「デジコア」を含むwiki一覧 - 2ページ

ネガーモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れる光線。・エクリプスノーン両手から撃ち出したエネルギーを敵に付着させ侵食し全身を齧り尽くす技。CV:松山鷹志体内に存在していたアバドモンのデジコアが変形した戦闘形態にして、アバドモンの真の姿。無を求め、無を好み、無以外を拒絶する。全てを無にしたあとは自身も消え去り、アバドモンの

エグザモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

騎士らしいパーツはランスぐらいだが気にしたら負け)というか、半分が竜or竜型からの派生種で構成されている騎士団て……。聖騎士であると同時に、デジコア内に濃密度の「竜因子」を持ち、すべての竜型デジモンの頂点に立ち “竜帝” の異名を持つ。四大竜との関連性は不明。インなんとかさん「…

エンジェウーモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

極体タイプ天使型属性ワクチン種必殺技・ホーリーディザイア右腕から放つ光の矢で邪悪なる者を討ち滅ぼす技。・ダークディスパイア左手で掴んだ相手をデジコアごと握り潰しデリートする技。・カオスディグレイド両腕の光と闇のエネルギーを融合させてゲートを作り出し、敵を異次元の彼方へと葬り去る。

ウォーグレイモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

種】派生種・関連種に関してはグレイモンやメタルグレイモンの項目も参照のこと。◆ウォーグレイモン(X抗体)ウォーグレイモンがX抗体を取り込んでデジコアに影響を与え、未知の力を引き出した姿であり、無敵の装備を持つ真の勇者。背中からはブレイブシールドが消えているが、代わりにブースターが

四大竜(デジタルモンスター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ると、デジタルワールドに多大な被害を及ぼすとされる。また、その体はクロンデジゾイドで覆われているため、防御力も非常に高い。X抗体を得ると、「デジコアの潜在能力を引き出しデジモンの可能性を高める」という、X抗体の特性により、一切の善を残すこと無く、他に類を見ないレベルで邪悪そのもの

メタルグレイモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

デミックデストロイヤーアルタラウス(ブラストモード)から災害指定されるほどの感染力と毒性を持つウィルス性のエネルギーを放つ。かすった程度でもデジコアの構造データを腐らせてしまう。ウィルス種のメタルグレイモンがX抗体を取り込んだことで機械部分をアップデート。音速を超えるスピードで飛

ワームモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の味方になってからはスティングモンに通常進化して戦う。その後、26話でジョグレス進化して完全体のパイルドラモンとなり、39話でチンロンモンのデジコアを与えられて究極体のインペリアルドラモンへと進化。えらい出世である。ゲーム『デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリ

スカルグレイモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で、Ver.1のメタルグレイモンと対になる存在。戦いだけに執着してきたデジモンが、肉体が滅びたにも関らず闘争本能だけで生き続けた結果、電脳核デジコアを剥き出しにした身体になってしまった。普段は緑色の瞳をしているが、戦闘になり、闘争本能が高まるとその瞳は紅色に染まる。闘争本能以外は

アポカリモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

巨大で、下半身は強靭な四肢を持ち、あらゆる物を飲み込むとされる口がある。その口の先にはダークエリアの深淵に繋がっているとされ、吸い込まれるとデジコアは粉砕され、二度と抜け出せなくなる。7日間で世界を滅ぼすことが出来るパワーを持つとも言われている。メフィスモンは劇場版アニメ『デジモ

インペリアルドラモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

実世界に現れたトリケラモンを押さえ込もうとしたパイルドラモンを、背後からマミーモンが襲撃。苦戦するパイルドラモンが、チンロンモンの12個あるデジコアの1つの力を借り受けてインペリアルドラモンに究極進化を果たした。(そのため、進化バンクにチンロンモンが映り込んでいる)マミーモンを苦

群書類従(和歌部) - いにしえwiki

群書類従の和歌部には、57巻411種の文献が収録されている。 巻 資料 読み 時代 人物 146 拾遺抄 しゅういしょう 花山天皇 147 後葉和歌集 ごようわかしゅう 藤原為経 148 続詞花和歌集 しょくしかわかしゅう 藤原清輔 149 玄玉

  • 1
  • 2