ルナトーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
ータ全国図鑑No.337分類:いんせきポケモン英語名:Lunatone タイプ:いわ/エスパー特性:ふゆう(じめんタイプの技と「まきびし」「どくびし」「ねばねばネット」「特性:ありじごく」「各種フィールド」が無効)高さ:1.0m重さ:168.0kgタマゴグループ:鉱物(性別不明)
ータ全国図鑑No.337分類:いんせきポケモン英語名:Lunatone タイプ:いわ/エスパー特性:ふゆう(じめんタイプの技と「まきびし」「どくびし」「ねばねばネット」「特性:ありじごく」「各種フィールド」が無効)高さ:1.0m重さ:168.0kgタマゴグループ:鉱物(性別不明)
6こらえるノーマル変化——%10わざレコード27ねごとノーマル変化——%10わざレコード45だくりゅうみず特殊9085%10わざレコード54どくびしどく変化——%20わざレコード57どくづきどく物理80100%20わざレコード78ヘドロウェーブどく特殊95100%10わざレコード
a高さ:1.5m重さ:85.6kgタマゴグループ:未発見性別比率:♂0♀100タイプ:エスパー特性:ふゆう(じめんタイプの技と「まきびし」「どくびし」「ねばねばネット」「特性:ありじごく」「各種フィールド」が無効)種族値HP:120攻撃:70防御:120→110 (第9世代)特攻
ールドを「かえんほうしゃ」で灼熱の大地にして相手の動きを縛ったり、ゴウカザルなら「あなをほる」から「フレアドライブ」に繋げて、フィールドの「どくびし」を焼き払ったりと、非常に豪快に戦う。『AG』編においては、「ピカチュウの「かみなり」を空に向けて放ち、更に巨大な雷を引き起こし、そ
名:Azelf高さ:0.3m重さ:3.0kgタマゴグループ:未発見(性別不明)タイプ:エスパー特性:ふゆう(じめんタイプの技と「まきびし」「どくびし」「ねばねばネット」「特性:ありじごく」「各種フィールド」が無効)種族値HP:75攻撃:125防御:70特攻:125特防:70素早さ
隠れ特性:テレパシー(ダブル・トリプルバトル時、味方の全体攻撃を受けない)特性(オリジンフォルム):ふゆう(じめんタイプの技と「まきびし」「どくびし」「ねばねばネット」「特性:ありじごく」「各種フィールド」が無効)種族値(アナザーフォルム)HP:150攻撃:100防御:120特攻
Mesprit高さ:0.3m重さ:3.0kgタマゴグループ:未発見(性別不明)タイプ:エスパー特性:ふゆう(じめんタイプの技と「まきびし」「どくびし」「ねばねばネット」「特性:ありじごく」「各種フィールド」が無効)種族値HP:80攻撃:105防御:105特攻:105特防:105素
登録日:2012/01/10(火) 22:24:56更新日:2023/08/17 Thu 14:42:51NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧「魔法陣グルグル」や「舞勇伝キタキタ」でお馴染みの漫画家、衛藤ヒロユキの飼い猫。雑種の♂で名前はトラだが、おまけ漫画では大抵く
m重さ:160.0kgタマゴグループ:ドラゴン性別比率:♂50:♀50タイプ:あく/ドラゴン 特性:ふゆう(じめんタイプの技と「まきびし」「どくびし」「ねばねばネット」「特性:ありじごく」「各種フィールド」が無効)種族値HP:92攻撃:105防御:90特攻:125特防:90素早さ
してはいたずらごころ無効、風の技無効、おいかぜの撃ちあいも可能と徹底的にメタを張れる。更に、新技として「おにび」「しんくうは」「たたりめ」「どくびし」を習得。たたりじゃー!天狗様のたたりじゃー!以上の特性の変化と新規技の習得により、同タイプのポケモンたちに負けない個性を得た。■ア
yogonal高さ:1.1m重さ:148.0kgタマゴグループ:鉱物(性別不明)タイプ:こおり特性:ふゆう(じめんタイプの技と「まきびし」「どくびし」「ねばねばネット」「特性:ありじごく」「各種フィールド」が無効)種族値HP:70→80(SMから)攻撃:50防御:30→50(SM
とメロコでギャラドスに切った位。 -- 名無しさん (2024-01-06 06:03:12) 真面目に弱点突きに行くのがリスキーだからどくびしとかステロで定数ダメージ稼ぐだけ稼いで等倍でも突破力のあるポケモンがフィニッシャーとして無双…テラスタルのせいでこんなんばっかだよね
いやしのねがい」等色々使える。専用特性「パステルベール」は味方の毒を防ぎ、毒を治す。自身も毒は得意でもあり苦手でもあるので重宝する。ただし、どくびしを除去することはできない。【余談】ユニコーンはガラル地方のモデルとなるイギリスのスコットランド王家の象徴でもある。また、イギリスの紋
せきふうじ」「いわなだれ」「ストーンエッジ」「しねんのずつき」「ボディプレス」等を覚える。デスカーン同様変化技にも恵まれており、「おにび」「どくびし」「ステルスロック」「のろい」「トリック」「ちょうはつ」「ドわすれ」「おきみやげ」等色々ある。専用特性「さまようたましい」は接触技で
書くと地味な効果に見えるだろう。しかし実際は「ひこうタイプと同等の無効化耐性を得る」という代物である。じめんタイプの技のみならず、まきびし、どくびし、ねばねばネット、特性「ありじごく」も無効化する。吸収系の効果が一切ない半面、単純な特定タイプの無効化よりも効果の範囲が広く、防御面
まきびしは踏んでしまうので相互互換の立ち位置。「じしん」を食べるってなんだよどくげしょう所有者:キラフロル系統 物理技を受けると、相手の場にどくびしを撒く。『チーム・シー』のスターモービルもこの特性。きょうえん所有者:カラミンゴ★場に出た時、味方の能力変化をコピーする。例によって
ーンの間のみ有効。一撃必殺技以外の技の命中率が約1.66倍になるひこうタイプや特性「ふゆう」、道具「ふうせん」持ちにじめん技や「まきびし」「どくびし」、フィールド系の技が有効になる。空を飛ぶ、または大きく飛び上がる技が無効になり、既に発動中の該当技も不発になる。攻撃わざ「Gのちか
素早さを補える「ふいうち」や、いざという時の「じばく」もある。攻撃・特攻共に高めなため、物理と特殊の両立もやりやすい。変化技は「あまごい」「どくびし」「おきみやげ」「のろい」「じこさいせい」「でんじは」がある。そして隠れ特性がカプ・コケコ以来の「エレキメイカー」であり、でんき技の
ない。やっぱコイツただのサメなんじゃねえの?おかたづけPP:10 タイプ:ノーマル自分の攻撃と素早さを1段階ずつ上昇させ、場に「まきびし」「どくびし」「ステルスロック」「ねばねばネット」「みがわり」があればそれらを全て除去する。「りゅうのまい」の上位互換に見えるが、自分の場の撒き
.0kg/147.5kg(ぬし)タマゴグループ:むし性別比率:♂50♀50タイプ:むし/でんき特性:ふゆう(じめんタイプの技と「まきびし」「どくびし」「ねばねばネット」「特性:ありじごく」「各種フィールド」が無効)種族値HP:77攻撃:70防御:90特攻:145特防:75素早さ:
バフを与え、先々につなごうにもターン減少による早めのシールド展開や「ひけん・ちえなみ」によってばら撒かれた「まきびし」のせいでゲッコウガの「どくびし」よろしくダメージを受け、疲弊するばかりとなる。そのため、対策としてはダメージと合わせて火力を削る能力、特に選択肢が限られる特性を変
刀もしくは意表を突く特殊型もこなせるかもと考察するプレイヤーも。マジシャンらしく補助技も豊富で、「なやみのタネ」「ちょうはつ」「まきびし」「どくびし」「みがわり」「やどりぎのタネ」「あまえる」などが揃う。後述する隠れ特性にも有効なため、相手からすると思わぬタイプに変化させることも
ず技・こおり技や「マッドショット」「シャドーボール」等広い。しかし特攻は高くない為、あまり満足した威力は出ない。補助技は優秀で「どくどく」「どくびし」「まきびし」「ちょうはつ」「くろいきり」「みちづれ」と揃う。積み技も「つるぎのまい」「たくわえる」「ちいさくなる」と一通り。残念な
(2023-02-07 17:37:54) 悪の組織という割にだいたいは真面目に戦う。ぬしポケモンみたいに2vs1の状況にしたり、戦闘前にどくびしを撒いたり、フィールドを用意しておいたりは基本しない。 -- 名無しさん (2023-04-09 21:55:44) ↑まぁボー
はメインシリーズでも引き続き覚えられる。ついでに「つめとぎ」「わるだくみ」「こうそくいどう」まで増えた。補助技も「ちょうはつ」「すりかえ」「どくびし」と数は少ないながら小粒揃い。総じてわかりやすい高速アタッカーに仕上がっていると言えるだろう。本当にマニューラに立つ瀬がないまた能動
もこのウツロイドはメガディアンシーに次ぐ特攻を誇る。また「ひかりのかべ」「リフレクター」による補助、どくタイプのため必中となる「どくどく」「どくびし」「ステルスロック」によるサポート、嫌がらせも自由自在。さすがはどくタイプと言うべきか。高い特防によって生半可な特殊技では落ちないこ
た対戦相手に大差で勝利し、準々決勝でついにサトシと激突。サトシのやり方を認めた一方で自分の非情とも言える戦法も曲げることはせず、ドラピオンのどくびしやエレキブルの尻尾を活かしたバトルでサトシを容赦なく追い詰めた。この戦いでのゴウカザルVSエレキブルは歴代シリーズでも屈指の名バトル
と自慢の防御が下がる代わりに素早さが二段階上がり、「からをやぶる」と組み合わせることで全抜きも狙える。また優秀な補助技「ステルスロック」や「どくびし」「まきびし」をばらまく型もあり。特性「シェルアーマー」を活かした耐久型も存在する。最大のネックは技が貧弱なこと。第四世代で「だいち
en身長:3.0m体重:90.0kgタマゴグループ:不定形(性別不明)タイプ:エスパー/はがね特性:ふゆう(じめんタイプの技と「まきびし」「どくびし」「ねばねばネット」が無効)種族値HP:105攻撃:30防御:55特攻:180特防:75素早さ:95合計:540努力値:特攻+3突如
ol身長:1.5m体重:108.0kgタマゴグループ:鉱物(性別不明)タイプ:じめん/エスパー特性:ふゆう(じめんタイプの技と「まきびし」「どくびし」「ねばねばネット」「特性:ありじごく」「各種フィールド」が無効)種族値HP:60攻撃:70防御:105特攻:70特防:120素早さ
だとまだ存在もしていないデオキシスを言い当ててることになるし。 -- 名無しさん (2019-04-17 23:23:43) BDSPでどくびし習得 スピードやディフェンスには使えるかも -- 名無しさん (2021-12-12 08:58:12) いつか宇宙が舞台のポケ
登録日:2010/08/15(日) 01:53:21更新日:2023/10/20 Fri 12:56:39NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧フィオネとはポケットモンスターシリーズにダイヤモンド・パールから登場するポケモン。■データ全国図鑑No.489分類:かいようポ
等、地味に特殊技にそこそこ有用な物が多かったりするので特殊型も考えられる。「めざめるパワー」は鋼対策の炎か、地面・ドラゴン対策の氷辺りか。「どくびし」「まきびし」も使えるので撒き技要員としても有用か。「くだけるよろい」を利用すれば二回はだいたい撒ける。「くだけるよろい」の影に隠れ
:Unown 高さ:0.5m重さ:5.0kgタマゴグループ:未発見(性別不明)タイプ:エスパー特性:ふゆう(じめんタイプの技と「まきびし」「どくびし」「ねばねばネット」「特性:ありじごく」「各種フィールド」が無効)種族値HP:48攻撃:72防御:48特攻:72特防:48素早さ:4
割に決定力不足。しかし補助技は意外と粒揃いなため、その攻撃的なイメージとは裏腹にどちらかと言えばサポートや妨害を得意としている。具体的には「どくびし」を撒いたり、「つるぎのまい」「いやなおと」で決定力を補佐したり、「ちょうはつ」で耐久ポケを潰したり、「ほえる」「ふきとばし」で積み
以外は平凡な能力だが、一致物理技に「メガホーン」「クロスポイズン」、低い素早さを補う「こうそくいどう」や「ふいうち」、後続をサポート出来る「どくびし」や「ねばねばネット」など、世代が進む毎に使えそうな技をガンガン覚えている。第七世代では相方のレディアンを差し置いて特防種族値が強化
を確1にできない。ゲンガーでさえこれなのだから、ムウマージやユキメノコでは到底足りない……どうしても確実に倒したい場合、ゲッコウガあたりに「どくびし」を撒いてもらい「たたりめ」という手も。しかしノーマル弱点が痛く、特に「ねこだまし」が怖いので「まもる」はほぼ必須。ゴルーグやメガジ
の発動を阻止するという使い方もできる。ちなみに「あくび」による眠りは防げるがあくびそのものは防げないので、残りターンが少ないときには注意。「どくびし」は「ミストメイカー」発動より前に処理される。ただしフィールド消滅時点で「かえんだま」「どくどくだま」を持っているポケモンが場に残っ
特性・6Vの大盤振る舞い。性格は何故かなまいき。そしてよりにもよってテラスタイプは弱点が素のタイプで返り討ちに出来るどくであり、おまけに初手どくびし+かげぶんしんと火力はともかく嫌らしさが極まっている。マジで忍者きたない■対戦でのゲッコウガ役割破壊の申し子と呼ばれたゴウカザルから
あまり期待は出来ない。一応ガラルマタドガスは「ミストバースト」も覚えるが、やはり役割放棄になりがち。〇フォレトスステルスロック→まきびしorどくびし→だいばくはつにて退場という、所謂昆布の定番。『がんじょう』持ちなのと豊富な耐性から、この内の1つ2つを達成するのは楽だが、全体の流