釧路運輸車両所

ページ名:釧路運輸車両所

釧路運輸車両所(くしろうんゆしゃりょうじょ)は、北海道釧路市喜多町2丁目16番地にある北海道旅客鉄道(JR北海道)の車両工場・車両基地。

運転士・車掌が配置されている組織である。釧路運輸所(釧路車掌所と釧路運転所が合併)と釧路車両所(工場部門)が合併して誕生した。

2004年3月改正で花咲線運輸営業所から運転業務(運転士・交番)を移管し、根室本線釧路~根室間の運転業務を受け持つようになった。

目次

沿革[]

  • 1901年(明治34年)7月20日 - 釧路機関区として開設。
  • 1942年(昭和17年)9月11日 - 釧路工機部に改称。
  • 1945年(昭和20年)7月14日・15日 - 米軍の攻撃(空襲・艦砲射撃)により大被害。
  • 1950年(昭和25年)1月10日 - 釧路工場に改称。
  • 1953年(昭和28年)3月14日 - 現在地に移転。
  • この間 - 釧路車両所に改称。
  • 1984年(昭和59年)2月1日 - 池田機関区の廃止により、車両が池田から転属。
  • 1986年(昭和61年)11月1日 - 釧路運転所に改称。
  • 1991年(平成3年)3月1日 - 釧路運転所と釧路車掌所を統合し釧路運輸所発足。
  • 1996年(平成8年)5月1日 - 釧路運輸所と釧路車両所を統合し釧路運輸車両所発足。
  • 2004年(平成16年)3月 - 花咲線運輸営業所から運転・検修部門と車両を移管。

運輸部門[]

車掌乗務範囲[]

  • 普通列車
    • 根室本線:新得~根室間(補助乗務:新得~池田・厚内~釧路、臨時列車)
    • 釧網本線:東釧路~網走間(臨時列車)
    • 函館本線:手稲~札幌間(「ホームライナー」の一部)
  • 優等列車
    • 特急スーパーおおぞら1・2・4・5・6・7・8・9・11・12号:札幌~釧路間
    • 特急まりも:札幌~釧路間
    • 特急とかち2・3・8・9・10号・スーパーとかち7号:札幌~帯広間

運転士乗務範囲[]

  • 根室本線:新得~根室間
  • 釧網本線:東釧路~網走間

車両部門[]

テンプレート:Wakumigi

配置車両の車体に記される略号[]

  • 旅客車:「釧クシ」・・・釧路支社を意味する「釧」と、釧路を意味する「クシ」から構成される。
  • 機関車:「釧」・・・釧路を意味する「釧」から構成される。

配置車両[]

主に、釧網本線、根室本線で運用される気動車のほか、特急とかち、まりもで運用される気動車が配置される。以下は、2007年(平成19年)4月1日現在の配置車両である。

機関車[]
  • DE10形ディーゼル機関車
    • 1500番台1両が配置されている。「ノロッコ号」の牽引車。
  • DE15形ディーゼル機関車
    • 2500番台3両が配置されている。主に除雪に使用される。
気動車[]
  • キハ183系気動車
    • キハ183形12両、キハ182形14両、キハ184形1両、キサロハ182形4両、計31両が配置されている。そのうち二階建グリーン車キサロハ182形は保留車である。
    • 特急「とかち」で運用される場合は、札幌運転所に所属する中間車とグリーン車を組み込んで運用される。
  • キハ40形気動車
    • 700番台16両、1700番台13両、計29両が配置されている。
  • キハ54形気動車
    • 500番台7両が配置されている。
客車[]
  • 510系客車
    • 5両が配置されている。トロッコ列車「釧路湿原ノロッコ号」などで運用されている。
  • ナハ29000形客車
    • 2両が配置されている。「バーベキューカー」である。
  • ハテ8000形客車
    • 1両が配置されている。トロッコ列車「スタンディングトレイン」である。
  • スユニ50形客車
    • 1両が配置されている。救援車代用。
貨車[]
  • ホキ800形貨車
    • 24両が配置されている。バラスト輸送用ホッパ車。
  • ヨ3500形貨車
    • 1両が配置されている。車掌車。
その他[]

工場部門[]

車両の検修の他に車両改造も行っている。鉄道車両に記入される記号は「KR」、「釧路運両」。

海峡線用のオハ50系の一部や札沼線用のキハ141系の一部もここで改造された。最近ではキハ54形の台車交換、キハ40形の特別延命工事を施工している。

テンプレート:Rail-stub



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

長野電鉄

長野電鉄とは、長野県長野市・須坂市・山ノ内町をはしる電鉄。かつては3線あったが、1線が廃止したために現在は2線はしっている。駅[]長野駅市役所前駅権堂駅善光寺下駅本郷駅桐原駅信濃吉田駅朝陽駅附属中学前...

釧路運輸車両所

釧路運輸車両所(くしろうんゆしゃりょうじょ)は、北海道釧路市喜多町2丁目16番地にある北海道旅客鉄道(JR北海道)の車両工場・車両基地。運転士・車掌が配置されている組織である。釧路運輸所(釧路車掌所と...

東武鉄道

東武鉄道(とうぶてつどう)は、おもに東京北部で鉄道事業を営む株式会社。代替ラベル: 東武WikipediaIFP: 東武鉄道 - Wikipediaホームページ: http://www.tobu.co...

東武モハ9950形車両

東武モハ9950形車両(とうぶもは9950がたしゃりょう)は、東武鉄道の旅客電車形式。優先ラベルよみ : とうぶもは9950がたしゃりょう優先ラベル : 東武モハ9950形車両制定者 : 東武鉄道鉄道...

東武モハ9900形車両

東武モハ9900形車両(とうぶもは9900がたしゃりょう)は、東武鉄道の旅客電車形式。優先ラベルよみ : とうぶもは9900がたしゃりょう優先ラベル : 東武モハ9900形車両制定者 : 東武鉄道鉄道...

東武モハ9850形車両

東武モハ9850形車両(とうぶもは9850がたしゃりょう)は、東武鉄道の旅客電車形式。優先ラベルよみ : とうぶもは9850がたしゃりょう優先ラベル : 東武モハ9850形車両制定者 : 東武鉄道鉄道...

東武モハ9800形車両

東武モハ9800形車両(とうぶもは9800がたしゃりょう)は、東武鉄道の旅客電車形式。優先ラベルよみ : とうぶもは9800がたしゃりょう優先ラベル : 東武モハ9800形車両制定者 : 東武鉄道鉄道...

東武モハ9650形車両

東武モハ9650形車両(とうぶもは9650がたしゃりょう)は、東武鉄道の旅客電車形式。優先ラベルよみ : とうぶもは9650がたしゃりょう優先ラベル : 東武モハ9650形車両制定者 : 東武鉄道鉄道...

東武モハ9600形車両

東武モハ9600形車両(とうぶもは9600がたしゃりょう)は、東武鉄道の旅客電車形式。優先ラベルよみ : とうぶもは9600がたしゃりょう優先ラベル : 東武モハ9600形車両制定者 : 東武鉄道鉄道...

東武モハ9550形車両

東武モハ9550形車両(とうぶもは9550がたしゃりょう)は、東武鉄道の旅客電車形式。優先ラベルよみ : とうぶもは9550がたしゃりょう優先ラベル : 東武モハ9550形車両制定者 : 東武鉄道鉄道...

東武モハ9500形車両

東武モハ9500形車両(とうぶもは9500がたしゃりょう)は、東武鉄道の旅客電車形式。優先ラベルよみ : とうぶもは9500がたしゃりょう優先ラベル : 東武モハ9500形車両制定者 : 東武鉄道鉄道...

東武モハ9350形車両

東武モハ9350形車両(とうぶもは9350がたしゃりょう)は、東武鉄道の旅客電車形式。優先ラベルよみ : とうぶもは9350がたしゃりょう優先ラベル : 東武モハ9350形車両制定者 : 東武鉄道鉄道...

東武モハ9300形車両

東武モハ9300形車両(とうぶもは9300がたしゃりょう)は、東武鉄道の旅客電車形式。優先ラベルよみ : とうぶもは9300がたしゃりょう優先ラベル : 東武モハ9300形車両制定者 : 東武鉄道鉄道...

東武モハ9250形車両

東武モハ9250形車両(とうぶもは9250がたしゃりょう)は、東武鉄道の旅客電車形式。優先ラベルよみ : とうぶもは9250がたしゃりょう優先ラベル : 東武モハ9250形車両制定者 : 東武鉄道鉄道...

東武モハ9200形車両

東武モハ9200形車両(とうぶもは9200がたしゃりょう)は、東武鉄道の旅客電車形式。優先ラベルよみ : とうぶもは9200がたしゃりょう優先ラベル : 東武モハ9200形車両制定者 : 東武鉄道鉄道...

東武モハ8800形車両

東武モハ8800形車両(とうぶもは8800がたしゃりょう)は、東武鉄道の旅客電車形式。優先ラベルよみ : とうぶもは8800がたしゃりょう優先ラベル : 東武モハ8800形車両制定者 : 東武鉄道鉄道...

東武モハ8500形車両

東武モハ8500形車両(とうぶもは8500がたしゃりょう)は、東武鉄道の旅客電車形式。優先ラベルよみ : とうぶもは8500がたしゃりょう優先ラベル : 東武モハ8500形車両制定者 : 東武鉄道鉄道...

東武モハ850-2形車両

東武モハ850-2形車両(とうぶもは850-2がたしゃりょう)は、東武鉄道の旅客電車形式。優先ラベルよみ : とうぶもは850-2がたしゃりょう優先ラベル : 東武モハ850-2形車両制定者 : 東武...