「OGMD」を含むwiki一覧 - 2ページ

永久機関 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

9-10 18:32:43) スパロボRの時流エンジンも実質永久機関だよね。「時が止まる」などという異常事態が起こらなければ、だけど(そしてOGMDで起こるという恐怖) -- 名無しさん (2018-09-10 20:59:56) SPとか使って発動する技だけど、技の効果で使

ヴァルク・バアル/ヴァルク・イシャー/ヴァルク・ベン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は、私の手で尽きることになる!もらったわ!さあ、踊りなさい!壊してあげるわ!お前の命を!サルファではバアル、イシャーが使用可能。上述のとおりOGMDではキャリコ、スペクトラのベンが使用。ジャミング機能で姿を消しながら相手を翻弄しつつミサイルを乱射し、トドメに機体胸部から強力なエネ

クロスゲート(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゲートが開いたらお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,2)▷ コメント欄部分編集 ぶっちゃけOGMDラストで物理的に完全消滅させちゃって、次回作はマジでどうなるんだろうという期待と不安が…サルファシナリオをなぞるには必須の代物なんだ

ザンエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る高機動機体やシュウのようなフルブロック持ちを駆使し、グランティード・ドラコデウスやソウルゲインなどの強力なアタッカーで削っていこう。これがOGMDにおけるザンエルもといXN-Lの諸設定であるが、これだけ見てもわかる通り懐かしネタが満載である。本体の機神体はグレバトのザンエルを魔

クスハ・ミズハ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クスハというと胸に注目するけど自分はミニスカートと太ももの方に目がいく -- 名無しさん (2022-05-30 21:53:33) (OGMDを除いて)援護防御重視のエースボーナス持ち 意外と防御型 -- 名無しさん (2022-05-30 23:11:28) αシリー

部隊名(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

郎。「Bright X」の略で「未知のものを照らす光」の意。OGシリーズOG関連作品の部隊名は命名変更は不可能になっている。『第2次OG』『OGMD』:鋼龍戦隊OG~OG外伝まで3作ほどずっと「ハガネとヒリュウ改」で通していたのが第2次OGで正式に部隊名が決定。寺田Pは前々からち

ケルベリオン(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦闘で破壊され、敗北に終わった。なお、シエンヌ、シアン、シオは3人の誰かが撃墜されて死亡すると精神コマンドを使用してくるので、注意が必要。『OGMD』においては、2周目以降限定の隠し機体として登場(入手できるのは標準仕様のパッセのみ)。入手のためには前周回でスクール組の撃墜数を稼

ゼイドラム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゼゼーナンに暗殺されたはずのロフが生きていたのかの詳細が描かれる。いわば守られる立場だがうんざりするほど硬いので足手まといになる心配はない。OGMDでは戦闘アニメ使い回しの都合でロフ機の仕様を気に入ったゴモウドッカが搭乗。◆武装◆第2次OGでは旧シリーズで再現しきれなかった細かい

イルムガルト・カザハラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

気になるらしい。リンは髪型がF時代のものに近くなっているがイルムはそのまま。第4次から長い間付き合ってきた初代ヒュッケバインと別れることに。OGMDイングを正式にメンバーに入れ「新生PTXチーム」を結成する。隊長となったため、MB発動(第2次OGでの統率)をデフォ習得している。今

ラウル・グレーデン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とは、何とも悲しい異性運である。どこぞの史上最強の家在住の兄貴もそんな感じだが。スパロボスタッフは兄属性持ちに何か恨みでもあるのだろうか。○OGMD当初は第二次同様エクサランス・レスキューで自軍に参戦。しかしフューリーが現れて、状況が一変する。J同様にラースエイレムを使用して、限

アルトアイゼン・リーゼ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クエア時代から弾数が増えており、通常でも使いやすくなった。高威力でALL属性を持ってることもあり、反撃戦法においても重要になってくる。さらにOGMDではカスタムボーナスでダブルアタック属性を付与できる上にキョウスケのエースボーナスが「カウンター発生時、最終与ダメージ+20%」に変

輪廻のラグランジェ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名無しさん (2020-10-14 02:46:12)#comment*1 メタ的な見方をすれば、石原氏と茅野氏は共に近作であった『V』『OGMD』に出演済み、瀬戸氏に至っては『X-Ω』のオリジナルキャラを担当しており、割とスパロボに近しいキャストだったのも3人全員にボイスが付

アシュセイヴァー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らアクセルが機体を乗り換えられるようになった。性能的にはやや苦しいものの、ヒュッケバイン公開処刑の影響で機体不足の今作ではまだ出番がある方。OGMDアクセルの自軍入りと同時に参入。今回はハーケンも搭乗可。エクスバイン2機やプファイルⅢの参入もあり、戦力的にも下から数えた方が早いレ

ベルゼルート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

換装武器持てなくなるのが残念。いろいろ換装武器で遊んでみるべきだったな… -- 名無しさん (2016-07-08 16:27:52) OGMD最強候補のユニットだな、カルビが愛使ってマップ兵器で1人で戦場を荒らしまくるから強いのなんの -- 名無しさん (2016-07

グルンガスト参式 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を残して一族郎党根絶やしにされていた。とんだ歴史の皮肉があったもんである。炎の中華体育教師が見れば禍福は糾える縄の如しと評したであろう。続くOGMDでも引き続き登場。相変わらず龍虎王解禁まではブリット&クスハが乗るが、解禁後は空席。色合いが微妙だが内部的には赤い機体なので、カチー

ヒュッケバインMk-Ⅱ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

使い過ぎると後継機に乗り換えた時、射撃ステータスの低さに苦しむ。 -- 名無しさん (2015-07-14 00:24:20) 3号機はOGMDでも未だに行方不明のまま…。プファイルIIIみたいな改修を受けて特殊PT部隊(クライウルブズ、チームジェルバ、FDXチームみたいなの

  • 1
  • 2