「グラン・モール」を含むwiki一覧 - 2ページ

N・グロー・モス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

襟のようなディテールが追加され、全身タイツのような格好になっている。当時のネオスペーシアンはそれぞれ、制限カードになるほど暴れまわった《N・グラン・モール》、当時は微妙だったが現在の環境で活躍している《N・アクア・ドルフィン》、ライフ回復系のデッキや鳥獣族でよく用いられた《N・エ

巨大戦艦(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

取った。アサルト・コア(下記参照)→テトラン→クリスタルコア→ビッグコアと繋ぎ、それぞれの効果も使用している。だが、十代の鬼畜モグラことN・グラン・モール(初登場)に自爆特攻され、破壊でなくバウンスで巨大戦艦を除去された結果、ボスラッシュが発動不能に。流星は通常召喚不可のデメリッ

時械神メタイオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/1/24(金) 2:40:02更新日:2024/03/09 Sat 16:10:49NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧出たな、時械神メタイオン!君のエースモンスター!遊戯王5D'sのラスボス、Z-ONEが使用する「時械神」の一枚。アポリアからはZ-

ミスターT(遊戯王GX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/11/10(木) 21:16:17更新日:2023/12/08 Fri 11:59:13NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧⇒もしかしてミスターK?⇒もしかしてミスターL?ミスターTとは遊戯王GXの最後を飾った第四期に登場した、ダークネスの遣わした闇

トラミッド(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

か。■マグネット・ウォリアー電磁石の戦士はいずれもレベル3岩石族で統一されているため、エクシーズ召喚を狙う際は素材として活用しやすい。■N・グラン・モールあの外道モグラも岩石族・レベル3なので相性が良い。戦闘を介する必要こそあるが対象を取らず破壊でもない除去の強力さは言わずもがな

神縛りの塚(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

休んで頂こうとしたいのだが、しかし破壊以外の効果は大抵が対象を取る効果。対象を取らない破壊以外の除去となると、氷結界の龍 トリシューラ、N・グラン・モール、強制転移などのごく一部しかない。そうした抜け穴を突けないとなると戦闘破壊するしかなくなるのだが、レベル10ともなるとその大半

E-HERO ダーク・ガイア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ィアン》、《コアキメイル・サンドマン》、《コアキメイル・ウォール》、《コアキメイル・オーバードーズ》攻撃力は皆無なものの、効果に優れる《N・グラン・モール》《メタモルポット》《ジェムナイト・パール》などエクシーズモンスター。手札誘発で相手の場を荒せる上に、3000という高打点持ち

HERO\'s STRIKE(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ネオなど光属性中心の構築にするならば必須。しかし色んなとこで再録されすぎているのでそんなに喜ばれなかった。一応9期テキスト版はこれが初。N・グラン・モールついに無制限となった鬼畜モグラ。現環境では召喚権の消費&攻撃を介しての除去はいまいち遅いが、ハムドオベリスクをも除去できる対象

E・HERO(属性融合) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/06/09(木) 13:43:48更新日:2023/08/08 Tue 17:24:05NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧属性融合とは、遊戯王OCGに存在するカード群。E・HEROエレメンタルヒーロー(一部はHERO)モンスターと、○属性モンスター

  • 1
  • 2