「スタートデッキ」を含むwiki一覧 - 2ページ

フューチャーカード バディファイト(ニンテンドー3DS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がダブりと判定される。◆シリーズフューチャーカード バディファイト 友情の爆熱ファイト!記念すべき一作目。収録カード数約1000枚。500円スタートデッキ「強ドラ」~「アスモ大集結☆」までの全てのトライアルデッキと、エクストラブースター「ヤバすぎ大決闘!!ドラゴンVSデンジャー」

地獄スクラッパー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

制限は解除され、みみっちく1枚とはいえ500円デッキに《スーパー炎獄スクラッパー》が収録される。《めった切り・スクラッパー》も勝利者プロモやスタートデッキに収録されたこともあり、《地獄スクラッパー》は完全になりを潜めてしまった(絶版)。だが。地獄のスクラッパーがアウトレイジとなり

悪魔龍王 ロックダウン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

選ぶ。そのターン、そのクリーチャーのパワーを−6000する。(パワー0以下のクリーチャーは破壊される)W・ブレイカーDMD-22『デュエマ・スタートデッキ 破滅の闇文明』で登場した、進化デーモン・コマンド・ドラゴン。デーモン・コマンド・ドラゴンはデーモン・コマンドにしてコマンド・

チーム零(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムゲンボルトを回す儀式のことをムゲンクライムと呼ぶのだ。チーム零とは、デュエル・マスターズの種族。0 概要 0DMSD-16「キングマスタースタートデッキ ゼーロJr.ジュニアのムゲンクライム」から登場。水文明と闇文明から構成される多色種族である。デザインのモチーフはパワーが小さ

チーム切札(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ファイターなどは持っていないが後続を安定させられるマナ加速というだけでも脅威であり、本体のサイズも及第点。おまけに名目上はスーパーレアだが「スタートデッキ付属のスーパーレア」であり、1つのデッキに2枚付いてくるため入手も容易。結果として「デッキ内の安定剤」としてほぼ4積みされ、今

トリックス(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た人工生命体。だが何のために生み出されたのか、今はまだ誰も知らない。トリックスとは、デュエル・マスターズの種族。概要DMSD-09 「超GRスタートデッキ キャップのオレガ・オーラ・デリート」から登場し、超天篇でプッシュされた種族。新章から双極篇まで水文明の代表だったムートピアに

始まりの魔法使いたち - マジシャンズ・バトルWiki

EXT:3体の進化竜マジシャンズ・バトルの記念すべき第1弾。2017年8月30日配信。収録枚数は63枚。略称は『MB01』。追加弾『E1』、スタートデッキ『闇の死霊術師』も同時配信。『マジシャンズ・バトル』において代表的なカードである『泥ネズミ』や『血染めの鹿』などが登場している

  • 1
  • 2