wikiの文法
改行
エンターキーで改行すれば、そこで改行されます。
行の途中で &br() と書けば、そこで強制的に改行されます。
段落
空白行があれば、そこで段落が分かれます。
段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1
段落1段落1段落1段落1段落1段落強調1段落1段落1段落1段落1段落1
段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1
段落2段落2段落2段落2段落2段落2段落2段落2段落2段落2段落2段落2
段落2段落2段落2段落2段落2段落2段落2段落2段落2段落2段落2段落2
段落2段落2段落2段落2段落2段落2段落2段落2段落2段落2段落2段落2
見出し
大見出し
中見出し
小見出し
引用文
行頭に > を付けると引用文になります。
入れ子にできます。
階層1
階層2
階層3
階層4
整形済みテキスト
こちらは引用文です。
プラグインや文字装飾が有効です。
こちらは整形済みテキストです。&br()プラグインや''文字装飾''が無効です。
リスト
番号なしリスト
- 項目1
- 項目1-1
- 項目1-1-1
- 項目1-1-2
リスト内で改行したいときは、
を使います。 - 項目1-1-3
- 項目1-2
- 項目1-3
- 項目2
- 項目3
番号ありリスト
- 項目1
- 項目1-1
- 項目1-1-1
- 目1-1-2
- 項目1-1-3
- 項目1-2
- 項目1-3
- 項目2
- 項目3
用語と解説(定義語と定義文)
- 用語1
- いろいろ書いた解説文1
空白行がなければ、解説文内で改行してもOK - 用語2
- いろいろ書いた解説文2
「|」の直後で改行しても大丈夫 - 用語3
- いろいろ書いた解説文3
水平線
文字装飾
強調
強調
強調
強調
イタリック
イタリック
斜体
取消線
取り消し線
取り消し線
取り消し線
アンダーライン
アンダーライン アンダーライン
下付き文字、上付き文字
通常テキスト下付き文字
通常テキスト上付き文字
フォントサイズ(相対値)
大きな文字列をイタリックに
小さい文字列に打ち消し線
文字色・背景色
赤くて大きい文字列
青い文字列をイタリックに
背景はオレンジで、茶色い文字列
背景を黄色にする
中央寄せ、右寄せ
中央寄せ
右寄せ
リンク
通常(URL、メールアドレス等)
- URL http://wiki3.jp/
- メールアドレス hoge@example.com
任意の文字列にリンクを貼る
ここをクリックでトップページに移動
表組み
aaa | bbb | |
ccc | ddd |
- 2025-05-03
- Wiki3
- 2024-03-30
- 中級コーラのうぃき
- 2024-03-28
- コピー - Wiki3
- 2024-01-28
- ああああああああああ安田rダダッだあwっっっっだだっっdああああ
- 2023-12-15
- みんなで作る世界
- 2023-12-03
- 未来架空世界
- 2023-11-11
- ジャンケットバンクWiki
- 2023-11-03
- DQX non-club
カウンター 1390
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧