」「チャージビーム」も使用可能。同じエスパータイプは元より、苦手なあく・ゴーストにも有利に渡
初手ミスから崩されていく事だったりする。○49戦目ポケモン性別Lv.特性技構成持ち物備考ヒードラン※50もらいびマグマストームラスターカノンあくのはどうだいばくはつひかりのこなレジギガス-50スロースタートにぎりつぶすれいとうパンチかわらわりストーンエッジヨプのみクレセリア♀50
CV:清水理沙/技:ひかりのかべ、ハイドロポンプ*2 技:すいりゅうれんだ、きあいだま、インファイト*3 CV:林原めぐみ/技:つじぎり、あくのはどう、でんこうせっか、こおりのつぶて*4 CV:三宅健太/技:あんこくきょうだ、かみなりパンチ、あくのはどう、インファイト*5 技:
ュートわざマシン56 いわなだれわざマシン57 ラスターカノンわざマシン58 こおりのいぶきわざマシン59 あくのはどうわざマシン60 マジカルシャインわざマシン61 ハイドロポンプわざマシン62 ステルスロックわざマシン6
っている。物理技は「パワーウィップ」・「タネマシンガン」・「はたきおとす」特殊技は「リーフストーム」・「ギガドレイン」・「バークアウト」・「あくのはどう」。更に四災専用技「カタストロフィ」・タイプ一致から繰り出される「イカサマ」・耐久型にマッチする「ボディプレス」も覚える為、耐久
りである。狙ったのだろうか…。特殊アタッカータイプで「バークアウト」で敵全体を攻撃しつつ特攻を下げれる。バディーズわざ「好きなポケモンが放つあくのはどう」でメガヘルガーにメガシンカし、全体・単体両方に対応したアタッカーとなる。反面メガシンカ前のままだと高難易度で火力不足に陥るので
めか、本編中で使うトレーナーは存在しない。■対戦でのヤマタのドー「げきりん」「りゅうのはどう」「りゅうせいぐん」「ぼうふう」「だいもんじ」「あくのはどう」「ブレイズキック」等が使用可能に。物理飛行技は高威力の「ブレイブバード」が基本だが、「きあいのタスキ」を持たせるなら反動のない
の場で取得なんて芸当が。実際そういう宣伝をしている。ダークライ Lv50おや:ふしぎのくに特性:ナイトメア持ち物:ナゾのみ技:ダークホール/あくのはどう/ゴーストダイブ/ゆめくい劇場配信:ディアンシー & マスターボール劇場配信期間:7/19~9/30映画館では映画のストーリーを
い相手が多いためである。具体的には特性「さめはだ」のガブリアスや「いかく」のボーマンダやランドロス、物理受けが多いグライオンやサンダー等。【あくのはどう】タイプ一致。こちらも特殊型に組み込まれる。怯みも狙えるのでおすすめ。【どくづき】【どくどくのキバ】物理型のサブウェポン。後者は
持ち、メジャーな彼らに対して有利に立ち回れるのは大きな利点。また電気タイプにしてはサブウェポンがそこそこ多く「きあいだま」や「くさむすび」「あくのはどう」等々それなりに揃えている。ただし飛行タイプの攻撃技は「めざめるパワー」ぐらいしか使えず、それも大抵は氷が優先される。「とんぼが
がわり」と多い。中でも「サイコシフト」は毒ややけどを相手に移す効果を持つため、「マジックガード」と非常に相性がよい。教え技では「ねっぷう」「あくのはどう」「マジックルーム」「スキルスワップ」「トリック」が追加。特に「ねっぷう」ははがねタイプに抜群が取れるため強力。難点としては素早
.71 シャドーボール/10まんボルト/パワージェム/いたみわけ シャンデラ ♀ Lv.71 たたりめ/かえんほうしゃ/エナジーボール/あくのはどう ヨノワール ♀ Lv.71 たたりめ/ほのおのパンチ/かみなりパンチ/れいとうパンチ メガヤミラミ ♂ Lv.73 シャ
ンとの噛み合わせは悪くない。特殊技は一致技では「ヘドロばくだん」、サブウェポンにははがね対策の「かえんほうしゃ」、エスパー・ゴースト対策の「あくのはどう」、じめん・いわ対策の「ギガドレイン」等。物理アタッカーとして見ると攻撃種族値でアーボックを上回るのにダストシュートを使えない欠
「がんじょう」に強い「タネマシンガン」など。サブウェポンは「いわなだれ」「けたぐり」等。特殊は一致技の「リーフストーム」「エナジーボール」「あくのはどう」、晴れパなら有効利用できるソーラービーム。裏の手として「こごえるかぜ」「じんつうりき」など多彩。じんつうりきは元々ダーテング一
なみに最も萌え系を極めているのも彼女である。推定年齢15歳前後□ノーマル時手持ちペルシアン ※(いのちのたま) りんしょう/パワージェム/あくのはどう/ねこだまし ネオラント ※(たつじんのおび) なみのり/れいとうビーム/ぎんいろのかぜ/あまごいオコリザル ※(ピントレンズ)
一緒にトライポカロンに挑戦したいと思い、バトルの末ゲットされた。以降は彼女から貰ったサングラスを身につけている。使用技は「ストーンエッジ」「あくのはどう」「つっぱり」。追記・修正はゴロンダに男気溢れる戦い方をさせられる方にお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#v