「Pzgr」を含むwiki一覧 - 1ページ

ティーガーII(戦車) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

内でこの砲に撃たれたら、ほぼ全ての連合軍戦車がブチ抜かれることになるほど圧倒的な威力を誇る。なんと2,000m離れていても132mm(弾種:Pzgr.39/43 APCBC-HE&装甲板傾斜角:30度)の装甲を貫通するのだから恐ろしい。硬芯徹甲弾のPzgr.40/43は同条件で1

パンター(戦車) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

す17ポンド砲には敵わないが、ティーガーIのアハトアハトよりも貫通力に優れていた。射距離1,000mで傾斜角30度の装甲板に対する貫徹力は、Pzgr.39/42APCBC-HEで111mm、Pzgr.40/42(Hk)APCRで149mmに達した。特殊仕様のM4A3E2中戦車シャ

M4中戦車 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

APDS(装弾筒付徹甲弾)の場合は192mmに上った。高初速(1,204m/s)のAPDS使用時はティーガーIIの8.8cm Kwk 43のPzgr 40/43 APCRにほぼ匹敵する威力を発揮したのである。APCBCは初速こそ884m/sで7.5cm Kwk 42の925m/s

Ⅳ号戦車 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

5cm砲に換装する予定だったが、いずれも威力不足で新型砲(7.5cm KwK 40)の開発が決定し、徹甲榴弾も炸薬減と引き替えに硬度を増したPzgr.39に変更された。F型に43口径7.5cm砲を搭載したF2型(後日G型に編入)や生産途上で48口径7.5cm砲に切り替えられたG型

大砲(兵器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

00mの距離で撃角60°の87mm厚の装甲板を打ち抜くこのアハト・アハトにとっては段ボールも同然。しかもこの数字は旧式徹甲榴弾の場合なので、Pzgr 39では106mm、硬芯徹甲弾のPzgr 40では137mmにまで達する。まあその前に控えてた対戦車砲を突破されたってことなんだけ

  • 1