雑多な内容を羅列するためのページ

ページ名:雑多な内容を羅列するためのページ

雑多な内容を羅列するためのページです。ページの一番下にあるコメント欄に書き込むのでもいいですし、とりあえずのメモ感覚で適当に編集してください。このリンクから編集画面に飛べます。

現在、下の画像の通りのフォーマットにしていますが、これに統一しなくても構いません。YoutubeやTwitterのリンクは、本文中に直接貼り付けると展開され、リンク挿入のボタンから貼り付けるとURLの貼り付けになります。

 


 

ド初心者向け情報

フォルダ名・ユーザー名は半角英数のみ、Macは「大文字/小文字を区別しない」にしたほうが無難

プラグインのファイル読み込み時にエラーが出る原因になりうる

 

リバーブのテールとアーリーリフレクションの解説

「リバーブ/ディレイ史」制作途中のPDFスライドを公開

コンプレッサーは重ねがけしてOK

ギターのVST音源のリアリティを高める打ち込み方

SERUMのフィルターMG Low(はしご型)とLow(SVF)の挙動の違い

MG (たぶんMoogの意)のほうが、レゾナンスを上げたときのカットのカーブがゆるく、Lowのほうがきつい。

  •  

防音室オープンソースプロジェクト

トランペット・トロンボーンのミュートサウンドをDAW上のEQで再現する

FabFilter Pro-Q2(現在販売中のQ3でも動くのかは不明、価格は3万円ぐらい)用のプリセットが配布されています。

メロディにジャズっぽいハーモニーをつける

音楽のジャンルや歴史にまつわる資料

たぶん知名度が低い楽器

  • アルモニカ 回転する横向きの棒に大きさの違うお椀状のガラスがいくつも刺さっていて、グラスハープのように演奏する楽器
  • アナラポス 缶をバネでつないでバネを弾くと不思議な音が出る楽器(?)
  • ダクソフォン 木片に木塊をあてながら弓で弾く楽器

Intel Mac + CatalinaでAU Labを使うと内部音声のメーターチェックや補正ができて便利

  • Appleが出しているAU Labというソフトがある
  • これと仮想オーディオドライバを併用すると、内部音声→AU Lab内でエフェクトをインサート→スピーカーやヘッドホンに出力 ということができる
  • ただし、Catalinaだとコマンドラインからデータベースファイルにマイクアクセス権限を追加しないと使えない
  • 使えるようになったあとも、設定に一苦労した
  • https://twitter.com/4uShiyu/status/1363688414210445317
  • https://twitter.com/U_Plus_2588/status/1532312277873209345

超有能ランダマイザー32bitVST「Livecut」をCatalina以降のMacで使う

  • Livecutは簡単にAphex TwinやSquarepusherみたいなドラムを再現できるエフェクター
  • ソースコードがgithubにあり、ライブラリとソフトを揃えれば自分でVST3を書き出して使用できるようになる
  • https://twitter.com/U_Plus_2588/status/1588543012061446146

ブラックミュージックに出てくるハネてるけどハネてない音符を再現する

  •  

Bitwig StudioでVSTエフェクトにMIDIノートを受信させるには一度チャンネルを2にする必要がある

  • また、Bitwigの仕様として トラック内部でVST音源→VSTエフェクトとMIDIノートが貫通するので、間にMIDIエフェクトのNote FIlterを挿入しないと想定外のバンク切り替わりが発生する場合があります。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧