チビクマ

ページ名:チビクマ
原生生物

チビクマ

読み

ちびくま

和名

クマデメマダラ

英名

Dwarf Bulbear

体長

約3cm

チビクマはピクミンシリーズに登場する原生生物

目次

概要[]

他のコチャッピー系統がパンモドキ科の擬態であるのに対し、チビクマはイヌムシ科で、れっきとしたクマチャッピーの幼体。『ピクミン2』以降の作品ではクマチャッピーを見つけると群れを成す。クマチャッピーは体力も高いため、群れに遭遇すると大勢の犠牲を出しかねない。通常のはりつき攻撃での耐久力はコチャッピーの2倍あるが、背中への垂直攻撃であれば同様に1発で撃退できる。(『1』のみ2発) まだ親のように倒しても体力が回復することはない。死骸の重さは他のコチャッピー系統と同じ3。

また、パンモドキ科によるクマチャッピーの擬態個体は未確認。

登場作品[]

ピクミン成体と違い昼間でも起きている。寝ているクマチャッピーを起こすことはないが、近くにアカチャッピーがいると鳴き声をあげる。今作品では垂直攻撃でも2発当てる必要がある。アカコチャッピーより索敵範囲が広い。待機中はコチャッピー系統とは違い上を向いている。ピクミン2待機モーションがコチャッピー系統と統一された。地下洞窟の他、プレイ日数11日経過後からまどいの水源に登場。さらに31日以降はクマチャッピーも登場。普段は決まった場所にいるがクマチャッピーを見つけると群れを成す。夢の穴ではクマチャッピーの落下してくるエリアがあるが、落下地点にいるチビクマが反応するので事前に把握することができる。ピクミン3『2』に準拠。クマチャッピー同様、基本的に明かりのない洞窟内に生息する。ピクミンを食う際に放り投げて食うようになった。迷いの雪原の日没ムービーではクマチャッピーに1匹だけついてきている。

作中での説明[]

ピクミン エンディングクマチャッピーの3齢幼生。ほぼ成体の姿をしている。ピクミン2 生物図鑑オリマーメモクマチャッピーの三齢幼生。ほぼ成体の姿となっているが、成体のように自分の道は持っておらず、まだ親の後をついてまわることしかできない。ルーイメモわたを取りのぞいてから中に香草をつめオーブンで焼く。

他言語での名称・由来[]

言語名前意味・由来
日本語チビクマ
チビ + クマチャッピー
英語Dwarf Bulbear
ドワーフ バルベア
Dwarf=頭の大きく手足の短い小人、Bulb=球根 + bear=くま
ドイツ語Zwerg Punktbär
スペイン語Bulboso enano
フランス語Bulbours nain
イタリア語Coleto nano
韓国語꼬마곰차피

関連項目[]



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

黄ピクミン

黄ピクミンピクミン 『3』の黄ピクミン読みきぴくみん和名?英名Yellow Pikmin科?身長約3cmおもさ?黄ピクミンはピクミンシリーズに登場するキャラクター・ピクミンの一種である。目次1 概要2...

青ピクミン

青ピクミンピクミン 『3』の青ピクミン読みあおぴくみん和名?英名Blue Pikmin科?身長約2cmおもさ?初登場ピクミン青ピクミンはピクミンシリーズに登場するキャラクター・ピクミンの一種。ナンバリ...

関連人物・企業

五十音順に記載目次1 企業2 人物2.1 ア行2.2 カ行2.3 サ行2.4 タ行2.5 ナ行2.6 ハ行2.7 マ行2.8 ヤ行2.9 ラ行2.10 ワ行3 脚注企業[]任天堂アーゼスト人物[]ア行...

間欠泉

間欠泉はピクミンシリーズに登場するしかけで、噴き出した水に乗ることで段差の上へ上がることができる。アイテム回収のために利用必須の場合もあれば、ショートカットのために配置されていることもある。作品によっ...

迷いの雪原

<エリア>迷いの雪原読みまよいのせつげん英名Distant Tundra果実16中ボスケダマグモ (白)ボスオオバケカガミ迷いの雪原はピクミン3に登場するエリア。概要[]チャーリーが最初に落下した場...

赤ピクミン

赤ピクミンピクミン 『3』の赤ピクミン読みあかぴくみん和名?英名Red Pikmin科?身長約3cmおもさ?初登場ピクミン赤ピクミンはピクミンシリーズに登場するキャラクター「ピクミン」の一種。目次1 ...

街へいこうよ_どうぶつの森

Non_pikmin.pngこの記事はピクミンシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、ピクミンWikiではピクミン関連についてしか記述していません。また、編集の際はピクミンに関連しな...

若井淑

Non pikminこの記事はピクミンシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、ピクミンWikiではピクミン関連についてしか記述していません。また、編集の際はピクミンに関連しない方面へ...

色めく花園

<エリア>色めく花園読みいろ-はなぞの英名Brilliant Gardenブロック数6ボスチャッピー色めく花園は『Hey! ピクミン』に登場する最初のエリア。ブロック[]1-A はじまりの場所1-B...

羽ピクミン

羽ピクミンピクミン 『3』の羽ピクミン読みはねぴくみん和名?英名Winged Pikmin科?初登場ピクミン3羽ピクミンはピクミンシリーズに登場するピクミンの一種。目次1 概要2 登場作品3 図鑑説明...

緑の水辺

緑の水辺は『Hey! ピクミン』に登場するエリア。目次1 ブロック1.1 2-A はじまりの場所1.2 2-B1.3 2-C1.4 2-D1.5 2-E1.6 2-X2 より道ポイント2.1 より道ポ...

紫ピクミン

紫ピクミンピクミン読みむらさきぴくみん和名?英名Purple Pikmin科?初登場ピクミン2紫ピクミンはピクミンシリーズに登場するキャラクター・ピクミンの一種。目次1 概要2 登場作品3 余談4 他...

立体きねん写真

立体きねん写真は『Hey! ピクミン』に登場するお宝amiibo。amibo「ピクミン&オリマー」をタッチすると手に入る。図鑑説明[]おお! なんと私が大きな人形になっていた!ピクミンもいっしょで誇ら...

突撃

突撃とは、『ピクミン3』で新たに登場したゲームシステム。『ピクミン』『ピクミン2』で登場した隊列移動に置き換わる形で実装された。原生生物や仕掛けなどをロックオンした状態で隊列を解散させると、隊列の全て...

空飛ぶ原生生物

空飛ぶ原生生物読みそらと-げんせいせいぶつお宝2原生のかおり---8-18-2 →より道29 →特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...

種のうた

種のうたCD読みたねのうたアーティストストロベリー・フラワー発売日2004年5月19日レーベル東芝EMI (現: UNIVERSAL MUSIC LLC)型番TOCT-4740種のうた (たねのうた)...

秘密のメモ

]全6種類のうち「ルーイの調査レポート」はゲーム中の入手は不可能で、上述のサイトのソースコードで判明している。公式も正式に発表していない。ちなみに暗号は各言語で異なり、「ルーイの調査レポート」は日本版...

社長

社長プレイヤーキャラクター読みしゃちょう英名The President居住地ホコタテ星身長1.9 cm初登場作品ピクミン2社長は『ピクミン2』に登場するプレイヤーキャラクター。目次1 概要2 登場作品...

白ピクミン

白ピクミンピクミン 『3』での白ピクミン読みしろぴくみん和名?英名White Pikmin科?白ピクミンはピクミンシリーズに登場するキャラクター・ピクミンの一種。目次1 概要2 登場作品2.1 ピクミ...