蜷川有紀

ページ名:蜷川有紀
にながわ ゆき
蜷川 有紀
本名蜷川 さつ子(にながわ さつこ)
別名水野 さつ子(旧芸名)
生年月日1960年8月18日(62歳)
出生地image:テンプレート:Country flag alias Japan|border|25x20px|テンプレート:Country alias Japanの旗, 神奈川県横浜市
血液型A
ジャンル女優
活動期間1978年 - 現在
家族水野陽美(父)、蜷川みほ(妹)
水野文夫(伯父)、蜷川幸雄(叔父)、蜷川実花(従妹)
主な作品
映画
『狂った果実』『ひめゆりの塔』
『波光きらめく果て』『人でなしの恋』テレビドラマ
『あんちゃん』『イエスの方舟』
『鬼龍院花子の生涯』『珠玉の女』
受賞
ヨコハマ映画祭新人賞(1981年)
・話・編・歴

蜷川 有紀(にながわ ゆき、1960年8月18日 - )は、日本の女優、美術家。本名・蜷川 さつ子。神奈川県横浜市出身。オユキボー・オフィス代表。


目次

来歴・人物[]

埼玉県立蕨高等学校卒業。

父は詩人の水野陽美。妹は女優の蜷川みほ。

演出家・蜷川幸雄の姪。

1978年、オーディションに合格して舞台『サロメ』(西武劇場)の主役でデビュー(当時の芸名は水野さつ子)。1980年には『忍者武芸帖 百地三太夫』(東映)で映画デビューし、翌年には『狂った果実』(にっかつ)で主演。以降も映画・テレビ・舞台で活躍。

近年は自ら創造活動に進出し、映画監督、画家などとして活動している。

主な出演作品[]

映画[]

  • 忍者武芸帖 百地三太夫(1980年、東映) - おつう 役
  • 狂った果実(1981年、にっかつ) - 森千加 役 ※ヨコハマ映画祭新人賞受賞。
  • ひめゆりの塔(1982年、東宝) - 安里恒子 役
  • もどり川(1983年、東宝東和) - 文緒 役
  • アギ~鬼神の怒り(1984年、バンダイビジュアル)
  • 血風ロック The Bloody Afternoon(1985年、流山児童事務所)
  • V.マドンナ大戦争(1985年、松竹富士) - 豹の目 役
  • 波光きらめく果て(1986年、松竹) - 今泉千冬 役
  • 必殺! III 裏か表か(1986年、松竹)
  • 本場ぢょしこうマニュアル 初恋微熱篇(1987年、東映) - 沢木秋子 役
  • グリーンレクイエム(1988年、東北新社) - 三沢夢子 役
  • 人でなしの恋(1995年、松竹)
  • DRUG GARDEN(2000年、リベロ) - 審査員 役
  • BARAMERAVA バラメラバ(2004年、東北新社)

テレビドラマ[]

  • あさひが丘の大統領 第12話「これが男の優しさだ!!」(1980年、NTV)
  • 夜明けのタンゴ(1980年、TBS)
  • 拳骨にくちづけ(1981年、TBS)
  • 土曜ワイド劇場 (ANB)
    • 「息子殺し」(1981年)
    • 「化粧台の美女 江戸川乱歩の蜘蛛男」(1982年) - 美奈子
    • 「おくのほそ道花の道華道家元殺人事件」(1984年)
    • 「京都化野殺人事件」(1987年)
    • 「探偵神津恭介の殺人推理7・呪縛の家」(1987年)
    • 「京都離婚旅行殺人事件嵐山-太秦映画村」(1987年)
    • 「美しい女相続人のさけび」(1987年)
    • 「赤い乗馬服の美女江戸川乱歩の「何者」紫水晶のイヤリングが妖しい肌に…」(1987年)
    • 「みちのく鳴子温泉同窓会殺人事件」(1988年)
    • 「整形復顔女流デザイナー殺人事件」(1988年)
    • 「スキースクール 女たちの華麗な斗い!」(1991年)
    • 混浴露天風呂連続殺人『宇奈月温泉-黒部峡谷-大牧温泉』(1991年)
    • 「みちのく湯煙り殺人渓谷鳴子温泉-鬼首死の谷から来た女」(1993年)
    • 「能登半島 女たちの殺人風景」(1994年)
    • 「日舞名門 - 家元相続殺人事件! 八百屋お七火だるま殺人」(2002年)
  • 淋しいのはお前だけじゃない(1982年) - 今里恵子
  • ポーラテレビ小説 / 女・かけこみ寺(1982年、TBS) - さよ
  • 御宿かわせみ 第2シリーズ 第10話「師走の月」(1982年、NHK) - おひで
  • 土曜グランド劇場 / あんちゃん(1982年 - 1983年、NTV) - 山田とみ子
  • 木曜ゴールデンドラマ「受験戦争1983」非行!進学!?揺れる女子高生とその父母の犯罪(1983年、YTV)
  • きみが見た海(1983年、KTV=CX系)
  • 時代劇スペシャル「おんな牢秘抄」(1983年、CX) - まん
  • 源さん(1983年、NTV)
  • 特捜最前線(ANB/東映) 
    • 第328話「カラスと呼ばれた女!」(1983年)
    • 第388話「老刑事と5号室の女!」(1984年)
  • 火曜サスペンス劇場 (NTV)
    • 「天使の復讐」あの子の命の消えた雨の夜を私は忘れない!(1983年)
    • 「雪花魔人形愛と惨劇の館」(1984年)
    • 「松本清張スペシャル・黒の回廊」(1984年)
    • 「あなたに似た人」(1987年、ヴァンフィル)
    • 「妹の愛した男」(1988年、大映映像)
    • 「過去からの声 顔のない焼死体と蒸発した美人妻を結ぶ黒い疑惑の線!」(1988年7月、メリエス)
    • 「女監察医・室生亜季子8・熱い凍死」(1990年4月、東映)
  • 月曜ワイド劇場 (ANB)
    • 「妻は何を感じたか」(1983年)
    • 「死を呼ぶ結婚」(1986年)
  • 大岡越前(TBS / C.A.L)
    • 第8部 第19話「闇夜に咲いた魔性の女」(1984年11月26日) - 小袖
    • 第11部 第19話「目撃者は名乗れぬ女」(1990年8月27日) - お遊
  • 鬼龍院花子の生涯(1984年、TBS系)
  • 水曜ロードショー「卒業-GRADUATION-」(1985年、NTV)
  • 影の軍団IV第39話「サムライ、荒野の落日」(1985年、KTV=CX系)
  • 未婚の女医の診察室(1985年、ANB)
  • 東芝日曜劇場 第1491回「北の熱帯魚」(1985年、北海道放送)
  • イエスの方舟 イエスと呼ばれた男と19人の女たち(1985年、TBS)
  • 夏樹静子サスペンス「遺書をもう一度」(1986年、KTV)
  • 松本清張サスペンス 隠花の飾り「見送って」(1986年、KTV)
  • 水曜ドラマスペシャル 「危険なふたり5 -ふるさと純情編-」(1986年、TBS)
  • 金曜女のドラマSP 山村美紗サスペンス矢村麻沙子シリーズ「ガラスの棺」(1986年、CX)
  • 結婚物語(1987年、NTV)
  • 江戸を斬るVII 第15話「火炎地獄の女」(1987年、TBS)
  • ジャングル 第13話「逮捕のあと」(1987年、NTV)
  • パパはニュースキャスター 第10話「パパの結婚物語」(1987年、TBS) - 工藤今日子
  • 光戦隊マスクマン 第26話「熱砂に消えた命!」(1987年、ANB) - セイラ
  • 荒野のテレビマン(1987年、CX)
  • 27才LOVE気分(1987年、NTV)
  • 春のドラマスペシャル「凸凹ポリス物語我が生涯最悪の日」(1987年、NTV)
  • 「木曜日の女 誘われて二人旅 お見合いハプニング旅行!」(1987年、ANB)
  • 男と女のミステリー「埋れ火」(1988年、CX)
  • 花王名人劇場「また旅に出ます」(1988年、KTV)
  • 長七郎江戸日記(日本テレビ系)
    • 第2シリーズ 第12話「悲しい女」(1988年)
    • 第3シリーズ 第10話「若後家には御用心」(1990年)
    • 第3シリーズ 第36話「鳴き砂」(1991年)
  • 暴れん坊将軍シリーズ(ANB / 東映)
    • 暴れん坊将軍III
      • 第37話「魔性の女の涙雨」(1988年) - 八弥 役
      • 第63話「散るは望郷はぐれ花」(1989年) - おぶん 役
    • 暴れん坊将軍V
      • 第6話「助っ人新さんお役者仁義!」(1993年) - 浮舟 役
      • 第39話「偽将軍様の悪党退治!?」(1994年) - お弓 役
  • はぐれ刑事純情派 (ANB)
    • 第1シリーズ 第17話「貸倉庫に眠る花嫁」(1988年)
    • 第3シリーズ 第10話「張り込み・覗かれた人妻」(1990年)
    • 第11シリーズ 第17話「婚外受精!? タレ込んだ女」(1998年)
  • 27才LOVE気分第3話(1988年、NTV)
  • 砂の家(1989年、THK=CX系)
  • 12時間超ワイドドラマ 織田信長(1998年、TX) - 各務野
  • 火曜スーパーワイド(ANB)
    • 「西村京太郎の青春トラベルミステリー南紀白浜振り子電車殺人事件」(1989年)
    • 「京舞妓殺人事件〜舞妓さんは名探偵2〜」(1989年) - 雪千代
  • 愛の復讐(1989年、CX系)
  • 京一輪(1989年、YTV=NTV)
  • 翔んでる!平賀源内 第12話「天下一品南蛮揚げ」(1989年、TBS)
  • 八百八町夢日記(NTV)
    • 第1シリーズ 第16話「次郎吉を愛した女」(1990年) - おさい
    • 第2シリーズ 第25話「悪女の秘めごと」(1992年) - 浜路
  • DRAMADAS 「魔鏡」(1990年、KTV=CX系)
  • 銭形平次 ※北大路欣也版 (CX/東映)
    • 第1シリーズ 第5話「二匹の牝狐」(1991年) - 八重
    • 第7シリーズ 第5話「暗闇に消えた五千両」(1998年) - 玉鶴太夫
  • 名古屋テレビ開局30周年記念「ゴルフ・スーパードラマ キンゾーの上ってなンボ!!」(1991年、NBN)
  • 珠玉の女(1992年、YTV = NTV系)
  • 鬼平犯科帳「おしま金三郎」(1992年、CX) - おしま
  • 付き馬屋おえん事件帳 第2シリーズ 第6話「もう一人の付き馬屋」(1993年、TX) - お蝶
  • 半七捕物帳 第18話「十手無情恋しぐれ」(1993年、NTV)
  • 闇を斬る!大江戸犯科帳 第4話「風花に泣く女」(1993年、NTV) - 小りん
  • 父子鷹(1994年、NTV)
  • 江戸の用心棒II 第12話「女は度胸の珍商売」(1995年) - おもん
  • はみだし刑事情熱系 第1シリーズ 第1話「広域殺人! 偽証の女」(1996年、ANB)
  • 将軍の隠密!影十八 第13話「迷い道・ゆすられた人妻」(1996年)
  • 遠山の金さんVS女ねずみ 第13話「奉行の妻誘拐!人質交換要求」(1997年)
  • 金さんVS女ねずみ(テレビ朝日)第14話「恐怖の三味線通り魔」(1998年)
  • 徳川の女(1997年、TX) - 築山殿
  • 剣客商売4 第11話「待ち伏せ」(2003年、CX)

その他の番組[]

  • 笑っていいとも! テレフォンショッキング(1986年6月4日、フジテレビ系)
  • 一枚の写真(フジテレビ系)

オリジナルビデオ[]

  • うばわれた心臓(1985年、バンダイ)
  • 女狐怪奇伝説 妖女メロン(1987年、エスピーオー)
  • 新・静かなるドン5(1998年、ケイエスエス)
  • 新・静かなるドン6(1998年、ケイエスエス)

外部リンク[]

  • 蜷川有紀公式サイト:OYUKIBO.com

en:Yuki Ninagawatl:Yuki Ninagawa



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

齋藤武市

齋藤 武市(さいとう ぶいち、1925年1月27日 - 2011年1月)は日本の映画監督。埼玉県秩父市出身。目次1 経歴2 作品2.1 映画2.2 テレビ経歴[]早稲田大学文学部卒。1948年、松竹大...

鼠小僧次郎吉_(大佛次郎)

テンプレート:基礎情報 書籍テンプレート:Portal 文学『鼠小僧次郎吉』(ねずみこぞうじろきち)は、大佛次郎が1931年(昭和6年)に発表した時代小説であり、同作を原作とし、1932年(昭和7年)...

黛ジュン

黛 ジュン(まゆずみ じゅん 1948年5月26日 - )は、歌手、女優。東京都調布市出身。本名は渡邊 順子(わたなべ じゅんこ)。1960年代後半を中心に、独特のパンチの効いた魅力的な歌声でヒットを...

黒沢のり子

黒沢 のり子(くろさわ のりこ、1947年11月28日 - )は、宮崎県出身の日本の女優。目次1 来歴2 出演作品2.1 映画2.2 テレビドラマ3 関連項目来歴[]劇団ひまわりを経て東映でデビュー。...

黒水晶

曖昧さ回避 この項目では渡辺霞亭の小説と映画化作品について記述しています。黒い色つき水晶については石英#色つき水晶をご覧ください。テンプレート:基礎情報 書籍テンプレート:Portal 文学『黒水晶』...

麻生かおり_(1963年生)

テンプレート:性的テンプレート:AV女優麻生 かおり(あそう かおり、1963年3月17日 - )は、日本の元女優。目次1 来歴2 主な出演作品2.1 劇場映画[5]2.2 アダルトビデオ[7][8]...

麻生うさぎ

あそう うさぎ麻生 うさぎ生年月日1960年12月6日(62歳)出生地日本の旗 日本ジャンル映画、活動期間1982年 - 1985年活動内容女優、タレント主な作品『神田川淫乱戦争』表・話・編・歴麻生う...

麻吹淳子

テンプレート:性的テンプレート:女性モデル麻吹 淳子(まぶき じゅんこ、1955年2月22日 - )は日本の女優、モデル。来歴[]1955年2月22日生まれ。大分県別府市出身。東大阪女子短期大学児童学...

鹿沼絵里

鹿沼 絵里(かぬま えり、1952年12月1日 - 、本名:古尾谷登志江(ふるおや としえ)、旧姓"菅沼")は、日本の女優。東京都出身。旧芸名は鹿沼えり。夫は俳優の古尾谷雅人。目次1 人物2 出演作品...

高田美和

たかだ みわ高田 美和本名梶浦 美知子生年月日1947年1月5日(76歳)出生地日本の旗 日本, 京都府京都市国籍 日本民族日本人血液型A型職業女優活動期間1962年 - 現在活動内容映画、テレビドラ...

高瀬春奈

テンプレート:性的たかせ はるな高瀬 春奈生年月日1954年1月3日(69歳)出生地image:テンプレート:Country flag alias Japan|border|25x20px|テンプレー...

高沢順子

たかざわ じゅんこ高沢 順子生年月日1955年1月30日(68歳)出生地日本の旗 日本・新潟県新発田市職業女優ジャンル映画、テレビドラマ主な作品映画『新・同棲時代』(1973年)表・話・編・歴高沢 順...

高橋長英

たかはし ちょうえい高橋 長英本名高橋 長英(たかはし おさひで)生年月日1942年11月29日(80歳)出生地image:テンプレート:Country flag alias Japan|border...

高橋英樹_(俳優)

Disambiguationこの項目では、俳優の高橋英樹について説明しています。元広島東洋カープ投手については高橋英樹 (野球)をご覧ください。アニメーターについては高橋英樹 (アニメーター)をご覧く...

高橋惠子

曖昧さ回避 この項目では1955年生まれの女優について記述しています。1960年生まれの女優(現・高橋彩夏)については高橋彩夏をご覧ください。たかはし けいこ高橋 恵子本名高橋 恵子(旧姓・関根)別名...

高橋ひとみ

曖昧さ回避 この項目では女優の高橋ひとみについて記述しています。歌手の高橋瞳については高橋瞳をご覧ください。たかはし ひとみ高橋 ひとみ生年月日1961年8月23日(61歳)出生地 日本・東京都血液型...

高村倉太郎

高村 倉太郎(たかむら くらたろう、1921年 - 2005年11月21日)は、日本の映画監督。日本映画撮影監督協会名誉会長。1939年、松竹大船撮影所文化映画部に撮影助手として入所。1948年、「恋...

高木均

たかぎ ひとし高木 均生年月日1925年2月26日没年月日テンプレート:死亡年月日と没年齢出生地image:テンプレート:Country flag alias Japan|border|25x20px...

高尾光子

たかお みつこ高尾 光子本名高尾 みち子 たかお みちこ別名高尾 道子 たかお みちこ生年月日1915年7月22日没年月日テンプレート:死亡年月日と没年齢出生地日本の旗 日本 兵庫県西宮市職業女優、元...