「必携」を含むwiki一覧 - 2ページ

モノリス(モンスターファーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

までである為、ガッツ回復の遅さを補う逆上が「超逆上」持ちのアシストカードを入れない限りはできない。なので、これを補う為にG回復関係のスキルが必携。大会での敗北リセットが3回しかできないのでライフ・命中・回避の重要性がコンシューマーの比ではないのだが、原作プレイヤーなら知っての通り

ガイギンガ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

重量級の天門はさておき、ビート対策がされてなかったらマジでクルんだよな…。おかげで青シクがいまの相棒です。出来ればもう一枚欲しいというのは必携という意味でも通常版の方がかっこいいと思う俺的にも言えることなんだけど -- 名無しさん (2014-06-15 15:15:17)

グジラ(モンスターファーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

壊力は段違い。モーションは頭突きより遅いが、消費に見合ったなかなかの威力で、Sに近い命中補正を持つという使いやすい技となっている。純血種なら必携であるし、能力差のないフルモン同士の戦いでも役に立つ。特にその命中率の高さと持ち前のガッツ補正、モーションの長さを利用した終盤ハメが驚異

ミノマダム/ガーメイル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が難点。一応じめんタイプの技が1/4で受けられたりするのだが、こおりタイプの技に弱くなるのが致命的。第5世代の頃まではドラゴン対策としてほぼ必携だったため、一矢報いることもできずについでのように狩られる。すなちのミノ物理面に優れた種族値構成となっている。むし/じめんタイプのポケモ

バックレー(ポケモンコロシアム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルドアップ」まで覚えているため中々沈まない。特殊面は少し脆い所があるのでエーフィでゴリ押そう。ハッサムエーフィ&ブラッキーのメタ担当。現在は必携であるテクバレが『テク(ニシャン)』も「バレ(ットパンチ)」も存在せず、最も不遇だった時代とはいえ、「つるぎのまい」「ぎんいろのかぜ」+

  • 1
  • 2