「D-HERO」を含むwiki一覧 - 3ページ

闇属性(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

遊戯、闇マリク、闇獏良、闇のプレイヤーキラー、ゴースト骨塚、パンドラ、海馬剛三郎GXユベル、丸藤亮(サイバー・ダーク)、エド・フェニックス(D-HERO)、藤原優介(クリアー)、ダークネス5D'sジャック・アトラス、クロウ・ホーガン(BF)、鬼柳京介(インフェルニティ)、プラシド

遊戯王5D\'s - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーさん、ミスティか。 -- 名無しさん (2020-08-05 18:17:23) 5D'sテーマの新規結構来るけど性能がパッとしないなD-HEROレベルとまではいかなくても性能にもう一声欲しい -- 名無しさん (2021-10-25 00:21:20) 今年が15周年

最終戦争(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/12/21 Mon 22:32:37更新日:2023/08/10 Thu 14:36:54NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧遊戯王OCGに存在するカードの1つ。最終戦争通常魔法手札を5枚捨てて発動する。フィールド上に存在するカードを全て破壊する。概

BF(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/12/28 Mon 00:16:41更新日:2023/08/07 Mon 16:24:27NEW!所要時間:約 42 分で読めます▽タグ一覧BFブラックフェザーとは遊戯王OCGに存在するテーマの一つ。初登場は第6期の『CRIMSON CRISIS』。「レモンバス

種族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を並べる事が重視されるようになった他、キモイルカなど予想外の戦士族モンスターが注目される機会も増加している。上記のHEROモンスターのうち、D-HERO、M・HERO、V・HERO(とC・HERO)は戦士族で統一されているが、E・HEROは漫画版のHEROに例外がいる。E・HER

ガエル(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

信は禁物……主なガエルデッキ……【死の合唱型】「デスガエルが三枚ある場合、相手場のカードを全て破壊」という魔法カード、死の合唱を使う。我らがD-HEROダイヤモンドガイを混ぜる型もある。合唱や141の条件を踏み倒したり、E・HEROアブソルートZEROに融合するのも良い。合唱→デ

眠れる巨人ズシン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

件を経るだけあり直接対処する手段は少なく《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》や「壊獣」でリリースするくらいか。それ以外は先出の《スキルドレイン》や《D-HERO Bloo-D》、《神の宣告》のような特殊召喚の無効化など。詳細は複雑な話になるので後述するが、なんとこの手のカードの天敵である

三幻魔(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/02/20(土) 08:35:10更新日:2023/08/11 Fri 16:54:03NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧永き封印は解き放たれた──。魔の眷属を従え、混沌が全てを覆い尽くす。三幻魔さんげんまとは、アニメ『遊戯王デュエルモンスターズG

ラーの翼神竜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3体をリリースして召喚しなければならない。ガエルや雲魔物等の展開力のあるデッキならば出せなくはない。しかし、その場合でもオベリスクの巨神兵やD-HERO Bloo-Dの方が安定する。(1):このカードの召喚は無効化されない。(2):このカードの召喚成功時には、このカード以外の魔法

遊戯王デュエルモンスターズGX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「イヤッッホォォォオオォオウ!」十代の1年後輩。だが既にプロデュエリストとして活躍しており、一度十代を下したこともある。もう1つのHERO、D-HEROを使う。基本的にカッコイイキャラなのだが、デュエル中の口調が「○○のエフェクト発動」「カードをセメタリーに送り」とルー大柴になる

早すぎた埋葬 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まあ、このバウンス龍のお陰で、このカードのお手軽セルフバウンスが可能になったわけだ。その結果レスキューキャットを1ターンの内に使い回すにゃあD-HERO ディスク・ガイで何回でもドロー! アドバンテージヒャッハー!と言った悪事を働くデュエリスト多数。早すぎた埋葬が悪いんじゃない。

E・HERO ネオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キとシナジーさせるならその方がよかったんじゃないかってずっと思ってた。 -- 名無しさん (2014-08-30 14:36:46) ↑D-HEROには普通のE・HEROじゃ勝てないって感じの話の展開だったからじゃないかね -- 名無しさん (2014-08-30 14:

E・HERO カオス・ネオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らいの効果でないと正直割に合わない。2回表が出た時の効果相手のモンスター全ての効果を無効化する。こちらは確率8分の3。強力といえば強力だが、D-HERO Bloo-Dの方が相手のモンスターを奪えるし、出すのも圧倒的に簡単である。当時の現在より遥かに速度の遅い時代でさえ、もう二回り

モンスター召喚ムービー(遊戯王タッグフォース) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ップモンスタースチームジャイロイド他にカード無かったんだから許してやれよデーモンズ・マタドール攻撃できないのにムービー有り○タッグフォース2D-HERO Bloo-Dかっこいいが、ドグマ…究極宝玉神レインボー・ドラゴンおい、技名言えよ雲魔物-アイ・オブ・ザ・タイフーン 大きい目と

アマゾネス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/06/17 Fri 01:04:03更新日:2023/10/30 Mon 11:03:46NEW!所要時間:約 26 分で読めます▽タグ一覧遊戯王OCGに登場するカテゴリの1つ。名前の通り、未開の地に住む女性だけの戦闘部族である「アマゾネス」がモデルとなっている

幻銃士(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メリット効果を打ち消せるので、出せれば5000打点+効果耐性+条件付きの戦闘破壊耐性持ちの強固なモンスターになれる。また、リンク召喚以外でもD-HERO Bloo-Dや幻魔皇ラビエルの召喚素材の生成に役立ったりする事も可能なので、召喚素材としてとても便利な効果になる。2つ目のダメ

斎王琢磨 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

達は解放されてしまうも、計画を止めることはなく、エドとのデュエルでは新たに覚醒した「アルカナフォースEX-THE LIGHT RULER」でD-HERO Bloo-Dもろとも撃破する。そして、顔芸もえげつないしかし、十代とのデュエルに敗北し破滅の光の呪縛から解放。予知能力は失った

サンアバロン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/12/13 (日曜日) 13:52:59更新日:2024/05/23 Thu 13:00:27NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧この樹こそ我が母、この樹がある限り何人たりとも私を倒す事はできません!聖天樹サンアバロンとは「遊戯王OCG」に登場する

妖怪少女(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

できない場合があったり、抜いたところで別ルートに行かれてしまったりと過信できない面もある。「超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ」「D-HERO デストロイフェニックスガイ」などの環境を席巻するモンスターを召喚前に潰せるので、彼女の活躍の機会も増えるかもしれない。狙ったカ

ダブルコストモンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リースに使える。神獣王バルバロスなど効果で3体のモンスターをリリースしてアドバンス召喚する場合、2体分として使用することができる。。しかし、D-HERO Bloo-Dなどのテキストにある「〇体リリースして特殊召喚」のリリースには2体分として使えない。【ダブルコストモンスター一覧】

ティンダングル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

他にももう一つの切り札として採用が検討できる。主に相性がいいのは制圧力の高く戦闘ではほとんど負けない邪神アバター専用サーチやサルベージを持つD-HERO Bloo-Dやラーの翼神竜。高打点と全体除去を兼ねた神獣王バルバロス、ナーゲルの守護点を墓地に送ってコストを軽減しつつ、300

カスレア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

妨害する」というおジャマのようなカードとしてデザインされたと思われる。しかし、そのトークンはアドバンス召喚に使えない以外の制約が一切無い。《D-HERO Bloo-D》などの特殊召喚コストはもちろん、シンクロ素材にも問題無く使える。このカードが出たのはOCG第6期1年目。つまりシ

閃刀姫(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

光」シリーズ。汎用妨害札の《墓穴の指名者》《抹殺の指名者》。初動の安定性を高める《金満で謙虚な壺》、はたまた《フュージョン・デステニー》&《D-HERO デストロイフェニックスガイ》の出張セット…等々、魔法カードであればいろいろなカードが採用可能。使うだけで墓地の魔法カードカウン

オルフェゴール(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ずに展開が可能。ドラグーンの無効効果発動には手札コストが必要だが、このコストさえも墓地へ送りたいオルフェゴールを捨てるのに使う事ができる。■D-HERO デストロイフェニックスガイドラグーンを失ったオルフェゴールを再び環境に押し上げた立役者。例によってこいつも闇属性なのでデメリッ

覇王十代 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/06/19 Sat 06:09:10更新日:2024/05/27 Mon 13:48:56NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧その挑戦、受けて立とう覇王十代はアニメ『遊戯王デュエルモンスターズGX』の登場人物。CV:KENN●目次人物遊城十代の心の闇

獣王アルファ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/10/04 (月曜日) 23:07:30更新日:2024/06/06 Thu 10:46:19NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧特殊召喚・効果モンスター星8/地属性/獣族/攻3000/守2500このカードは通常召喚できない。相手フィールドのモンスタ

昆虫族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

》上記の通りルドガーが使用した、元・ダークシンクロな昆虫族Sモンスター。相手モンスター1体を自身の装備カードに変換する《サクリファイス》や《D-HERO Bloo-D》を思わせる独特な除去効果を持つ。除去効果は魅力的だが、【昆虫族】で扱うにあたってはやはり闇属性チューナーを指定し

浮幽さくら(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て結局展開されたと言った事も起こる。どのデッキにも採用されるレベルの制圧型パワーカードの《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》や《D-HERO デストロイフェニックスガイ》などが蔓延る環境でそれらを除外したとしても、これらは本来のメインギミックを喰いかねないぐらいのパワ

スモール・ワールド(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧《スモール・ワールド》とは『遊戯王OCG』のカードのひとつである。概要「相剣」や「ふわんだりぃず」、《D-HERO デストロイフェニックスガイ》などの強力なカードを多数輩出した第11期のパック「BURST OF DESTINY」。そんなパック

烙印(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2022/08/17 Wed 10:48:01更新日:2024/06/25 Tue 13:54:57NEW!所要時間:約 25 分で読めます▽タグ一覧その邂逅は運命さだめか、必然か。深淵なる世界に刻まれし、追憶の物語。烙印とは、遊戯王OCGにおいて複数のテーマをサポートす

ライフチェンジャー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2006年2月16日発売の「ENEMY OF JUSTICE」が初収録。このパックの主なカードは以下のものがある。アニメカードであり初登場のD-HERO《裁きを下す者-ボルテニス》や宣告者などの所謂エンジェルパーミッション用カード大人版霊使い永続除外系メタとして今でも使われる《閃

相剣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/10/24 Sun 4:42:50更新日:2024/06/06 Thu 13:49:31NEW!所要時間:約 23 分で読めます▽タグ一覧相剣とは、遊戯王OCGに登場するカテゴリである。属するモンスターが最初に登場したのはブースターパック「DAWN OF MAJ

邪神ドレッド・ルート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く、更に効果耐性が全くない脳筋なので使いづらい。効果耐性を持つライバルである《オベリスクの巨神兵》や相手モンスター吸収で打点を確保しやすい《D-HERO Bloo-D》の方が扱いやすい局面も少なくないだろう。戦闘自体には滅法強い分、耐性面をフォローしてくれる《神縛りの塚》との相性

墓穴の指名者(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たように、フリーチェーンで発動できる墓地除外効果というだけで幅広い使い方が存在する。《死者蘇生》に代表される蘇生カードを実質的に無効化する《D-HERO デストロイフェニックスガイ》や《黄金卿エルドリッチ》のような自力で墓地から抜け出るモンスターを無力化する「幻影騎士団」のように

第9期パック(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2017-11-17 13:46:28) 9期に入ってから新規のおかげで大幅に強化された既存カテゴリも多かったけどD-HEROは何故ああもカードパワーが低い奴ばかりなのか…… -- 名無しさん (2017-11-17 18:01:01) ダスクユート

スキル(デュエルリンクス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/9/25 (月) 16:32:42更新日:2024/02/15 Thu 13:24:52NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧スキルとは、遊戯王デュエルリンクスにおいて、デュエル中に様々な効果を発揮する能力である。概要デュエルリンクスでは、デッキ構築を

魔装機関車デコイチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/05/11(水) 20:58:38更新日:2023/11/17 Fri 11:00:29NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧魔装機関車デコイチとは、遊戯王OCGのブースターRISE OF DESTINYにて初登場した効果モンスターである。星4/闇属性

アイドルカード(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/11/16 Wed 21:23:56更新日:2023/12/08 Fri 13:33:12NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧「アイドルカード」*1とは、遊戯王オフィシャルカードゲーム・遊戯王ラッシュデュエルにおけるイラストが可愛いカードの通称であ

竜星(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

やArk Knightなどの装備カードやエクシーズ素材として吸収する効果も「コントロールの変更」に含まれるため、意外と侮れない。その他には「D-HERO Bloo-D」や「インフィニティ」などが有名。打点もそこそこあるため、リクルートできるアタッカーとして1枚入れておいてもいいか

蟲惑魔(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。《バージェストマ・ディノミスクス》辺りの手札コストが必要な通常罠カードでも入れてケアするか、いっその事そういうもんだと諦めてしまおう。《D-HERO デストロイフェニックスガイ》森を焼き尽くす災厄こいつと相性悪い奴を探すほうが難しいかもしれないが、【蟲惑魔】にとっても彼はとて

E・HERO ジ・アース(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

V・HERO アドレイションは場のHEROの攻撃力分、相手の攻撃力を下げることが出来る。アースとは逆に弱体化させる効果だが、「HERO」ならD-HEROでもE-HEROでもM・HEROでもOK。リリースする必要も無い。融合素材の指定も緩く、果ては素の攻撃力でも上回る。ついでに蘇生

No.69 紋章神コート・オブ・アームズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

使用するNo.の1体。また、同時にトロンの切り札でもある。レベル4モンスター3体と非常に重いが、効果は非常に強力……というか凶悪であり、かのD-HERO Bloo-Dをもう一回り強化したような効果。このカードが1枚立っただけで相手の効果モンスターは全てバニラ化し、さらに効果まで奪

クリフォート(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こいつよりレベルまたはランクが低いモンスターが「発動した効果」を受けないだけであって、永続効果は普通に受けてしまう。例えばレベル10未満でもD-HERO Bloo-Dには効果を無効化され吸収されてしまうのだ。そしてレベル/ランク10以上にはメタイオンとかユベル第二形態とか、対処出

M・HERO - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ば追撃もできる。相手ターンでも使用でき、サクリファイス・エスケープなんかもできたりする。E・HEROのみならずすべてのHEROが対象であり、D-HEROやE-HEROにも使えるのも見逃せない。PP13と14では、「水」「火」「地」のM・HEROのみだったが、「HERO's STR

知らん、そんな事は俺の管轄外だ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。そんな装備で大丈夫か?→知らん、そんな事は俺の管轄外だ。 なんで蛍はすぐ死んでしまうん?→知らん、そんな事は俺の管轄外だ。キラー・トマトでD-HERO ダブルガイを特殊召喚できないのですが?→知らん、そんな事は俺の管轄外だ。テメェは…何てことを…。ふざけんじゃねぇ!! それじゃ

ワールド・プレミアカード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力2000以下の戦士or魔法使いをサーチするモンスター効果を持つ。 モンスター効果の発動が受動的で遅いものの、上級モンスターもサーチ出来る為D-HERO等でも活躍出来る。CORE-JP088 《魔装戦士 ドラゴノックス》 魔装邪龍の左腕。 相手モンスターの攻撃宣言時に自身を破壊し

ワールドトランス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

には、ちゃんとタネも仕掛けもある。そのカギを握るのが、かの有名な先攻1ターンKillデッキ、【ドグマブレード】である。このデッキ、名前こそ《D-HERO ドグマガイ》+《神剣-フェニックスブレード》だが、その実態は「《サイバー・ヴァリー》+《混沌の黒魔術師》+《次元融合》のループ