「PS2ソフト」を含むwiki一覧 - 2ページ

超火炎合体スーパーファイヤーダグオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れ、本編のようにエンが昏睡状態に陥る事は無くなった。本編のような圧倒的な強さは無くなっているものの、それでも十分強力なユニットとなっている。PS2ソフト『新世紀勇者大戦』でも登場するが、こちらでもスーパーファイヤーダグオンのデメリットについては一切描写されない。スペックは非常に高

ジンのバリエーション(専用機) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クに撃墜されて戦死してしまったが、主に先立たれる形となったこの機体がその後どうなったかは語られていない。本編には一切登場しないMSV枠だが、PS2ソフト「終わらない明日へ」のMSV編OPで主役級の扱いを受け、一気に認知度があがった。HDリマスター版OPではノーマルジンとの差し替え

カオスロイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

9更新日:2023/12/19 Tue 11:15:14NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧M78完全破壊計画カオスロイドとは、PS2ソフト『ウルトラマン Fighting Evolution Rebirth』に登場するゲームオリジナルキャラクター。元ネタは「ウルトラ

ヴァイエイト/メリクリウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登場するが、フェザードラゴンと融合したゼロカスタムには歯が立たず返り討ちに。その後デスサイズの策略で魔剣エピオンの生贄にされ消滅した。また、PS2ソフト『SDガンダムフォース 大決戦!次元海賊デ・スカール!!』では「大魔導師メリエイト」が登場。ヴァイエイトとメリクリウスをあしゅら

ガンマックス/ガンマックスアーマー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーもいるであろうが、後半ではブレイブポリスが強制出撃するステージもある。そのため、こまめなトレーニングや改造で鍛え上げるしかないであろう。●PS2ソフト『新世紀勇者大戦』ではガンマックスアーマーとして加入する。一方でドリルボーイ共々出番が大幅に後ろ倒しにされ、初登場はなんとデッカ

冒険時代活劇ゴエモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た、魔法やMPに該当するステータスがある。などといったゴエモンシリーズには珍しいRPG要素も含まれている。【評価】『シリーズ外伝』にして初のPS2ソフトとして発売された本作だったが『神OPにして詐欺OP』と揶揄されたOP映像。迫力あるアニメーションとSTEPHAN.D氏*1が歌う

シャドウ丸/カゲロウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「なァに、簡単なことですよ。じゃの道はヘビ……と、言うじゃありませんか。つまり……忍びの道は、忍び。そういうことです。」竜「……そうだな。」PS2ソフト『新世紀勇者大戦』にもカゲロウ共々登場。こちらではシャドウ丸は通常加入でカゲロウだけが隠しキャラ。カゲロウは主人公機であるレイゼ

ナイトストライカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ないが、移植版も数少ない。●PS2:タイトーメモリーズII 下巻 エターナルヒッツ25個のマイナーアーケードゲームが移植されたタイトー最後のPS2ソフト。『ナイスト』の移植度はベストではないが、頑張っている方。初期版はタイメモシリーズ恒例の不具合が存在するため、最後発のエターナル

吸血鬼エリート(ゲゲゲの鬼太郎) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ねえか!!事実、本ゲームでは別にエリートや美人の血液を狙うといった行いはしておらず、鬼太郎のもとに送り込まれた刺客としての扱いになっている。PS2ソフト『ゲゲゲの鬼太郎〜異聞妖怪奇譚〜』では、ドラキュラ率いる世界妖怪軍団の幹部として登場する。同じ吸血鬼であるドラキュラとラ・セーヌ

リタ(プロレスラー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

巻いた状態でRAWの前座番組「HEAT」に登場しジョナサン・コーチマンと解説として登場するなど出番に恵まれていた。また、休場時期に発売されたPS2ソフト「エキサイティングプロレス5 ~Here Come The Pain~」では、全く試合していないのにもかかわらずDIVAとして普

祭囃し編(ひぐらしのなく頃に解) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

語の締め括りに相応しい曲となっている。ちなみに原曲は同名のBGMで祭囃し編のオープニングで使われている。惨劇に、挑め。【もうひとつの最終章】PS2ソフトひぐらしのなく頃に祭では、なんと祭囃し編が未収録である。のだが、その代わりに竜騎士監修のもと製作されたもう一つの最終章・澪尽し編

ディスティニードロー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ザちゅわ~ん 、ちょっとイケてないんじゃなーい?」) ちなみに「ディスティニードロー」という単語は遊戯王デュエルモンスターズGX…ではなくPS2ソフト「遊戯王真デュエルモンスターズII 継承されし記憶(あのクソゲーではなく、その続編)」が初出だが、実は元ネタと思しき発言が原作の

ゴモラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

した際、ゴモラがパワーアップした最強形態。EX超振動波や伸縮自在の尻尾を駆使して戦い、ウルトラシリーズでも上位の怪獣を一方的に倒すほど強い。PS2ソフト『ウルトラマン Fighting Evolution Rebirth』に登場した「改造ゴモラ」のデザインが初出。ゴモラがバルタン

ウルトラマンコスモスVSウルトラマンジャスティス THE FINAL BATTLE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を持つ。余談タイトルは「VS」とあるが、実際はコスモスが無抵抗なので、ジャスティスのフルボッコで終わっている。また、本作と制作時期が近かったPS2ソフト『ウルトラマンFighting Evolution3』では、ウルトラモードに「コスモスVSジャスティス」という名称でミッションが

シーマ・ガラハウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たため、インターネットの普及と現実におけるテロ事件の多発に伴って株を落としていくデラーズ達と反比例するかのように人気が上昇することになった。PS2ソフト『めぐりあい宇宙』サイドストーリーのひとつとしてプレイできるシナリオで最終面でGP03を倒すと生還する(倒されると史実通りに)。

ダニエラ(デメント) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

4更新日:2023/09/29 Fri 13:21:48NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧私には足りないのです…ダニエラとは、PS2ソフト 「デメント」に登場するキャラ。縦ロールした紫色の髪に切れ長の瞳、高身長(170cmぐらい)と人形のような美しい容姿をしたメイド

moon(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

行く。なお、ラブデリックはゲーム会社であり現在は存在しないが、開発チームがそれぞれ独立しており、ラブデリック系ゲームは数本リリースされた。(PS2ソフト『チュウリップ』、GCソフト『ギフトピア』、『ちびロボ』、Wiiソフト『キャプテン☆レインボー』など)本作のキャッチフレーズはズ

METAL GEAR SOLID 3: SNAKE EATER - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、知っていた可能性もあり得る。ゲイブの方も恐らくは不明だが、同じ可能性も否めないかもしれない。*4 パンツゲッチュとは2001年に発売されたPS2ソフト「ピポサル2001」のこと。決して性欲を持て余すとかそう言うのでは無い……筈。

北崎/ドラゴンオルフェノク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っては中盤の壁を象徴するキャラ(ちなみに序盤の壁は剣の伊坂だと思ってる) -- 名無しさん (2013-11-25 17:07:01) PS2ソフトにも出てくるんだが、龍人態の設定がまだ無かったころに作られたソフトらしく、魔人態でしか出てこない。でも必殺技として、設定だけで終

R-TYPE FINAL - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/05 Thu 10:57:52NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧バイドよ!!最終決戦だ!!2003年にアイレムから発売されたPS2ソフト。タイトルの通り、R-TYPEシリーズの最終作。これはシューティングゲームとして最後という意味で、シミュレーションゲームとしてR

ハイペリオンガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムテクニカRBWタイプ7001」ロムテクニカ社製の本機の格闘用武装。「ナイフ」の名の通り、刃渡りが非常に短く、エネルギー消費が少なめ。ただ、PS2ソフト『終わらない明日へ』のムービーでは、どう見てもビームサーベル並の長さになっている。両腕・両脚・スティグマトに1基ずつ搭載されてい

カオスウォーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:2023/10/19 Thu 12:19:01NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧2006年にアイディアファクトリーが発売したPS2ソフト。ジャンルはSRPG。IFと他社とのクロスオーバー作品であり、制作のIFに加えてアトラス、レッドエンタテイメント、アルゼ作品のキ

風雨来記 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

代名詞としても知られている。後にシリーズ化され、時坂樹ルートを正史として、本作の主人公が沖縄を旅する『風雨来記2』が2005年11月10日にPS2ソフトとして発売された。その後、主人公を変更したうえでふたたび北海道にスポットを当てた『風雨来記3』が2013年5月31日に全年齢のP

三上了 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

デッドそっくりだというわけで…。彼はまさしく「超・先祖返りの男」といえる -- 名無しさん (2014-04-12 18:16:57) PS2ソフトでは、こいつは出てるのにサーペントはいないのよ。 -- 名無しさん (2014-04-12 18:31:00) この人がもし

ウルトラマン・ザ・ネクスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

状態になるのを承知で命を救うなど、後の適能者以上に配慮していた。様々な適能者を通じて光は強化され、最終的にウルトラマンノアの力を取り戻した。PS2ソフト「ウルトラマンネクサス」では隠しキャラとして登場。ラムダ・スラッシャー使用時には無意味に空を飛んでくれる。【余談】一部では「アン

ハイ・プリーステス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

換しちゃった。どうしてこうなった……。尚、荒ぶる心を鎮められるが、流石に魂までは対処に困る様子。だが誠実な心でいれば荒ぶる魂さえ鎮められる。PS2ソフト《真デュエルモンスターズU 継承されし記憶》にも登場。変わらずバニラだが、デッキリーダーにした際の台詞が「あなたと一緒にいられる

beatmaniaIIDX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/03/28 Mon 14:40:18更新日:2023/10/10 Tue 11:06:12NEW!所要時間:約 25 分で読めます▽タグ一覧7 つのボタンとプラス皿、DP ならばその 2 倍by L.E.D◎∴'∴ ∴'∴◎beatmania IIDX(以下 I

007_慰めの報酬_(ゲーム) - ジェームズ・ボンド Wiki

人までのネットワーク対戦が可能。プレイステーション2版は一人でしかプレイできない。なお、プレイステーション2版はスクウェア・エニックス最後のPS2ソフトであった。主題歌[]映画版と違い「When Nobody Loves You」という曲である。登場武器[]ワルサーP99初期武器

  • 1
  • 2