下郎_(映画)

ページ名:下郎_(映画)
下郎
監督伊藤大輔
脚本伊藤大輔
原作 中村藤吉
製作日活大将軍撮影所
出演者河部五郎
久米譲
配給日本の旗日活
公開 1927年10月14日
上映時間77分
製作国日本の旗 日本
言語 日本語
・話・編・歴

『下郎』(げろう)は、1927年(昭和2年)製作・公開、伊藤大輔監督による日本の長篇劇映画である。サイレント映画、剣戟映画であり、時代劇の傾向映画とされる。第二次世界大戦後の1955年(昭和30年)、『下郎の首』(げろうのくび)のタイトルで伊藤がセルフリメイクしている。セルフリメイク版についても本稿で詳述する。

目次

略歴・概要[]

『三遊れん新作落ばなし』(1891年)の編者・中村藤吉[1]の原作を伊藤大輔が脚色、演出したのが本作である。1955年(昭和30年)のセルフリメイクでは、役名も脚本も一新している。

サイレントのオリジナル版の上映用プリントは、東京国立近代美術館フィルムセンターに所蔵されておらず[2]、マツダ映画社も所蔵していない[3]。リメイク版に関しては、東京国立近代美術館フィルムセンターに所有されている[2]

スタッフ・作品データ[]

  • 監督・脚本 - 伊藤大輔
  • 原作 - 中村藤吉
  • 撮影 - 唐沢弘光
  • 製作 : 日活大将軍撮影所
  • 上映時間(巻数 / メートル) : 77分[4](7巻 / 2,121メートル)
  • フォーマット : 白黒映画 - スタンダードサイズ(1.33:1) - サイレント映画
  • 公開日 : Flag_of_Japan.svg 日本 1927年10月14日
  • 配給 : 日活
  • 初回興行 : 神田・神田日活館 / 浅草・観音劇場

キャスト[]

  • 河部五郎 - 下郎・格平
  • 久米譲 - 主人・助三郎
  • 沢村春子 - 妾・お国
  • 金子鉄郎 - 仇・兵馬

1955年版[]

下郎の首
監督伊藤大輔
脚本伊藤大輔
製作新東宝
製作総指揮津田勝二
出演者田崎潤
高田稔
音楽深井史郎
編集宮田味津三
配給Flag_of_Japan.svg 新東宝
公開 1955年7月26日
上映時間97分
製作国Flag_of_Japan.svg 日本
言語 日本語
allcinema
キネマ旬報
IMDb
・話・編・歴

『下郎の首』(げろうのくび)は、1955年(昭和30年)製作・公開、伊藤大輔監督による日本の長篇劇映画である。1927年(昭和2年)製作・公開のサイレント映画『下郎』のセルフリメイクである。

スタッフ・作品データ[]

  • 製作 - 津田勝二
  • 監督・脚本 - 伊藤大輔
  • 撮影 - 平野好美
  • 照明 - 佐藤快哉
  • 美術 - 松山崇
  • 録音 - 根岸寿夫
  • 編集 - 宮田味津三
  • 音楽 - 深井史郎
  • 助監督 - 山田達雄
  • 製作 : 新東宝
  • 上映時間 (巻数 / メートル) : 97分 (11巻 / 2,670メートル)
  • フォーマット : 白黒映画 - スタンダードサイズ(1.37:1) - モノラル録音
  • 公開日 : Flag_of_Japan.svg 日本 1955年7月26日
  • 配給 : 新東宝

キャスト[]

  • 田崎潤 - 下郎・納平
  • 高田稔 - 主人・結城新兵衛
  • 片山明彦 - 息子・新太郎
  • 小沢栄 - 須藤巌雪
  • 瑳峨三智子 - 妾・市
  • 山本豊三 - 息子・静馬
  • 岡譲司 - 門弟・溝呂木
  • 高松政雄 - 同・片品
  • 三井弘次 - 小屋者・壁勝
  • 舟橋元 - 千石
  • 丹波哲郎 - 石谷
  • 鳥羽陽之助 - 丹波
  • 浦辺粂子 - 雇婆・お角
  • 市川正之助 - 小屋者・馬六
  • 五月藤江 - 同・お花
  • 井波静子 - 同・お歳
  • 小森敏 - 一文字屋番頭・彦六
  • 東京子 - 同・少女・お初
  • 横山運平 - ゆうとや主人・嘉十
  • 伊藤皇紀子 - 同・少女・つぎ
  • 倉橋宏明 - 手代・六助
  • 高堂国典 - 旅人・梅里軒
  • 広瀬康治 - 同・重兵衛
  • 水村民子 - お稲
  • 武田正憲 - 小屋番弥陀七
  • 沢村昌之助
  • 築地博

註[]

  1. 三遊れん新作落ばなし、国立国会図書館、2010年1月14日閲覧。
  2. 2.02.1所蔵映画フィルム検索システム、東京国立近代美術館フィルムセンター、2010年1月14日閲覧。
  3. 主な所蔵リスト 劇映画=邦画篇、マツダ映画社、2010年1月14日閲覧。
  4. Film Calculator換算結果、コダック、2010年1月14日閲覧。

外部リンク[]

オリジナル
  • 下郎 - 日本映画データベース
リメイク
  • IMDb_favicon.png下郎 (映画) at the Internet Movie Database (英語)
  • 下郎の首 - 日本映画データベース
  • 下郎の首 - キネマ旬報映画データベース
  • 下郎の首 - allcinema ONLINE


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

齋藤武市

齋藤 武市(さいとう ぶいち、1925年1月27日 - 2011年1月)は日本の映画監督。埼玉県秩父市出身。目次1 経歴2 作品2.1 映画2.2 テレビ経歴[]早稲田大学文学部卒。1948年、松竹大...

鼠小僧次郎吉_(大佛次郎)

テンプレート:基礎情報 書籍テンプレート:Portal 文学『鼠小僧次郎吉』(ねずみこぞうじろきち)は、大佛次郎が1931年(昭和6年)に発表した時代小説であり、同作を原作とし、1932年(昭和7年)...

黛ジュン

黛 ジュン(まゆずみ じゅん 1948年5月26日 - )は、歌手、女優。東京都調布市出身。本名は渡邊 順子(わたなべ じゅんこ)。1960年代後半を中心に、独特のパンチの効いた魅力的な歌声でヒットを...

黒沢のり子

黒沢 のり子(くろさわ のりこ、1947年11月28日 - )は、宮崎県出身の日本の女優。目次1 来歴2 出演作品2.1 映画2.2 テレビドラマ3 関連項目来歴[]劇団ひまわりを経て東映でデビュー。...

黒水晶

曖昧さ回避 この項目では渡辺霞亭の小説と映画化作品について記述しています。黒い色つき水晶については石英#色つき水晶をご覧ください。テンプレート:基礎情報 書籍テンプレート:Portal 文学『黒水晶』...

麻生かおり_(1963年生)

テンプレート:性的テンプレート:AV女優麻生 かおり(あそう かおり、1963年3月17日 - )は、日本の元女優。目次1 来歴2 主な出演作品2.1 劇場映画[5]2.2 アダルトビデオ[7][8]...

麻生うさぎ

あそう うさぎ麻生 うさぎ生年月日1960年12月6日(62歳)出生地日本の旗 日本ジャンル映画、活動期間1982年 - 1985年活動内容女優、タレント主な作品『神田川淫乱戦争』表・話・編・歴麻生う...

麻吹淳子

テンプレート:性的テンプレート:女性モデル麻吹 淳子(まぶき じゅんこ、1955年2月22日 - )は日本の女優、モデル。来歴[]1955年2月22日生まれ。大分県別府市出身。東大阪女子短期大学児童学...

鹿沼絵里

鹿沼 絵里(かぬま えり、1952年12月1日 - 、本名:古尾谷登志江(ふるおや としえ)、旧姓"菅沼")は、日本の女優。東京都出身。旧芸名は鹿沼えり。夫は俳優の古尾谷雅人。目次1 人物2 出演作品...

高田美和

たかだ みわ高田 美和本名梶浦 美知子生年月日1947年1月5日(76歳)出生地日本の旗 日本, 京都府京都市国籍 日本民族日本人血液型A型職業女優活動期間1962年 - 現在活動内容映画、テレビドラ...

高瀬春奈

テンプレート:性的たかせ はるな高瀬 春奈生年月日1954年1月3日(69歳)出生地image:テンプレート:Country flag alias Japan|border|25x20px|テンプレー...

高沢順子

たかざわ じゅんこ高沢 順子生年月日1955年1月30日(68歳)出生地日本の旗 日本・新潟県新発田市職業女優ジャンル映画、テレビドラマ主な作品映画『新・同棲時代』(1973年)表・話・編・歴高沢 順...

高橋長英

たかはし ちょうえい高橋 長英本名高橋 長英(たかはし おさひで)生年月日1942年11月29日(80歳)出生地image:テンプレート:Country flag alias Japan|border...

高橋英樹_(俳優)

Disambiguationこの項目では、俳優の高橋英樹について説明しています。元広島東洋カープ投手については高橋英樹 (野球)をご覧ください。アニメーターについては高橋英樹 (アニメーター)をご覧く...

高橋惠子

曖昧さ回避 この項目では1955年生まれの女優について記述しています。1960年生まれの女優(現・高橋彩夏)については高橋彩夏をご覧ください。たかはし けいこ高橋 恵子本名高橋 恵子(旧姓・関根)別名...

高橋ひとみ

曖昧さ回避 この項目では女優の高橋ひとみについて記述しています。歌手の高橋瞳については高橋瞳をご覧ください。たかはし ひとみ高橋 ひとみ生年月日1961年8月23日(61歳)出生地 日本・東京都血液型...

高村倉太郎

高村 倉太郎(たかむら くらたろう、1921年 - 2005年11月21日)は、日本の映画監督。日本映画撮影監督協会名誉会長。1939年、松竹大船撮影所文化映画部に撮影助手として入所。1948年、「恋...

高木均

たかぎ ひとし高木 均生年月日1925年2月26日没年月日テンプレート:死亡年月日と没年齢出生地image:テンプレート:Country flag alias Japan|border|25x20px...

高尾光子

たかお みつこ高尾 光子本名高尾 みち子 たかお みちこ別名高尾 道子 たかお みちこ生年月日1915年7月22日没年月日テンプレート:死亡年月日と没年齢出生地日本の旗 日本 兵庫県西宮市職業女優、元...