「トビラ」を含むwiki一覧 - 8ページ

マイク (アイテム) - 星のカービィ 非公式wiki

Bunki.pngこの記事はアイテムのマイクについて書かれています。コピー能力のマイクについては、マイクをご覧ください。マイク<アイテム> 『星のカービィ』のマイク読み:まいく英名:Microphone初登場:星のカービィマイクは、星のカービィシリーズに登場するアイテムの一種。目

フレンズフィールド (BGM) - 星のカービィ 非公式wiki

ア後の「つづく」、「星の〇〇〇〇」各キャラクタータイトル画面(ドリームフレンズ除く[1])、「アナザーディメンションヒーローズ」のヒーローズトビラでカービィになった時サウンドテスト - 020星のカービィ スターアライズ「フレンズゴール!」経緯 - 原曲 → 当楽曲(ア)使用箇所

マグマウント - 星のカービィ 非公式wiki

ドーバウンシーヤリワドルディ出現するカラクリ[]ワープゲートストップポイントミニ大砲スターバーチェックポイント爆弾ブロック誘爆ブロックエリアトビラくっつきパネルスイッチ付きくっつきパネルフレイムバースプリング関連項目[]タッチ! カービィアロンジバレーヴァラトルボルケーノ - ス

マキシムトマト - 星のカービィ 非公式wiki

マキシムトマト<アイテム>Tomato-wii-1.png 『星のカービィ Wii』のマキシムトマト読み:まきしむとまと英名:Maxim Tomato初登場:星のカービィマキシムトマトは星のカービィシリーズに登場するアイテムの一種。目次1 概要2 登場作品3 星のカービィ公式ツイ

フローズンファンタジー - 星のカービィ 非公式wiki

登場するカラクリ[]ワープゲートスイッチ氷ブロックトゲストップポイントトゲブロックダッシュパネル誘爆ブロックチェックポイントつらら氷塊エリアトビラスイッチ付きくっつきパネルノイズエリア爆弾ブロックくっつきパネル鉄球強化ブロック大スイッチ連動ブロック大スイッチワープパイプ反転スイッ

フレンズハート - 星のカービィ 非公式wiki

フレンズハート<アクション・用語>Friendsheart.jpeg読み:ふれんずはーと英名:Friend Heart初登場:星のカービィ スターアライズフレンズハートは、『星のカービィ スターアライズ』に登場する用語かつアクション。アイテムとして登場することもある。目次1 概要

ハートスター - 星のカービィ 非公式wiki

ハートスターは、星のカービィ3のアイテム。概要[]各ステージで1つずつ入手できるアイテム。ピンクのハートと黄色い星のシルエットが交互に入れ替わる不思議な見た目をしている。説明書によれば、「こころのかけら」らしい。各レベルでコンプリートしてからボスを倒すと「おはらい」が発生してステ

バクダン - 星のカービィ 非公式wiki

Bunki.pngこの記事はゲーム『星のカービィ』に登場するアイテムの一種である「バクダン」について書かれています。コピー能力の「ボム」については、ボムをご覧ください。ゲーム『カービィのエアライド』内のモードの一つ「ウエライド」に登場する類似アイテムについては、ボム (アイテム)

パラソル - 星のカービィ 非公式wiki

チュチュ、ピッチと合体している状態だとそれぞれ異なる技が使える。また、本作のパラソルは他の本編作品と異なる独自の仕様が多い。コピーした直後・トビラに入った際・ダメージを受けた際などは一度技を出さないとパラソルをさした状態にならないコピー能力の中で唯一水中では使えないパラソルをさし

バーニングウィリー - 星のカービィ 非公式wiki

バーニングウィリー<アイテム>Blaze_Wheelie1.jpg 『カービィ バトルデラックス!』のバーニングウィリー読み:ばーにんぐうぃりー英名:Blaze Wheelie初登場:カービィ バトルデラックス!バーニングウィリー[1]とは、星のカービィシリーズに登場するアイテム

ビッグキャンディー - 星のカービィ 非公式wiki

ビッグキャンディー<アイテム>KMA BigCandy.png読み:びっぐきゃんでぃー英名:Jumbo Candy初登場:あつめて! カービィビッグキャンディーは、星のカービィシリーズに登場するアイテム。概要[]『あつめて! カービィ』に登場。黄色い星のマークが描かれた、丸いオレ

フルーツ - 星のカービィ 非公式wiki

フルーツ<アイテム>読み:ふるーつ初登場:あつめて! カービィフルーツは、星のカービィシリーズに登場するアイテムの一種。目次1 概要2 種類3 登場作品4 関連項目概要[]『あつめて! カービィ』において、カービィを増やすために使用するアイテム。ステージ中のいたるところに置かれて

フラッグ - 星のカービィ 非公式wiki

フラッグ<アイテム>読み:ふらっぐ英名:Flag初登場:カービィ バトルデラックス!フラッグは星のカービィシリーズに登場するアイテムの一種。またこの記事ではダブルフラッグについても記述する。概要[]『カービィ バトルデラックス!』のバトルの一つのフラッグシュートで登場。担ぐことが

ビーズ - 星のカービィ 非公式wiki

Epi-beads.pngビーズは、毛糸のカービィに登場するアイテム。同ゲームにおける点数、スコアのような物。また、毛糸の国の通貨でもある。目次1 概要2 使い道3 主な入手方法4 チェイン5 関連アイテム6 関連記事概要[]サイズにより4種類に分けられる。一番小さい物はビーズ1

ゴールルーレット - 星のカービィ 非公式wiki

置も兼ねている。余談[]2014年のE3でプレイできた『タチカビSR』の体験版では、ステージの最後にあるのはゴールルーレットではなく、ゴールトビラであった。関連記事[]ポイントスターひみつノート1UP特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利

ゴーストグラウンド - 星のカービィ 非公式wiki

(ビーム)ヤリワドルディ登場するカラクリ[]ワープゲートミニ大砲ファン星ブロックチェックポイントシャボン玉バブルブロック能力ブロックエリアトビラスプリングトゲ強化ブロックスーパー大砲スターバー関連項目[]タッチ! カービィアロンジバレードリーミーダークネス - ステージのアイコ

さつまいも - 星のカービィ 非公式wiki

さつまいも<アイテム>Sweetpoteto.jpg 『星のカービィ』のさつまいも英名:Mint Leaf初登場:星のカービィさつまいもは星のカービィシリーズに登場するアイテムの一種。目次1 概要2 登場作品3 星のカービィ公式ツイッターでのさつまいも4 アニメ5 画像6 脚注7

エクストラスターδ - 星のカービィ 非公式wiki

ーモードを一度クリアすると解禁される。ステージ冒頭では動くブロックがハートマークの形になり、扉が出現してブロックが広がっていく。マルチルートトビラを次々と攻略するマップがあり、その先を越えるとフレンズスターで進んでいくマップがあり、中ボスやユグドラルウッズとフレンズスターで戦闘す

イラストピース - 星のカービィ 非公式wiki

イラストピース<アイテム>Sta Picture Piece.jpg イラストピースとレアイラストピース読み:いらすとぴーす英名:Picture Piece初登場:星のカービィ スターアライズイラストピースは星のカービィシリーズに登場するアイテムの一種。この記事ではレアイラストピ

エッガーウィングス - 星のカービィ 非公式wiki

動きが速くなり、最後の1体はタマゴを吐く前に炎を吐くようになる。倒された個体は画面奥の火山の中へと飛んで行き、全員倒すと火山が噴火してゴールトビラが出てくる。レベル6「ロイヤル ロード」・ステージ8では、冒頭で倒した後、モーリスブラザーズ戦の時に、画面奥で包帯を巻いて休んでいる(

エコーズエッジ - 星のカービィ 非公式wiki

ターのステージ3。雪原を進んでいく。フレンズつりばしが初めて使える。氷ブロックが本作で初登場するのもここ。また、Ver3.0.0以降、ゴールトビラの上を何周か回るとブルームハッターがいる辺りに扉が出現し、隠しマップに行ける。Ver4.0.0では、秘書スージーとプレジデント・ハルト

エナジースフィア - 星のカービィ 非公式wiki

エナジースフィア<アイテム>Energy Sphere.jpg読み:えなじーすふぃあ英名:Energy Sphere初登場:星のカービィ Wiiエナジースフィアは、星のカービィ Wii及びWii デラックスに登場するアイテム。目次1 概要2 その他の登場作品3 ローア内の施設開放

アナザーディメンション (BGM) - 星のカービィ 非公式wiki

- 119星のカービィ Wii デラックス「トライアルドアーズ」経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)使用箇所 - マホロアエピローグ しれんのトビラ、真 格闘王への道 11〜15戦目前休憩所編曲 - 下岡優希サウンドテスト - 176曲の途中には「彼方からの旅人マホロア」のフレーズ

カギシャッター - 星のカービィ 非公式wiki

。惑星ミスティーンでは赤と青の2色が存在し、対応した色のキャリーキーを持ったウォンキィを誘導する場面がある。関連記事[]キャリーキーカギカギトビラ - 同じくキャリーキーを使って開くことができる。この記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください! 画面上部の「編集

エネルギー - 星のカービィ 非公式wiki

エネルギー<アイテム>英名:Fuel初登場:カービィ バトルデラックス!エネルギーは星のカービィシリーズに登場するアイテムの一種。またこの記事ではデカエネルギー[1]についても記述する。目次1 概要2 登場作品3 脚注4 関連項目概要[]『カービィ バトルデラックス!』のバトルの

イチゴ - 星のカービィ 非公式wiki

イチゴ<アイテム>読み:いちご英名:Strawberry初登場:星のカービィ スーパーデラックスイチゴは、星のカービィシリーズに登場するアイテム。目次1 概要2 登場作品3 画像4 関連記事概要[]果物のイチゴ。ケーキの飾り付けとして登場することも多いが、一部の作品では単独のアイ

アタックアップ - 星のカービィ 非公式wiki

アタックアップ<アイテム>読み:あたっくあっぷ英名:Attack Boost初登場:星のカービィ ディスカバリーアタックアップは、アイテムの一種。目次1 概要2 登場作品3 画像4 関連項目概要[]『星のカービィ ディスカバリー』に登場するアイテム。通常はワドルディのどうぐ屋での

カービィバーガー - 星のカービィ 非公式wiki

カービィバーガー<アイテム>読み:かーびぃばーがー英名:Kirby Burger初登場:KIRBY CAFÉ、星のカービィ ディスカバリー(ゲーム内)カービィバーガーは、アイテムの一種。概要[]KIRBY CAFÉのメニューであるカービィを模したハンバーガー。時期に応じて様々な料

ぬの - 星のカービィ 非公式wiki

ぬのとは、『毛糸のカービィ』のコレクションアイテムの一種である。目次1 概要2 ぬの一覧2.1 ステージ12.2 ステージ22.3 プレーン2.4 シンプル2.5 パターン2.6 そのた3 関連項目概要[]キルトのまちにあるマンションの『カービィのへや』の壁の模様を変えることがで

でんげきタンク - 星のカービィ 非公式wiki

でんげきタンク<アイテム>Electro_Shock_Tank1.jpg 『カービィ バトルデラックス!』のでんげきタンク読み:でんげきたんく英名:Electro Shock Tank初登場:カービィ バトルデラックス!でんげきタンク[1]とは、星のカービィシリーズに登場するアイ

ひみつノート - 星のカービィ 非公式wiki

ひみつノート<アイテム>読み:ひみつのーと英名:Secret Diary初登場:タッチ! カービィ スーパーレインボーひみつノートは星のカービィシリーズに登場するアイテムの一種。目次1 概要2 登場作品3 ページ一覧4 脚注5 関連記事概要[]『タッチ! カービィ スーパーレイン

ひみつのマップ - 星のカービィ 非公式wiki

Cappy dot.pngこの記事は“書きはじめ”です。まだ十分な情報が書かれていない可能性があります。この項目について知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!ひみつのマップ<アイテム>読み:ひみつのマップ英名:Secret Map初登場:

ふっかつトマト - 星のカービィ 非公式wiki

ふっかつトマト<アイテム>Tdx-Tomato00.png読み:ふっかつとまと英名:Reviving Tomato初登場:星のカービィ トリプルデラックスふっかつトマトは、星のカービィ トリプルデラックスに登場するアイテムの一つ。目次1 概要2 画像3 余談4 関連項目概要[]金

アシストスター - 星のカービィ 非公式wiki

アシストスター<アイテム>読み:あしすとすたー英名:Assist Star初登場:星のカービィ トリプルデラックスアシストスターは、カービィシリーズに登場するアイテムの一つ。ほぼ同一システムであるストックアイテムについても解説する。目次1 概要2 登場作品3 アシストスターの種類

アイロンビーズ - 星のカービィ 非公式wiki

アイロンビーズは、星のカービィシリーズに登場するアイテム。ルミナスについてもこの記事で扱う。概要[]『毛糸のカービィ プラス』のサブゲーム、デデデでドドド及び、メタナイトスラッシュでのみ手に入るアイテム。これを集め、同じくサブゲームで手に入るプレートと組み合わせることで様々なアイ

まほうのけいと - 星のカービィ 非公式wiki

まほうのけいとは、『毛糸のカービィ』に登場するアイテム。また、まほうのくつしたについても当記事で説明する。概要[]見た目はきらきら光る白い毛糸。毛糸の世界の7つの大陸を繋いでいた物だったが、アミーボ・アモーレによって奪われていた。各エリアのボス(キルトのまちではベロリン)を倒すと

カービィシャボン - 星のカービィ 非公式wiki

カービィシャボン<アイテム>Dro-kirbys01.jpg読み:かーびぃしゃぼん英名:Kirby Bubble初登場:星のカービィ 参上! ドロッチェ団カービィシャボンは、『星のカービィ 参上! ドロッチェ団』に登場するシャボンアイテムの一種。概要[]シャボンの中に小さなカービ

キャンバスキャニオン - 星のカービィ 非公式wiki

出現するカラクリ[]ワープゲート誘爆ブロック爆弾ブロックストップポイントミニ大砲ブレードバーチェックポイントパラシュートボムシャボン玉エリアトビラ星ブロックトゲシャッタースーパー大砲強化ブロック関連項目[]タッチ! カービィブエルヒルズラビンロード - ステージのアイコンや背景が

ゴーストのメダル - 星のカービィ 非公式wiki

ゴーストのメダル<アイテム>読み:ゴーストのメダル英名:Ghost Medal初登場:星のカービィ 参上! ドロッチェ団ゴーストのメダルは、星のカービィ 参上! ドロッチェ団に登場するコレクションアイテムの一種。概要[]完成する前は7つのかけらとして散らばっていて、プリズムプレイ

コピーフード - 星のカービィ 非公式wiki

コピーフード<アイテム>読み:こぴーふーど英名:Copy Food初登場:星のカービィコピーフードは、星のカービィシリーズに登場するアイテム。目次1 概要2 登場作品3 種類4 画像5 関連記事概要[]『カービィのグルメフェス』に登場する食べ物のような形のアイテム。食べると対応し

コピーパレット - 星のカービィ 非公式wiki

コピーパレットは、『星のカービィ 参上! ドロッチェ団』のシステムおよびコレクションアイテムの一種。目次1 概要2 シャボンミックス2.1 コピー能力シャボン2.2 アイテムシャボン2.3 カービィシャボン2.4 星型弾シャボン3 スタイル3.1 スタイルの種類4 余談5 参考6

コラプスキャッスル - 星のカービィ 非公式wiki

リ[]ワープゲートニードルバーランタン電撃ブロックトゲスイッチファンチェックポイントストップポイントニードルバーミニ大砲プラズマガードエリアトビラ移動ブロックワープパイプレーザーノイズエリア反転スイッチ反転ブロックシャッター回転大砲スプリングスターバンパースーパー大砲爆弾ブロック

コピー能力 - 星のカービィ 非公式wiki

ズZ』、『カービィ バトルデラックス!』、『スタアラ』のThe アルティメットチョイス[10]、アナザーディメンションヒーローズのヒーローズトビラで得た能力を使うエリア、『スーパーカービィハンターズ』『カービィファイターズ2』、トレジャーロード(『ディスカバ』)では能力が解除され

コレクトピース - 星のカービィ 非公式wiki

コレクトピース<アイテム>読み:これくとぴーす初登場:星のカービィ ディスカバリーコレクトピース[1]は、アイテムの一種。目次1 概要2 登場作品3 脚注4 関連項目概要[]『星のカービィ ディスカバリー』のステージ中に登場するアイテム。星を五等分した形をしている緑色のかけら。見

コピーのもと - 星のカービィ 非公式wiki

コピーのもと<アイテム>Beam-sdx-moto.png 『星のカービィ スーパーデラックス』のコピーのもと読み:こぴーのもと英名:Copy Essence初登場:星のカービィ スーパーデラックスコピーのもととは、『星のカービィ』シリーズに登場するアイテムの一つ。目次1 概要2

コールドコース - 星のカービィ 非公式wiki

リワドルディゴルドーチリー (フリーズ)☆シャッツォブロントバートウィリー (ホイール)ワドルディ登場するカラクリ[]ワープゲート氷塊エリアトビラチェックポイントミニ大砲強化ブロックスーパー大砲爆弾ブロック誘爆ブロックトゲ崩れる壁能力ブロックくっつきパネル星ブロックファンつらら移

コントラストケーブ - 星のカービィ 非公式wiki

ントバートルームガーダーブリッパー 7体登場するカラクリ[]ワープゲート星ブロックトゲミニ大砲くっつきパネルチェックポイントスターバーエリアトビラワープパイプ杭スイッチ誘爆ブロック岩石 - ルームガーダーで登場。ノイズエリア大スイッチ連動ブロック爆弾ブロック関連項目[]タッチ!

コピーのもとデラックス - 星のカービィ 非公式wiki

コピーのもとデラックス<アイテム>MotoDX-sdx-1.png 『星のカービィ スーパーデラックス』のコピーのもとデラックス読み:こぴーのもとでらっくす英名:Copy Essence Deluxe初登場:星のカービィ スーパーデラックスコピーのもとデラックスは、『星のカービィ

コインスター - 星のカービィ 非公式wiki

コインスター<アイテム>読み:こいんすたー英名:Star Coin初登場:星のカービィ ディスカバリーコインスターは、星のカービィシリーズに登場するアイテムの一種。目次1 概要2 登場作品3 画像4 関連記事概要[]星を円で取り囲んだ形のアイテム。『星のカービィ ディスカバリー』

キングフワローバ - 星のカービィ 非公式wiki

『星のカービィ トリプルデラックス』で初登場。ビッグバン専用の敵。フワローバの最上位的存在で、ワイルド ワールド・ステージ3のラストでゴールトビラを隠した後、出現する。絵画・ツボ・柱時計・グランドピアノを操って攻撃する。操っている物を全てすいこみ、最後のグランドピアノを吸い込む時