光怪獣 プリズ魔 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
シーンといい、他の「怪獣」とは別格な存在感がある(強さはともかく -- 名無しさん (2014-10-25 17:54:24) こいつにウルトライブしたら感覚的にどうなるんだろうか。 -- 名無しさん (2015-02-06 15:09:20) 確かに強敵だったがどの辺が
シーンといい、他の「怪獣」とは別格な存在感がある(強さはともかく -- 名無しさん (2014-10-25 17:54:24) こいつにウルトライブしたら感覚的にどうなるんだろうか。 -- 名無しさん (2015-02-06 15:09:20) 確かに強敵だったがどの辺が
小松くんの意識奪って何しようっての?」 -- 中の人はミストラルでもある (2015-01-10 13:21:19) ギンガスパーク「ウルトライブベアラー!!」 -- 名無しさん (2015-02-01 01:47:28) 邪悪なウド鈴木吹いたw -- 名無しさん
登録日:2010/12/30 Thu 11:07:46更新日:2023/08/17 Thu 22:56:49NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧画像出展:ウルトラマンX(2015年7月14日~12月22日) 第20話「絆-Unite-」より@円谷プロ、「ウルトラマンX
クトリウムショット」で吹っ飛ばされて敗北。スパークドールズはビクトリーに、回収され「エレキングテイル」の素材となった。第8話では礼堂ヒカルがウルトライブ。ファイブキング邀撃に出動したが、あまりに頑丈なファイブキングには電撃は通じず、返り討ちに遭ってしまった。●『ウルトラマンX』そ
03:52) ソフビ人形も巨大化できる…ギンガやルギエルの立場がないな -- 名無しさん (2015-01-01 19:59:50) ↑ウルトライブは中に人が入るじゃないか -- 名無しさん (2015-01-01 20:12:33) 冷静に考えたら、とりピーの首が吹っ飛
れた仲間」で千草を助けた後宇宙に帰ったと思われていたが、千草の事を気に入ったのか人々に危機が迫ると千草の前にギンガライトスパークと共に現れ、ウルトライブして来たらしい。つまり未だスパークドールズのまま。まぁギンガSでタロウも事実上そうだったが。1000年の間、人形のままだったから
んだ巨大化プログラムを思わせるもの。背部のサインと共に巨大化する演出は今作のライターである長谷川圭一氏が構成を務めた『ウルトラマンギンガ』のウルトライブ*16を思わせるものにもなっている。とはいえ、ぐんぐんカットと共に巨大化するメカはウルトラシリーズですらやらないものであり、この
23-11-30 14:01:23)#comment*1 女性を人間態としたことがあるウルトラセブン21や中性的なウルトラマンジャスティス、ウルトライブしたウルトラヒーローを除く。*2 設定的にはグリージョより身長の低いウルトラマンもいるが。*3 公式では4人目の女性ウルトラヒー
」という、完全に死亡フラグな台詞を吐いてしまったのも敗因の一つなのかもしれない。タイラント(SDU)『ウルトラマンギンガ』にて、礼堂ヒカルがウルトライブしたティガがゼペリオン光線を放つものの、ヒカルがタイラントの特性を理解していなかったのもあり、腹のベムスターの口で美味しく頂かれ
登録日:2020/02/28 Fri 22:04:46更新日:2024/05/16 Thu 12:48:51NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧人間に地球を守る資格なんて無いんだ!風太郎、お前は一体?その手を離せ、『シロガネ』!うわああぁぁーっ!!次回!Quest39
登録日:2020/01/30 (木曜日) 18:38:21更新日:2024/05/16 Thu 12:31:10NEW!所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧「俺は……俺は諦めない!すべての命を守るために!」「俺は…灼熱の獅子!!」次回!Quest31百獣戦隊、全滅!!ガオレッ
登場した。ちなみに、ウルトラ怪獣が本編で初めてぐんぐんカットを披露したのは、『ギンガ』第1話「星の降る町」でヒカルがブラックキング(SD)にウルトライブした時。ブルーバック&ライブサインを背に、右拳を上げて巨大化するブラックキングはシュールそのもの。にもかかわらず、ゼッパンドンに
登録日:2017/11/29 Wed 00:27:27更新日:2024/02/15 Thu 13:52:28NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧シキツルとはバトルスピリッツの紫のスピリットである。概要シキツル/Shikitsuru スピリット3(2)/紫/魔影Lv1
んカットは背部に浮かぶサイン*4と共にロボット玩具サイズのものが巨大化するものであり、長谷川氏がシリーズ構成を務めた『ウルトラマンギンガ』のウルトライブ*5を思わせる。実際、ガウマ役の濱野大輝氏も4月9日にて自身のtwitterで「ギンガ味もある。根岸さん*6に観て欲しい」という
登録日:2021/04/16 (金) 00:22:43更新日:2024/05/27 Mon 10:39:51NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧今こそ、すべての力を合わせろ!伝説のパワーアニマル出現。2001年9月22日に公開されたスーパー戦隊シリーズ第25作目『百獣
19、20歳辺りで、歴代ウルトラマン達の中でもぶっちぎりで若いために当然の対応っちゃそうなのだが。ややこしいのがウルトラマン側の意識が希薄なウルトライブ組…のなかでも本人の意識が全く描写されないビクトリー&ショウで、名前を呼ぶときは「ビクトリーさん」と言うが、会話の際は(ショウに
から、別に単体でも使おうと思えば使えると思うけど -- 名無しさん (2018-03-31 17:50:34) 力を借りてるとは言ってもウルトライブやサイバーアーマーは使えないだろうから後輩たちの完全上位ではないな -- 名無しさん (2018-05-23 12:40:4
エクスデバイザー」でユナイト(=一体化)するウルトラマン。「変身にスパークドールズを用いる」という設定からか、ウルトラマンギンガシリーズの「ウルトライブ」のように明確に変身者(大地)がウルトラマンエックスとして動いて戦っている。ただギンガやビクトリーとは違い掛け声はエックスが言っ
ヒカルが回収。ワンゼロがライブし、再びショウ=ビクトリーを追い詰めたグドンからの攻撃から、ショウを心配して地底から駆けつけたレピを守るべく、ウルトライブを果たした。聞いてくれ、こいつらは敵じゃない!悪い奴に戦うための道具として操られていただけなんだ! 信じれば、きっと力を貸してく
登録日:2015/09/04 Fri 19:26:35更新日:2024/01/16 Tue 11:13:17NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧ジャッカル大魔王は、ウルトラシリーズに登場する宇宙人。別名は「宇宙大魔王」。「宇宙大魔王ジャッカル」と呼ばれる事もある。こ
ルドを舞台にした外伝小説『マウンテンピーナッツ』にて久々に登場。正式名称は『デットン(SD)』。スパークドールズの姿から実体化し、久野千草がウルトライブしたウルトラマンと戦うも、そこに過激派保護団体「マウンテンピーナッツ」が乱入。その熾烈な攻撃の前に千草は変身(ライブ)が解けてし
テリックな本部長・黒木知美をダークライブさせ登場。磁力光線を放ち友也を拘束してジャンナインを呼べないようにした。更に美鈴、健太、千草の三人がウルトライブしたジャシュラインを(人格が3人分あるため思い通りに動けないのをいいことに)圧倒して撤退に追い込む。その後ウルトラマンギンガとも
クにかざす動作のように両腕を回転させ胸元で合わせた後、オーブリングを「ウルトラマンX」の大空大地のように一旦腰に構えた後上空に挙げるという、ウルトライブとユナイトを彷彿とさせるポーズをとる。また掛け声は若干メカニカルなエコーがかかったものになる。容姿も非常に独特であり、顔や胸部、
ダブルアンドランで両腕を切り裂かれ倒された。ウルトラマンギンガ 劇場スペシャル ウルトラ怪獣☆ヒーロー大乱戦!石動美鈴が「可愛い顔」と称し、ウルトライブした。健太がライブしたミクラスを冷凍ガスで倒したものの、千草のテレスドンが放つ炎に敗北。スーツはアトラクション用の流用。疾風ウル
ていないマガジャッパさん -- 名無しさん (2017-02-20 19:17:02) 劇場版オーブのゼッパンドン巨大化シーンにギンガのウルトライブシーンを思い出して吹いたw -- 名無しさん (2017-04-04 21:45:08) マガタノゾーアのことを考えると、「
れる。スパークドールズはヒカルが回収していたが、彼の手でショウに渡されている。第8話では、ショウからスパークドールズを貸し与えられたヒカルがウルトライブしてファイブキング(SDU)と戦うが、ペダニウムランチャーでの攻撃が一切通じずにガンQビームを受け、倒される。スーツアクター:新