「盛信」を含むwiki一覧 - 2ページ

源勝頼 - 日本通信百科事典

の弟、天岩(僧侶)の兄。武田勝頼 : 武田氏(甲斐源氏)の当主の武田信玄(晴信)の4男、義信・海野信親(勝重[2])・西保信之の異母弟、仁科盛信(晴清[3]/晴近)・葛山信貞(義久)・安田信清の異母兄、信勝(昭信)・昭勝(周哲)・勝親(勝近[4]/善悦[4])の父。脚注[]↑ 治

源義久 - 日本通信百科事典

兄、恒春の父。葛山信貞 : 通称は十郎、別名は「義久」。信玄(晴信)の子、義信(信雄)・海野信親(勝重[4])・西保信之・勝頼の異母弟、仁科盛信(晴清[5]/晴近)の同母弟、安田信清の異母兄。1582年に織田・徳川連合軍によって、異母兄の勝頼が天目山で自決すると、彼も甲府の甲斐善

源義行 - 日本通信百科事典

者) : 通称は飯富(飫富)冠者。おなじく義忠流の忠宗(経国の弟)の曾孫、宗季の孫、親行の子。源義行 (万力冠者) : 義時流の源有義の子、盛信[5]の兄、義連の父。奈胡義行 : 「奈古義行」とも呼ばれる。義光流武田氏(常陸源氏/甲斐源氏)の祖である逸見(武田)清光(武田義清の子

源盛信 - 日本通信百科事典

源 盛信(みなもと の もりのぶ)とは、陽成源氏(河内源氏)一門の武将。約数名ほど存在する。源盛信 (万力流) : 義時流源有義の子、義行の弟、信宗・朝信の父、宗村の祖父、宗泰・行宗[1]・頼村[2]・宗俊の曾祖父。甥の義連に嗣子がないために、その後を継いで万力流の当主となった。

西郷正勝 - 日本通信百科事典

正勝 (戦国時代) : 大内維義の14世の孫、維信[1]の13世の孫、維時[2]の12世の孫、西郷信治[3]の11世の孫、信胤の10世の孫、盛信の9世の孫、正治の8世の孫、正隆の7世の孫、盛隆の6世の孫、盛正の玄孫、正行の曾孫、正則の孫、信員の子、正員の弟、照員・正忠[4]・俊員

源有義 - 日本通信百科事典

時の子で、義盛の弟、石川義基・義広・義資①・義長の兄、義資②・季義の父。平賀流の祖となる。源有義 (万力冠者) : 上記の義資①の子、義行・盛信[1]の父。父が伊勢国 志摩郡鳥羽郷(現在の三重県鳥羽市)で戦死を遂げると、その後を継いだ。万力流の祖となった。平賀有義 : 源義光の孫

石橋氏_(下野国) - 日本通信百科事典

は石橋氏が管理していた。鎌倉府が永享の乱で崩壊した直後の永享12年(1440年)に、満直は畠山満泰・二本松持重・石橋左近将監・石橋祐義・蘆名盛信・田村利政らに攻められて殺害されたとの説もあるが、塩松氏(塩松石橋家)らの関与は疑問が呈されている[6]。いずれにせよ塩松氏は、篠川公方

西郷正員 - 日本通信百科事典

正員 (戦国時代) : 大内維義の14世の孫、維信[1]の13世の孫、維時[2]の12世の孫、西郷信治[3]の11世の孫、信胤の10世の孫、盛信の9世の孫、正治の8世の孫、正隆の7世の孫、盛隆の6世の孫、盛正の玄孫、正行の曾孫、正則の孫、信員の子、正勝・照員・正忠[4]・俊員[5

関盛光 - 日本通信百科事典

氏流北畠家(伊勢源氏)の家老として仕えた。関盛光 (右近将監) : 官職は右近将監。上記の関盛光の後裔で、盛治の玄孫、盛正の曾孫、盛澄の孫、盛信[2]の子、信正の弟、盛相(もりすけ)の父、盛泰の祖父、泰盛・直盛の曾祖父。関盛光 (関盛雄の子) : 上記の関盛信の後裔で、盛雄の子、

関氏_(平氏) - 日本通信百科事典

って幕府軍と戦った。しかし、戦況は芳しくなく、北畠家は力尽き、盛氏・盛雅も幕府軍に降伏した。盛氏の族子で、地頭を引き継いだ盛元(盛澄の曾孫、盛信の孫、信正の子)は、『応仁の乱』のなかで最も激しかったといわれる『相国寺の戦い』で、備前国の松田氏とわずかの兵騎で三条殿を守っていたが、

関盛信 - 日本通信百科事典

関 盛信(せき もりのぶ)とは、桓武平氏貞盛流(伊勢平氏)の庶家の伊勢関氏の一門の人物。約2名ほど存在する。関盛信 (豊前守) : 関盛澄の子、神戸隆盛[1]・神戸実重[2]の兄、信正・盛光の父。関盛宣 : 別名は盛信、法名は万鉄入道。上記の盛信の後裔で、盛雄[3]の子、盛光[4

関正良 - 日本通信百科事典

の孫、盛益の6世の孫、忠恒の玄孫、盛貞(盛定)の曾孫、忠良の孫、良蕃[1]の子、良英[2]・正俊の兄。関一正 : 別名は正良、通称は四郎。関盛信(盛宣)の子、種盛・盛忠の弟、一俊(一利)・盛良(正盛)[3]・氏俊・基貞[4]の兄。脚注[]↑ 泰良の弟、貞忠(定忠)の兄。↑ 兼良・

西郷氏_(三河国) - 日本通信百科事典

濃上野氏・笠合氏があった。↑大内維義の孫、維信(維親・家信・維家(義海)の兄)の子、維忠(維治の父)の弟、維基の兄。↑ 維親の弟、信胤の父、盛信の祖父、正治の曾祖父、正隆の高祖父、盛隆の6世の祖、盛正の7世の祖、正行の8世の祖、正則の9世の祖、信員の10世の祖、正員・正勝・照員・

  • 1
  • 2