レッド・デーモン(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
召喚する罠カード「シンクロコール」も収録されたことで展開力が増した。混ぜて構築するなら、恐竜族ストラクチャーデッキ「恐獣の鼓動」の優秀な☆4魂喰いオヴィラプターなどと【恐竜リゾネーター】としてまとめても良い。さらに、2017年に施行された新マスタールールでエクストラデッキを使用す
召喚する罠カード「シンクロコール」も収録されたことで展開力が増した。混ぜて構築するなら、恐竜族ストラクチャーデッキ「恐獣の鼓動」の優秀な☆4魂喰いオヴィラプターなどと【恐竜リゾネーター】としてまとめても良い。さらに、2017年に施行された新マスタールールでエクストラデッキを使用す
殺(Ⅰ~Ⅳ)□攻撃四段目の変化技。跳び上がると同時に鎌を高く振りかぶり、刃を振り下ろす。ダウン中の敵に当てると威力が大幅上昇。△ボタン攻撃>魂喰らい(Ⅰ~Ⅳ)お前の魂、いただくよ!△攻撃に青い光を纏わせる。近接攻撃時のOPの吸収量が増大する。シアリングスカー(Ⅰ~Ⅳ)弱点命中時、
よ、銀色の腕デッドエンド・アガートラム』ランク:C 種別:対人・対軍絶技 レンジ:1~40 最大補足:300人我が力のすべてを、貴方に。我が魂喰らいて走れ――銀の流星!宝具起動――全て引き裂け、我が腕かいな!『一閃せよ、銀色の腕デッドエンド・アガートラム』!!デッドエンド・アガー
応している。渡してしまうには高めの攻撃力だが、《妨げられた壊獣の眠り》と一緒に出張させる場合は自フィールドに呼ぶ運用も可能。恐竜デッキでは《魂喰いオヴィラプター》《ジュラシック・パワー》の登場によりデッキからのサーチも可能である。ウルトラレアであることもあり、そこそこの値段で取引
い状況だった。しかし、ストラクRにて希望の光が差し込んだ。「恐獣の鼓動」では多数の新規が追加され、恐竜デッキに革命が起きた。特にエンジンの「魂喰いオヴィラプター」、切り札の「究極伝道恐獣」が強力であり、サポートも豊富なことから【恐竜真竜】が環境のトップに躍り出た。展開の途中で恐竜
員としても優秀。欠点を挙げるならば、絶版したノーマルカード故に入手が少々面倒な所だろうか。ちなみに、属性違いのレベル4魚族としては、地属性の魂喰らい、風属性のフライング・フィッシュがいる。攻撃力こそレインボー・フィッシュに大きく劣るが、特定の属性を要求するEXモンスターを採用する
シャーク》は《風林火山》や地属性縛りのEXモンスターを使う【超古深海王シーラカンス】でも採用候補になる。地属性のレベル4魚族モンスターには《魂喰らい》もいるので、どちらを採用するかはデッキの内容次第だろう。だが奴らは……弾けた。元々すぐ弾けて死んでるけどそういう意味ではない《BK
リーダーだ。「ル=コボル」とは、スーパーロボット大戦Kのラスボスである。BGM:Edax-滅呼-(グスタティオ搭乗時) krishna-魂喰-(アルケウス搭乗時)■概要K本編の2000年前、惑星クルスにて、正の感情をエネルギーに変換するクリスタル・ハート(以下、CHと表記)を
- 名無しさん (2022-04-23 22:16:02)#comment*1 しかしメガロスマッシャーXは【恐竜真竜】全盛期には「相手の魂喰いオヴィラプターに喰われてしまう」と言う事情でガガギゴに取って代わられる事もあった