テンプレート:Infobox Musician伊藤 咲子(いとう さきこ、本名:同じ、1958年4月2日 - )は、日本の女性歌手。愛称はサッコ。東京都出身。堀越高等学校卒業。所属事務所はミュージック・オフィス合田。
略歴[]
- 1973年 15歳で、オーディション番組「スター誕生!」優勝。
- 1974年 「ひまわり娘」でアイドル歌手としてデビュー。同年の日本歌謡大賞・放送音楽新人賞を受賞。
- 1974年末に発売の「木枯しの二人」が、翌1975年のオリコン年間ヒットチャートで36位にランク、自身最大のヒット曲となる。
- 1975年 「乙女のワルツ」で日本テレビ音楽祭金の鳩賞受賞。
- 1976年 「きみ可愛いね」で第27回NHK紅白歌合戦初出場。
- 1989年 実業家と結婚、歌手活動を休止。
- 2004年 歌手活動再開。
- 2007年 実業家と離婚。
- 2010年 40代の会社員と再婚。
人物[]
デビューした1974年、伊藤の歌は人気を博していたにもかかわらず、第16回日本レコード大賞新人賞にノミネートされなかった。理由は、伊藤の歌っていた曲がイスラエル人のシュキ・レヴィによる作曲・編曲であり、当時の日本レコード大賞において外国曲として扱われたからである。
デビューにあたって「スター誕生!」で芸名を公募した際、男性器をもじった案が、下ネタ嫌いと言われる司会の萩本欽一によって紹介された。また、その前には、スター誕生!出身の森昌子、山口百恵、および 桜田淳子からそれぞれ1字ずついただいた「森山 桜」という案も紹介された。そして最終的には本名でデビューすることになったと萩本が発表した[1]。
歌手活動休止期間はカラオケパブの経営者であり、伊藤がアイドル歌手であった頃のファンが度々訪れたという。
祖父母が山形県出身であり、両親は山形疎開時に結婚したため、山形に深い思い入れがある。このため、出生も育った地も東京であるが、山形は自分の故郷と語っている。咲子出生前は、両親は山形に住んでいたが、咲子出生時は東京に転居していた。
母方の親戚に声楽家の砂原美智子がいる。
同期デビューの城みちると3、4年間交際していたことをお互い明かしている。
ディスコグラフィ[]
シングル[]
- ひまわり娘(作詞:阿久悠/作曲・編曲:シュキ・レヴィ)1974.04.20
- 夢みる頃(作詞:阿久 悠/作曲・編曲:シュキ・レヴィ)1974.08.05
- 木枯しの二人(作詞:阿久 悠/作曲・編曲:三木たかし)1974.12.01
- 青い麦(作詞:阿久 悠/作曲・編曲:三木たかし)1975.03.20
- 乙女のワルツ(作詞:阿久 悠/作曲・編曲:三木たかし)1975.07.05
- 冬の星(作詞:阿久 悠/作曲・編曲:三木たかし)1975.12.01
- きみ可愛いね(作詞:阿久 悠/作曲・編曲:三木たかし)1976.03.05
- いい娘に逢ったらドキッ(作詞:阿久 悠/作曲・編曲:三木たかし)1976.07.05
- 想い出のセンチメンタル・シティ(作詞:阿久 悠/作曲・編曲:三木たかし)1976.10.05
- 青い鳥逃げても(作詞:阿久 悠/作曲・編曲:三木たかし)1977.01.20
- 愛のシルフィー(作詞:阿久 悠/作曲・編曲:三木たかし)1977.06.05
- 何が私に起こったか(作詞:阿久 悠/作曲・編曲:三木たかし)1977.10.05
- 寒い夏(作詞:中里綴/作曲・編曲:和泉常寛)1978.05.05
- つぶやきあつめ(作詞:中里 綴/作曲:和泉 常寛/編曲:直居隆雄)1978.09.05
- 未完成(作詞:阿久 悠/作曲:三木たかし/編曲:)1980.04.20
- 愛したくないのに(作詞:阿久悠/作曲:大野克夫/編曲:)1980.11.21
- リトル プリンス(作詞:大津あきら/作曲:棚部陽一/編曲:船山基紀)1982.02.21
- 男嫌い(作詞:岡田富美子/作曲:小田裕一郎/編曲:大谷和夫)1982.06.21
- 悲しみよとまれ(作詞・作曲:川内康範/編曲:)1982.08.21
- 待ち合わせ(作詞:有川正沙子/作曲:棚辺 陽一/編曲:)1983.04.01
- 追憶(作詞:小椋佳、井上香織/作曲:小椋 佳/編曲:クニ河内)1983.09.21
- 愛人芝居(作詞:初信之介/作曲:丹羽応樹/編曲:)1985.09
- 女の歌(作詞:一青窈/作曲:合田道人/編曲:川村栄二)2010.12.08
デュエット[]
- 大人だから伊藤咲子&葵司朗 (徳間ジャパンコミュニケーションズ)
アルバム[]
東芝EMI[]- ひまわり娘1974年7月5日 発売
- 私のカレンダー1974年12月20日 発売
- 乙女のワルツ1975年10月5日 発売
- 初恋 伊藤咲子 ライブ.オン.ステージ1976年4月5日 発売
- 想い出のセンチメンタル・シティ1976年11月5日 発売
- 青春1977年3月5日 発売
- おるごおる1978年7月5日 発売
- 伊藤咲子(ベストアルバム)1980年3月5日 発売
- Slow Motion1982年5月1日 発売
- GOLDEN☆BEST 伊藤咲子2002年6月19日 発売 - CD
- エッセンシャル・ベスト 伊藤咲子2007年8月22日 発売 - CD
- COMPLETE BOX 2011年8月31日 発売 - 9CD(初CD化アルバム5枚を含む)+1DVD(貴重映像集)
徳間ジャパン[]- 敏いとうとハッピー&ブルー『新・射手座の女』、special thanks 伊藤咲子
- 恋してる愛してる (オリジナル楽曲)
- 今夜は離さない (以下、カヴァー楽曲)
- 別れの夜明け
- 居酒屋
- 愛の果てまで
- ラストシーンは見たくない
- 合田道人みんなで学ぼう!童謡なぞなぞ (2006年11月8日発売)
出演[]
ラジオ番組[]
- 三菱ドライビングポップス -咲子と歌おう-(TBSラジオ)
- サッコとひろみつの歌謡最前線
テレビドラマ[]
- 「遠山の金さん」(1977年3月3日「玉の輿を拒んだ女」[NET])
- 「せい子宙太郎」(1977年11月16日~1978年5月10日全26話[TBS水曜劇場])
- 「あいつと俺」(1980年3月4日~3月25日4話1984年3月21日~3月30日8話全12話[12ch])
- 「かたぐるまII」(1980年5月12日~11月3日全26話[日本テレビ])
- 「羊のうた」(1981年4月12日~5月10日全5話[NHKドラマ人間模様]*データベースによる情報)
- 「娘よ! 愛と涙の翼で翔べ」(1981年7月9日[木曜ゴールデンドラマ][YTV] )
- 「終着駅(ターミナル)殺人事件」(1981年10月17日[テレビ朝日土曜ワイド劇場])
- 「幻之介世直し帖」(1982年10月25日第4話「はやぶさが挑んだ大爆発の罠」[日本テレビ])
- 「ザ・ハングマン2」(1982年10月22日第20話「美人姉妹の危険な就職」[ABC])
映画[]
舞台[]
- 有情まんだら(1986年09月17日~19日、三越劇場)
脚注[]
- ↑ ナンシー関・高橋洋二著・監修「ヴィンテージ・ギャグの世界」(徳間書店)内、高橋洋二の著作より。
外部リンク[]
- 伊藤咲子公式サイト - 公式サイト
- 伊藤咲子公式ファンページ - Facebookページ
特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
最近更新されたページ
ニュース ...
2023-08-18 16:26:58
齋藤 武市(さいとう ぶいち、1925年1月27日 - 2011年1月)は日本の映画監督。埼玉県秩父市出身。目次1 経歴2 作品2.1 映画2.2 テレビ経歴[]早稲田大学文学部卒。1948年、松竹大...
2023-06-07 00:36:12
テンプレート:基礎情報 書籍テンプレート:Portal 文学『鼠小僧次郎吉』(ねずみこぞうじろきち)は、大佛次郎が1931年(昭和6年)に発表した時代小説であり、同作を原作とし、1932年(昭和7年)...
2023-06-07 00:36:06
黛 ジュン(まゆずみ じゅん 1948年5月26日 - )は、歌手、女優。東京都調布市出身。本名は渡邊 順子(わたなべ じゅんこ)。1960年代後半を中心に、独特のパンチの効いた魅力的な歌声でヒットを...
2023-06-07 00:36:00
黒沢 のり子(くろさわ のりこ、1947年11月28日 - )は、宮崎県出身の日本の女優。目次1 来歴2 出演作品2.1 映画2.2 テレビドラマ3 関連項目来歴[]劇団ひまわりを経て東映でデビュー。...
2023-06-07 00:34:48
曖昧さ回避 この項目では渡辺霞亭の小説と映画化作品について記述しています。黒い色つき水晶については石英#色つき水晶をご覧ください。テンプレート:基礎情報 書籍テンプレート:Portal 文学『黒水晶』...
2023-06-07 00:34:42
テンプレート:性的テンプレート:AV女優麻生 かおり(あそう かおり、1963年3月17日 - )は、日本の元女優。目次1 来歴2 主な出演作品2.1 劇場映画[5]2.2 アダルトビデオ[7][8]...
2023-06-07 00:34:36
あそう うさぎ麻生 うさぎ生年月日1960年12月6日(62歳)出生地日本の旗 日本ジャンル映画、活動期間1982年 - 1985年活動内容女優、タレント主な作品『神田川淫乱戦争』表・話・編・歴麻生う...
2023-06-07 00:34:30
テンプレート:性的テンプレート:女性モデル麻吹 淳子(まぶき じゅんこ、1955年2月22日 - )は日本の女優、モデル。来歴[]1955年2月22日生まれ。大分県別府市出身。東大阪女子短期大学児童学...
2023-06-07 00:34:24
鹿沼 絵里(かぬま えり、1952年12月1日 - 、本名:古尾谷登志江(ふるおや としえ)、旧姓"菅沼")は、日本の女優。東京都出身。旧芸名は鹿沼えり。夫は俳優の古尾谷雅人。目次1 人物2 出演作品...
2023-06-07 00:34:18
たかだ みわ高田 美和本名梶浦 美知子生年月日1947年1月5日(76歳)出生地日本の旗 日本, 京都府京都市国籍 日本民族日本人血液型A型職業女優活動期間1962年 - 現在活動内容映画、テレビドラ...
2023-06-07 00:32:49
テンプレート:性的たかせ はるな高瀬 春奈生年月日1954年1月3日(69歳)出生地image:テンプレート:Country flag alias Japan|border|25x20px|テンプレー...
2023-06-07 00:32:43
たかざわ じゅんこ高沢 順子生年月日1955年1月30日(68歳)出生地日本の旗 日本・新潟県新発田市職業女優ジャンル映画、テレビドラマ主な作品映画『新・同棲時代』(1973年)表・話・編・歴高沢 順...
2023-06-07 00:32:36
たかはし ちょうえい高橋 長英本名高橋 長英(たかはし おさひで)生年月日1942年11月29日(80歳)出生地image:テンプレート:Country flag alias Japan|border...
2023-06-07 00:32:30
Disambiguationこの項目では、俳優の高橋英樹について説明しています。元広島東洋カープ投手については高橋英樹 (野球)をご覧ください。アニメーターについては高橋英樹 (アニメーター)をご覧く...
2023-06-07 00:32:24
曖昧さ回避 この項目では1955年生まれの女優について記述しています。1960年生まれの女優(現・高橋彩夏)については高橋彩夏をご覧ください。たかはし けいこ高橋 恵子本名高橋 恵子(旧姓・関根)別名...
2023-06-07 00:32:18
曖昧さ回避 この項目では女優の高橋ひとみについて記述しています。歌手の高橋瞳については高橋瞳をご覧ください。たかはし ひとみ高橋 ひとみ生年月日1961年8月23日(61歳)出生地 日本・東京都血液型...
2023-06-07 00:29:28
高村 倉太郎(たかむら くらたろう、1921年 - 2005年11月21日)は、日本の映画監督。日本映画撮影監督協会名誉会長。1939年、松竹大船撮影所文化映画部に撮影助手として入所。1948年、「恋...
2023-06-07 00:29:22
たかぎ ひとし高木 均生年月日1925年2月26日没年月日テンプレート:死亡年月日と没年齢出生地image:テンプレート:Country flag alias Japan|border|25x20px...
2023-06-07 00:29:16
たかお みつこ高尾 光子本名高尾 みち子 たかお みちこ別名高尾 道子 たかお みちこ生年月日1915年7月22日没年月日テンプレート:死亡年月日と没年齢出生地日本の旗 日本 兵庫県西宮市職業女優、元...
2023-06-07 00:29:10