オルクスオンラインの攻略情報2021

ページ名:職業

意外と知らない、誰も教えてくれないような情報を記載していきます。思いつく度更新する予定なので、あらかじめ不定期更新をご了承ください。



職業

通常職
【ソードマン系】ウォリアー(Brv) ベルセルク(Van)
【マジシャン系】ウィザード(Sor) アークメイジ(Sag)
【弓系】アーチャー(Snp) トリックスター(Age)
【クレリック系】パラディン(Hol) プリースト(Hig)
EX職
【ソードマン系】サムライ(Sam)
【マジシャン系】マナスリンガー(Mns)
【弓系】シノビ(Shi)
【クレリック系】ガーディアン(Grd)



ご存じの通り現在12もの職業があります。
これのどれかを育成し、ストーリーやクエストを進めていくと思います。


が、その後あるいは最中に皆さんはパテを組むことになると思われます。
所謂エンドコンテンツや難易度エキスパートのミッション(最近ではハードも)をしていく際に己の職の役割を果たしていくことになります。そこで最低限抑えておくべきそれぞれの職業の役割を紹介していきます。


①ソードマン系
ウォリアー(Brv)は、SAという仰け反り無効のスキルが多いのが特徴な職です。
この職業ですべきこと・・・マナレゾナンスというfinishダメ%を上げるバフスキルで自分を含めた他のパテメンバーにそのバフをかけてあげます。バフやデバフの重要性は言わずもがなですね。マナレゾを行うタイミングは人それぞれです。ct(スキル待ち時間)が溜まったらすぐ打つようにする、ベルセルクなどのようにパラディンのチェーンあるいはサムライの氷に合わせて使うって人もいます。


ベルセルク(Van)は、自身のステータスを大きく上昇させる強力なバフや敵への与ダメを大きく増やす強力なデバフを兼ね備えた職業です。
この職業ですべきこと・・・インパクトスイングという与えるダメージ量を最大で40%増やすことのできるバフスキルをボスに入れることです。ここで注意してほしいのはどんなタイミングでも敵(ボス)へこのデバフが効くわけではありません。これはパラディンの視点も入りますがボスにはそれぞれ**隙ができる時間**(ボスによってそのタイミングやポイントにバラつきがある)、つまりデバフが通る瞬間があります。その隙の時間内にインパをうまいこと入れられればデバフが通ります。
といっても通常それがどのタイミングかわからないと思うので、とりあえずパラディンがチェーンでボスを縛っている間にインパを入れるようにすればまず間違いはありません。慣れてきたら縛りと同時に、あるいはいなくても入れられるようになるとグッドです。ただパラディンのチェーンのタイミングで通らないボスが少数いるのでそこは注意です。例:魔装機関序章のボス


②マジシャン系
ウィザード(Sor)は、一つ一つのスキルが強力でスキンがある......正直特筆すべきポイントはありません。
不快にされた方すみません。わりとこの職には冷たい対応です。
デバフスキルのctが他の職より長かったり同系統の職のセージより明らか弱いです。それにダメカンスト(999999がカンスト値。それ以上のダメージは加味されない)してしまいやすい職なので切り捨てられるダメが多く、結果的に弱い職となっています。
この職業ですべきこと・・・ミーティアというデバフスキルをボスに入れることです。ただベルセルクと同じくスキルを敵(ボス)にあてるだけではデバフ効果は入りません。最初はチェーンに合わせるなり、慣れたらポイントを見極めるなりでうまいことパーティー全体のダメージ量を増やしてあげましょう。


アークメイジ(Sag)は手数が多くうまく使いこなせれば非常に強い職です。
この職業ですべきこと【1つ目】・・・カーシングキューブというデバフスキルをボスに付与することです。これはソーサラーとは違って、いつでも効きます。ただ近くにいる敵が対象なのでモブ敵に当たってしまったり離れていて入らなかったりすることがあるので注意です。
この職業ですべきこと【2つ目】・・・マグマという鈍足スキルをパラディンのチェーン時に入れることでボスの動きを固定化させることです。具体的にはパラディンの持つ鈍足スキル(グランドセイヴァーなど)をパラの人がチェーン後に入れることで、そのスキルとアクメのマグマが合わさるとボスをアーチャーやシノビの影のようにその場に縛り付けることができます。ただアーチャーやシノビと違うのは、ボスのギミックにすら影響を及ぼすことです(英雄ミッションではシノビなどの影も上記と同じような効果を得る)。たとえば魔装機関の処刑やエンドコンテンツ所謂エンコンのミラガリアというミッションを例にすると、それぞれ備わっている即死ギミックが発動してもボスをその場で留めつけてしまいます。それによりありがたい側面もあり混乱を招く種火となることもあります。普段は設置スキルが火力の要であるアクメはボスに動かれるのをひどく嫌うと思う(たぶん)のでそれを利用していいですがクリアパテなどにはそれを知らないプレーヤーもいるのでやめておくのが親切です。それから中にはその技を知らないパラディンの人もいます。もしマグマを入れてもボスが動く場合は、そのパラがチェーンの後に鈍足効果のスキルを入れてない場合も結構あるのでパラの人に教えてあげるとお互いにwinwinになれるでしょう。


③弓系
アーチャー(Snp)は、近距離戦や遠距離戦ができるテクニカルな職業です。個人的に過去の成績からアーチャーが一番火力職として強力なのではという見解を持っている。
この職業ですべきこと【1つ目】・・・コンセントレイションという純粋な火力を10秒間大きく上げてくれるバフスキルを自分含め味方にかけてあげることです。タイミングはウォリアーと同じように、人それぞれ好みのタイミング・ペースで大丈夫です。
この職業ですべきこと【2つ目】・・・シャドウステッチというボスを拘束するデバフスキルを打つことです。タイミングはパラディンのチェーンと同じタイミングです。詳しいことはベルセルクの欄を参照ください。


トリックスター(Age)は、その名の通りトリッキーなスキルを持ちパッシブとして自身のステータスを大きく向上させるスキルを持つ職業です。
この職業ですべきこと・・・シャープネスというクリ率とクリダメージ倍率を15秒間大きく上げてくれるバフスキルを自分含め味方にかけてあげることです。タイミングはアーチャー同様。アーチャーとトリックスターどっちのバフが強いのって話では、トリックスターの方が現状強いです。ただアーチャーには強力なスキルや影縫いなどがあり、どっちが強いかは言い切れません。


④クレリック系
パラディン(Hol)は、パーティーの大黒柱のような存在でボスのターゲットを自身に集めたりいるとパーティーは安定します。必須であるというわけではないです。


この職業ですべきこと【1つ目】・・・チェーンでボスの動きを封じることです。封じるだけでなく動きを止めている間最大40%被ダメを増やせます。その隙に他の火力職は一斉に畳みかけます。事前に冥鏡門というイズモ城下町にあるエンドコンテンツでヘイストというct短縮のスキルは絶対取っておきましょう。ポイントやタイミングは誰かに聞くなりtwitterやyoutubeで動画を上げたりしてる人も中にはいるのでそれを見るか、他の職業でパーティーに参加しパラの動きを見てどこがポイントなのかを探ったりしてもいいでしょう(私に聞いてくれても構いません。全部のボスの縛りポイント答えられます)。
この職業ですべきこと【2つ目】・・・チェーンドロウというデバフスキルを入れる。チェーンバインド後に入れれば問題ないでしょう。
この職業ですべきこと【3つ目】・・・プロヴォークでボスの注意を自身に集める。ミッションによってはターゲットを火力職の蓄積されたヘイト値で奪われることがあるので定期的にかけてあげましょう。デバフでもありますし
この職業ですべきこと【4つ目】・・・アクメがいてもしマグマのスキルをチェーン時に入れる人であれば、鈍足を入れてあげましょう。パラの鈍足とアクメのマグマの鈍足で一定時間ボスをその場から動かなくすることができます。ただ闇雲に入れれば邪魔になることもある(処刑など)ので注意するのが吉です。


プリースト(Hig)は、

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧