内田裕也

ページ名:内田裕也

テンプレート:Infobox Musician内田 裕也(うちだ ゆうや、1939年11月17日 - )は、日本のミュージシャン、俳優である。本名、内田 雄也(読み同じ)。

夫人は女優の樹木希林。娘は内田也哉子。また、内田也哉子と結婚した本木雅弘は娘婿に当たる。身長167cm。

兵庫県西宮市出身。1959年に日劇ウエスタンカーニバルにて本格的なデビューを果たす。以降、グループ・サウンズ・「内田裕也とフラワーズ」のヴォーカリスト、フラワー・トラベリン・バンドのプロデュース活動などを経て、1970年代後半からは俳優としても活躍し、映画出演や監督なども手掛ける。また、映画『コミック雑誌なんかいらない!』や『エロティックな関係』などでは脚本も担当した。口癖は「ロックンロール」(Rock'n Roll)。

目次

人物[]

少年時代は発明に凝るなど、真面目で勉強熱心なタイプで、中学生の時には生徒会副会長を務める。しかし、エルヴィス・プレスリーに憧れたことで学校をドロップアウトし、それまで通っていた高校を退学して、夜間高校に転校する。

1957年、高校中退後[1]バンド・ボーイとして音楽生活を開始し、間もなく佐川ミツオ(現・佐川満男)と共に、バンドボーイ兼ヴォーカルとしてロカビリーバンドのブルー・キャップスに入る。

1958年、自身がバンドマスターのブルージーン・バップスを結成。メンバーには美川鯛二(現・中村泰士))、北原謙二などがいた。

1959年、大手芸能事務所である渡辺プロダクションに所属し、同年に日劇ウエスタンカーニバルへ初出場する。

1960年、かまやつひろしなどとサンダーバードへ参加するが、ジャズ志向が強いバンドであったため脱退し、 山下敬二郎とレッド・コースターズ、田川譲二とダブル・ビーツなどのバンドを渡り歩く。

1962年、寺内タケシとブルージーンズへヴォーカリストとして参加する。

1963年、恩地日出夫監督の『素晴らしい悪女』に映画初出演。その後も、1965年公開の『エレキの若大将』に司会者役で出演し、「レディース&ジェントルメン、マイ・ネーム・イズ・ショーン・コネリー...なんてなことを言っちゃったりして」、「シャークス...シャーク(癪)な名前ですね」などのジョークを交えた軽妙なセリフと演技が見られる。

1960年代中頃から、ベンチャーズやビートルズの影響により、ロック色を強めた活動に転換していく。1966年6月のビートルズ日本公演では、尾藤イサオとのツインボーカル、バックにジャッキー吉川とブルーコメッツ、ブルージーンズを従えた特別編成のバンドで前座として出演(ウェルカム・ビートルズなど他数曲を演奏)する。同年には京都で活動していたザ・タイガース(当時のバンド名はファニーズ)をスカウトし、「内田裕也とザ・タイガース」としてジャズ喫茶・新宿ACBでステージ・デビューさせることで、彼らの本格的な活動の足掛かりを作るなど、芸能界の裏方的な立場としても活動し、広く人脈を築いていく。しかし、自身でプロデュースを手掛けようとしていたザ・タイガースが、1966年10月に渡辺プロダクションに所属したことにより、業界での活動に嫌気がさす。

1967年、春頃から3か月ほどヨーロッパに渡る。オーストリア、ドイツ、イタリア、スペイン、ロンドン、フランスを放浪し、クリーム、ジミ・ヘンドリックス、ピンク・フロイド、ジャニス・ジョプリンなどの新しいロックを体験する。その経験を活かし、同年11月に麻生レミをヴォーカルとしてフラワーズを結成し、ジャニス・ジョプリンやジェファーソン・エアプレインなどのカバーを中心に、ジャズ喫茶でのライヴ活動を展開する(レコード・デビュー前の音源として、一柳慧の「オペラ横尾忠則を唄う」(正式な発売は1970年3月に発売)がある)。

1969年、1月にフラワーズのデビュー・シングル「ラスト・チャンス」、同年7月にはジャケットにメンバーのヌード写真を使用したアルバム「チャレンジ!」が発売されるが、志とは裏腹にセールスには繋がらなかった。

1970年、前年年末にフラワーズへ参加したジョー山中(ヴォーカル、元・4.9.1(フォー・ナイン・エース))、石間秀樹(リードギター、元・ビーバーズ)によりサウンド面が強化され、1970年1月26日に開催されたコンサート「ロックンロール・ジャム'70」(同録音は後にレコード化される)では石間がシタールを使用するなど、意欲的な演奏であったが、同時期にメンバーの麻生レミと小林勝彦(スチール・ギター)が渡米のため脱退する。このため、メンバーを新たにピックアップして同年春にはフラワーズをフラワー・トラベリン・バンドとして再編成するが、自身はヴォーカルを降りてプロデュースを担当する。同年10月にデビュー・アルバム「Anywhere」を発表する。日本万国博覧会(通称・大阪万博)で出会ったバンド、ライトハウスのプロデュースを手掛けていたヴィンセント・フスコーが興味を持ったことやオリジナル曲によるアルバム製作も可能となったため、12月には自身とメンバーがカナダへと渡った。

1971年、4月に当時発足したばかりのワーナー・パイオニア(現・ワーナーミュージック・ジャパン)のアトランティック・レーベルから、フラワー・トラヴェリン・バンドとして2枚目のアルバムとなる「SATORI」が発売。その後、1972年2月にライトハウスのキーボード奏者ポール・ホファートのプロデュースによる3枚目のアルバム「Made in Japan」、1973年2月にはカナダより凱旋帰国後に行われた1972年年9月16日の横須賀文化会館でのライブ音源に、スタジオ録音の新曲を加えた2枚組として4枚目のアルバム「Make Up」を発売するが、1973年4月の京都円山公園でのコンサートを最後にフラワー・トラベリン・バンドは活動を休止する。

1973年、初のソロアルバム「ロックンロール放送局(Y.U.Y.A 1815KC ROCK'N ROLL BROADCASTINGSTATION)」を発表。10月には悠木 千帆(現・樹木希林)と結婚。12月には年越しロックイベント「フラッシュ・コンサート」を開催する。

1974年8月にワンステップ・フェスティバル、1975年8月に第1回ワールドロック・フェスティバルの主催、ジェフ・ベックやニューヨーク・ドールズなどの来日に尽力するなど、1970年代中盤からは日本国外のアーティストの招聘に労力を注いだ。

1970年代後半からは映画俳優としても活躍し、神代辰巳監督の「嗚呼!おんなたち 猥歌」では、本人のキャラクターを活かした歌手役を熱演。また、「コミック雑誌なんかいらない!」「魚からダイオキシン!!」では脚本・主演を兼ね、いずれも衝撃的な作品として評判となった。1977年9月、大麻取締法違反で逮捕され、起訴猶予処分となった。

1991年には(アントニオ猪木が一度出馬表明しながら撤回したことに触発され)東京都知事選挙に立候補し対立候補浜田マキ子と共闘。その際に政見放送の冒頭からアカペラで「パワー・トゥ・ザ・ピープル」、後半にも「コミック雑誌なんかいらない!」を歌い、英語で主張を演説した。選挙公報は「NANKA変だなぁ! キケンするならROCKにヨロシク! Love&Peace Tokyo」とだけ手書きで書かれた物だった。マスコミへのアピール時に政策をフリップ(放送用の手書きボード)に書き込む事を求められた際、「GOMISHUSHUSHA NO TAIGUU O KAIZEN SURU」(ゴミ収集者の待遇を改善する)とローマ字で政策を書いた。以上、数々のエピソードを作り(この模様は映画『魚からダイオキシン!!』にて一部見ることができる)、メディアからは「売名出馬の泡沫候補」と批判され、結果的には落選したが、無所属(政党推薦候補除く)ではトップの票(5万4654票、16人中5位)を獲得した。

ニューイヤーロックフェスティバル[]

「打倒!NHK紅白歌合戦」をテーマとして、1973年12月に開催された年越しロックイベント「フラッシュ・コンサート」がニューイヤーロックフェスティバルの前身である。1973年以降2009年まで計37回開催されている。また、2004年から上海、2005年からソウル、2006年からアメリカ、2008年からカナダと、2008年時点で6カ国の同時開催となっている。参加メンバーは、ジョー山中、桑名正博、安岡力也、白竜、シーナ&ザ・ロケッツ、THE NEWSなどがほぼ毎年参加しているほか、ビートたけし、原田芳雄、宇崎竜童、沢田研二などが以前の準レギュラー的な存在、過去には本木雅弘、RCサクセション、西城秀樹、アナーキー、ルースターズ、ザ・ロッカーズ、PANTA、BOØWY、RATS & STAR、スターリン、松田優作、JAGATARAなどが参加したこともある。

家族[]

妻の樹木希林とは、新婚当初の2年間以外は30年以上にわたっての別居状態が続いている。樹木は各々の仕事があるため、ファックスでは内田と連絡を取り合っており、定期的に顔も合わせているという。2005年12月に内田の自宅が空き巣の被害に遭い金品を盗まれた際、内田は報道のカメラに向かって犯人に向けたメッセージと前置きを置いて「お前が盗んでいった物の中に時計があるだろ。ありゃあ俺の女房からのプレゼントなんだよ」「金なんかどうだっていいからよ。あれ(時計)だけは返せ。俺んちのポストにでも入れとけよ。ヨロシク!」と盗品を返すように訴えた。

娘は内田也哉子、娘婿は婿養子となった本木雅弘である。ちなみに、結婚時に娘に送ったファックスの内容は「ロックンロールよろしく」、「ジョンレノンが死んだ時以来のショック」というものである。なお、「SWITCH」誌にて、本木も含む家族全員の記念写真が掲載されたり、孫の七五三を報じるワイドショーでは、内田裕也は不在だったが、一家の祝い事を撮影するジョー山中の姿が全国にオンエアされたこともある。

エピソード[]

テンプレート:独自研究テンプレート:出典の明記

  • 歌手としては声量がなく音程もフラット気味であり、ボーカリストとしての特出した才能は持ち合わせていないテンプレート:要出典。しかし耳は非常に良く、激しく酔った状態や飛び入りで歌い出しても、バックバンドのミスに敏感に反応し、演奏終了後に厳しく指摘するなど、その感性は非常に鋭くかつ繊細であるテンプレート:要出典。
  • 自身の自虐ネタにもなっている位にヒット曲といえるものもないが、1960年代末から1970年代初めにかけて、日本のロックシーンをリードする存在であった。現在も安岡力也、ジョー山中、白竜、宇崎竜童などとの活動を通じて、日本のロックの首領(ドン)(関西では「関西のロック界の首領(ドン)」と称される)とされているが、実態はほとんどない[2]
  • 「日本人はカヴァーをやればいい」という姿勢は一貫しており、オリジナル楽曲の制作にも関心が薄い。安岡力也(ホタテマン名義でリリース)のヒットソング「ホタテのロックンロール」も、内田の作詞であるが、実際は過去に内田がテレビ番組「まんがジョッキー」用に書いた曲の詞を書き換えただけである(なお、作曲は加瀬邦彦)。
  • 短気で有名であり、フラワー・トラベリン・バンドの頃、日比谷野外音楽堂でのライヴ中に演奏ミスをしたメンバー(ドラム)を椅子からステージ下へ蹴り落とすなどの姿も見られた。加えて、音楽に関しても厳しく、ルー・リードに「日本人をナメるな」と啖呵を切ったり、「鏡に映った自分の顔が笑っていた」のに腹が立って鏡張りのホテルの部屋を破壊して拳を血まみれにするなど、その類のエピソードには事欠かない。
  • 国内のアーティストに目を向けようとしないという理由で、包丁を手にウドー音楽事務所に押し入り暴れるなど、警察沙汰になるトラブルを数度起こしている。「義憤にかられてのこと」「酒に酔った勢い」という見解がある反面、多くのトラブルが自作映画の公開などとほぼ同時期に起きているため、ある種の「売名・宣伝行為」ではないかという声も少なからず存在するテンプレート:要出典。なお、この事件のけじめとしてこの後数年間は完全な禁酒生活を送ることになり周囲を驚かせる。
  • 知名度はありながら必ずしも経済的に恵まれた状況ではないと聞かれるテンプレート:誰が、特にそれを隠さない人物であることでも知られているテンプレート:誰。
  • 自らが主催するイベントにCharと金子マリが在籍していたスモーキー・メディスンへ出演依頼した際、Charが「出てもいいけど俺たちアンプ持ってねぇよ」と返答されたが、彼らの目前で樹木希林と沢田研二に電話をかけ、「わかった。俺がアンプを買ってやる」と彼らに機材をプレゼントした。
  • 記述の際にはローマ字を多用する傾向があるテンプレート:要出典。これは一説には漢字が苦手だからという話があるが、真偽は不明。
  • グッチ裕三が彼のモノマネをする際に、「シェケナベイビー」(Shake it up Baby)と言うが、これは彼が歌う「ツイスト・アンド・シャウト」(アルバム「ロック・サーフィン・ホット・ロッド」に収録)を表現したものであり、本人はこの言葉があまり好きではないとのことだがこのモノマネがきっかけで広まった「シェケさん」のアダナで呼ばれることに本人は苦笑しながらもそれを受容する温和な一面も見せる。
  • お笑い芸人との仕事も多く、ビートたけしとは映画『コミック雑誌なんかいらない!』、『エロティックな関係』などで共演した際に撮影現場で数々の逸話を残し、たけしに多くのネタを提供した。ダウンタウンの松本人志にも注目し、1992年に放送されたダウンタウンの特番に出演。収録現場に現れた内田は「おい、しりとりをやろう!」といきなり言い出し、急遽松本とのしりとり対決が収録されることになった。これに飽き足らなくなった内田はさらに「おい、今から原宿を走ろう!」とこれまた突然言い出し、クリスマスムードに賑わう原宿の中を、松本が内田を追いかけながらしりとりを行うという企画に発展し、松本を困惑させた。また、内田はダウンタウンのごっつええ感じの改造人間カスタムひかるのカスタムヒーローのコーナーにTONOSAMAザウルスという、表には非自民連立政権代表7人の顔、裏には影で操る小沢一郎の顔を持つ怪人を投稿し微妙な笑いを誘った。
  • 2004年6月27日、山口組系の指定暴力団古川組組長の誕生会に出席し歌や踊りを披露した。
  • 2009年11月、政府の事業仕分け最終日に「ロック代表」と自称して直接見学。記者にマイクを向けられると「政治家の給料を下げろ」「蓮舫ちゃんやりすぎ」など持論を展開した。
  • 2010年4月26日の事業仕分け第2弾2日目の会場にも訪れ、入場前に「政治!とカネ!、オキナワ!を決着できない民主党に仕分けする資格はない。ROCK'N' ROLL」とフェルトペンで手書きした紙を掲げた。問題をうやむやにしたまま仕分けする民主党について、「タイミング的に選挙目当てだ」とまで叱った[3]
  • サングラスはNIKEを多く愛用している。
  • 強要未遂事件(後述)で逮捕され、警察署に留置されていたときにつけられた内田の番号が、偶然にも69番であったことを、阿川佐和子との対談で語っている[4]

逮捕[]

  • 1977年、大麻取締法違反で逮捕、その後起訴猶予処分となった。
  • 1983年、ウドー音楽事務所に泥酔して包丁を持って押し入り、「外国人ばかり使うな」と抗議し、銃刀法違反で、逮捕された。
  • 2011年5月13日、交際中の女性に別れ話をされた際に女性を脅迫し、女性の自宅に侵入した容疑で逮捕された。逮捕容疑は4月2日、交際していた50歳の女性会社員に別れ話を持ちかけられ、復縁を迫ろうと、「会社に連絡した。内容は、暴力団と交際している。アブリをやっている。まだ実名は言ってない!よく考えて一週間以内にTELを!今ならまだ間に合う!」などと書いた文章を女性宅のポストに投函(とうかん)した。さらに同月19日、女性宅を自分の家と偽って鍵屋に頼んで鍵を無断で交換し、女性宅に侵入したとしている。帰宅した女性が110番通報し、内田容疑者は同署で事情を聴かれていた。交際していた会社員の女性に対し、2011年4月2日に女性宅のポストに復縁を強要する内容の文書を投函し、4月19日には女性宅の玄関の鍵を付け替えて侵入などをして、警視庁原宿署は2011年5月13日に強要未遂と住居侵入の疑いで逮捕した[5][6]。2011年3月にはストーカー行為を110番通報され、4月には被害届も提出されていた。
  • 2011年5月31日、起訴猶予処分で原宿署から釈放された[7]
  • 2011年6月3日、銀座博品館劇場にて謝罪会見を行った[8][9]

作品[]

シングル[]

  • ひとりぼっちのジョニー/ヤング ワン(1963年)
  • 破れたハートを売り物に/メダルのジョーイ(1963年)
  • 悲しき悪魔/キューティー・パイ(1963年)
  • ブルージーンと皮ジャンパー/ジプシー・キャラヴァン(1964年)
  • ラスベガス万才/ロール・オーバー・ベートーベン(1964年)
  • スイムで行こう/ラン ラン ラン(1965年)
  • マンジョキロックンロール/ジョキ安ブギ」(内田裕也と1815ロックンロールバンド名義)(1974年)
  • きめてやる今夜(Gonna Make It Tonight)/レッツ・ツイストNo.1(Let's Twist No.1)(1977年)
  • いま、ボブ・ディランは何を考えているか(What's Happening, Mr.Dylan?)/アニーよ銃をとれ!(Annie Get Your Guns)(1978年)
  • 無礼講(Sake,Women & My Life)/ONE NIGHT ララバイ(One Night Lullabye)(1979年)
  • 長いお別れ(The Long Goodbye)/さらば愛しき女よ(Farewell My Lovely)(1982年)
  • 雨の殺人者(Killer In The Rain)/ローリング・オン・ザ・ロード(テーマ・オブ「ロックンロールBAKA」)(1982年)
  • アニー FOR A CHEEK TIME(Annie For A Cheek Time)(1985年)/コミック雑誌なんかいらない(No More Comics)(1985年)

アルバム[]

  • ロック・サーフィン・ホット・ロッド(尾藤イサオ+内田裕也)(1964年)
  • レッツ・ゴー・モンキー(尾藤イサオ+内田裕也)(1965年)
  • Challenge!(内田裕也とフラワーズ)(1969年)
  • ロックンロール放送局(Y.U.Y.A 1815KC ROCK'N ROLL BROADCASTING STATION)(1973年)
  • エキサイティング! ロックンロールパーティ(内田裕也と1815スーパーロックンロールバンド)(1973年)
  • HOLLYWOOD(内田裕也 & ザ・ヴェンチャーズ)(1975年)
  • ア・ドッグ・ランズ(1978年)
  • さらば愛しき女よ(1981年)
  • NO MORE COMICS(1985年)

出演[]

映画[]

  • 素晴らしい悪女(1963年)
  • エレキの若大将(1965年)
  • クレージーだよ奇想天外(1966年)
  • お嫁においで(1966年)
  • パンチ野郎(1966年)
  • リオの若大将(1968年)
  • コント55号 世紀の大弱点(1968年)
  • 恋のつむじ風(1968年)
  • 昭和元禄 TOKYO・196X年(1968年)
  • ザ・タイガース 華やかなる招待(1969年)
  • ドリフターズですよ! 特訓特訓また特訓(1969年)
  • ドリフターズですよ! 全員突撃(1969年)
  • 野蛮人のネクタイ(1969年)
  • キャロル(1974年)
  • 炎の肖像(1974年)
  • 不連続殺人事件(1977年)
  • 実録不良少女 姦(1977年)
  • 新宿乱れ街 いくまで待って(1977年)
  • 最も危険な遊戯(1978年)
  • エロチックな関係(1978年)
  • 桃尻娘 ピンク・ヒップ・ガール(1978)
  • 餌食(1979年)
  • スーパーGUNレディ ワニ分署(1979年)
  • 夢一族 ザ・ライバル(1979年)
  • 赤い暴行(1980年)
  • 少女娼婦 けものみち(1980年)
  • ヨコハマBJブルース(1981年)
  • 無力の王(1981年)
  • 嗚呼! おんなたち 猥歌(1981年)
  • 水のないプール(1982年)
  • コールガール(1982年)
  • さらば相棒(1982年)
  • 十階のモスキート(1983年)
  • 戦場のメリークリスマス(1983年)
  • ハンガー(1984年)
  • コミック雑誌なんかいらない!(1986年)『キネマ旬報賞』主演男優賞『報知映画賞』主演男優賞
  • さらば愛しき人よ(1987年)
  • 花園の迷宮(1988年)
  • 座頭市(1989年)
  • ブラック・レイン(1989年)
  • 魚からダイオキシン!!(1992年)
  • エロティックな関係(1992年)
  • 共犯者(1999年)
  • 修羅のみち2 関西頂上作戦(2002年)
  • 実録・安藤昇侠道伝 烈火(2002年)
  • すてごろ 梶原三兄弟激動昭和史(2003年)
  • 赤目四十八瀧心中未遂(2003年)
  • IZO(2004年)
  • ザ・ゴールデン・カップス ワンモアタイム(2004年)
  • JOHNEN 定の愛(2008年)

テレビドラマ[]

  • ザ・ガードマン(1966年、大映テレビ室・TBS)第87話「檻の中の女」
  • 七人の刑事(1978年・TBS)第28話「悲しきチェイサー」
  • スターライト・キッズ 新・北斗七星伝説(1988年・TBS)
  • 美少女新世紀 GAZER(1998年・テレビ朝日)第4話・第5話

トーク番組[]

  • 森田一義アワー 笑っていいとも!(フジテレビ)※テレフォンショッキングゲスト
  • 徹子の部屋(1980年・テレビ朝日)
  • クイズ☆タレント名鑑(2011年・TBS)※女装した状態で登場

コンサート[]

  • ザ・ビートルズ日本公演 (前座) (1966年)
  • Dream Power ジョン・レノン スーパー・ライヴ (2003年)

CM[]

  • ビッグジョン「天然インディゴ」
  • リクルート「ゼクシィ Get Old with Me」(妻の樹木希林との共演)

著書[]

  • 「音楽をどう生きるか 内田裕也対談集」 中村とうよう編 創樹社, 1974年
  • 「俺はロッキンローラー」 高平哲郎構成 講談社 1976年(2009年、復刻版として廣済堂文庫より発売)
  • 「JOHNNY TOO BAD 内田裕也」モブノリオ/内田裕也 文藝春秋 2009年
  • 「内田裕也俺は最低な奴さ」 白夜書房 2009年

脚注[]

  1. 2011年4月3日放送 TBSラジオ 「爆笑問題の日曜サンデー ここは赤阪応接間」より本人から「卒業ではなく中退である」と述べた。
  2. 「ヒット曲もなく」内田裕也は本当に「ロック界のドン」なのか日刊サイゾー2011年5月21日
  3. 毎日jp 2010年4月26日
  4. 『週刊文春』2011年7月14日号
  5. ロックミュージシャン内田裕也容疑者を逮捕交際女性に復縁迫るmsn産経ニュース
  6. 内田裕也容疑者、元交際相手を脅して復縁迫る読売新聞 2011年5月13日
  7. 「よろしくロックンロール」内田裕也容疑者 起訴猶予で釈放SponichiAnnex 2011年5月31日
  8. 内田裕也「釈明ショー」に取材陣は失笑nikkansports.com 2011年6月3日
  9. 内田裕也赤裸々告白「娘が口をきいてくれない」SponichiAnnex 2011年6月3日

外部リンク[]

  • 内田裕也オフィシャルサイト
  • 1991年都知事選選挙公報
  • ニューイヤー・ロック・フェスティバル公式サイト

テンプレート:キネマ旬報ベスト・テン主演男優賞en:Yuya Uchidatl:Yuya Uchida



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

齋藤武市

齋藤 武市(さいとう ぶいち、1925年1月27日 - 2011年1月)は日本の映画監督。埼玉県秩父市出身。目次1 経歴2 作品2.1 映画2.2 テレビ経歴[]早稲田大学文学部卒。1948年、松竹大...

鼠小僧次郎吉_(大佛次郎)

テンプレート:基礎情報 書籍テンプレート:Portal 文学『鼠小僧次郎吉』(ねずみこぞうじろきち)は、大佛次郎が1931年(昭和6年)に発表した時代小説であり、同作を原作とし、1932年(昭和7年)...

黛ジュン

黛 ジュン(まゆずみ じゅん 1948年5月26日 - )は、歌手、女優。東京都調布市出身。本名は渡邊 順子(わたなべ じゅんこ)。1960年代後半を中心に、独特のパンチの効いた魅力的な歌声でヒットを...

黒沢のり子

黒沢 のり子(くろさわ のりこ、1947年11月28日 - )は、宮崎県出身の日本の女優。目次1 来歴2 出演作品2.1 映画2.2 テレビドラマ3 関連項目来歴[]劇団ひまわりを経て東映でデビュー。...

黒水晶

曖昧さ回避 この項目では渡辺霞亭の小説と映画化作品について記述しています。黒い色つき水晶については石英#色つき水晶をご覧ください。テンプレート:基礎情報 書籍テンプレート:Portal 文学『黒水晶』...

麻生かおり_(1963年生)

テンプレート:性的テンプレート:AV女優麻生 かおり(あそう かおり、1963年3月17日 - )は、日本の元女優。目次1 来歴2 主な出演作品2.1 劇場映画[5]2.2 アダルトビデオ[7][8]...

麻生うさぎ

あそう うさぎ麻生 うさぎ生年月日1960年12月6日(62歳)出生地日本の旗 日本ジャンル映画、活動期間1982年 - 1985年活動内容女優、タレント主な作品『神田川淫乱戦争』表・話・編・歴麻生う...

麻吹淳子

テンプレート:性的テンプレート:女性モデル麻吹 淳子(まぶき じゅんこ、1955年2月22日 - )は日本の女優、モデル。来歴[]1955年2月22日生まれ。大分県別府市出身。東大阪女子短期大学児童学...

鹿沼絵里

鹿沼 絵里(かぬま えり、1952年12月1日 - 、本名:古尾谷登志江(ふるおや としえ)、旧姓"菅沼")は、日本の女優。東京都出身。旧芸名は鹿沼えり。夫は俳優の古尾谷雅人。目次1 人物2 出演作品...

高田美和

たかだ みわ高田 美和本名梶浦 美知子生年月日1947年1月5日(76歳)出生地日本の旗 日本, 京都府京都市国籍 日本民族日本人血液型A型職業女優活動期間1962年 - 現在活動内容映画、テレビドラ...

高瀬春奈

テンプレート:性的たかせ はるな高瀬 春奈生年月日1954年1月3日(69歳)出生地image:テンプレート:Country flag alias Japan|border|25x20px|テンプレー...

高沢順子

たかざわ じゅんこ高沢 順子生年月日1955年1月30日(68歳)出生地日本の旗 日本・新潟県新発田市職業女優ジャンル映画、テレビドラマ主な作品映画『新・同棲時代』(1973年)表・話・編・歴高沢 順...

高橋長英

たかはし ちょうえい高橋 長英本名高橋 長英(たかはし おさひで)生年月日1942年11月29日(80歳)出生地image:テンプレート:Country flag alias Japan|border...

高橋英樹_(俳優)

Disambiguationこの項目では、俳優の高橋英樹について説明しています。元広島東洋カープ投手については高橋英樹 (野球)をご覧ください。アニメーターについては高橋英樹 (アニメーター)をご覧く...

高橋惠子

曖昧さ回避 この項目では1955年生まれの女優について記述しています。1960年生まれの女優(現・高橋彩夏)については高橋彩夏をご覧ください。たかはし けいこ高橋 恵子本名高橋 恵子(旧姓・関根)別名...

高橋ひとみ

曖昧さ回避 この項目では女優の高橋ひとみについて記述しています。歌手の高橋瞳については高橋瞳をご覧ください。たかはし ひとみ高橋 ひとみ生年月日1961年8月23日(61歳)出生地 日本・東京都血液型...

高村倉太郎

高村 倉太郎(たかむら くらたろう、1921年 - 2005年11月21日)は、日本の映画監督。日本映画撮影監督協会名誉会長。1939年、松竹大船撮影所文化映画部に撮影助手として入所。1948年、「恋...

高木均

たかぎ ひとし高木 均生年月日1925年2月26日没年月日テンプレート:死亡年月日と没年齢出生地image:テンプレート:Country flag alias Japan|border|25x20px...

高尾光子

たかお みつこ高尾 光子本名高尾 みち子 たかお みちこ別名高尾 道子 たかお みちこ生年月日1915年7月22日没年月日テンプレート:死亡年月日と没年齢出生地日本の旗 日本 兵庫県西宮市職業女優、元...