「オーナー」
HP1/???
【理論武装】正答できなかったとき、8点のダメージを与える。正答した場合、『智慧』を与える。
【試練】『智慧』が5以上でない対象のダメージと効果を受けない。
「用心棒」
HP50/???
「ミモザの花弁」鉄壁
【重装甲】
【連携】連携を持つキャラクターが同深度に居れば常に達成値+2
【振り下ろす】間合0 10点 ただし回避の目標値は常に5以下になる。
【薙ぎ払う】間合0 7点 命中時同一深度のまだ選ばれていない対象に同じ攻撃を行う。
【弩】間合2~5 貫通2 7点
「ディーラー」
HP50/???
「早業」加速
【ロシアンルーレット】選択した対象と1d6を交互に4が出るまで振る。4が出たとき振った対象に8点
【真面目にやるか】hpが半分以下のとき、【ロシアンルーレット】を取り除き、【零距離射撃】【集中】を得る。
【早撃ち】
【特注弾丸】射撃に任意のデバフを乗せる。
【勘】回避の目標値が常に2低下する。
【連携】
「シレナ」
【忘れ去られた使命と信念】クオリアを取り戻すまで一部スキルが封印される
【鎮魂歌】封印中
【悪夢狩り】封印中
【投擲】間合3~5 7点
【振り回し】間合0~1 7点
オーナーの問題
子供の頃はお芋を食べない生き物は?
人 蛙 牛 蝶
オガネソンの元素番号は
115 116 117 118
時計の長針と短針が重なるのは、1日に22回である。○か×か
スズメバチは蜜を集める?
点がつくと固くなるものはどれ
き みず ひ つち
未発見になる行方不明者の数は年間に約10万人である、○か×か
○ ×
裁の所属は
夢語り 実働隊 ゼロメア ドレアム騎士団
苦しみよ。お前は決して私から離れぬが故に、私は
お前を憎悪するに至った お前を尊敬するに至った お前を侮蔑するに至った お前を愛するに至った
バナナの黒い斑点のことを何と言う?
シュガースポット ブラックスポット ダーカーザンブラック ペストマーク
あなたはバナナと石ならどちらになりたい?
石 バナナ
憎しみは大抵 の中から起きる。
金貨 小麦粉袋 女 戦
簡単に動かせるが持ち上げることは決してできないものは
影
各キャラクターの固有技能
スニーク:『スラム街の生存戦略』イカサマを行い強制成功する。最初は自動成功するが、以降は2ずつ難易度が上がる。
七歩:『歴戦博徒』イカサマの看破の難易度が6以上にならない。
裁:『当たる直感』クライマックスパートにて特殊バフを受ける(開始時に詳細は開示)
導入
グリド・フーゴに『深紅の瞳』という銘のクオリアの入手を依頼された。
招待状を持っていれば正規ダイバーであってもそのローグの夢界に入ることは可能であるというが……?
挑戦項目
【麻雀】14d6を互いに振り、出目の合計が高いほうの勝ちとする。ディーラーコイン3枚。
イカサマ:燕返し ダイスの出目のうち1を常に3にして再計算を行う。
【バカラ】1d13を振り、7~11が出れば勝利。ディーラーコイン1枚
イカサマ:グリンプス 看破すれば1d13でなく2d6で振ることができる。
【ブラックジャック】1d13を振り、望めばもう一度振る。合計が22以上にならない形で21に近いほうが勝利。コイン2枚
イカサマ:シークレット・アディション ディーラーは常に19で固定される。
【スロット】3d6でゾロ目が出れば勝ち。 1度でも成功すればすべて払い戻され、またすべてのコインを得る。3コイン。
イカサマ:目押し 2d6で振ることができる。
【鴨とのグラップス】2d6を振り合って合計の高いほうの勝利。
イカサマ:鴨 この対象へのイカサマは無条件に成功し、また回数がカウントされない。
判定項目
【見覚えのあるバニーガール】
シレナが素寒貧になって奴隷契約をさせられている。1コインでひとまずの身柄を購入できる。
【vipルーム】
大勝して気前のいいマダムがコインをばら撒いている。コイン+2
【使用人にチップを弾む】
渡したチップの累積に応じた情報を得ることができる。
『深紅の瞳』の情報:10
『用心棒』の情報:7
『鴨』の情報:5
『使用人』との雑談:3
【換金所】
自身の経験を売り払うことでコインを得る。一つの思い出につき一つのコインを得る。
【死にそうな甚三郎】
会話のみ。助ければクライマックスパートで戦闘ルートを選択した場合、協力してくれる。
イベント進行表
シレナの入場の目撃→シレナとの合流→鴨へのむしりとり→深紅の瞳の情報入手→報復の銃撃戦→謝罪の深紅の瞳挑戦権
【深紅の瞳】の記憶
目の前に立つ人に近しく、しかして鰓ある異形に、自身の背に抱えていた大剣を何度も何度も振り下ろし、血肉と泥が混ざり合うまで延々挽き潰す。全ては憎悪の激情のままに。無事にその工程を終え、返り血をぬぐうために岸へと足を運ぶ。海面に映るのは表情は似ても似つかないが、シリエその人の顔だった。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧