「テリワン3D」を含むwiki一覧 - 2ページ

ギガボディ(DQM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日: 2014/03/16 (日) 11:12:43更新日:2023/12/14 Thu 11:09:40NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ギガボディ(DQM)とはドラゴンクエストモンスターズシリーズに登場する特性の一つである。初出はドラゴンクエストモンスターズ

サイズ(DQM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

全て1体で賄わなければいけない為スキル構成が他のサイズに比べやや難しく、また小回りも利かせづらい為、他のサイズに比べやや上級者向け。しかし、テリワン3Dでは4体でパーティー構成できる為、この点は改善されている。対戦とは直接関係ないが、ジョーカー2当時は「1匹で戦っている」扱いにな

ゲルニック将軍(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/04/26 Sun 23:24:32更新日:2024/01/12 Fri 11:48:49NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧せいこんこめて 念入りにブチ殺してさしあげましょう!!ゲルニック将軍とは、『ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人』に登場する人物

デスタムーア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くなるというアホの子になってしまった。前述した通り、攻撃力は上がったがそれ以上にAI複数回行動の影響で他のステータスが下がってしまった。*5テリワン3Dでは久し振りの全形態復活に加え、最終形態の両手も単独モンスターとして登場。第一形態から順に、『デスタムーア』(1枠)、『魔王デス

暗黒神ラプソーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーラの四体配合となり手間が増大した上に、第二形態はそこに通信無しでの入手数が限られる(J2Pのみ)エスタークを使うという豪華なレシピである。テリワン3Dとイルルカでは一度仲間にしたことがあれば再入手が楽になるシステムがある為、気兼ねなく使えるようになった。DQ9他の大魔王の地図同

ゴレオン将軍(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日: 2015/04/27 Mon 02:23:22更新日:2024/01/12 Fri 11:48:51NEW!所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧わがチカラをっ! パワーをっ!たましいに刻みつけるがいい!!ゴレオン将軍とは、『ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人』に登場す

タイガーランス - ドラゴンクエスト 非公式wiki

えていたからだと思われるが、逆に馬の方に羽があった可能性もある。どっちにしろ「虎に翼」(鬼に金棒と同じ意味)もかかっているのだろう。ちなみにテリワン3DのチャレンジャーズGP魔獣系限定戦ではその言葉を元にしたと思われるトラにツバサという名のチームを公式が使用している。チーム構成は

  • 1
  • 2