予選運最弱決定戦
結果発表を見る前にこれは決して選手の評価を下げようとしたり上げようとしたりするものではございません。「こいつは運がいいだけで本当はあいつの方が強い」「こんなに運がいいのにこの結果なの?」「こいつは運が...
結果発表を見る前に
これは決して選手の評価を下げようとしたり上げようとしたりするものではございません。「こいつは運がいいだけで本当はあいつの方が強い」「こんなに運がいいのにこの結果なの?」「こいつは運が悪いだけ!本当はもっと強い!」などといったものは全て間違っています。また、どうしても反映できない運の要素もあります(ステージ運など)。あくまでただの戯言だと思ってください。このポイントや順位に意味は全くございません。これを機に推しを増やすきっかけとなってくれればと。そう思いページを作成しました。再三になりますが、
では、注意も終わったので、結果発表します!
まずは100位から16位までみていこう。ワースト16とベスト15から見たい方は下にスクロールを
注:個別にコメントがあるので長いです!
100位 -91.95pt
煙草マスターの子
第3回王者、今大会も上位まで入賞した彼がまずは登場。ちなみに彼も他のリンクと平等に第1フェーズにおけるファルコンと当たった時のポイントは変わらないぞ。第10回と第14回一次予選を除きタバスコ的に良いブロックだったため
ポイントは伸びずこの順位に
99位 -89.6pt
満たされないヒーロー
満たされない男が登場。第20回でマリオ的にはやりやすいキャラが集まった結果、
大きくマイナスになりこの順位に
98位 -85.7pt
嵐のインテリ
ふんばってるから生きている男が登場。ほぼ第20回のみでこの順位についた。では、他の5人は…?
97位 -84.2pt
若き日のロハス
早速登場、第20回Dブロックメンバー。第20回で大幅にマイナスポイントになったが間違いなく
第8回はキツイブロックだったためインテリより高順位に
96位 -82.1pt
バーンナック
逆海外勢はどうでもいい。この企画のキーマンの一人、ヨシオくんと2回同じブロックに入ったのが効いたか
95位 -79.3pt
☆爆走戦士エルバン
エルバンのような八王子勢は他の八王子と当たらないのが確定かつ自分がブロック最強が確定しているためポイントが低くなりがち
94位 -76.4pt
ヨシオくん
ヨシオくんがここで脱落。もしかしたら1位予想している人もいたのではないだろうか。意外にもヨシオくんはプリンが予選で当たりたくない2大巨頭、サムスには2回、ルイージには0回のマッチングとなっている。逆にプリンがミラーの次に当たりたいカービィには6回当たっている。間違いなく予選運は恵まれているのだ。それ以外には恵まれてない
93位 -75.1pt
㍍アルザーク
最古参3連ランクイン。アルザークと言えば第8回でネスに囲まれていたのが印象深い。実際、そこで100pt近く稼いでいる。しかし第10回、第20回、第23回の3大会はサムスにとって天国ともいえる環境となっており、そこでポイントを稼いだ(失った)結果この順位となった
92位 -74.8pt
[自称]妹
メンヘラザウルスも降臨。第20回は間違いなく死のブロックだったがそれ以外はやりやすいブロックだったためこの順位に。第20回で同じ目にあった2人は…?
91位 -74.7pt
邪心マグヌス
ワルガキもここで登場。1位通過しながら即敗退を2回やった結果それだけ-48ptとなっている
90位 -70.9pt
例の黒光
幻想の黒幕もやってきた。ポイント上では第14回Bブロックで約60pt失っているがここは常識が通用しないブロックだったのはみんなも忘れていないはず。また、第23回でも約60pt失っているがこちらもエロマスが大暴れ。
彼がいるとブロックが混沌とするようだ
89位 -70.6pt
ケ
実は第23回は5人すべてがヨッシーにとっていけるキャラクターであった。それだけに予選敗退が悔やまれる
88位 -64.4pt
帰り道のマリーゴールド
新人ヨッシーもここでランクイン。プリン、サムス、ルイージなどヨッシー的にやりやすいキャラ。更に自身と軍曹がトナメで即敗退したためこのポイントに
87位 -63.9pt
人喰い軍曹
マリーゴールドと同ブロックだった軍曹がランクイン。第10回でピカチュウが意外とやりたくないヨッシーに囲まれたが第20回でピカチュウがやりやすいキャラが来たため総合的にはかなり得、くらいになっている
86位 -61.7pt
天空の虫使いアントン
はちがでた
85位 -58.5pt
リカエリス’中将’
第20回Fブロックはナック委員長が覚醒前でレートが思ったより低いのでこのポイントに
84位 -57.7pt
幻想の兄コージ
幻想の彼も登場。既に説明済のため省略
83位 -54.1pt
幼き弟のソーセージ
兄弟そろってランクイン。まだレートがそんなに高くないポイゾネと低くないヨシオくんに当たっているのはある意味貴重
82位 -52.2pt
暗黒のアメリーナ
唯一参加した第20回Cブロックはリンク3人で辛いブロックのイメージがあるがサムスはリンクいける寄りなのとトナメで突破者が全員早期敗退したためポイントが伸びず
81位 -51.6pt
壊れた大学生
第20回Cブロックリンクの一人。第8回はファルコン2人以外はやりやすいメンバーであったが…
80位 -48pt
雅なりし報い
-50pt割ってきた。この辺からは予選運普通くらいになってくる
79位 -47.1pt
ドルコリン♪
抱きに来るアイドルも舞台上にやってきた。ブロック運が割と良いとちょっと悪いを繰り返しこの順位に
78位 -46pt
空色十字軍
ご存じお騒がせドラゴン。委員長、シュバルツが頑張っていたがやはりブロックの平均レートの低さと意外とヨッシーがやれるブロックだったため低得点に
77位 -45.1pt
通り魔
デロイ以上の問題児登場。ブロックの平均レートの低さ、リンクがやりやすい風船族3匹。
予選突破は容易だとは思うのだが…
76位 -41.6pt
ナウいコテツ
コテツ自身はポイゾネを倒しベスト12と高記録だがブロックのレートの低さが響きこのポイントに。仮にコテツがトナメで即死していた場合それだけで順位は一気に下がっていた
75位 -39.3pt
逆らう新興宗教
そのコテツと同じブロックのネズミ。新人でありながら自分がブロック内最高レートだったのは間違いなく運が良い。
もちろん実力もある
74位 -38.3pt
塩対応
失ったポイントのほとんどが自分がトナメ早期敗退したせいである
73位 -37.9pt
揺るぎなきたまたま
参加回数2回でありながらサムスが必勝ともいえるヨシオ族に3回マッチングしているのは運が良い
72位 -36.1pt
おこめ
第20回Eブロック4人目。実はこのブロック、6人全員が第1フェーズでマイナスポイントなのだ
71位 -35.6pt
∩操られたティーダ★ミ
隠れた人気を持つ第3回Gブロックの一人。ドンキーは明確にヨシオ族有利なのだが…
70位 -35pt
△デロイ△
お騒がせ男がやってきた。1位通過は最低でもベスト6以上を取らないとポイント的にマイナスなのであんだけ頑張ってもブロックメンバーにマイナスをもたらしている
69位 -33.6pt
歩く天下無敵
69位海外勢発狂!第10回でヨッシー3体と当たれたのは文句なしに豪運といえる
68位 -33.2pt
殺し屋を微笑ませたエーレヒト
第23回で自身が早期敗退しなければもう少し順位が伸びたことを考えると悔やまれる。デスエンはほっとけ
67位 -31.7pt
赤字覚悟の贈り物
この運を段位戦に分けてやれれば…
66位 -28.4pt
魔のパンツ
第8回Aブロックのみの参戦。ファルコンとしてはまずまずのブロックで同じく新人の大学生、実力者BJを倒し、2位通過したところまでは完璧だったのだが…
65位 -22.1pt
バルザードたん
参加した全てのブロックがピカチュウ的にほぼ五分のメンバーで実力を測るには十分。大きくマイナスになったのは第20回で自身がトナメ即敗退したため
64位 -20.7pt
15人目の天才
ブロック運が良かったり悪かったりした結果ちょいマイナスに。天才にとってキツイブロックは存在するのだろうか?
63位 -18.5pt
∮シュバルツ∮
第23回の満たされた方のヒーローが見参。第23回のブロックは間違いなく楽なブロックだったがトナメでの活躍を見ればそのような戯言は無意味だろう
62位 -17.8pt
鳩もどき
ちょっといいブロックに入りちょっといい成績を残した男。名前はかなり好き
61位 -16.3pt
堕ちる純白
第8回と第14回二次予選はお察しの通り激ヤバだったがそれ以外はまあまあ良いブロックだったため最終結果はマイナスに(第14回の一次予選って本当にまあまあだったか?)
60位 -12.1pt
Φデスエンペラー
予選の帝王、元祖不運な男はまさかの予選運がちょっと良いという結果に。自身のトナメ即敗退で合計-60pt叩き出しているせいでこんな順位に
59位 -9.9pt
笑えない女
ちょうど中間の順位というある意味笑えない結果に
58位 -8.9pt
紫煙のドドン
今回全員の平均ポイントがぴったし0ではなく-8.85ptになっている。そのため彼が最も平均的な運を持った選手となる
57位 -8.8pt
永遠のエース
エースをすこれ
56位 -8pt
勇者ヨシオ
何かと不遇なイメージの彼。予選運以上に爆発運が…
55位 -7.3pt
エロい姉
今回のルールだとサムスはネスに1回当たると30ptもらえるのだがヨシオに当たると40pt失う。そのため他のキャラよりもマッチング運が重要と言えるだろう
54位 -7.1pt
極道の片割れ
下の順位と合わせて解説
53位 -6.9pt
魔炎師ヤミノツルギ†
2匹揃って第8回のFブロックのみの参戦のため当然連番に。当時レート1の差しかないため当然ポイントも5で割って0.2pt差に
52位 -5.3pt
行ったり来たりする名人
間違いなく彼は予選よりトナメを語るべきである
51位 -3.8pt
とろけるヨシオ
第23回Aブロックは自身を除いた5人の平均レートが1600を超えているの。さすがに全敗もやむなし
50位 -2.7pt
巨大天使マックス
後は覚醒するだけの男。今思えばルイージがかなりやれるマリオを圧倒しただけで優勝候補とささやかれていたのは少し可哀想な気もする
49位 -1.5pt
屈強なる妖精
後は覚醒するだけの男パート2。ドンキーは明確にフォックスに有利をつけるので平均レートこそ高かったが予選突破は現実的に狙えるブロックでした.。ブロックでした…
ここまではポイントがマイナスだった選手。ここから予選運が悪い選手がやってくるぞ。
48位 0.4pt
最果てのスケベ心
ここからポイントがプラスに。大小あれど運が悪い人かここから登場する。運が悪い選手の中で最も運が良いのは彼
47位 0.5pt
鳴りやまぬヨシオ
第20回Dブロックがぬるくなった元凶。予選2回とも全敗し2回とも最弱になっているのはもはや芸術
46位 5.2pt
朝日の好漢スミス
ドンキーがかなりキツい相性であるマリオに勝っているのはお見事
45位 5.3pt
動物園のウシ
もしかしたらメンツに恵まれていただけなのでは…と思ったウシファンのあなた。第20回以外は修羅ともいえるブロックなのでその心配はご無用。特に第14回はネスに勝利している。それだけに3位まで通過だったのがおしい。彼の復活はすぐそこだろう
44位 9.8pt
無敵の転校生
不運の剣士参上。せめて予選突破者がトナメ活躍してくれればよかったのだが3試合とも後に語られるようなやられ方を魅せてくれた
43位 11.8pt
暴力院長
第14回Hブロックとかいうレート1700代とレート1200代がいるとんでもない魔境から参戦。よりにもよってそのときのレート1200代がレート1600くらいの活躍をしたのが不運
42位 14.9pt
コンソメ顔
ポイントのほぼすべてが名人のトナメ駆けあがりによるものである
41位 15.9pt
桜島警察署
歴代屈指のデスブロック第20回Lブロックが初登場。ネタバレしますが6人で一番順位が低いのが彼。第23回で100近くマイナスされたためこの順位に
40位 16.3pt
神剣バスタード♂
第20回Oブロックのみの参戦は彼含めて3人(コンソメ、名人)。その中で彼が一番高いのはやはりキャラ相性によるものだろう。意外とリンクがやりたくないブロックだったんですよ
39位 27.4pt
ブルーアイズホワイトドラゴン
第14回GFが介したブロックに入った彼の運がいいわけがなかった。これより上の人たちはファイナリストがそろうより恐ろしい目に合ってるということ
38位 30pt
悪魔の下目使い
第23回でネスに囲まれたのがポイントの大半を占めてそうだがカービィはネスにいけるため意外とそうでもない。ただ予選突破組がここでも活躍したのはやはり運が悪い。3人ベスト8入りしたブロックは全てのブロックで第23回のGブロックだけである
37位 30.1pt
キング・オブ・妖魔
飼い主と揃ってランクイン。出場回数が全然違うのでこの並びは奇跡。ご主人様の上の順位なのはよくない気がするぞ
36位 30.7pt
王者の申し子アルバロ
フォックスがかなり苦手としているピカチュウと2匹も出くわした結果この記録に
35位 33.4pt
㌦ポッター
第14回、第23回と同じくらい実は第20回がマリオ的にはかなり嫌なブロックだったため高ポイントに。トナメに進出したら毎回規定順位を取るところはかなり公務員
34位 38.4pt
有の無限モルダー
第8回Cブロックの被害者であり加害者。第20回Nブロックがマイナスポイントになったためパターソンより低い順位に
33位 46.4pt
B級の漢
キャラ相性だけならかなりドンキーがやれるブロックだったが平均レートの高さと天才が3位通過で3位にまで上り詰めたのが得点源になりこの順位に
32位 49.3pt
ダーク内藤
第23回クソビリ。これでも天才と吐き気が予想順位を下回っているのだが流石にブロックのレベルが高すぎた
31位 51.5pt
昼間の召喚士
第8回はちょっと運が良かったがそれ以外の大会でじわじわポイントを積み重ねこの順位に。こんな企画でもいぶし銀っぷりを見せつけていく。当然第14回二次予選の乱入はポイントに入れていない
30位 55.9pt
三輪車乗りポルス
アルバロと同じくフォックスがかなり苦手としているピカチュウと2匹も出くわした結果この記録に.。それに加えてネスヨシオがリンクドンキーとフォックス的にやりづらくなりアルバロより高順位に
29位 59.2pt
Σデューレンファング
第20回で大きくマイナスになったがそれ以上に第23回がえぐいブロックだったため高得点に上振れ下振れ両方した結果ちゃっかり高い順位に着くのはかなりファングらしい
28位 60.7pt
ヨシオ仮面
第23回は第1フェーズだけならとろけるよりヨシオ殺しのブロックだった
27位 65.3pt
♀幻のギルティースMkⅡ
第20回で4位通過ながらベスト24まで登りつめたので40pt稼いでいる。そこまで上り詰める選手が4位通過に甘んじたブロックは死のブロックと言っても差し支えないだろう
26位 69.6pt
学校に潜む母
69pt海外勢発狂!2回出て2回とも厳しめのブロックに入っている
25位 70.1pt
悲しみのパターソン
やたらハイレベルなブロックに入ってしまった哀しみの男。しかし1回の出場でもっと高順位の奴がこの後出てくる。運の悪さでも一番になれない哀しみ
24位 70.9pt
奈落のヨシオ
同じく1回で高順位のヨシオ。第23回の仮面以上にヨシオ殺しのブロックに入ってしまっている。サムスルイージファルコンファルコンは殺意(notヨシオ)が高すぎる
23位 71.9pt
奇跡のヨシオ
まさかのヨシオ連番。まだレートが高くないどころか1500を割っているエルバンとBJに出会っているにも関わらずこのポイント。第20回もそんなにヨシオにとって絶望的なブロックではないのだが他5人のレートの高さとたまたまドドンがトナメを駆けあがったのが得点源に
22位 73.2pt
疑惑の恋人アルベルト
同じブロックだったB級と差がついたのはやはり第14回のせい
21位 75.7pt
20人目の味方殺し
第3回、第8回は相性だけ見ればかなり行けるブロックに配属されたが第10回と第20回では逆に相当厳しいブロックに配属されてしまっている。第20回唯一の予選敗退だがピカチュウ勢の中でぶっちぎりでキツイブロックに入ってしまったため同情の余地あり
20位 76pt
世界のrekuiemu
第20回以外は文句なしにやりやすいブロックに入っており第20回を除いた合計はマイナスとなっている。それだけ第20回Lブロックは大魔境だったということ
19位 77pt
[世界第1位]ゲン
第3回でネス2体、第14回で自身を除いた平均レート1600オーバーとブロック運は間違いなく悪い。とはいえその運の悪さは[世界第19位]である。上には上がいる
18位 86.4pt
〒バイトのバスちゃん∵
第23回の新人も高順位に着いた。文句なしのデスブロックを生き残ったのだからもう少し時給を上げてほしい
17位 92pt
∫アルティライトねこ
豪運とは何ぞやという結果に。確かに入ったブロックは全てヨッシーだらけか死のブロックである。ヨッ死ーブロック
16位 99.4pt
使者様㌧
第20回王者はギリギリ100ptに届かず。3位通過で優勝した結果、47ptも稼いでいる。これが第20回Lブロック組のポイントが伸びている原因
いかがだったろうか、それではとびっきりに運が良い奴らと運が悪い奴らを紹介していこう。
まずは、101位から最強運を見ていこう
ここから-100ptを超えるとびっきりの予選運を持つ奴らが登場。2回の出場でルイージ、ファルコン、フォックスを回避している。とはいえ第3回Bブロックから入賞者2人出たのが上位と差がついた原因か
死のブロックに入っているイメージがある彼がまさかのこの順位。確かに第8回、第10回、第23回は文句なしの死のブロックである。大きくマイナスポイントになったのは第14回一次予選と第20回。特に第14回一次予選は自身を除いた平均レートが1479.8とめちゃくちゃ低くなってしまっているほぼヨシオくんのせい。第20回はレートやメンツはハイレベルだがトナメで突破者4人とも早期敗退しこれだけで-64ptとなっている。ポイゾネが死のブロックに入っているのではなく、ポイゾネがいるから死のブロックとなっているのも多い
第20回Dブロックメンバー降臨。元々のブロックの平均レートの低さに加えパジャマ以外がトナメで結果を残せなかったのもありこの低得点に。なんとか彼が頑張ってベスト16を記録したおかげでこのポイントに収まったがもし彼が早期敗退していたら…
アフォックスの帝王が遂に登場。第20回までは五分くらい、なんならちょっと悪いくらいの成績だったが第23回だけで160pt程失点しているためこの低順位に
同じく第23回Dブロックに出演。彼はナザレンコと比べてキャラ相性の面で失点は100pt程だがそれでも強大
第23回で大活躍した委員長。第20回、第23回はかなりやりやすいブロックだったためここまでポイントが上がった。しかし、運がいいだけの選手が大型トナメで4位になれるかというと、言わずともわかるだろう
第14回のチャンピオンが参上。よりにもよって唯一予選敗退した第10回で-80ptされている。とはいえ第10回は特にアイテム運やステージ運に左右されるので数字では表しづらい
バグカービィかこの順位に。?彼(?)は第20回、第23回共に平均レート1500を割っているためブロックに入っているため運が良いとみてよさそうだ。乱数をイジッているのか?今更だが延長戦はポイント計算外
もう一つの簡単ブロック、第20回Dブロックメンバーが登場。ファルコンとしてはかなり良いブロック、ブロック内レートも1位で5人の平均は1450ほど、限りなく整えられた条件だったんだけどな…本能には逆らえないね
第14回で-35pt、第20回で-80pt、第23回で-15ptと安定してポイントを稼いでこの順位に。ピカチュウ勢は予選でやたら当たるフォックスにかなり有利なため味方殺し以外マイナスポイントになっている
彼もデスエン並みにトナメで早期敗退しているため第3フェーズのポイントだけで40ptも失ってしまっている。そんな彼とデスエン、ヨシオくんがいた第10回Hブロックはマイナスポイントの温床に
遂にワースト5、つまりめちゃくちゃ予選運が良い人たちとなる。出場した3つの予選全てでマイナスポイント、特に第23回は合計で100近くのマイナスになっている。とはいえサムスはハイラルで相性がひっくり返るのでこのポイント通り運が良い!とはならないことに留意
ダークホース(?)がワースト4位にランクイン。マリオがやりたくないトップ3であるルイージフォックスネスに計4回当たっているもののマリオが当たりたいトップ3であるドンキープリンヨッシーに計8回当たったため累計ではマイナスポイントに。さらにブロック平均レートが第3回を除き低めのブロックに入っているのも積み重なりこの記録に
部長が大きくポイントを稼いだのは1位通過を果たした第8回。ルイージが得意なマリオ2人カービィ2人サムスで-81ptとなっている。とはいえこの企画、トナメ運の悪さ=予選運の良さになるため(早期に強豪と当たって敗退すると第3フェーズでマイナスポイントになる)部長のようにトナメ運が悪い選手が低順位になってしまう欠点がある
惜しくも(?)1位を取れず2位に輝いたのは吐き気。ファルコンが当たりたくないネスとわずか2回しか当たっておらず、更に得意のヨシオ族と6回当たっている。また、強豪選手あるあるだが第2フェーズがマイナスになりがちなのも響いている。やはり八王子経験者はポイントがマイナスになってしまう(そのための八王子制度なのだが)。
予選運最強に輝いたのは灼熱のレイア。まずルイージが最も当たりたいヨシオ族に5回、次に当たりたいマリオに6回当たっている。逆にルイージが一番やりたくないネスはわずか2回となっている。計35選手と予選で当たっており平均で同じキャラとは3回ほど当たる計算だがこれは明らかに偏っている。特に第8回のBブロックは第1フェーズで-102ptと圧倒的1位。第10回も-93.5ptと圧倒的のポイントを稼いでいる。トナメに出れば第20回を除き規定順位を超えてくるのだが3つのフェーズを合わせてプラスになってるのは第14回の一次予選のみ。文句なしに予選に恵まれた男である
以上、予選運最強でした。
いかがだっただろうか。では、お待ちかね、予選運最弱をベスト15から見ていく
100ptを超えたのはヨシオ族の突然変異。ヨシオ族が戦いやすいプリンやカービィとよく当たっているが殺意のいるブロックはやけにトナメで活躍するためここまでポイントが伸びる結果に。
第20回Iブロックの被害者登場。ヨッシーがやりたくないネスファルコンを的確にブチ抜きなおかつデスエン以外はトナメで大活躍。Lancelotが最弱決定戦に出場したポイントも焼け石に水、100ptを超え1大会の参加ながら高順位を記録する
先に触れておくと全勝を果たした第20回はかなりサムスがいけるブロックでありここだけ見れば運が良い(もちろん全勝するのは実力あってこそ)。しかし、それ以外の大会でデスブロックに入ることがやけに多く。第23回は苦手なネス3体、平均レート1570ほど、3人がベスト8と洒落にならないブロックに入っている。また、彼女は第8回、第10回、第23回と3回もその大会の王者と同じブロックになっている。脇役らしくその大会の主役と激突するようだ
元祖最弱ゴリラが脇役の上にランクイン。ヨシオくんもそうだが弱くても人気がある選手は必然的に回りと差がついているブロックに入るためキツイブロックとなってしまう。地味にドンキーがやりたくないマリオと4回当たってるのは不運
絶望を冠する男は絶望的な予選運だったようだ。マリオが苦手なルイージに7回(第14回二次予選はポイント半減のため実質6回)、当たっていたるのがもろポイントに反映されている
第23回王者がこのランキングでも上位入賞。第20回がそこそこのブロックだったが第23回がやはりデスブロックだった。強キャラがブロックで固まるとお互いにポイントを稼ぐので高得点になりやすい。そしてそこにぶち込まれた中堅以下のキャラが泣きを見ることになる
魅せる男が9位にランクイン。第20回、第23回共に八王子経験者が2人いるブロックに入っている運の悪さがこの高得点になっているのだがそれを感じさせないのが彼の魅力なのだろう
脇役が上振れで順位をあげるタイプならムッコロズはコンスタントにポイントを稼ぐタイプ。第20回までのポイントなら200pt近くまであったが第23回でキャラ相性的にもレート的にもやりやすいブロックに入り9位に甘んじる結果に。そのブロックから2位と4位出てるのはやっぱり不運
予選運悪い系アイドル誕生。第14回でカービィが当たりたくないキャラベスト6のうち5キャラをピンポイントで打ち抜いてる圧倒的運のなさ、更に突破した3人とも二次予選に進出する始末(1位通過の天才はポイント的にマイナスだが)。第20回でアマゾンシュバルツとぶち当たっているが残念ながらポイントには計上されず。もし今同じブロックになったら段位戦で活躍したドルコリン♪も合わせて一気にカオスと化すだろう
新時代の光明がここで登場。第8回、第10回で大きくポイントを稼ぎ6位まで上り詰めた。地味に第20回でもプラスになっている。被害者ヅラしないでほしい
第20回Lブロックメンバーはまだ残っていた!ルイージがマリオとカービィに行ける都合上、第1フェーズはちょっとプラス程度だが5人の平均レート1550越え、そして96人規模にも関わらず1位と4位が出ているおかしいブロックに入ったため5位にランクイン。しかし、これでもルイージ1位ではない
第20回Iブロック最大の被害者が堂々のランクイン。ルイージが一番当たりたくないネス。しかも当時2強のエルバンライムラと当たるのは余りにも不運。他のメンバーもルイージがやりにくい相手であり、トナメに入ってもデスエン以外は(これ言うの何度目だ?)しっかり結果を残し高ポイントに。1大会でこの記録は偉大である
第23回で大暴れしたゴリラがまさかの3位に。まず予選皆勤賞にも関わらずヨシオ族と1回も当たってないのはさすがに運が悪いと言わざるを得ない。また、ドンキーが行けるブロックに1回も入ったことがなく、予選突破した第23回でさえドンキー的に五分以下のブロックだった。まあ日頃の行いが悪いのでこの運の悪さは納得ではある
はっきり言おう、この運の悪さであの強さはおかしい。第20回がやばすぎたのはもう語りつくしたと思うが、第8回は相性的には決していけるとはならないブロックに入っており、第23回もヨシオ族こそいるがルイージが苦手なフォックスとヨッシーがいる。また、二次予選はXブロックがルイージにとって天国とすればZブロックは大地獄。6回予選に出てマリオ2回、ヨシオ1回、カービィ1回はルイージ殺しと言っても良く、にも関わらず予選敗退経験がないのは、ちょっと凄すぎる
栄えある1位に輝いたのは地上最強のチェマ。計6回予選に出場しヨシオ族1回、マリオに1回しか会っておらず、逆にルイージが苦手なフォックスに6回とちょっと当たりすぎている。第20回は比較的運のいいブロックだがそれでも微々たるもので残り5回はえぐいブロックにぶち込まれている。2位の玄酔楼に大差をつけて優勝となった
いかがだったろうか。果たして次の予選はどうなるだろうか。また、予選未経験者が初めて予選に入ったらどうなるかも気になるだろう。以上、予選運最弱決定戦でした。
あ
コメント欄
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
結果発表を見る前にこれは決して選手の評価を下げようとしたり上げようとしたりするものではございません。「こいつは運がいいだけで本当はあいつの方が強い」「こんなに運がいいのにこの結果なの?」「こいつは運が...
第1回出場選手+-第1回出場選手 選手 開始時点数 雨で禍々しい幼児 0 もう一人の発明家 0 ささやかなる恋人 0 幻惑王コロコロフ 0 元契約者 0 機械仕掛けのスケベ心 0 試合結果  ...
終了条件同じ組み合わせの試合が3回目が発生開始時メンバー全員が2敗or段位変更リザーバー追加4人以下になった時雑魚溜まり居残り初段戦二段戦三段戦...
左メニューサンプルトップページSP選手紹介勝率一覧大会記録段位戦掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウンターサイト全体:今日:昨日:その他 トップページ ページの編集の仕方はこちら こ...
第7回SPトナメ←前 次→第9回SPトナメ 第8回SPトナメ概要 参加選手数 96 形式 個人戦シングルイリミネーショントーナメント ストック:3 アイテム:ふつう ステージ:ラン...
{"target":"1","option":[],"color":{"zebra":true,"head":"#246029","even":"#e6e6e6","hover":"#c8c8c8"}...
第6回SPトナメ←前 次→第8回SPトナメ 第7回SPトナメ概要 参加選手数 85(一次予選)→35(二次予選)→14(三次予選)→8(トーナメント)...
第3回SPトナメ←前 次→第5回SPトナメ 第4回SPトナメ概要 参加選手数 96 (48チーム) 形式 2vs2タッグマッチダブルイリミトーナメント ストック:3 アイテム:制限...
第2回SPトナメ←前 次→第4回SPトナメ 第3回SPトナメ概要 参加選手数 32 形式 個人戦ダブルイリミネーショントーナメント ストック:3 アイテム:制限すくない ステージ:...
第4回Forトナメ←前 次→第2回SPトナメ 第1回SPトナメ概要 参加選手数 75(予選)→32(本選) 形式 予選 個人戦 5人ブロック×8 ブロック内総...
第2回Forトナメ←前 次→第4回Forトナメ 第3回Forトナメ概要 参加選手数 48 形式 個人戦トーナメント ダブルイリミネーション ウィナーズ側トーナメントからスタートし、...
★ティーピー ガオガエン カラー5 第1回SPトナメ 4位 第2回SPトナメ 二次予選4位敗退 第4回SPトナメ ユイピー★・ベスト32 第5回SPトナメ ミシュラン・1回戦敗退 第7回SPトナメ 二...
黒曜石の弟 キング・ク・ルール カラー7 第1回SPトナメ ベスト12 第2回SPトナメ 一次予選3位敗退 第3回SPトナメ ベスト12 第4回SPトナメ メイドの弟・ベスト24 第5回SPトナメ 三...
[太陽]豪運 シモン カラー7 第1回SPトナメ 予選4位敗退 第2回SPトナメ 一次予選3位敗退 第3回SPトナメ 4位 第4回SPトナメ 斜陽・ベスト12 第5回SPトナメ チーム[]・1回戦敗退...
滅び行く会社 リドリー カラー3 第1回SPトナメ ベスト12 第2回SPトナメ 三次予選6位敗退 第3回SPトナメ ベスト16 第4回SPトナメ プリンセス会社・ベスト16 第5回SPトナメ 白銀御...
返り血のロニョン インクリング カラー5 第1回SPトナメ 予選5位敗退 第2回SPトナメ 二次予選5位敗退 第4回SPトナメ エッ血・1位 第5回SPトナメ 殺戮者・1回戦敗退 第7回SPトナメ 一...
早業のデパート ベヨネッタ カラー3 第1回SPトナメ 69位タイ 第2回SPトナメ 一次予選5位敗退 第3回SPトナメ ベスト16 第4回SPトナメ 帰ってきたデパート・ルーザーズ1回戦敗退 第5回...
たった一つの大地母神 カムイ カラー6 第1回SPトナメ ベスト16 第2回SPトナメ 一次予選5位敗退 第3回SPトナメ ベスト12 第4回SPトナメ たった一つのキング・ベスト32 第5回SPトナ...
グレッドボガーⅦ† クラウド カラー7 第1回SPトナメ ベスト16 第2回SPトナメ 一次予選3位敗退 第4回SPトナメ 孤独†・ルーザーズ1回戦敗退 第5回SPトナメ ...
炎熱のアデンの皇子伯爵 ケン カラー1 第1回SPトナメ 予選4位敗退 第2回SPトナメ 一次予選4位敗退 第3回SPトナメ ベスト16 第4回SPトナメ アンデス・46位 第5回SPトナメ ファイヤ...
ゲーセンvs豪運 豪運の勝利
ゲーセンvs幼児 ゲーセンの勝利
幼児vs豪運 幼児の勝利
ゲーセンvs豪運vs幼児 1.豪運2.ゲーセン.3.幼児
ティーピーvsセクハラ ティーピーの勝利
セクハラvsドンコス セクハラの勝利
ドンコスvsティーピー ドンコスの勝利
ティーピーvsセクハラ ティーピーの勝利
セクハラvsドンコス セクハラの勝利
ドンコスvsティーピー ドンコスの勝利
ティーピーvsセクハラvsドンコス 1.セクハラ2.ドンコス3.ティーピー
ルシアvs我が姉 ルシアの勝利
ダークネスvsゲームセンター ゲームセンターの勝利
ダークネスvsぽこたん ぽこたんの勝利
ゲームセンターvsぽこたん ゲームセンターの勝利