エビルプリースト(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
登録日:2012/10/07(日) 22:51:54更新日:2023/08/17 Thu 18:24:32NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ドット絵はFC版『ドラゴンクエストⅣ』より引用エビルプリーストとは、ドラゴンクエストに登場するモンスター。CV:島田敏(ライバ
登録日:2012/10/07(日) 22:51:54更新日:2023/08/17 Thu 18:24:32NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ドット絵はFC版『ドラゴンクエストⅣ』より引用エビルプリーストとは、ドラゴンクエストに登場するモンスター。CV:島田敏(ライバ
登録日:2012/06/28 (木) 19:15:42更新日:2023/08/11 Fri 16:58:27NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧リメイク版ドラゴンクエストⅣ 導かれし者たちに登場するキャラクター。所謂クリア後に登場する隠しボスである。【概要】クリア後、
登録日:2011/07/17 Sun 23:49:16更新日:2023/08/11 Fri 16:42:59NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧この項目では『ドラゴンクエストⅥ 幻の大地』に登場する転職システムについて解説する。『Ⅶ』にもほぼ同じような形式で登場したが
登録日:2011/08/02(火) 01:05:31更新日:2023/08/11 Fri 16:49:36NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧『ドラゴンクエストⅦ エデンの戦士たち』に登場する転職システムのモンスター職編。Ⅵではモンスター職としてドラゴンとはぐれメタル
魅力的だが、だんだんと特技や装備が乏しく、耐性も貧弱という点が痛くなってくる。その特技も「おたけび」は「コワモテかかし」(PS2版以降)、「いてつくはどう」は「てんくうのつるぎ」で代用でき、「いなずま」もゴレムスが使えるのが痛い。物語後半になっても連れ歩くのは、実用性よりこれまで
登録日:2011/11/09(水) 02:52:20更新日:2023/08/10 Thu 12:13:47NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧剣(けん/つるぎ)剣とは人間が古来より用いた刃を持つ武器。刀の原型となった刃物である。区別の為、この項目では「剣身に反りを持た
登録日:2011/04/03(日) 04:30:36更新日:2023/08/18 Fri 20:05:16NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧波動とはつまり、波のこと。音波、電磁波、重力波、津波など、とにかく波打って進むものは波動に分類される。量子力学は物質に実体性と
DQ4とDQ5に登場する、てんくうのつるぎ、てんくうのよろい、てんくうのたて、てんくうのかぶとのこと。天空の剣は戦闘中道具として使うといてつくはどうと同様の効果があるのは有名。なおロト装備と違い、材質・由来などは不明。実戦向けの機能性を追求したようなデザインである無骨なロト装備と
戦うことになる。HPは6100。PS2版最後の裏ボスだけあって、とてつもなく強い。通常攻撃、おたけび、しゃくねつ、こごえるふぶき、マダンテ、いてつくはどうを繰り出す。 当然、マダンテを使用した後は祈りでMPを全回復させる。連続ちからためでためるを2回使用することもあり、実質3回行
の洞窟に登場するボスの一種。なぞの黒騎士の色違いであり、創造神グランゼニスの血液にあたるモンスター。マヒャド、さみだれ突き、マジックバリア、いてつくはどうと、技のラインナップは大人しいほうだが、痛恨の一撃が脅威。クエストエルシオンの子は世界一!で倒す必要がある。特に記載のない限り
スで、5回目の竜の試練で戦うことになる。特殊攻撃でベギラゴン、流星、まばゆい光、あやしいひとみを使用するが、基本的に通常攻撃をメインに行い、いてつくはどうすら行わない。特筆すべきは攻撃力613・守備力578というめちゃくちゃなステータスであり、更にこの攻撃力でまさかの完全3回行動
ち、ほしふるうでわ(アリーナ)、キラーピアス、賢者の石、メダパニーマ、正義のソロバン、ゆうわくの踊り、ドラゴラム、銀のタロット、進化の秘法、いてつくはどう、フォース、導かれし者たちクエスト第一章 導かれし者たち出現するモンスター:キングレオ第二章 天空の装備を求めて出現するモンス
もないが、本種は黄金の巨竜と対になっているということなのだろう。常時2回行動で通常攻撃、かがやくいき、マホトーン、めいそう、あやしいひとみ、いてつくはどう、そして頻繁に痛恨の一撃を繰り出す。攻撃力553と、シナリオ上で戦うボスとして攻撃力最高値の記録を、僅か3ポイントとはいえ闇ゾ
トルである。敵全体の攻撃を弱める即時グループ妨害に加え、「ティップスケール」という味方全員のデバフを洗浄しつつ敵全体のバフを消し去るという某いてつくはどうの強化版みたいな技を持つため、特に狡猾タイプのボスに対して有能なスペックを誇っている。これだけでも十分な仕事をしているが、ここ
げた証として後期型で6つ目を覚えるようになるという演出つきのキャラも登場している。ゲーム的な側面でいうと、スパロボはドラクエでいうところの「いてつくはどう」のようなバフ解除の手段が(敵味方双方ともに)乏しいため、精神コマンドによるバフ・デバフは強力であり、精神コマンドをいかに駆使
MP対象依存パラメータ会心効果強化強化10自分なし―120秒間、自分へのつうこんのいちげきを無効化する。備考[]効果は高いが消費MPが多い。いてつくはどうに注意。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
力による契約は即刻白紙に戻り、魔力で生み出された生命体は消滅する。「ちょっと分かりにくいなぁ」という人は「とある少年の右手」や「デスペル」「いてつくはどう」「ひっぺがし」のイメージができればいい。例外として宝具はランクに関わらず初期化できない。逆に魔術でさえあれば宝具レベルの強大
を持つ模様。もっとも出現しやすい。白服のボディーガードは使用者のおよそ2倍のHPを持つ模様。金服のボディーガードはそれ以上のHPを持つ模様。いてつくはどう等によって打ち消されない。スーパースターの証によって消費ゴールドが2倍になる。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはC
差し上げますわ!」22:00:敷波@968:わー超深海の波動だー(遠い目22:00:GM@297:追加損傷+6、それにメテオ、無限迎撃、全体いてつくはどう22:01:南方棲戦姫強【大和】:「さぁ、行きますよ?」22:01:熊野改@919:なんでもありすぎる…22:01:榛名改二@
にダンジョンエッグ、またはひみつエッグのエグモンを食べられると追加される技。自分含む全員にかかった状態異常を解除する。自分でも言ってるがあのいてつくはどう。だがオマヌケなことに、自分がかけたミスティプロフェシーやイビルパラダイムを解除することもある。余談だが、名前から、元々はモッ
20×のろい×おにび=???おきみやげ相方のサポートに。ブラック・ホワイトから「だいばくはつ」が弱体化したので是非。くろいきり積みポケの敵。いてつくはどう同様、使いどころにご注意を。ねむる/いたみわけ回復技。HPの低さから、回復前にあぼーんしかねないので使いどころに注意。クリアス
登録日:2022/12/20 Tue 00:16:03更新日:2024/06/28 Fri 13:30:22NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧[[クリフトは ザラキをとなえた!>お約束(展開)]]ここではRPG『ドラゴンクエストシリーズ』に登場するAI、作戦について
。対照的な位置の魔法にエン系がある。デスペル単体の魔法効果を打ち消す解呪の魔法で、対象のステータス異常を解除する。他の例で言えばドラクエの「いてつくはどう」の単体版。ヘイスト・プロテス・シェル・リフレクなど、主に敵にかかっている有利になる状態異常を解除する目的で使うことが多い。し
期待外れ」とトルネコに言われる程度の性能。だが、天空城でマスタードラゴンに封印を解いてもらうことで一気に攻撃力が跳ね上がり、さらに道具使用でいてつくはどうが使えるようになる。ドラゴンクエストVI「ラミアスの剣」伝説の剣を求めてテリーと競い合いながら手に入れることになるが、発見時に
ーズ)ダメージは負ってしまうが、敵の唱えた魔法の魔力を吸収する呪文。全般に魔力回復手段に乏しい中では割と貴重。とはいえこれが役立つ長期戦だといてつくはどうで吹き飛ばされることが多く、役に立つ場面は限定されがち。一部の装備アイテムにこれと同じ効果を持つものがあり、その方が役に立つか
しさん (2019-03-06 13:01:13) 仮死状態だったのは、無の波動を使って自分の生命活動まで無に見せかけていたとかありそう。いてつくはどうもびっくり。 -- 名無しさん (2019-12-21 11:54:19) 寧ろ剛拳は普通の口調なのに豪鬼は古風なのか…殺
登録日:2017/09/25 (月) 00:23:53更新日:2024/02/15 Thu 13:23:38NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧……海底王国の民共よ。その命……魔王様のため、もらいうける……!出典:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて、スクウェア
ン『奈落の祭壇』で、ラプソーンの部下ジャハガロスのやられたフリから結界による拘束を破り颯爽と登場し、そのままNPCとして参戦する。敵対峙からいてつくはどうが無くなったのと攻撃力が下がった*4以外はほぼ同じ。ニード(ドラクエ9)お助け?と言うには微妙に弱っちい気もするが、一応。ウォ
登録日:2019/11/25 Mon 16:12:54更新日:2024/05/14 Tue 11:23:12NEW!所要時間:約 19 分で読めます▽タグ一覧出典:ポケットモンスター、12話『ダイマックスバトル! 最強王者ダンデ!!』、19年11月17日~2022年12月16日ま
。さらに頭頂部から伸びる「ハイパーライドブレード」は敵の戦闘システムに干渉して攻守に影響を及ぼす全ての機能(バフ)を停止させることができ常にいてつくはどう、こちらも徐々にバフをかけてスペックを上げていくシステムを持つクロノスにとっては天敵と言える能力であり、ムテキゲーマーにスペッ
んこくちょうを引き連れており、こいつは激しい炎や鷲掴み、マホカンタ、痛恨、お供がどちらもいなければ仲間呼びを使用する。奇数ターンに2回行動。いてつくはどうがないのでバフはかけ放題であり、激しい炎と鷲掴みは炎の盾やスクルトで対処可能。お誂え向きにも炎の盾がレティシアに売られているの
を出すスタイルも存在し、柔軟な対応も十分に可能。(ちなみにこのスタイルは初速こそブーストエナジー+はらだいこの火力に大きく劣るものの、相手のいてつくはどうを考えなくていい、攻撃技しか打たない都合上テラスタルが最速で可能になる、といったメリットもある)テラスタルはドレインパンチの威
らない為、デフォ名を付けようとすると1文字あぶれてキャプテン・クロになってしまう。確かに海賊を辞めようとしていたが……DQMJ2P時々逆風といてつくはどうを習得。竜神王とガルマッゾの配合方法変更により、キャプテン・クロウの配合先はダークドレアムと配合による魔王ジェイムのみとなった
シャオ&ミリス戦の上で2階層で対処しなければならない。主な特徴は以下の通り。パッシブスキル「蒲牢」1幕おきに発動するパッシブスキル。さながらいてつくはどうの様に、敵味方すべての「ダイスを強化する効果」「ダイスを弱体化する効果」を無効化する。最初の幕から発動する関係上、1階層目で可
登録日:2021/06/14 Mon 20:38:09更新日:2024/05/27 Mon 13:47:39NEW!所要時間:約 27 分で読めます▽タグ一覧キラーマシーン*1の攻撃!キラーマシーンの攻撃!*2ギガンテスの攻撃!痛恨の一撃!ブリザードはザラキを唱えた!デビルロード
登録日:2017/09/10 (日) 03:24:06更新日:2024/02/09 Fri 11:20:06NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧……イレブン様。私はあなたを守る使命のため必死にここまで歩いてきました。あなたと一緒に冒険した日々は私にとってかけがえのない
登録日:2016/11/30 (水) 07:36:56更新日:2024/01/29 Mon 13:49:46NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧……罪。存在そのものが……罪なのだ。人間だけではない。神の創りしこの世界はありとあらゆる罪にまみれている。全ての罪に裁きを下
の装備品の効果をひっぺがす……つまり、無効化する。3ターンに1回使ってくる。『FF』でいうところの「デスペル」。『ドラクエ』でいうところの「いてつくはどう」。ソシャゲ風に言えば「強化解除」。先のようにクリスタル召喚自体が技なので、最初の「ひっぺがし」は実質2ターン目に来る。〇ひの
ルさあるな -- 名無しさん (2022-06-11 04:27:40)#comment*1 戦闘中、ずっとマホカンタが張られている。「いてつくはどう」でも解除不可能*2 戦闘時、行動しないことがある。「ジョーカー2プロフェッショナル」以降は偶数ラウンド時に発動*3 戦闘不能
たもの。強力な能力ではあったが、物語のかなり終盤で完成した能力であった為、実際に使われたのは数えるほど。上記の分類ではFタイプに該当する。○いてつくはどう(DQシリーズ)あらゆる補助呪文によるステータス上昇、耐性を無効化する。これ自体にダメージは無いが、大抵使ってくるのが魔王クラ
とオリジナルに劣らない特殊攻撃のレパートリー持つ。カウンターはロケットパンチと同効果のアームとサークルの代わりに全補助効果解除(つまるところいてつくはどう)のブラックホールを使うようになっている。オリジナルの弱点だったストップは克服したがスロウは有効になっていたりする。雷弱点なの
力の高いギガスラッシュを使いこなす、二回連続行動と言った厄介な要素を多数併せ持つ。テリワン3Dでは「イオグランデ」「メラガイアー」「灼熱」「いてつくはどう」「ルカナン」「マホカンタ」を使用する。何気にミルドラース第二形態と使用する技が同じ。そして何より厄介なのがコイツは二枠モンス
とも)と言うより、能力が父を超えている。親子喧嘩で勝つことも可能。特技も使えるものが揃っており、Lv1 メラゾーマLv5 めいそうLv10 いてつくはどうLv15 トヘロスLv20 しゃくねつほのおLv30 プチスパーク(=ジゴスパーク)Lv40 ルーラLv45 イオナズンLv5
高確率で石化にするジアカラド→雷属性の単体攻撃魔法エンテルクミスタ→無属性全体攻撃フィリード→HP全回復と死亡以外の状態異常回復ラミアーフ→いてつくはどうゼオナダル→戦闘中に魔法を使った数だけ威力が上がる単体攻撃魔法瘴怪波→パーティー全員のHPを半分にする子守唄→パーティー全員を
アランス敵味方全体の強化と弱体を全て解除し、自身のTPを回復。(新2)敵味方全体の強化と弱体を全て解除し、味方全体のHPとTPを回復。(X)いてつくはどうに回復効果が付いた。概ね仕切り直しがメインのスキル。とくに強化枠数に反応して凶悪スキルを使うジャガーノートや雷竜との戦いで光る
けび……ターンエンドに使用。周囲に現HPの50%ダメージ+吹き飛ばし。ダメージを0に出来れば吹き飛ばない。◆ひかりのはどう……デバフ解除。◆いてつくはどう……相手にかかっているバフ解除。HP75%以下で◆テールスイング……広範囲の周囲全員にダメージ。早くジャンプすると回避可能。◆
で総攻撃を仕掛けよう!なおククールタンバリンの導入は最速で犬戦。[[い て つ く は ど う を 喰 ら っ て も 泣 か な い !>いてつくはどう]]チーズレシピ一覧おいしいミルク×レンネットの粉=ふつうのチーズ(火の息)ふつう×あかいカビ=辛口チーズ(燃え盛る火炎)ふつ
登録日:2015/10/30 (金) 14:12:43更新日:2024/01/16 Tue 11:25:04NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧勇気ある者達よ。今ここに炎・大地・風・水、4つの力が集いました。さぁ、共に帰りましょう。この闇の封印を解き放ち、私達の世界へ
戦闘。本気を出しているのか使用する特技が増えており、魔瘴弾(対象と周囲に100前後のダメージ)、冥界の門(自分の周囲に80程度のダメージ)、いてつくはどう(前方扇状にいる相手の良い効果を消す)を使用する。元々50程度のレベルがあれば勝てる相手ではあるが、パッシブの取得を怠っていた
登録日:2014/04/03 Thu 08:38:18更新日:2023/12/14 Thu 11:47:11NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧CNo.92 偽骸虚龍 Heart-eartH Chaos Dragon(ぎがいきょりゅう ハートアース カオス ドラゴ