「四年生」を含むwiki一覧 - 6ページ

ムード盛り上げ楽団 - ドラえもん非公式wiki

具大事典:(収録、P.303)単行本:てんとう虫コミックス・短編第14巻第4話『ムードもりあげ楽団登場!』(P.36)デビュー掲載雑誌:小学四年生1977年5月号『ムードもりあげ楽団登場!』説明:使用方法:{{{使用方法}}}使用目的:使用結果:特に記載のない限り、コミュニティの

ムードもりあげ楽団登場! - ドラえもん非公式wiki

ドラえもん短編第14巻第4話『ムードもりあげ楽団登場!』(10頁、71コマ)小学四年生1977年5月号『「ムードもりあげ楽団」登場!』(10頁、70コマ)[要約]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

モグラ手袋 - ドラえもん非公式wiki

大事典:(収録、P.379)単行本:てんとう虫コミックス・短編第9巻第18話『ぼく、桃太郎のなんなのさ』(P.173)デビュー掲載雑誌:小学四年生1975年9月号『ぼく、桃太郎のなんなのさ』説明:ひみつ道具である『モグラ手袋』をはめると、地面の中を掘りながら、自由自在に地面の中を

モーゼステッキ(道具) - ドラえもん非公式wiki

)ひみつ道具大事典:(収録、P.379)単行本:てんとう虫コミックス・短編第31巻第5話『モーゼステッキ』(P.48)デビュー掲載雑誌:小学四年生1983年7月号『モーゼステッキ』説明:使用方法:{{{使用方法}}}使用目的:使用結果:特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツ

モーゼステッキ - ドラえもん非公式wiki

ドラえもん短編第31巻第5話『モーゼステッキ』(10頁、60コマ)小学四年生1983年7月号『モーゼステッキ』(10頁、60コマ)[要約]静香とのび太が公園でボートを漕ぎ、スネ夫のリモコンボートが静香の遊覧船に衝突して沈んだ。静香とのび太は水しぶきを上げられました。夫はのび太にヨ

モモボート - ドラえもん非公式wiki

具大事典:(収録、P.196)単行本:てんとう虫コミックス短編第9巻第18話『ぼく、桃太郎のなんなのさ』(P.174)デビュー掲載雑誌:小学四年生1975年9月号『ぼく、桃太郎のなんなのさ』説明:使用方法:{{{使用方法}}}使用目的:使用結果:特に記載のない限り、コミュニティの

モニターメガネ - ドラえもん非公式wiki

モニターメガネひみつ道具大事典:(収録、P.196)単行本:未収録作品デビュー掲載雑誌:小学四年生1988年10月号『タイムドリーマー』(P.131)説明:ひみつ道具である『モニターメガネ』をかけると、第三者の人が他人の夢を外から見ることができる。「モニター」とは、放送・新聞の内

ジーンと感動する話 - ドラえもん非公式wiki

ドラえもん短編第9巻第1話『ジーンと感動する話』(11頁、79コマ)小学四年生1975年6月号『ジーンマイク』(10頁、75コマ)特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

ジャイアンズをぶっとばせ - ドラえもん非公式wiki

ドラえもん短編第7巻第3話『ジャイアンズをぶっとばせ』(10頁、79コマ)小学四年生1974年12月号『ジャイアンズをぶっとばせ』(10頁、65コマ)特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

冒険ゲームブック - ドラえもん非公式wiki

ドラえもん短編第38巻第12話『冒険ゲームブック』(12頁、79コマ)小学四年生1985年7月号『ゲームブック』(10頁、67コマ)[要約]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

お金を作る機械 - ドラえもん非公式wiki

お金を作る機械ひみつ道具大事典:(未収録)単行本:てんとう虫コミックス短編第4巻第9話『友情カプセル』(P.96)デビュー掲載雑誌:小学四年生1972年10月号『無題』説明:使用方法:{{{使用方法}}}使用目的:使用結果:お金を作る機械ひみつ道具大事典:(未収録)単行本:てんと

お金を落としたおじさんからのお礼 - ドラえもん非公式wiki

『ドラえもん深読みガイド』(未収録)単行本未収録作品・小学四年生1988年10月号『タイムドリーマー』(133頁)[解説]ドラえもんがひみつ道具の『タイムドリーマー』で、テープに撮った「夢のコレクション」の中には、落ちていた財布を届けて、「お金を落としたおじさん」からダンボール一

お金がわいて出た話 - ドラえもん非公式wiki

ドラえもん短編第18巻第17話『お金がわいて出た話』(10頁、77コマ)小学四年生1979年5月号『未来小切手帳』(10頁、77コマ)[要約]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

かげがり - ドラえもん非公式wiki

ドラえもん短編第1巻第9話『未来の国からはるばると』(12頁、84コマ)小学四年生1971年7月号『ドラえもんあらわれる』(12頁、82コマ)特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

かくれん棒 - ドラえもん非公式wiki

ドラえもん短編第42巻第6話『かくれん棒』(10頁、66コマ)小学四年生1987年5月号『かくれん棒』(10頁、66コマ)[要約]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

かならず当たる手相セット - ドラえもん非公式wiki

ドラえもん短編第2巻第10話『かならず当たる手相セット』(9頁、69コマ)小学四年生1974年3月号『かならずあたる手相セット』(9頁、69コマ)特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

お菓子牧草とその種 - ドラえもん非公式wiki

草とその種ひみつ道具大事典:(収録、P.81)単行本:てんとう虫コミックス短編第24巻第6話『おかし牧場』(P.56)デビュー掲載雑誌:小学四年生1977年8月号『おかし牧場』説明:使用方法:{{{使用方法}}}使用目的:使用結果:特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはC

きもだめしめがね(道具) - ドラえもん非公式wiki

大事典:(収録、P.341)単行本:てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第3巻第2話『きもだめしめがね』(P.15)デビュー掲載雑誌:小学四年生1985年9月号『きもだめしめがね』説明:使用方法:{{{使用方法}}}使用目的:使用結果:特に記載のない限り、コミュニティのコンテン

きりかえ式タイムスコープ - ドラえもん非公式wiki

ドラえもん短編第27巻第8話『きりかえ式タイムスコープ』(10頁、73コマ)小学四年生1979年6月号『切りかえ式タイムスコープ』(10頁、71コマ)[要約]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

きもだめしめがね - ドラえもん非公式wiki

てんとう虫コミックス・プラス第3巻第2話『きもだめし』(10頁、63コマ)小学四年生1985年9月号『きもだめし』(10頁、63コマ)特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

からだを「ヒクヒクヒク」と震わせて、壊れかけているところを演技するドラえもん - ドラえもん非公式wiki

『ドラえもん深読みガイド』(未収録)単行本未収録作品・小学四年生1972年3月号『無題(ドラえもんの最終回②)』(135頁)[解説]ドラえもんはのび太にどうしても未来の世界へ帰る、と言うことができなかった。セワシと相談して、病気になることを決め、そして、ドラえもんはのび太の面前で

お話バッジ(道具) - ドラえもん非公式wiki

道具)ひみつ道具大事典:(収録、P.334)単行本:てんとう虫コミックス短編第3巻第17話『お話バッジ』(P.173)デビュー掲載雑誌:小学四年生1972年6月号『無題』説明:ひみつ道具である『お話バッジ』を胸に付けると、お話と全く同じことが現実の世界で起こる。使用方法:{{{使

お座敷ゲレンデ - ドラえもん非公式wiki

ひみつ道具大事典:(収録、P.82)単行本:てんとう虫コミックス短編第2巻第16話『勉強べやの大なだれ』(P.158)デビュー掲載雑誌:小学四年生1972年1月号『無題』説明:使用方法:{{{使用方法}}}使用目的:使用結果:特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC B

けんかマシン - ドラえもん非公式wiki

てんとう虫コミックス・未収録作品スペシャルドラえもん第9巻第1話『けんかマシン』(15頁、103コマ)小学四年生1970年3月号『無題』(15頁、103コマ)[道具]けんかマシンセット(入れ舌、イナズマソックス、パワー手袋)タイムマシン特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツ

おもちゃの兵隊(道具) - ドラえもん非公式wiki

(道具)ひみつ道具大事典:(収録、P.85)単行本:てんとう虫コミックス短編第4巻第3話『おもちゃの兵隊』(P.33)デビュー掲載雑誌:小学四年生1974年8月号『無題』説明:使用方法:{{{使用方法}}}使用目的:使用結果:特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC B

お化けツヅラ - ドラえもん非公式wiki

つ道具大事典:(収録、P.19)単行本:てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第3巻第6話『オ化ケツヅラ』(P.56)デビュー掲載雑誌:小学四年生1979年9月号『オ化ケツヅラ』説明:ひみつ道具の『お化けツヅラ』は「お化けやしきごっこに使うお化けの詰めあわせセット」である。「どん

おもちゃの兵隊 - ドラえもん非公式wiki

ドラえもん短編第4巻第3話『おもちゃの兵隊』(8頁、57コマ)小学四年生1974年8月号『無題』(8頁、57コマ)特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

お医者さんカバン - ドラえもん非公式wiki

ドラえもん短編第20巻第3話『お医者さんカバン』(10頁、75コマ)小学四年生1979年2月号『おいしゃさんカバン』(10頁、72コマ)[要約]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

お医者さんごっこカバン - ドラえもん非公式wiki

バンひみつ道具大事典:(未収録)単行本:てんとう虫コミックス・短編第41巻第14話『恐怖のディナーショー』(P.90)デビュー掲載雑誌:小学四年生1989年8月号『ジャイアンのディナーショー』説明:使用方法:{{{使用方法}}}使用目的:使用結果:特に記載のない限り、コミュニティ

お医者さんカバン(道具) - ドラえもん非公式wiki

具)ひみつ道具大事典:(収録、P.80)単行本:てんとう虫コミックス短編第20巻第3話『お医者さんカバン』(P.28)デビュー掲載雑誌:小学四年生1979年2月号『おいしゃさんカバン』説明:使用方法:{{{使用方法}}}使用目的:使用結果:特に記載のない限り、コミュニティのコンテ

お年玉袋(梅、松、竹) - ドラえもん非公式wiki

具大事典:(収録、P.231)単行本:てんとう虫コミックス短編第20巻第14話『出てくる出てくるお年玉』(P.134)デビュー掲載雑誌:小学四年生1979年1月号『お年玉ぶくろ』説明:ひみつ道具である『お年玉袋(梅、松、竹)』は三種類で構成されている。ごほうび型(梅)は「人のため

お子さまハングライダー(道具) - ドラえもん非公式wiki

具大事典:(収録、P.333)単行本:てんとう虫コミックス短編第30巻第14話『お子さまハングライダー』(P.142)デビュー掲載雑誌:小学四年生1983年9月号『お子さまハングライダー』説明:使用方法:{{{使用方法}}}使用目的:使用結果:特に記載のない限り、コミュニティのコ

お子さまハングライダー - ドラえもん非公式wiki

ドラえもん短編第30巻第14話『お子さまハングライダー』(10頁、61コマ)小学四年生1983年9月号『お子さまハングライダー』(10頁、61コマ)[要約]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

お好みフォト・プリンター - ドラえもん非公式wiki

録、P.230)単行本:てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第1巻第10話『おこのみフォト・プリンター』(P.93)デビュー掲載雑誌:小学四年生1986年6月号『おこのみフォト・プリンター』説明:『お好みフォト・プリンター』は撮り損ないの写真を自由に修正してくれるひみつ道具であ

けしきカッター - ドラえもん非公式wiki

ドラえもん短編第42巻第3話『けしきカッター』(10頁、66コマ)小学四年生1986年3月号『けしきカッター』(10頁、66コマ)[要約]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

けんかマシンセット - ドラえもん非公式wiki

ひみつ道具大事典:(収録、P.345)単行本:てんとう虫コミックス・未収録作品第9巻第1話『けんかマシン』(P.10)デビュー掲載雑誌:小学四年生1970年3月号『無題』説明:強くなる道具の一種。3つの道具で構成される。入れ舌をはめると、「したが勝手に動いて、(相手を挑発する)す

おねしょ蛇口 - ドラえもん非公式wiki

しょ蛇口ひみつ道具大事典:(収録、P.334)単行本:てんとう虫コミックス短編第2巻第4話『ゆめふうりん』(P.44)デビュー掲載雑誌:小学四年生1972年7月号『無題』説明:使用方法:{{{使用方法}}}使用目的:使用結果:特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC B

だいこんダンスパーティー - ドラえもん非公式wiki

ドラえもん短編第21巻第2話『だいこんダンスパーティー』(10頁、67コマ)小学四年生1979年4月号『新種植物せいぞう機』(10頁、66コマ)[要約]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

つめあわせオバケ - ドラえもん非公式wiki

ドラえもん短編第31巻第3話『つめあわせオバケ』(11頁、71コマ)小学四年生1980年9月号『つめ合わせオバケ』(10頁、61コマ)[要約]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

たまごの中のしずちゃん - ドラえもん非公式wiki

ドラえもん短編第37巻第15話『たまごの中のしずちゃん』(10頁、67コマ)小学四年生1985年1月号『刷りこみたまご』(10頁、67コマ)[要約]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

どこでも地図 - ドラえもん非公式wiki

地図ひみつ道具大事典:(未収録)単行本:てんとう虫コミックス短編第30巻第12話『へやこうかんスイッチ』(P.124)デビュー掲載雑誌:小学四年生1983年6月号『へやこうかんスイッチ』説明:使用方法:{{{使用方法}}}使用目的:使用結果:特に記載のない限り、コミュニティのコン

どくさいスイッチ - ドラえもん非公式wiki

ドラえもん短編第15巻第13話『どくさいスイッチ』(16頁、107コマ)小学四年生1977年月6号『どくさいスイッチ』(10頁、63コマ)[要約]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

どら焼き - ドラえもん非公式wiki

『うちでの小づち』(96頁)[説明]てんとう虫コミックス・カラー作品集第5巻第9話『引きよせかがみ』(78頁)[説明]単行本未収録作品・小学四年生1972年3月号『無題(ドラえもんの最終回②)』(133頁)[説明]ドラえもんが心を鬼にして、未来の世界へ帰る話をしようとすると、のび

そっくりペットフード - ドラえもん非公式wiki

てんとう虫コミックス・未収録作品スペシャルドラえもん第18巻第2話『そっくりペットフード』(10頁、72コマ)小学四年生1990年10月号『そっくりペットフード』(10頁、72コマ)登場人物ドラえもん、のび太、しずか、スネ夫、ジャイアン、はる夫、安雄ひみつ道具そっくりペットフード

なぜか劇がメチャクチャに - ドラえもん非公式wiki

ドラえもん短編第28巻第10話『なぜか劇がメチャクチャに』(11頁、78コマ)小学四年生1981年11月号『「オート・アクションプロンター」と「脚本カセット」』(11頁、76コマ)[要約]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

どら焼きのなる木 - ドラえもん非公式wiki

どら焼きのなる木ひみつ道具大事典:(未収録)単行本:未収録作品デビュー掲載雑誌:小学四年生1988年10月号『タイムドリーマー』(P.132)説明:ドラえもんがひみつ道具の『タイムドリーマー』で、テープに撮った「夢のコレクション」の中には、「長い間苦心したけれど、ついに・・・、ど

そっくりペットフード(道具) - ドラえもん非公式wiki

ひみつ道具大事典:(未収録)単行本:てんとう虫コミックス・未収録作品第18巻第2話『そっくりペットフード』(P.14)デビュー掲載雑誌:小学四年生1990年10月号『そっくりペットフード』説明:ひみつ道具である『そっくりペットフード』を動物に食べさせると、食べさせた人とそっくりの

しりとり変身カプセル(道具) - ドラえもん非公式wiki

みつ道具大事典:(収録、P.351)単行本:てんとう虫コミックス・短編第28巻第1話『しりとり変身カプセル』(P.6)デビュー掲載雑誌:小学四年生1983年3月号『しりとり変身カプセル』説明:使用方法:{{{使用方法}}}使用目的:使用結果:特に記載のない限り、コミュニティのコン

このかぜうつします - ドラえもん非公式wiki

ドラえもん短編第2巻第15話『このかぜうつします』(8頁、53コマ)小学四年生1974年2月号『かぜをうつしちゃえ』(8頁、53コマ)特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。