基礎編(その四) - CardWirth Effect Booster Wiki
背景とセル今回はエフェクトブースターの定義内容(パラメータ)などではなく、WirthBuilder 内でのエフェクトブースターの使われ方と、その影響について取り上げます。まずは基礎編の初回で作ったエリアの画像を再掲します。あなたも実際にご自分で作った演習用のシナリオをビルダーで開
背景とセル今回はエフェクトブースターの定義内容(パラメータ)などではなく、WirthBuilder 内でのエフェクトブースターの使われ方と、その影響について取り上げます。まずは基礎編の初回で作ったエリアの画像を再掲します。あなたも実際にご自分で作った演習用のシナリオをビルダーで開
こんにちは、世界 aka 冒険者の宿記念すべき最初の課題はこれです。そう、おなじみの冒険者の宿です。まずはこれをエフェクトブースターで表示させ、基礎を学んでいきます。表示する画像を用意するまず、表示する画像ファイルを用意します。CardWirth\Data\Table フォルダに
画像の加工 part1今回から三回にわたって、画像をそのまま表示するのではなく、エフェクトブースターの機能で加工して表示する方法を説明します。これは、特にアニメーションと関連が深い内容です。あらかじめ加工済みの画像を用いればエフェクトブースターを用いなくても同じようなことが出来る
デフォルト画像の使用とフォルダ指定CardWirth には標準画像と音声ファイルがあらかじめ準備されており、それらはいちいちシナリオフォルダに複製しなくとも用いることが出来ます。今回は、それらの画像をエフェクトブースターで用いる方法について説明します。CardWirth のフォル
エフェクトブースターの中身を見る今回は、前回作ったエフェクトブースターの定義ファイルの中身を見ていきましょう。説明のために行番号をつけて再掲します。 1: [init] 2: backwidth=632 3: backheight=420 4: fileName=MapOfWir
前回の最後に予告したとおり、今回はエフェクトブースターおよび CardWirth そのものの話題というより、情報処理における一般教養とでもいうような話題を扱います。コンピュータでは(日常生活ではあまり使わない)十六進法という特別な数字の表記法をよく用いますし、ことに画像などの色合
戻る:アニメ編(その七)目次進む:アニメ編(その九)基本テクニック:フェード part2今回はフェードインを取り上げます。意味的にはフェードアウトと逆のことをしているだけですが、実装上はフェードアウトにはない工夫が必要な場合もあります。原理と実装フェードアウトが背景の上に重ねた黒
デフォルト値さて、説明の前にまた「冒険者の宿.jpy1」(行番号つき)を再掲しておきますね。 1: [init] 2: backwidth=632 3: backheight=420 4: fileName=MapOfWirth.bmp 5: 6: [冒険者の宿] 7: wid
戻る:基礎編(その十二)目次進む:アニメ編(その二)誰もが陥る罠今回から、エフェクトブースターを用いたアニメーションについて説明します。技術的な観点からすると、エフェクトブースターで絵を動かすこと自体はさほど難しくありません。厄介なのは副作用に如何に対処するかです。これまで繰り返
させながら別の画像を一時描画させるだけです。今回は無人バージョンの冒険者の宿(AdventureresInn_.bmp)に通常の冒険者の宿(Adventurersinn.bmp)を重ねてみます。まず、コンテントツリーはこのように構成します。カウントダウン直後の無人宿というのは、こ
画像の加工 part2今回は、二つのパラメータをセットで用いる加工について説明します。ノイズをかけるnoise パラメータは画像にノイズをかけるパラメータですが、ノイズの種類が複数である上に、ノイズの強度を設定することも出来ます。そこで、ノイズの種類は noise パラメータの設
画像加工の注意ここまでも見てきたように、エフェクトブースターはそれなりに有用な機能である一方、ヘルプファイルの説明が誤っていたり、あるいは不十分だったり、そもそも仕様が奇妙だったりバグがあったりするために、分かりづらかったり予想通りの動作をしないことが多々あります。今回は、特に画
フォルダ構造の基礎知識前回の最後に予告した通り、今回はエフェクトブースターの話題を少し離れて OS のファイルシステムにおけるフォルダ構造(それも Windows PC )について、ごく簡単に説明します。コンピュータで扱われるデータはドライブと呼ばれる電子装置、たとえば HDD
戻る:アニメ編(その五)目次進む:アニメ編(その七)基本テクニック:拡大縮小今回は画像の拡大縮小を一時描画で行う方法を説明します。描画、一時描画とも拡大縮小のためのパラメータというのはありませんが、画像サイズを表すふたつのパラメータ、つまり width と height を適切に
複数セクションの相互関係前回までは背景セクション+セル相当セクション1つという、シンプルなものを扱ってきましたが、今回はセルに相当するセクションが2つ以上存在する場合を見てみましょう。前回までと同様に画像を用いてもかまわないのですが、模式的に示すために、今回は画像でなく色を指定し
戻る:アニメ編(その二)目次進む:アニメ編(その四)描画と一時描画ここまで、エフェクトブースターでは一時描画と描画の二つのフェイズがあるという、案外知られていない(活用している人は体験的に知っているが、あまり明言されたことのない)エフェブの動作について説明してきました。今回は、両