今村昌平

ページ名:今村昌平
いまむら しょうへい
今村 昌平
別名イマヘイ
生年月日1926年9月15日
没年月日テンプレート:死亡年月日と没年齢
出生地日本の旗 日本・東京
民族日本人
職業映画監督、脚本家
ジャンル映画
活動期間1951年 - 2002年
配偶者あり
家族長男:天願大介
次男:今村竑介
受賞
ブルーリボン賞
監督賞
1963年『にっぽん昆虫記
1979年『復讐するは我にあり』
脚本賞
1963年『にっぽん昆虫記』
その他の賞
毎日映画コンクール
監督賞
1963年『にっぽん昆虫記』
1967年『人間蒸発』
脚本賞
1968年『神々の深き欲望』
・話・編・歴

今村 昌平(いまむら しょうへい、1926年9月15日 - 2006年5月30日)は、日本の映画監督、脚本家。

目次

人物[]

株式会社今村プロダクションの代表取締役を務めていた。長谷川和彦も一時、正社員として所属していた[1]

1926年(大正15年)東京の大塚で今村半次郎(耳鼻咽喉科の開業医)の三男一女の四男として生まれる。小学校の同級生に俳優の北村和夫がいた。長兄はフィリピンで戦死。

1944年に東京高等師範学校附属中学校(現・筑波大学附属中学校・高等学校)を卒業。徴兵を避けるため桐生工業専門学校(現・群馬大学工学部)に入学、終戦後直ちに退学し、早稲田大学第一文学部西洋史学科卒業。

家族は妻と2男1女。長男は脚本家で映画監督の天願大介。次男は今村プロダクション代表取締役の今村竑介(いまむら ひろすけ、1963年3月22日 - )。50年余の映画監督人生の中で、20作品を監督している。

非常に大食いであり、どんぶり飯を2杯食べないと気がすまないと言われていた。しかし、その旺盛な食欲が災いして胃潰瘍になり、吐血して病院に運び込まれた事もあった。

大変な倹約家としても知られ、映画制作費を減らす事の為ならなんでもしたと言われている。不用意に電話を使う事すら許されず、電話代を節約するためハガキでのやり取りを奨励していた。

経歴[]

早稲田大学では演劇部に所属し演劇活動を行っていたが、『醉いどれ天使』に感動し、演劇に見切りをつけ監督の黒澤明に付こうと思い決めた。しかし、黒澤のいた東宝はその時助監督募集をしていなかった。

1951年早稲田大学を卒業し、松竹大船撮影所に入社。欠員の出た松竹が初の助監督公募を行い2000人中8人という難関を突破しての合格だった。主に小津安二郎の助監督をつとめ、松竹大船助監督部の幹事にまでなったが、収入や仕事で不満を感じ、1954年に日活に移籍する。のちに「松竹では束縛だらけだったが、日活はまったくなかったから驚いた」と松竹と日活のギャップを語っている。

1957年の名作・川島雄三監督『幕末太陽伝』や浦山桐郎監督の『キューポラのある街』の脚本も書いている。学生時代からの友人であるフランキー堺や小沢昭一、加藤武と親交が深い事でも知られていた。『神々の深き欲望』の過酷な撮影現場に耐え切れず脱走を試みては連れ戻されたという 嵐寛寿郎のエピソードは有名。

1961年の『豚と軍艦』、1963年の『にっぽん昆虫記』、1964年の『赤い殺意』などで監督として世間に認められるも、一時は企画がまったく受け入れられず、胃潰瘍を患い、明日の米にも困るほどの赤貧生活を経験している。

1979年、佐木隆三の『復讐するは我にあり』の映画化権を多くのライバルから奪い、公開までこぎつけて見事に復活を遂げたものの、1981年の『ええじゃないか』の大失敗で一時は「天下の今平も終わったな」と観客を失望させた。しかし1983年、起死回生の『楢山節考』を発表。本作と『うなぎ』(1997年)で、日本人では初めてカンヌ国際映画祭で2度最高賞(パルム・ドール)を受賞するという快挙を成し遂げた(他にフランシス・フォード・コッポラ監督など5名がいる)。なお本人は『楢山節考』を出品した際には「カンヌ(映画祭)出品のために作った作品ではない」とカンヌ映画祭を欠席。『うなぎ』の時は出席はしているが、作品を発表する前に帰国している。

1975年、横浜放送映画専門学院(現・日本映画大学)を開校し、校長・理事長を務め、三池崇史・細野辰興・金秀吉・佐々部清・本広克行・李相日などの映画監督、鄭義信などの脚本家、芥川賞作家の阿部和重、さらに、タレントのウッチャンナンチャン、俳優の長谷川初範、隆大介などの人材を輩出した。

1998年、新潮別冊『コマネチ!』にて北野武と対談。

2006年5月30日午後3時49分、転移性肝腫瘍のため東京都渋谷区の病院で死去。享年79。遺作は『11'09''01/セプテンバー11 』中の短編。

葬儀には、私淑していたマーティン・スコセッシが「彼は私の師でした」と記した弔文を寄せたテンプレート:要出典

今村が松竹から日活へ移籍した後、川島雄三が同じく日活に移籍、また監督試験で「松竹に落選」した浦山桐郎鈴木清順監督の計らいで日活入所となった。

川島は幕末太陽傳での製作にかかる予算配分を巡って日活と対立し、結局日活を去るが、今村は日活に残り、『にっぽん昆虫記』、『赤い殺意』などの製作を行なう。今村は常に川島を意識して、地方出身で都会志向の川島に対して、東北土着の「基層心理」をベースにした作風(本人の言葉で言えば重喜劇)をこのとき確立させた。のちに今村はこの基層心理を推し進めてドキュメントタッチの作風に変化して行ったが、主人公は常に庶民であり、有名人の故事来歴的作品は一切取り上げなかった。

彼の師匠川島雄三についての追悼録、『サヨナラだけが人生だ 映画監督川島雄三の生涯』では、川島の生涯を実証的に取り上げ、川島がALSに侵されながらそれを一切他言せず、最後まで映画製作の現場に立っていたことを取り上げた。今村は総じて女性を肉感的に表現することを好み、作品には『うなぎ』も含め多くの作品で女優のヌードシーンが登場している。また『ええじゃないか』の女優の放尿シーンは映像倫理審査会の規定に触れるとして物議をかもした事がある。テンプレート:要出典

作風[]

日本の都会の底部や小さな農村を舞台にしたものが多く、日本人の意識の基層から来る性や本能・背徳的な近親相姦といった人間の『欲』に焦点を当てたものが多い。また、派手なアクションシーンなどはない重厚ながらも喜劇的でエネルギッシュな演出を好んでいた。

作品の随所に、人間の獲物を動物が横取りする場面がある。

監督作品[]

  • 盗まれた欲情(1958年)日活 原作:今東光
  • 西銀座駅前(1958年)日活 原案・脚本:今村昌平
  • 果しなき欲望(1958年)日活 原作:藤原審爾
  • にあんちゃん(1959年)日活 原作:安本末子 ベルリン映画祭コンペティション
  • 豚と軍艦(1961年)日活脚本:山内久
  • にっぽん昆虫記(1963年)日活 脚本:長谷部慶次・今村昌平 ベルリン映画祭主演女優賞
  • 赤い殺意(1964年)日活 原作:藤原審爾
  • エロ事師たちより 人類学入門(1966年)日活・今村プロ 原作:野坂昭如
  • 人間蒸発(1967年)日活・ATG・日本映画新社・今村プロ ドキュメンタリー
  • 神々の深き欲望(1968年)日活・今村プロ 脚本:長谷部慶次・今村昌平
  • にっぽん戦後史 マダムおんぼろの生活(1970年)日本映画新社・東宝 脚本:今村昌平
  • 復讐するは我にあり(1979年)松竹・今村プロ 原作:佐木隆三
  • ええじゃないか(1981年)松竹・今村プロ 原作:今村昌平 カンヌ映画祭招待作品
  • 楢山節考(1983年)東映・今村プロ 原作:深沢七郎 カンヌ映画祭パルムドール
  • 女衒 ZEGEN(1987年)東映・今村プロ 脚本:岡部耕大・今村昌平 カンヌ映画祭コンペティション
  • 黒い雨(1989年)東映・今村プロ・林原グループ 原作:井伏鱒二 カンヌ映画祭高等技術委員会グランプリ
  • うなぎ(1997年)松竹・ケイエスエス・衛星劇場・グループコーポレーション 原作:吉村昭『闇にひらめく』カンヌ映画祭パルムドール
  • カンゾー先生(1998年)東映・今村プロ・東北新社・角川書店 原作:坂口安吾 カンヌ映画祭招待作品
  • 赤い橋の下のぬるい水(2001年)日活・「赤い橋の下のぬるい水」製作委員会 原作:辺見庸 カンヌ映画祭コンペティション
  • 11'09''01/セプテンバー11 日本編(2002年) 脚本:天願大介

助監督作品[]

  • 東京物語(1953年)松竹(フォース助監督)監督:小津安二郎
  • 愛のお荷物(1955年)日活 監督:川島雄三
  • あした来る人(1955年)日活 監督:川島雄三
  • 銀座二十四帖(1955年)日活 監督:川島雄三
  • 風船(1956年)日活 監督:川島雄三
  • 洲崎パラダイス 赤信号(1956年)日活 監督:川島雄三
  • わが町(1956年)日活 監督:川島雄三
  • 飢える魂(1956年)日活 監督:川島雄三
  • 続・飢える魂(1956年)日活 監督:川島雄三
  • 幕末太陽傳(1957年)日活 監督:川島雄三

その他[]

  • 『ゆきゆきて神軍』(企画)。

テレビ出演[]

  • いつみても波瀾万丈(日本テレビ)
  • すばらしき仲間(中部日本放送)

受賞歴[]

  • 1963年 ブルーリボン賞監督賞・脚本賞『にっぽん昆虫記』('63年映画配収 6位、3億3000万円)
  • 1979年 ブルーリボン賞監督賞・日本アカデミー賞監督賞・キネマ旬報賞監督賞『復讐するは我にあり』
  • 1989年 日本アカデミー賞監督賞・キネマ旬報賞監督賞・日刊スポーツ映画大賞監督賞『黒い雨』
  • 1997年 日本アカデミー賞監督賞・毎日映画コンクール監督賞『うなぎ』。第15回川喜多賞を受賞
  • 死に際して旭日小綬章、フランス共和国より芸術文化勲章が贈られた。

著作[]

  • 映画は狂気の旅である(2004年、日本経済新聞社) ISBN 4-532-16471-0
  • 撮るーカンヌからヤミ市へ(2001年、工作舎) ISBN 978-4-87502-357-9
  • 『サヨナラだけが人生だ 映画監督川島雄三の生涯』(ノーベル書房:昭和43年)この川島雄三の追悼録が、今村の著作の中でもっとも有名なものとされる。

テンプレート:Wikinews

参考文献[]

  • 『今村昌平伝説』香取俊介著河出書房新社
  • 『カンヌからヤミ市へ 撮る』今村昌平著工作舎

脚注[]

  1. 長谷川和彦は『神々の深き欲望』で制作進行。(後に長谷川の上司が辞めてしまったので、新入りの長谷川が制作部門の実質のトップで沖縄ロケを取り仕切った。)


テンプレート:毎日芸術賞

ar:إيمامورا شوهيهast:Shohei Imamuraca:Shohei Imamurade:Shōhei Imamuraen:Shōhei Imamuraes:Shōhei Imamurafi:Shōhei Imamurafr:Shōhei Imamuragl:Shōhei Imamurait:Shōhei Imamurako:이마무라 쇼헤이lb:Shōhei Imamuramr:शोहेई इमामुराnl:Shohei Imamurano:Shōhei Imamurapl:Shōhei Imamurapt:Shohei Imamuraru:Имамура, Сёхэйsc:Shōhei Imamurasv:Shohei Imamurath:โชเฮย์ อิมามูระtr:Shohei Imamurauk:Сьохей Імамураzh:今村昌平



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

齋藤武市

齋藤 武市(さいとう ぶいち、1925年1月27日 - 2011年1月)は日本の映画監督。埼玉県秩父市出身。目次1 経歴2 作品2.1 映画2.2 テレビ経歴[]早稲田大学文学部卒。1948年、松竹大...

鼠小僧次郎吉_(大佛次郎)

テンプレート:基礎情報 書籍テンプレート:Portal 文学『鼠小僧次郎吉』(ねずみこぞうじろきち)は、大佛次郎が1931年(昭和6年)に発表した時代小説であり、同作を原作とし、1932年(昭和7年)...

黛ジュン

黛 ジュン(まゆずみ じゅん 1948年5月26日 - )は、歌手、女優。東京都調布市出身。本名は渡邊 順子(わたなべ じゅんこ)。1960年代後半を中心に、独特のパンチの効いた魅力的な歌声でヒットを...

黒沢のり子

黒沢 のり子(くろさわ のりこ、1947年11月28日 - )は、宮崎県出身の日本の女優。目次1 来歴2 出演作品2.1 映画2.2 テレビドラマ3 関連項目来歴[]劇団ひまわりを経て東映でデビュー。...

黒水晶

曖昧さ回避 この項目では渡辺霞亭の小説と映画化作品について記述しています。黒い色つき水晶については石英#色つき水晶をご覧ください。テンプレート:基礎情報 書籍テンプレート:Portal 文学『黒水晶』...

麻生かおり_(1963年生)

テンプレート:性的テンプレート:AV女優麻生 かおり(あそう かおり、1963年3月17日 - )は、日本の元女優。目次1 来歴2 主な出演作品2.1 劇場映画[5]2.2 アダルトビデオ[7][8]...

麻生うさぎ

あそう うさぎ麻生 うさぎ生年月日1960年12月6日(62歳)出生地日本の旗 日本ジャンル映画、活動期間1982年 - 1985年活動内容女優、タレント主な作品『神田川淫乱戦争』表・話・編・歴麻生う...

麻吹淳子

テンプレート:性的テンプレート:女性モデル麻吹 淳子(まぶき じゅんこ、1955年2月22日 - )は日本の女優、モデル。来歴[]1955年2月22日生まれ。大分県別府市出身。東大阪女子短期大学児童学...

鹿沼絵里

鹿沼 絵里(かぬま えり、1952年12月1日 - 、本名:古尾谷登志江(ふるおや としえ)、旧姓"菅沼")は、日本の女優。東京都出身。旧芸名は鹿沼えり。夫は俳優の古尾谷雅人。目次1 人物2 出演作品...

高田美和

たかだ みわ高田 美和本名梶浦 美知子生年月日1947年1月5日(76歳)出生地日本の旗 日本, 京都府京都市国籍 日本民族日本人血液型A型職業女優活動期間1962年 - 現在活動内容映画、テレビドラ...

高瀬春奈

テンプレート:性的たかせ はるな高瀬 春奈生年月日1954年1月3日(69歳)出生地image:テンプレート:Country flag alias Japan|border|25x20px|テンプレー...

高沢順子

たかざわ じゅんこ高沢 順子生年月日1955年1月30日(68歳)出生地日本の旗 日本・新潟県新発田市職業女優ジャンル映画、テレビドラマ主な作品映画『新・同棲時代』(1973年)表・話・編・歴高沢 順...

高橋長英

たかはし ちょうえい高橋 長英本名高橋 長英(たかはし おさひで)生年月日1942年11月29日(80歳)出生地image:テンプレート:Country flag alias Japan|border...

高橋英樹_(俳優)

Disambiguationこの項目では、俳優の高橋英樹について説明しています。元広島東洋カープ投手については高橋英樹 (野球)をご覧ください。アニメーターについては高橋英樹 (アニメーター)をご覧く...

高橋惠子

曖昧さ回避 この項目では1955年生まれの女優について記述しています。1960年生まれの女優(現・高橋彩夏)については高橋彩夏をご覧ください。たかはし けいこ高橋 恵子本名高橋 恵子(旧姓・関根)別名...

高橋ひとみ

曖昧さ回避 この項目では女優の高橋ひとみについて記述しています。歌手の高橋瞳については高橋瞳をご覧ください。たかはし ひとみ高橋 ひとみ生年月日1961年8月23日(61歳)出生地 日本・東京都血液型...

高村倉太郎

高村 倉太郎(たかむら くらたろう、1921年 - 2005年11月21日)は、日本の映画監督。日本映画撮影監督協会名誉会長。1939年、松竹大船撮影所文化映画部に撮影助手として入所。1948年、「恋...

高木均

たかぎ ひとし高木 均生年月日1925年2月26日没年月日テンプレート:死亡年月日と没年齢出生地image:テンプレート:Country flag alias Japan|border|25x20px...

高尾光子

たかお みつこ高尾 光子本名高尾 みち子 たかお みちこ別名高尾 道子 たかお みちこ生年月日1915年7月22日没年月日テンプレート:死亡年月日と没年齢出生地日本の旗 日本 兵庫県西宮市職業女優、元...