ソードワールドハウスルールなど

ページ名:ソドワ

・採用ルルブ

Ⅰ~Ⅲすべて

・採用サプリ

エピックトレジャリー、モンストラスロア、メイガスアーツ

アウトロープロファイルブック、バトルマスタリー

※シナリオ中に他サプリ内の特殊裁定を採用することもある

例:グリフォンロードのエリアギミック

・PC作成

新規作成の場合、ルルブ基準の高レベル作成、ETのポイント割り振りなどを許可

能力値成長はダイス、任意の能力に割り振る、ルルブⅢの平均表などで決めること(すべて器用度なども可)

ヴァグランツはシナリオ上問題なければ採用。ヴァグランツ戦闘特技はヴァグランツPCのみ習得可能

アビスウェポンを作る場合、アビスカースは卓の開始時にダイスを振る。当然シャードがあれば振り直しも許可

・継続PC

良識の範囲で可能。

レベルで判断するので経験点は無視する

ただし経験点が規定範囲以下の場合、規定範囲になるよう下駄を履かせる(経験点をプラスする)ことを許可。その場合高レベル作成の該当レベルを参照すること。もちろん能力値成長も可能

設定などはシナリオによって増えたり減ったりすることだけ注意されたし

・キャラシートの提出方法

基本的にツイッターのDMグループを作成

ディスコードでの提出を望む方は申し出ること

・判定に関して

今のところルルブ基準

・戦闘

指定がなければ基本戦闘

エネミーは知能が人間並み未満の場合はランダムで標的を選び、人間並み以上の場合は任意に決定し、かつPC側のバフなども理解しているものとする。

・その他

随時追加予定

 

Q1:【知覚:機械】の騎獣が透明なエネミーに近接攻撃を行う場合、透明なことによるペナルティは受けますか?

A:いいえ、受けません。ただし、乱戦中かつ騎手が騎乗している場合に限ります。

機械のセンサーを通じて見ているのでしょう。なお、騎手の近接攻撃は通常通りペナルティを受けます。

Q2:【移動速度:飛行】のキャラクターの飛行能力は失われますか?

A:いいえ、失いません。転倒する場合があろうとも失われることはありません。

ただし、ドレイク(竜形態)(『Ⅰ』⇒449頁)の「〇飛翔」など能力が失われる状況を明記されている場合は失われます。

ドレイク(人間形態)の「〇飛行」は失われる状況を明記されていないため、失われません。

これはリルドラケンの【剣の加護/風の翼】にも同じことが言えます。

ここを編集する

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧