高瀬春奈

ページ名:高瀬春奈

テンプレート:性的

たかせ はるな
高瀬 春奈
生年月日1954年1月3日(69歳)
出生地image:テンプレート:Country flag alias Japan|border|25x20px|テンプレート:Country alias Japanの旗 神奈川県横浜市
血液型A型
職業女優
ジャンル映画・テレビドラマ・舞台
主な作品
 テレビドラマ
・連続テレビ小説 『いちばん星』(1977年)
・少年ドラマシリーズ 『ぼくとマリの時間旅行』(1980年)
・ザ・サスペンス 『陰の告発者』(1984年)

 映画
・『卍(まんじ)』(1983年)
・『武蔵野心中』(1983年)
・『お葬式』(1984年)

・話・編・歴

高瀬 春奈(たかせ はるな、1954年1月3日 - )は、日本の女優。神奈川県横浜市出身。

目次

来歴・人物[]

神奈川県横浜市出身。フェリス女学院高等部卒業後、早稲田大学入学。同大学第一文学部演劇科卒業。

文学座養成所13期生(1973年 - 1975年)。大学在学中より、福田善之演出の舞台や自主制作映画(『僕は腕を折った』、1975年)などで役者としての活動を始めている。

1977年、連続テレビ小説『いちばん星』のヒロイン・佐藤千夜子役に抜擢されたが、体調不良を理由に途中降板。ヒロイン役は五大路子に引き継がれた。

ブランクを経て、1980年代から本格的に活動を再開。映画では、樋口可南子との共演でレズに溺れる若妻を好演した『卍(まんじ)』(1983年)、太宰治と山崎富栄の心中事件を扱ったロマンポルノ『武蔵野心中』(1983年)、伊丹十三の監督デビュー作であり山崎努との野外セックスシーンを体当たりで演じた『お葬式』(1984年)、テレビドラマでは、ハードなレイプ描写の連続が話題をさらったザ・サスペンス『陰の告発者』(1984年)などが当時の代表作である。豊満な肢体を武器とした妖艶な演技で復活をアピールした。

この時期、雑誌グラビアでもヌードを披露しており、女優のヌードカレンダーを人気景品にしていたスコッチ・ウイスキー「カティーサーク」の1984年カレンダーガールに選ばれている。が、ヌード写真集自体は発表していない[1]

以後、伊丹十三監督の『あげまん』(1990年)、『大病人』(1993年)をはじめとする映画、大河ドラマ、2時間ドラマのほか、舞台、トークショーなどでも活躍を見せている。

出演[]

映画[]

  • 僕は腕を折った(1975年)
  • 青春の門 自立篇(1977年)
  • ダイアモンドは傷つかない(1982年)
  • 卍(まんじ)(1983年)
  • 武蔵野心中(1983年)
  • すかんぴんウォーク(1984年)
  • お葬式(1984年)
  • 火まつり(1985年)
  • まんだら屋の良太(1986年)
  • 妖女伝説'88(1988年)
  • 女帝 春日局(1990年)
  • あげまん(1990年)
  • ハネムーンは無人島(1991年)
  • 大病人(1993年)
  • Dolphin Through ドルフィン・スルー(1997年)
  • コキーユ 貝殻 (1998年)
  • man-hole(2001年)
  • IZO(2004年)
  • ドッグファイター ごろつき刑事(2004年)
  • JOHNEN 定の愛(2008年)

TVドラマ[]

  • 連続テレビ小説/いちばん星(1977年、NHK)
  • 晴れのち晴れ(1977年 - 1978年、TBS)
  • 東芝日曜劇場/湯けむり男地獄(1977年、RKB)
  • Gメン'75第193話「網走刑務所吹雪の大脱走」(1979年、TBS)
  • 広き迷路(1979年、CX)
  • 芳べえ物語(1979年、CX)
  • 大江戸捜査網 第3シリーズ(1980年、12ch)
    • 第331話「晴れ姿おんな隠密一番纏」
    • 第332話「そこつ長屋に春が来た」
    • 第333話「おっかさんの唄が聞こえる」
    • 第334話「女三味線わかれ唄」
    • 第335話「笑いを売る男の涙」
    • 第336話「消えた一万両の花嫁」
  • ドラマ人間模様/もうひとつの道(1980年、NHK)
  • 土曜ナナハン学園危機一髪/青春スキャンダル(1980年、CX)
  • 少年ドラマシリーズ/ぼくとマリの時間旅行(1980年、NHK)
  • 木曜ゴールデンドラマ(YTV)
    • 女たちの他国愛と炎の山河(1980年)
    • 夫婦関係(1986年)
    • 娘からの宿題(1990年)
  • 必殺仕舞人 第2話「さんさ時雨は涙雨- 仙台 -」(1981年、ABC)
  • 太陽にほえろ!(1982年、NTV)
    • 第519話「岩城刑事、ロッキーにて殉職」
    • 第520話「野崎刑事、ロッキーにて最後の激走」
  • 日立テレビシティ/ランドセルと目玉焼き(1983年、TBS)
  • 緑色の詩(1983年、STV)
  • 愛の流浪 啄木青春の足跡(1983年、NTV)
  • 生きて行く私(1984年、MBS)
  • 必殺仕事人IV第26話「主水 外で子供をつくる」(1984年、ABC) お涼役
  • ザ・サスペンス/陰の告発者(1984年、TBS)
  • 月曜ワイド劇場(ANB)
    • 嫁と姑・泥沼のたたかい(1984年)
    • 実録シリーズ 重婚・二人の夫を持つ女 ~奈良-東京、人妻は新幹線で変身する~(1985年)
    • 温泉街の聖母たち 男なんて何さ、でも好き! ママさん芸者のお座敷ヨイショ作戦!!(1985年)
  • 金曜女のドラマスペシャル/妻の知らない夫の秘密(1984年、CX)
  • 土曜ワイド劇場(ANB)
    • 女たちの森 夫婦交換殺人 嵐山の仮面のお茶会!?(1984年)
    • ドライバースクール殺人事件 美人妻が夫の留守に…血塗られた不倫願望(1991年)
    • ダイエット三姉妹の旅情事件簿(1) 雪の五箇山合掌村から消えた花嫁 お小夜伝説と秘境大牧温泉の秘密(1997年、ABC)
    • ダイエット三姉妹の旅情事件簿(2) 小樽オタモイ海岸伝説殺人 オルゴールに泣く子宝地蔵の秘密(1998年、ABC)
    • 新・赤かぶ検事奮戦記(8) 飛騨白川郷映画ロケ殺人事件 スター夫婦の醜い争いが惨劇を招く(1999年)
    • ダイエット三姉妹の旅情事件簿(3) みちのく七時雨山鬼女伝説殺人 白骨と美人画の秘密(1999年、ABC)
    • ダイエット三姉妹の旅情事件簿(4) 釧路湿原つる姫伝説殺人 SL列車が雪原を走る! 摩周湖-阿寒湖-川湯温泉-硫黄山(2000年、ABC)
    • 冬の旅情サスペンス ダイエット三姉妹の旅情事件簿(5) 函館大沼龍神伝説殺人 ワカサギ釣りの穴から美女の死体!(2001年、ABC)
  • 水曜ドラマスペシャル(TBS)
    • 夫婦の記憶 私の子はいじめっ子?(1985年)
    • 人妻三人密会の宿 舟で行く秘湯大牧温泉から合掌造りの里へ(1986年)
  • 別れの時(1985年、MBS)
  • 木曜劇場/女は男をどう変える(1986年)
  • 月曜ドラマランド/セーラー服応援団! 乙女白書(1986年、CX)
  • 月曜ミニワイド劇場/男上手女上手 あなた不倫してみない!?(1986年、ANB)
  • 夢の大地(1986年、NHK)
  • 水曜グランドロマン(NTV)
    • 愛の矢車草(1989年)
    • 男三昧女三昧 男と女はなぜ別れない、いい女が来た、いい男が来た、現代男女交換絵図(1989年)
    • シリーズ離婚(2) 単身家庭の呪い(1990年)
  • 大河ドラマ(NHK)
    • 春日局(1989年)
    • 秀吉(1996年)
  • 直木賞作家サスペンス/魔除け(1989年、KTV)
  • 火曜スーパーワイド/山瀬まみのフリーアルバイター物語(1989年、ANB)
  • 男と女のミステリー(CX)
    • 女優夏木みどりシリーズ(2) 女友だち同窓会殺人事件(1989年)
    • 特別企画 天皇陛下の野球チーム(1990年)
  • 土曜ドラマスペシャル/夏の特選サスペンス 蝮のようなレディ(1989年、TBS)
  • 月曜・女のサスペンス/愛の死角(1989年、TX)
  • ドラマチック22(TBS)
    • 渋谷・青春坂・ラブホテル(1990年)
    • 危険な女(1991年)
  • 西村京太郎サスペンス/脅迫者(1990年、KTV)
  • 現代推理サスペンス/ねじれた偶像(1990年、KTV)
  • 外科病棟の陰謀(1992年、TBS)
  • 福井さんちの遺産相続(1994年、KTV)
  • 火曜サスペンス劇場(NTV)
    • 当番弁護士(6) 同窓会の夜と結婚記念日の夜、一人の女を争った二人の男が殺された(1998年)
    • 淫らなやつら 殺人容疑の男が警察署内で変死し、2日後担当の刑事が拳銃自殺した(1999年)
  • BSドラマ/鶴亀ワルツ(1998年、BS2)
  • ドラマ愛の詩(NHK教育)
    • ズッコケ三人組(1999年)
    • ズッコケ三人組2(1999年)
    • ズッコケ三人組3(2001年)
  • 月曜ドラマスペシャル/万引きGメン二階堂雪(3) 虚栄心 女の見栄とプライドが連続殺人を招く!?(1999年、TBS)
  • ドラマ愛の詩スペシャル/ズッコケ三人組 VS.双子探偵 光の世界へ翔べ(2001年、NHK教育)
  • 女と愛とミステリー(BSジャパン)
    • 夏樹静子サスペンス 駅に佇つ人 石巻日和山殺人事件(2002年)
    • 内田康夫サスペンス 和泉教授夫妻シリーズ(2) 湯布院殺人事件 遺産相続をめぐる殺人連鎖(2002年)
    • 北アルプス山岳救助隊・紫門一鬼(6) 白馬乗鞍岳の殺意 遭難した7人の女たち! 仲良しパーティの裏側に潜む嫉妬と欲望!(2004年)
  • オヤジ探偵2第8話「モクヨウ・ナイト・フィーバー」(2002年、ANB)
  • テレビ放送50周年記念ドラマ/川、いつか海へ 6つの愛の物語(2003年、BShi)
  • 金曜時代劇/御宿かわせみ~第二章~ 第6話「美男の医者」(2004年、NHK)
  • かあちゃんが来た(2006年、NHK)
  • 木曜時代劇/陽炎の辻〜居眠り磐音 江戸双紙〜(2007年、NHK)
  • 土曜ドラマ/トップセールス 第4話「絆」(2008年、NHK)
  • 土曜時代劇/陽炎の辻3 ~居眠り磐音 江戸双紙~(2009年、NHK)
  • 正月時代劇/陽炎の辻 ~居眠り磐音 江戸双紙~ スペシャル 海の母(2010年、NHK)

その他のTV番組[]

  • ウルトラアイ(NHK)
  • オールスター家族対抗歌合戦(CX)
  • 一枚の写真(CX)
  • 遠くへ行きたい(NTV)
  • 今夜は最高!(NTV)
  • 金曜劇場/欽ちゃんのちゃーんと考えてみてネ!!(NTV)
  • クイズ面白ゼミナール(NHK)
  • 世界まるごとHOWマッチ(TBS)
  • いつみても波瀾万丈(NTV)
  • バラエティー生活笑百科(NHK)
  • クイズ日本人の質問(NHK)
  • 生活ほっとモーニング(NHK)
  • いい旅・夢気分(TX)
  • 徹子の部屋(ANB)
  • 俳句王国(BS2)
  • 素晴らしき地球の旅(BS2)

CM[]

  • ハウス食品/冷やしつけ麺(1977年)
  • 大正製薬/リポビタンD(1977~1980年)
  • ロート製薬/新パンシロン(電車篇)
  • マルサンアイ(1983年~1984年)

舞台[]

  • 2050年の青い鳥(1998年)
  • 円都(イエンタウン)(1998年)
  • プレイハウス・クリーチャーズ(1999年)
  • Annie(2000年)
  • ブルースな日々 Oh! 神様(2000年)
  • 大江戸物語(2000年)
  • 女狐(2002年)

脚注[]

  1. 世界的に有名な雑誌『BACHELOR』(2001年10月号)に、日本を代表する“巨乳・巨尻女優”として高瀬が紹介されている。

外部リンク[]

  • 高瀬春奈 (Yahoo!人物名鑑)
  • 高瀬春奈 (日本映画データベース)


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

齋藤武市

齋藤 武市(さいとう ぶいち、1925年1月27日 - 2011年1月)は日本の映画監督。埼玉県秩父市出身。目次1 経歴2 作品2.1 映画2.2 テレビ経歴[]早稲田大学文学部卒。1948年、松竹大...

鼠小僧次郎吉_(大佛次郎)

テンプレート:基礎情報 書籍テンプレート:Portal 文学『鼠小僧次郎吉』(ねずみこぞうじろきち)は、大佛次郎が1931年(昭和6年)に発表した時代小説であり、同作を原作とし、1932年(昭和7年)...

黛ジュン

黛 ジュン(まゆずみ じゅん 1948年5月26日 - )は、歌手、女優。東京都調布市出身。本名は渡邊 順子(わたなべ じゅんこ)。1960年代後半を中心に、独特のパンチの効いた魅力的な歌声でヒットを...

黒沢のり子

黒沢 のり子(くろさわ のりこ、1947年11月28日 - )は、宮崎県出身の日本の女優。目次1 来歴2 出演作品2.1 映画2.2 テレビドラマ3 関連項目来歴[]劇団ひまわりを経て東映でデビュー。...

黒水晶

曖昧さ回避 この項目では渡辺霞亭の小説と映画化作品について記述しています。黒い色つき水晶については石英#色つき水晶をご覧ください。テンプレート:基礎情報 書籍テンプレート:Portal 文学『黒水晶』...

麻生かおり_(1963年生)

テンプレート:性的テンプレート:AV女優麻生 かおり(あそう かおり、1963年3月17日 - )は、日本の元女優。目次1 来歴2 主な出演作品2.1 劇場映画[5]2.2 アダルトビデオ[7][8]...

麻生うさぎ

あそう うさぎ麻生 うさぎ生年月日1960年12月6日(62歳)出生地日本の旗 日本ジャンル映画、活動期間1982年 - 1985年活動内容女優、タレント主な作品『神田川淫乱戦争』表・話・編・歴麻生う...

麻吹淳子

テンプレート:性的テンプレート:女性モデル麻吹 淳子(まぶき じゅんこ、1955年2月22日 - )は日本の女優、モデル。来歴[]1955年2月22日生まれ。大分県別府市出身。東大阪女子短期大学児童学...

鹿沼絵里

鹿沼 絵里(かぬま えり、1952年12月1日 - 、本名:古尾谷登志江(ふるおや としえ)、旧姓"菅沼")は、日本の女優。東京都出身。旧芸名は鹿沼えり。夫は俳優の古尾谷雅人。目次1 人物2 出演作品...

高田美和

たかだ みわ高田 美和本名梶浦 美知子生年月日1947年1月5日(76歳)出生地日本の旗 日本, 京都府京都市国籍 日本民族日本人血液型A型職業女優活動期間1962年 - 現在活動内容映画、テレビドラ...

高瀬春奈

テンプレート:性的たかせ はるな高瀬 春奈生年月日1954年1月3日(69歳)出生地image:テンプレート:Country flag alias Japan|border|25x20px|テンプレー...

高沢順子

たかざわ じゅんこ高沢 順子生年月日1955年1月30日(68歳)出生地日本の旗 日本・新潟県新発田市職業女優ジャンル映画、テレビドラマ主な作品映画『新・同棲時代』(1973年)表・話・編・歴高沢 順...

高橋長英

たかはし ちょうえい高橋 長英本名高橋 長英(たかはし おさひで)生年月日1942年11月29日(80歳)出生地image:テンプレート:Country flag alias Japan|border...

高橋英樹_(俳優)

Disambiguationこの項目では、俳優の高橋英樹について説明しています。元広島東洋カープ投手については高橋英樹 (野球)をご覧ください。アニメーターについては高橋英樹 (アニメーター)をご覧く...

高橋惠子

曖昧さ回避 この項目では1955年生まれの女優について記述しています。1960年生まれの女優(現・高橋彩夏)については高橋彩夏をご覧ください。たかはし けいこ高橋 恵子本名高橋 恵子(旧姓・関根)別名...

高橋ひとみ

曖昧さ回避 この項目では女優の高橋ひとみについて記述しています。歌手の高橋瞳については高橋瞳をご覧ください。たかはし ひとみ高橋 ひとみ生年月日1961年8月23日(61歳)出生地 日本・東京都血液型...

高村倉太郎

高村 倉太郎(たかむら くらたろう、1921年 - 2005年11月21日)は、日本の映画監督。日本映画撮影監督協会名誉会長。1939年、松竹大船撮影所文化映画部に撮影助手として入所。1948年、「恋...

高木均

たかぎ ひとし高木 均生年月日1925年2月26日没年月日テンプレート:死亡年月日と没年齢出生地image:テンプレート:Country flag alias Japan|border|25x20px...

高尾光子

たかお みつこ高尾 光子本名高尾 みち子 たかお みちこ別名高尾 道子 たかお みちこ生年月日1915年7月22日没年月日テンプレート:死亡年月日と没年齢出生地日本の旗 日本 兵庫県西宮市職業女優、元...