メルタン/メルメタル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
メタル攻撃・防御・HPが大幅に上がり、火力も耐久も目を見張るものに。ただし低い素早さはそのまま。また、鋼単タイプは非常に珍しく、他には先輩のレジスチルとギギギアル系統、後輩のニャイキング系統とダイオウドウくらい。専用技として「ダブルパンツァー」を持つ。威力は60とやや低めだが、1
メタル攻撃・防御・HPが大幅に上がり、火力も耐久も目を見張るものに。ただし低い素早さはそのまま。また、鋼単タイプは非常に珍しく、他には先輩のレジスチルとギギギアル系統、後輩のニャイキング系統とダイオウドウくらい。専用技として「ダブルパンツァー」を持つ。威力は60とやや低めだが、1
登録日:2020/10/30 Fri 19:36:48更新日:2024/05/23 Thu 11:03:02NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧でやがったな! なんちゃって サンダー!ピオニーとは『ポケットモンスター ソード・シールド』に登場するキャラクター。ダウンロ
バー』とは違い、『ちいさくなる』を使った相手への必中・威力2倍の効果はない。■主な使い手ナットレイ/アーマーガア/ジュラルドン/エアームド/レジスチル対戦環境で比較的よく見かけるはがねタイプの鉄壁ボディプレス使い。いずれのポケモンもかくとう技が無効であるミミッキュに絶対的に強いの
tion)*1 バトル時や戦闘で使用中は通常色だが、アドベンチャーが終了して一匹持ち帰る際に色違いか判明する。*2 レジロック・レジアイス・レジスチル・レジギガス・コバルオン・テラキオン・ビリジオン*3 通信で他プレイヤーの冒険に参加すれば、クリア前でも捕獲・場所の記録は可能*4
多い。レジ系(ポケットモンスター)古代人たちによって封印されていた伝説のポケモン。ホウエン地方で二重に封印されているレジロック・レジアイス・レジスチルの3体と、彼らが揃うことで目覚めるシンオウ地方のレジギガス、ガラル地方で封印されているレジエレキ・レジドラゴの2体、計6体がいる。
登録日:2021/07/29 Thu 20:32:09更新日:2024/05/30 Thu 13:54:52NEW!所要時間:約 34 分で読めます▽タグ一覧5vs5に分かれてチームバトル!たくさんのゴールを決めて、勝利をめざせ!POKEMON UNITE『ポケモンユナイト』(P
セリフに集約されている。*5 項目冒頭の台詞はその際の依頼人に対する怒りの言葉である。*6 作中におけるレジギガスは、ジンダイのレジロック・レジスチル・レジアイスの三体を同時に相手取れるほどの力を持つ。*7 対策は相性の良いポケモンに「ねごと」を覚えさせて挑む・強い信頼関係で覚醒
ることができる。2匹の愛馬のどちらを入手するかはストーリー中で選ぶことになる。レジエレキ、レジドラゴ久々に追加されたレジロック・レジアイス・レジスチルの仲間であるレジ系のポケモン。レジ系3匹を捕まえて連れて行くと遺跡の扉が開き、中に入って二者択一で捕まえることができる。更にレジ系
でのレジドラゴ】カンムリ雪原の「三つまたヶ原」にある「定めの遺跡」にて対になるレジエレキと共に眠っている。ここの扉はレジアイス・レジロック・レジスチルを手持ちに入れた状態で扉を調べれば開くことができ、中の床の模様をレジドラゴの顔の点と同じように光らせ、石像を調べれば、ざっくっどと
のため、世界観的には性別不詳であるが、「本当に世界に1匹しかいない」というのを除けば生物学的な性別は恐らく存在する(レジアイス、レジロック、レジスチル辺りはそもそも生物かどうかも怪しいので無性の可能性が高いが)。またポケモン世界から見て異次元の生物であるウルトラビーストも、本来の
登録日:2018/07/23 Mon 00:25:11更新日:2024/03/21 Thu 11:28:39NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧漫画ポケットモンスターSPECIALの第4章。ゲームのルビー・サファイア版の世界をベースにしている。単行本は15~22巻。連
に少なかった上にわざの威力も全体的に低い。そうすると耐久型のポケモンが相対的に強くなっていく。この対策として一撃必殺技が意外と重要視される。レジスチルやミロカロス、ルンパッパなどには割と有効。特にどんなポケモンを相手にしても3割即死をちらつかせられる「ぜったいれいど」が登場したこ
ラ。 -- 名無しさん (2014-11-02 18:00:09) 純鋼タイプを一匹も持っていないのは四天王の中でガンピのみ……準伝説のレジスチルは除外するとして、他にいたっけ? -- 名無しさん (2015-12-08 03:08:30) そもそも四天王の鋼使いがガンピ
りごけ) いわなだれ/れいとうパンチ/ドレインパンチ/じしん レジアイス (フォーカスレンズ) ふぶき/かみなり/きあいだま/でんじはレジスチル (おうじゃのしるし) アイアンヘッド/かみなりパンチ/じしん/ロックカットこちらもタワー系列としては初めて設置されたトリプル。し
ヒトツキ)の柄をしたマフラーを着ている人物が登場する予定であるため、内定する可能性はまだある。■対戦でのギルガルドシールドフォルム時の能力はレジスチル、ダイノーズ、メレシー、ディアンシーと同等のぼうぎょ、とくぼうを持つ耐久型。ブレードフォルム時の能力はグラードン、レックウザ、デオ
登録日:2014/02/10(日) 17:52:02更新日:2023/12/14 Thu 10:51:18NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧とんでもねぇ、あたしゃジーランスだよジーランスとはポケットモンスターシリーズにルビー・サファイアから登場するポケモン。■もくじ
登録日:2014/02/06 Thu 00:32:24更新日:2023/12/14 Thu 10:40:10NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ミノマダム及びガーメイルとはポケットモンスターシリーズにダイヤモンド・パールから登場するポケモン達。いずれもミノムッチの進化
定できるという利点もあり、面倒な対戦理論を覚えなくても戦えるので一定の需要があった。特に第三世代の初期はまだまだ耐久型のポケモンが強い時代。レジスチルやミロカロス、ソーナンスなどに辛酸を嘗めさせられずに済むし、初期に流行った「こらえる+きしかいせい」もこらえるための技がいつ当たる
しかいない。○ばかぢから威力:120 命中率:100 PP:5 タイプ:かくとう 分類:物理 接触:○ 範囲:単体元レジロック・レジアイス・レジスチル系専用。凄まじい力を発揮して攻撃。当時のかくとう技の最高威力を更新した大技。その代償として自分の攻撃と防御を1段階ずつ下げてしまう
リ対策対策、ガラルマッギョやトリデプス等のマリルリ対策対策の対策で環境が回っている。ハイパーリーグ主な環境ポケモン:ギラティナ(アナザー)、レジスチル、クレセリア、ラグラージCP2500以下のポケモンのみが出場できる。CP制限ルールでは「攻撃が低くて防御・HPが高い耐久型の種族値
よねまた、ゴローニャの英名が「Golem」だったりする。だが、ゴローニャにゴーレムの要素はほぼない。見た目で言うと、レジロック、レジアイス、レジスチル、レジエレキ、レジドラゴのレジ系が最もゴーレムである。こちらは彼らを創造したレジギガスを含めると巨人神話の要素も濃いと思われるが。
れたセレビィを『BW』のヒウンシティのゲームフリークに連れて行くことで発生するゾロアのイベントでのみ聞ける。第三世代レジロック/レジアイス/レジスチル「ざざ ざり ざ……」/「じゃきー!」/「じ・じ・ぜ・じ・ぞ」少し意味深な気もする鳴き声。ラティアス/ラティオス「ひゅああーん!」
373: ボーマンダ 374: ダンバル 375: メタング 376: メタグロス 377: レジロック 378: レジアイス 379: レジスチル 380: ラティアス 381: ラティオス 382: カイオーガ 383: グラードン 384: レックウザ 385: ジラーチ