「消し炭」を含むwiki一覧 - 6ページ

No.4(ACV) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

主任脚を合わせた重量二脚AC。強ガトと速度重視バトライを合わせた近接型。ハンガーにはハンドガンとヒートパイルを装備している為、下手に近付くと消し炭にされる。オマケにACV追加アクションブーストチャージを積極的に行なってくる為、強ガトを初めとした弾幕→蹴り→パイルのコンボで鉄屑にな

オディバトラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

具(防御力1700~1900程度)でさえ大技では即死の危険がある。分かりやすく言うと、上位の最も硬い防具で固めた剣士が下位モンスターの攻撃で消し炭になる感じ。以下主な攻撃パターン咆哮剛種は高級耳栓、HC剛種と覇種は超高級耳栓がなければ防げない。音圧による吹っ飛ばしあり。咆哮ととも

ソフィーヤ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ニヲタWiki-▷ コメント欄部分編集 育ててみたけどドルイド版リリーナってくらいに魔力偏重に育った。追撃は出来ないけどアポカリプスで一撃で消し炭にするから関係なし。言うほど弱くはないと思うが。 -- 名無しさん (2014-01-16 18:46:39) 闘技場よりボス殴り

デファース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に羅列すればそうでもないが、実際は倒されるまでにそれ程時間は掛かっておらず、割とあっさり倒されている。小説版では、ザラム・エウバ連合のMSを消し炭にした後、[[AGE-1ゴールドアロー>ガンダムAGE-1ゴールドアロー]]と交戦。完全覚醒したフリット相手に互角以上に渡り合い、フリ

メタルギアREX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

弾頭でもあるため、標的が核シェルターに籠もっていようがお構いなし。狙われたが最期、敵対勢力はWhat以外の5W1Hの殆どを悟ることもないまま消し炭にされてしまう。MGS1作中で言及のある戦略兵器削減条約(STARTⅡ、STARTⅢ)はあくまで大陸間弾道ミサイル等従来の戦略核兵器の

シビラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てくる。シビラビームも撃ってきます。ちなみにコジュウロウはさっさと逃げたのか助けてくれなかった。下手なところに突っ立たれてもシビラちゃん達に消し炭にされるだけなので賢明な判断と言うべきだろうが。 『私と王子が王国を作ったら…きっとすてきだって思わない?』◆最近のシビラちゃん201

テッカマンオメガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フェルミオンの枯渇はあり得ず、無限に連発することさえ可能である。オメガにまともに挑んでもこのボルテッカの波状攻撃でテッカマンでさえ一瞬にして消し炭にされるのは目に見えているのである。◆余談●スーパーロボット大戦ではJ、Wで出演しているが彼に限らずラダムテッカマンは『テッカマンブレ

アナザーエデン 時空を超える猫 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

娘でもある。大雑把で男勝りだが、その実繊細なところもあり、幽霊などの怖いものが苦手。だが霊媒体質。料理にもその大雑把さが反映されており、よく消し炭料理を作るらしい。この為コラボの料理イベントでは、特定の料理以外の熟練値が異様に低く設定されている。一方で幼少期には幼馴染との三角関係

リドリー(メトロイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は消えてなくなるからだ……と、赤ずきんの狼のようなリアクションでサムスに襲いかかり、直後に運悪く目の前に現れたサムスの母バージニアを容赦なく消し炭にした。だがサムスの父ロッドが、せめてアフローラルタイトの悪用だけはさせまいと捨て身で母艦に積まれていたアフローラルタイトを爆破した事

デスドレイン(ニンジャスレイヤー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う。旧ソ連のレーザー衛星をハッキングして無数のレーザーを降らせる戦術級無差別攻撃を得意とするハッカーニンジャ。その威力は直撃すればニンジャも消し炭になるほどであり、ダークニンジャクラスでなければニンジャであろうと不慮の死を免れえない極めて危険なシロモノ。ただし負荷も強烈なのかレー

スパイダーマン:ホームカミング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の再生品を装着したゴロツキ。商談中にスパイダーマンに見つかった挙句街中で銃をぶっ放してしまい、怒ったトゥームスに気絶させるつもりで撃った銃で消し炭にされてしまった。ハーマン・シュルツ/ショッカー(二代目)演:ポキーム・ウッドバイン/吹き替え:諏訪部順一↑のブライスが死んだためショ

極み個体(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うまく効いている。そのため、極み個体の中では討伐しやすいという声もある。ただしあくまでも他の極み個体と比較した場合の話であり、舐めてかかると消し炭にされる。防具は鬼凛・童凛Gシリーズ。極み駆けるナルガクルガ2017年3月中旬に「無双襲撃戦・迅瞬覚醒編」で樹海頂部に突如襲来した、ナ

ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いすぐ死ぬ。今作では防御力の概念が良くも悪くも強烈になっており、もし防具が整っていない序中盤に中ボスクラスの攻撃を喰らおうもんなら1、2発で消し炭になる。ガーディアンやライネルといった中ボスが割とそこらへんにいるのも一因。特にライネルはゲームが進み強化された個体が、レアな攻撃力ア

大悪魔召喚士ラピス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タッカー達の中心にラピスを置き、全員同時にスキル発動したら最後、大インフレしたアタッカーとラピスのスリップはたとえボスクラスであっても一瞬で消し炭にしてしまう。この時点でも相当強いが特に強い組み合わせは自身の攻撃力と防御力を周りの味方に加算する特性を持ったダンサーとのコンビ。大抵

バゼルギウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃だけに対処すればいいので楽となる。また、爆発の範囲自体はかなり狭めだが、爆発の威力は凄まじいの一言。上位上がりたての装備だとまず間違いなく消し炭にされ、ストーリー終盤であっても防具の強化段階次第では体力の半分は吹き飛ぶ。ただし、攻撃に全振りした代償か、あまり考えずに攻撃しても弱

Undyne(UNDERTALE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

法の槍で鍋ごとぐしゃぐしゃになるまでかき混ぜる(てか水は?)(鍋ごとぐしゃぐしゃになった)パスタが入った鍋を火にかけ、無茶苦茶な火力で家ごと消し炭にするパピルスが料理下手なのも納得である(本人も一応自覚はしている)。ていうかここまでくると、味はどうあれちゃんとパスタの形をした代物

エースボーナス(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンド重ねがけ等を駆使して「リボンズにどれだけダメージを与えられるか」という酷い企画が行われたことがあり、数多のリボンズがライザーソードの前に消し炭となっていったとかなんとか…余談ではあるが、ネーナの『再世篇』でのエースボーナスは「サーシェスへの与ダメージ1.5倍」という刹那のエー

カテドラルガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ろしている最中に僅かな隙は出来てしまうが、その代わりに斬撃であるために太刀筋も相手の動きに合わせて後から修正が利き、喰らえば切り裂くどころか消し炭にされる超火力と収束幅に加えて周囲の粒子を先に奪って相手の反撃を抑制する厄介さは原型技と変わらず。その特性故に、無傷の回避や防御はまず

艦これアーケード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃艦種が指定されている海域では割を食うこともあるが、ハイパーズこと北上&大井改二は余り有る雷撃値からの夜戦火力は全艦娘中最強。敵を艦種問わず消し炭に出来る。妹の木曾改二は姉二人に攻撃は"若干"見劣りする程度で高い基本性能を持ち、対潜防空が得意なオールラウンダー。育成を重ねればアシ

マジンガーZ ミケーネ恐怖の遺産 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なんて言ってしまったせいで超合金Zに覆われた鉄の城には傷一つ付かず、マジンガーZは戦車を踏み潰し、容赦なくブレストファイヤーで自衛隊員たちを消し炭にする。空路よりホバーパイルダーで駆けつけた甲児とさやかは、マジンガーZによって瓦礫の山となったF市に到着。マジンガーの通った後は空襲

戦闘員(仮面ライダー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

されなかった。作戦を立案しただけで「研究不足、面白くない、滅んだゲドンと同じ」とバッサリ切り捨てられ、大幹部・ゼロ大帝の槍から放たれる火花で消し炭にされ、ガマ獣人によって新しく考え出された三原山のマグマを富士山に移す「東京フライパン作戦」では「トンネルが開通した? よし、今すぐマ

酎(幽☆遊☆白書) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーワン」と書いてあるけど、実は明言はされてないんだよね。是流とどちらが強いかは実際は不明。もしも暗黒武術会で是流ではなく酔が飛影が戦ってたら消し炭にされてたのはどちらも同じなのは確かだと思う。 -- 名無しさん (2022-11-19 23:59:38) 良い奴と思われがちだ

大神龍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

である。本当にあらゆる攻撃が通用しない。というか、それ以前に全くもって戦いにならない。続いて攻撃力。口から放つプラズマ衝撃波は半径10kmを消し炭の廃墟と化す。もうこれだけで冗談抜きの脅威である。文章にすると簡単だが、劇中では山手線圏内がほぼ消滅しており、実際の被害はシャレになら

ファイアーエムブレムif - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に転職できるものの間違いなく悪化するので下級の内は鬼人一本で育てた方がいいだろう。メシマズの一人で、食堂に立たせると自信満々に料理という名の消し炭を提供してくれる。オロチCV:五十嵐由佳王城付きの呪い師の女性。ミコトの臣下であった過去を持ち、彼女を心から慕っている。古風なしゃべり

敵AC撃退 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っても、格納武装として飛び出すのはラストレイヴン屈指の名マシンガン・SYLPH。瞬間火力と継戦能力を両立した、全く隙のない機体。近距離戦では消し炭にされるのがオチなので、とにかく引き撃ち(全速でバックダッシュしながら命中率のいい武装を垂れ流すこと)に徹したい。障害物に引っ掛かると

ガメゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

8) DQ大辞典と同じようなことかかれてるな -- 名無しさん (2015-11-03 23:08:26) DQ5はいなずま×4で人間が消し炭にされる悪夢が -- 名無しさん (2015-11-04 05:48:42) 確か、(ガメゴンロードだけとは限らないけど)マホカン

遷悠種(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、一部位でも火耐性-20、雷耐性-15、龍耐性-10というとんでもない数値となっている。G級テオや辿異種リオレウスあたりに着ていった日には消し炭になること間違いなしである。是非とも何らかのフォローをして着用しよう。ちなみに設定面を鑑みても、作業量とゲームバランス的な問題を考慮す

おそ松さん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

否か、2話後半では街中に無数のダヨーンがいるというカオスな状態になっていた。デカい口はカービィよろしく何でも吸い込める他、大量の人間を一撃で消し炭にする必殺光線ファイナルダヨーンを発射することもできる。1クール目序盤はイヤミとコンビを組むことが多かったが、5話Bパートでデカパン博

バンディット(ニンジャスレイヤー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

創痍。瀕死のバンディットにニンジャスレイヤーは容赦なく拷問インタビューしようとするが、機密保持のためにそのまま敢え無く爆発四散。マキモノごと消し炭になった…と思いきやマキモノはバッチリ残っていた。情報を得たニンジャスレイヤーは次の標的を狩るべく闇へ消えていった…以上がバンディット

ジュラン(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

怪獣擬人化計画 ギャラクシー☆デイズ』では擬人化されずに原典同様の巨大植物として登場。花粉症の原因となっていたらしく、キレたゼットンの火球で消し炭となった。漫画『酩酊!怪獣酒場』でも花粉症の原因として登場。しかも、原典通りの毒花粉であり、平和に暮らしている怪獣や人間達に危害を加え

グァンゾルム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

弾時に超広範囲を焼き尽くす。最近のモンスターではおなじみのニフラムこと超高速スリップダメージコンボであり、打ち上げられると十中八九スリップで消し炭コース。判定時間も長いので緊急回避のタイミングを誤るとやっぱり打ち上げられる。しかしエギュラスの放り投げと違い、生命の粉塵やG級プーギ

ウルトラ怪獣擬人化計画feat.POP Comic code - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

コミカル路線だからと食いついている。「~だわよ」という語尾と、怒った時に足を振り上げるのが癖。なおゴドラ星人におちょくられて激怒したときは「消し炭にしてくれる!」と語尾が消えた。赤い球体がトラウマで、そのため校長が苦手。異次元人 ヤプールメフィラス達のクラスメイト。「信じなさい」

Gストリーム/スプレマシー・ギア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と合流した後、アル・アダ軍の機体が襲来。完成したエクストリームガンダム type-レオスⅡと激闘を繰り広げるも介入してきたガンダムハルートに消し炭にされた。その後、「史上最大の戦い」では描写で確認されるだけでも宇宙世紀世界のア・バオア・クー宙域、西暦世界、そして総大将アル・アダの

クトゥグア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がある。地球上に召喚される際は、見渡す星空一面に広がる炎の光点という形が多く、召喚された地域に落下し辺り一体を焼き払う。…うっかり召喚者ごと消し炭にしてしまう辺りがドジっ子。その姿も相まって、炎の神とされる事もあるが、後ほど紹介する落とし子の性質もあって「炎」ではなく「熱」の神性

ヘルボーイ/ゴールデン・アーミー(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

すると可愛らしい妖精のような姿をしているが、獲物が近づくと集団で襲いかかって内臓から骨までを食い尽くす獰猛さを持つ。最期はリズの炎でまとめて消し炭にされた。エレメンタルエルフ族が森の再生のために使ったと言われる存在。元は小さな種子だが、水分を補給すると22メートルもの巨大生物にな

ゴクウブラック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

臓病で死んだ未来の悟空の体を何者かが操っているターレス!ターレスじゃないか!等々……◇劇中の活躍登場早々、未来のブルマをトランクスの目の前で消し炭にする。未来における最後のサイヤ人であるトランクスを付け狙い、追い詰めるが、1年かけて片道分のエネルギーが溜まっていたタイムマシンによ

パーシヴァル(グラブル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パーシヴァルの部屋で二人っきりになる」という展開になった。ホワイトデーには予想外の新規書き下ろしイラストが実装され、多くのユーザーのハートを消し炭にした。しかもマカロンらしきものを女主人公に「あーん」してあげているという構図(ホワイトデーボイスの仕様上、女主人公に設定していないと

時空英雄 仮面ライダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

目論んだ。正体が露見した後は巨大な魔神像を操り、ストロンガーを一気に踏みつぶしてしまおうとするが、その居場所を察知されてしまい、電ショックで消し炭にされる最期を迎えた。魔神像もまた電キックによって破壊され、中に隠されていた第5のブラッツはストロンガーの手に渡る。イムモータル参謀第