「口上」を含むwiki一覧 - 4ページ

ケフカ・パラッツォ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かない訳で、総攻撃2巡以内、酷い時にはバリアントナイフ二刀流乱れ打ちの1回で轟沈する。予め前のターンに飛んでおいたジャンプが開幕で降ってきて口上の前に死ぬ事すらある*1。かといって攻撃が激しいかというと普段はファイガ、ブリザガ、サンダガを使ってくるが驚くほど威力がない。実はこいつ

ユーリ・ローウェル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

→「牙王撃!」などと削る事が多い。蒼牙刃に至っては、「刃!」のみ、虎牙破斬も「斬!成敗!」等々。後述の『PXZ』に至っては、漸毅狼影陣の長い口上はフルで言うのに技名だけ「狼影陣」と略してしまった。武醒ボーディ魔導器は腕輪。左手首に装着している。騎士団を辞める際拝借してきたらしい。

貧乏神が! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のクラスにやってきた転校生。時代錯誤の熱血学ラン漢女。髪はピンク色。Cカップの筋肉質なのでボビーからはランク外。感度は良好とのこと登場時には口上を述べて参上する。実家の空手道場を再興するために父親(やっぱり髪はピンク色)から鍛えられた影響で男っぽくなった。そのため女子から人気があ

牛尾哲 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カードとなったと言う都合により切り札をゴヨウされてしまったが、ネオドミノシティのガーディアンな牛尾さんマジかっけぇ。原作にはなかったシンクロ口上も追加された。矛盾点と考察一応、放送前のジャンプ等で5D'sの牛尾は武藤遊戯時代の彼と同一人物とされているが、それだと実は看過しづらい矛

月影ゆり/キュアムーンライト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

葉は「威厳」や「無垢」という意味がある。<キュアムーンライト>ゆりが変身したプリキュア。イメージカラーは紫又は銀色。変身後の決め台詞(名乗り口上)は「月光に冴える一輪の花」変身のラストに左前髪が三日月を模した形状となる。決め台詞は「全ての心が満ちるまで、私は闘い続ける!」口上の際

花咲つぼみ/キュアブロッサム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は最初から自力で出すことが可能)変身完了台詞は「大地に咲く…一輪の花! キュアブロッサム!」勝利確定台詞は「私…堪忍袋の緒が切れました!!」口上の際は両手で逆ハート型を作ってから開花のジェスチャーをし、ポーズを決める。しかし、初変身時は本人の性格から逃げ惑ったり、力を抑えきれず暴

デネブ(仮面ライダー電王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ケットを逆向きに装填することでゼロノスに合体憑依し、ベガフォームにフォームチェンジする。この際の人格および肉体の制御権はデネブに委譲される。口上の最初の部分は侑斗と同じく「最初に言っておく!」だが、後半は「胸の顔は飾りだ!」や「特に言うことはない」、「今日はもう帰りたい」など、一

ストームソーダー(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ト・アルコバレーノ」の生き残り、「アーラ・バローネ」の赤仮面と紫仮面が搭乗し、バン・フライハイトと行動を共にするルドルフ皇帝を空から支援。前口上が凄い。対デスザウラー戦では、荷電粒子供給ファンを攻撃して一時的に抑える等の活躍した。ちなみにこの「空から背後に回って供給ファンを攻撃す

友達と遊ぶテキストゲーム:遊び方 - パソコン初心者向けwiki

します。相手に返信メールで空欄を埋めてもらい、あなたの言っていることを推測してもらう。片思いの相手や大切な人にメールする場合は、これを面白い口上のように扱うこともできるし、軽妙な推測を思いつくこともできる。例えば、最初のテキストは、"私は朝、自分を奮い立たせるために○○と○○を使

アルミン・アルレルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

版の初代OP『紅蓮の弓矢』(Linked Horizon)が2013年の紅白歌合戦にて披露された時、アニメ版1話のアルミンの語りを基にした前口上が冒頭に挿入され、井上麻里奈ヴォイスが日本中に生放送された(その後「紅蓮の弓矢 紅白バージョン」として配信)。それから5年後の2017年

ラウ・ル・クルーゼ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ネシスの最後の照射に巻き込まれる形で、プロヴィデンスと共にクルーゼ自身もその爆発の中に、微笑を浮かべながら消えていった。この最終決戦時の彼の口上は今でもクルーゼを代表する名台詞として語り草になっている。自身の生い立ちから見出した人間の闇・悪性の主張にキラは圧倒されてしまうが、それ

柳生十兵衛(装甲悪鬼村正) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

真打/重拡装甲時代:平安末期兵装:太刀、脇差仕様:汎用/白兵戦合当理:熱量変換型単発火箭推進独立形態:シラホシハナムグリ陰義:物質通過誓約の口上:尋ね行く 道の主や夜の杖 つくこそ要らぬ月の出ずれば諸性能甲鉄錬度:2騎航推力:3騎航速力:2旋回性能:3上昇性能:3加速性能:2身体

コザッキー(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

高まったのだった。遊戯王5D'sで我らが鬼柳さんの声優である小野友樹さんは、遊戯王関係者で行われた大会の際カッコ良くシンクロ召喚をするために口上(無いものはオリジナルの口上を自分で考えた)を語ったのに、その度にこのカードを発動されて台無しになったというエピソードをブログに書いてい

Mr.ハートランド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だわり、自分より年下に対しては非常に厳しい(ハートランドにも強気である)。クラゲを偏愛して「クラゲこそ水属性最強」と称しており、No.の召喚口上も「偉大なる先輩、ここに降臨!」である。クラゲさながらに触手を操り毒を打ち込む、水に溶けて隠れるといった能力がある。璃緒とシャークさんに

カゲ三人組 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

髪形でずんぐりとした丸い体型をしている。三人組の中では一番背が高く体力と攻撃力も一番高い。基本的に「んあ~」としか喋らないが、三人組の名乗り口上の時は「カゲ…」とだけ喋った。クリスチーヌからは何を考えてるかよく分からないと評された。本人の感情は表に出さないがマジョリンの命令には忠

城成湘南学園中学校 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

達の模倣をする『プリテンダー戦法』を主戦術としており、プレイスタイルを変える際には「今のキミにピッタリのスタイル(選手)が決まったよ」という口上を述べ「チェンジ・オーバー」という掛け声を放つ。これは両親がプロテニスファンであり、子供の頃から世界のプロテニス選手の映像を見てきた結果

スパイダーマン(東映版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

成度や多彩さドラマ自体の面白さは東映版の圧勝というのはMARVEL公式の配信で試聴した新世紀の本国ファンも認めている所。レオパルドンや名乗り口上など、いろいろとネタにされている東映版スパイダーマン。しかしストーリーの大筋そのものは基本的に本家以上に重い。最終的に明るいオチで締めら

現代編(LIVE A LIVE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ォルトネームがローマ字表記になってはいるが……*4 更には、オディ・オブライト戦で高原が最強技を使った時のボイスが、明らかにあの「光る手」の口上のパロディ*5 SFC版における速依存技は、リメイク版だと物攻・素早さ依存技に変更になった模様。*6 時田貴司氏や開発二部の面子はプロレ

自己紹介 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

! オレ、ウッソ・エヴィンってゆーんだ!! ヨロシクな!!」●決意を表す例)「僕はエヴァンゲリオン初号機パイロット、碇シンジです!」●名乗り口上リンク先を参照。●よく分からないなにか例)「俺は、ジョゼフ・ヨットだぁー!」「通りすがりの仮面ライダーだ! 覚えておけ!」「キングは一人

ロード・ウォリアー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

RCE SPECIAL』では権現坂に専用ボイスが用意されている。不動遊星と彼の「不動のデュエル」をかけたネタだが、よりによってシンクロ召喚の口上で「駆け抜けろ!」と叫んでいるこのカードではイメージが真逆すぎる。確かに遊星が使用したシンクロウォリアーでは相性は一番いいのだが……。な

魔法陣グルグルのモンスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のボス。HPは30。通常のカセギとは比較にならない巨躯を持ち、その体格に違わぬパワーと口から吐く炎を武器に戦う。一方で台本が無ければまともに口上を述べることすらできず、ミグからは「あっぱれなバカ」と評された。なお、弱点は『[[肩のうしろの2本のツノのまんなかにあるトサカの下のウロ

門矢士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の顔面を殴るという仮面ライダーにあるまじき行為も平然としたりする。詳しくはガミオの項目参照。口癖は「○○の世界か」「大体分かった」で、名乗り口上として「通りすがりの仮面ライダーだ、覚えておけ」という決め台詞を放つ。言った後は流れでそのまま変身する事が多い。各世界では何かしらその世

地縛神 Wiraqocha Rasca - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ha Rasca含め4種しかない。召喚カットインは普通に格好良く、上記のヌメロンやふわんだりぃずで採用しぜひ召喚してみよう。召喚する際、召喚口上を唱えながら召喚しても楽しいぞ!【余談】Wiraqocha Rascaはケチュア語で゙最高神の地゙を意味する。コンドルはケチュア語でその

Sin サイバー・エンド・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バーエンドはカイザーから盗んだものだったことが判明した。さらに、映画で使用したパラドックスの他に、なんとヘルカイザーにも記事冒頭のような召喚口上が用意されている。恐らくパラドックスからオリジナルごと取り返したのだろう。追記・修正は、カイザーのサイバー・エンド・ドラゴンを盗んだ人が

スケバン刑事(ドラマ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

浅香唯)自称九州一の大スケバン。土佐弁訛りの田舎娘描写が過剰。右人差し指で鼻をこするクセがある。風魔一族の血をひく…つまりくノ一。サキの名は口上の時しか使わない。考えないで走る。「あんたら許さんかいね」■風間結花(大西結花)風間三姉妹長女。鉄製の折り鶴と鶴拳が武器。考えてから走る

決闘竜(漫画版遊戯王5D\'s) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ターが従えていたモンスターである。進化体を除き全部で10枚からなり、その内6枚はあの「シグナー竜」に痣が混じったり黒みがかったりのデザイン。口上も効果もアニメとは別物だが、レベルと攻守は同じである。主を得る前は赤き竜の痣(心臓あり)の絵柄でテキストのないカードであり、契約により主

クリスタラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れの属性に対応した魔法中心の攻撃をしてくる(通常攻撃はしない)。実はこれらの行動は自動ではなく、クリスタラーの行動を1ターン費やして召喚(と口上を述べる)している。そのため、こちらの「すばやさ」を上げてクリスタラーのすばやさを上回れば、クリスタル召喚前に行動することも可能。あまり

装甲悪鬼村正 鏖 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる。◇天目一箇命草薙通称「草薙」。勘兵が装甲する。御神器として奉られていた装甲の対価に人の血を求める凶悪な劔冑。独立形態は「海蛇」。誓約の口上は「我が身既に鉄なれば我が心既に空なれば生者必滅」。「毒」の陰義を有し、敵騎に噛み付き装甲内に猛毒を流し込む「臥蝕の牙」という技を持つ。

ジェレミア・ゴットバルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

綺麗すぎて、最高だったね。 -- 名無しさん (2014-01-02 15:30:33) ↑↑エミールは間違った騎士なだけでバサラ相手の口上は屈指の名台詞だから(震え声) -- 名無しさん (2014-02-17 19:50:11) ↑エミールは空気読めないだけで騎士とし

断末魔の叫び - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た偉大なる断末魔と言える。ファンアイテムとして名高いPS版「北斗の拳 世紀末救世主伝説」には、一部の雑魚敵の秘孔を突き切ったタイミングで敵の口上が最大4種類の断末魔に分岐するという「リアルタイムあべしシステム」が搭載された。一例を挙げると「やめて て、て、やめて、とめて、やめて、

武ちゃ丸/武者丸 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は珍しく瞳がない。武ちゃ丸の時とは大分性格が違うように見えるが「銃弾も痛くないと思えば痛くない!」と言ったり無茶な所は変わらず。技を放つ時に口上を述べる。実ははるか昔に天宮を救った三人の若武者の生まれ変わりの一人。モチーフはターンエー+ガンダム▽必殺技・道頓堀断裂灼熱斬刀を地面に

ウルトラマン列伝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

します!」と言ったりと… -- 名無しさん (2016-06-10 00:13:51) スペシウムゼペリオンは普通だけど、ほかの形態の前口上が居酒屋の注文にしか聞こえないとか一部に言われてたなw ヒーローのセリフだから怪獣酒場では使えないのが難点だが -- 名無しさん (

ルビーの手持ち(ポケットモンスターSPECIAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。そのほか、なみのり要員にはZUZUがいるが、長距離移動などの際には同じくサファイアからえるるを借りたことも。コンテストでのアピールの為か前口上が設定されており、何か動きを見せる際には「前口上」「種族名」「ニックネーム」「締めのセリフ」をルビーが述べるのが通例。締めのセリフはボー

五星戦隊ダイレンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ば知はイエローだが普段は青いスーツを着用している。決まったリーダーがいない珍しい戦隊で、各話の中心隊員がリーダーを務める。気力転身から名乗り口上までの流れもリーダーが定まっておらず、転身の号令を出す隊員も口上でセンターを務める隊員も固定されない。終盤で転身できない状況に陥った際に

マーベラー/レオパルドン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

為、東映版スパイダーマンがレオパルドンに乗って駆け付けたのである!ちなみに東映版スパイダーマンの代名詞であるあの決めポーズを取った上に名乗り口上も言ってくれた。実に分かっていると言わざるを得ない。しかも名乗り口上については日本語からわざわざ英語に翻訳している愛に溢れたものとなって

月山従三位 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て死あり、死とは生なり生とは死なり、死して十界生して十界」『装甲悪鬼村正』に登場する真打劒冑。月山従三位(がっさんじゅさんみ)と読む。装甲の口上がやたらと長い。発売前、公式で公開されていた3Dアニメ『フルメタル劇場(シアター)』の主役を銀星号と共に務めた。○ステータス仕手:風魔小

ゴエモン・インパクト(アニメがんばれゴエモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

その分ゴエモンの法螺貝を吹く負担も大きい。ゴエモンはおはぎを大量に食べる事によりインパクトを巨大化する事に成功した。尚、この時のインパクトの口上も『百倍!百倍!パワーは千倍一万倍!!天地仰天、あっ、スーパーインパクトォ〜!!』と変わっている。●武装及び技○百烈パンチ相手に神速の拳

ブシドーブレード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーケードモード】開始直後の場所で全員に勝っても意味がなく、長々と移動してからでなくては真のエンディングまで行けない戦闘を始める際に敵が名乗り口上的なものを語り出す。喋っている途中で斬殺するとバッドエンド確定。背中から斬殺するとバッドエンド確定。段差を上っている最中に斬殺すると(r

シロナ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

yo・ShoPro・JR Kikaku ©Pokémon『ポケットモンスター ダイヤモンド&パール』編40話にて初登場。「天空に舞え」という口上、あるいは決め台詞を持つ。ゲーム本編に相当する出番はほぼ全部削られてしまったが、それとは別に存在感を見せていた。少女時代は夢中でポケモン

バンクシーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

以外、特別なものはなかったが、変身する人が爺さんと言う時点でフラグ。なお、厳密にはバンクシーンとは言えないものの「アバレッドが変身後の名乗り口上を述べている間にアバレキラーが攻撃を仕掛ける」という場面もあった。デュエル・マスターズVS、VSR、デュエル・マスターズVSRF主人公が

狂乱家族日記 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

発して死ね!」ちなみにアニメはEDが家族1人1曲ずつ、合計8種類あり、毎週放送局によって違う曲が流れるというものだった。しかも凶華EDは毎週口上が違う。また、DVD初回限定版では各話再生後にいずれかのエンディングがランダムで流れる「狂乱モード」がある。凶華様「さぁ愚民共! 全知全

ユキカゼ・パネトーネ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ュ→腹パン→蹴り上げ→斬り下げとBBのハザマのようなコンボを繰り出す技。ってか、蹴り上げがまんま蛇翼。作中では第4話で使用。ユッキーの名乗り口上を邪魔したガレットの不届き者をヌッコロした。エフェクトがカッコ良い。第三期10話では、ベルデとの戦いで背後に回り手刀で首を狙ったが、見切

サイバーエルフ・エックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

05-21 17:36:55) 本人は戦い以外の道を求めてたけど、四天王のうちほとんどが戦闘にハマってる気がする。ハルピュイアだって戦闘前の口上で、ゼロとの戦闘中では全てを忘れられるみたいなこと言ってたし。オリエと四天王はもともと一つの電子頭脳だった説もあるし、好戦的な部分は四天

増子美香 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

CV:山田茉莉増子さんの人物像のぞみ達と同じくサンクルミエール学園に通う2年生。そして、作品内で貴重な眼鏡っ子枠でもある。登場する時は上記の口上を述べるのがお約束。自身もそれをキャッチコピーにしている。かなり視力が悪く、眼鏡なしでは視界がぼやけて誰かの顔も判別できない程。ちなみに

ハレルヤの日 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らか、今迄の鬱憤を晴らすかのように暴れまくる。意外にテクニシャンである事実が判明。彼と他のプトレマイオスクルーとの会話は何気に貴重。発進時の口上もここで判明する。◆刹那・F・セイエイ「…ぷいっ」今回は珍しく大人しめなせっちゃん。何時も通り無愛想だが、ハレルヤの暴れっぷりには流石に