風間杜夫

ページ名:風間杜夫
かざま もりお
風間 杜夫
本名住田 知仁
生年月日1949年4月26日(74歳)
国籍日本の旗 日本
血液型O
職業俳優
活動期間1972年-
配偶者
家族長男、長女
・話・編・歴

風間 杜夫(かざま もりお、本名(または旧芸名):住田 知仁(すみた ともひと)、1949年4月26日 - )は、日本の俳優。早稲田大学第二文学部演劇専修中退。東京都世田谷区三軒茶屋出身。

目次

略歴[]

  • 父は新東宝で営業を担当していた。1957年、8歳の時に児童劇団『東童』に入団。翌年『東映児童演劇研修所』の一期生となる。すぐに子役としての頭角をあらわし、マキノ雅弘、加藤泰監督など、日本映画史に名を残す名監督の東映作品に多数出演し、少年雑誌の表紙を飾るほどの売れっ子になる。「小学校5年生の時には全く学校にも行けず、1年間京都の撮影所に通い詰めだったよ」と自身も語っている。しかし、「俳優を一生の仕事にするなら、子役の仕事をやめた方がいい」との米倉斉加年の言葉に従って、1962年、13歳の時に劇団を退団し、その後子役としての仕事は減る。
  • 早稲田大学第二文学部演劇専修入学(のち中退)し、演劇活動を始める。
  • 1971年秋、通っていた劇団俳優小劇場の養成所で、養成所の幹部の間で内紛があったため費用を返金してもらう。その金を元に22歳のときに劇団『表現劇場』を結成。このときの仲間に、シティボーイズの3人(大竹まこと、きたろう、斉木しげる)がいたことは有名。大竹、斉木とは一時同居生活も送っていた。
  • 『風間杜夫』の芸名で銀幕デビューしたのは、1972年の日活ロマンポルノだった。
  • 1974年、『勝海舟』でテレビドラマ初出演。1976年、『娘たちの四季』(フジテレビ)で初のドラマレギュラーを得る。その後は、映画『蒲田行進曲』やドラマ『スチュワーデス物語』などの人気作に続けて出演。
  • 声優としても幅広く活躍し、12歳よりアニメ『安寿と厨子王丸』で声優をつとめ、近年ではドラマ『X-Files』(テレビ朝日放送分)のモルダー役などが知られている。日本テレビの深夜枠放送アニメ『闘牌伝説アカギ 〜闇に舞い降りた天才〜』では、関西弁を話すヤクザの代打ち・浦部の声を演じた。
  • 2002年11月には、ひとり芝居『カラオケマン』の北京公演。
  • 2003年には、舞台での演技が評価され、文化庁芸術祭で大賞を受賞した。
  • 舞台で落語家役を演じたのをきっかけに落語に取り組みはじめ、1997年にはテレビで観客を前に一席演じ、その後立川文志の落語会に出演、2003年には春風亭小朝の企画で新宿末廣亭での寄席出演を果たす。2006年には明治座にて『風間杜夫と六人の会』を公演する。その後も大銀座落語会に出演したほか、定期的に横浜にぎわい座に自分の落語会で年2回程度の割合で高座に上がっている。柳家喬太郎が助演することが多い。お囃子は「蒲田行進曲」。持ちネタは「火焔太鼓」「化物使い」「元犬」「居残り佐平次」など。

麻雀[]

  • 芸能界きっての雀士でもあり、麻雀番組『われめDEポン』では6度の優勝経験(うち5回は5連覇)を誇っている。
  • 麻雀とは不思議な縁があり、高校時代に親しくなった友達がフリー雀荘での強者で彼に影響されて覚えたり、全く麻雀を知らない母が突然雀荘を商売にしたりと、「何故かそばについてくる」ものであったと、近代麻雀誌上にて連載された漫画の自伝「麻雀行進曲」で様々なエピソードを語っている。ただし、同作では大学受験勉強中も母の雀荘で麻雀をしている描写があるが、さすがにこれは、フィクションであり、実際は勉強に集中していたという。
  • 同じく『われめDEポン』で6度の優勝経験をしている萩原聖人とは10代の頃から約20年に渡って現在でも交流があり、映画、ドラマ、舞台、アニメの吹き替えなどで何度か共演している。互いに大の麻雀好きでライバルでもあり、『われめDEポン』の他に『モンド21麻雀BATTLE ROYAL2007』でも対戦している。
  • 2007年の「東京六大学麻雀リーグ」では、早稲田大学チームの監督を務めた。
  • 『モンド21麻雀BATTLE ROYAL2007』で、神足裕司、金子達仁、片山まさゆきと東京六大学麻雀リーグチームとして初出場。風間がオーラスで二盃口和了で逃げ切ってチーム優勝している。
  • 『モンド21麻雀BATTLE ROYAL2009』では、加賀まりこ、児嶋一哉、金子達仁とのチームで出場。オーラスで七対子の跳満ツモで大逆転し、見事にチーム優勝へと導いた。
  • 『モンド21麻雀BATTLE ROYAL2010』では、中野浩一、金子達仁、馬場裕一とのチームで東2局で四暗刻をツモあがりし、チームの優勝へ大きく貢献した。
  • 『麻雀最強戦2011 著名人代表決定戦』に出場。予選では片山まさゆき、白川道、植田佳奈と対戦。東1局で植田が6000オールを決めたり白川の大物手連発などで大きく出遅れるが、必死の追い上げで辛くも2位で予選通過。決勝では、白川、綾辻行人、福本伸行と対戦し、順調に上がりを重ねて大きくリードしていたが、綾辻の四暗刻でまさかの逆転を許し準優勝。白川、福本と共に敗者復活戦に回ることになった。

主な出演[]

舞台[]

  • 昭和52年2月10日~26日 新宿紀伊国屋ホール 『戦争で死ねなかったお父さんのために』
  • [[昭和5?年4月18日~5月2日] 新宿紀伊国屋ホール 『熱海殺人事件』
  • 昭和54年2月 西武劇場 『いつも心に太陽を』
  • 昭和54年3月15日~21日 西武劇場 『いつも心に太陽を(再演)』
  • 昭和54年8月 西武劇場 『広島に原爆を落とす日』
  • 1978年 西武劇場 『サロメ』
  • 昭和5?年1月23~30 俳優座劇場 『出発』
  • 昭和5?年2月4~26 三越劇場 『楡の木陰の欲望』

他多数


テレビドラマ[]

  • 1974年 NHK 『勝海舟』
  • 1975年 NHK 『元禄太平記』(赤穂藩士役)
  • 1975年 CX 『娘たちの四季』
  • 1975年 12ch 『大江戸捜査網』(第223話「隠密同心 一番長い日」)
  • 1975年 CXライオン奥様劇場『異母兄弟』
  • 1976年 NTV 『太陽にほえろ!』(第210話「絶叫」)
  • 1976年 TBS 『夜明けの刑事』(第76話「恋人は殺人犯ではないわ!!」)
  • 1976年 NHK 『雲のじゅうたん』
  • 1976年 NET 『破れ傘刀舟 悪人狩り』(第117話「二度死んだ男」:留吉役)
  • 1976年 TBS 『グッドバイ・ママ』
  • 1976年 12ch 『大江戸捜査網』(第247話「血塗られた兄弟の契り」)
  • 1977年 NTV 『太陽にほえろ!』(第238話「東京上空17時00分」:倉田セイジ役)
  • 1977年 NHK 『望郷の町』
  • 1977年 12ch 『大江戸捜査網』(第292話「異母兄弟の夜明け」:米吉役)
  • 1977年 ANB 『達磨大助事件帳]』(第11話「友よさらば」)
  • 1978年 12ch 『大江戸捜査網』(第361話「白州に泣いた母子草」:駒吉役)
  • 1978年 NHK 『おていちゃん』
  • 1978年 ANB 『若さま侍捕物帳』(第13話「参上!!赤い影法師」)
  • 1978年 CX 『江戸の渦潮』(第14話「純情柳河岸」)
  • 1978年 NTV 『気まぐれ本格派』(第26話「結婚写真は撮らないで」)
  • 1978年 NTV 『消えた巨人軍』(刑事役)
  • 1980年 TBS ポーラテレビ小説『こおろぎ橋』(西口孝一郎役)
  • 1979年 NTV 『大都会 PARTIII』(第36話「密告屋」)
  • 1979年 NTV 『探偵物語』(第4話「暴力組織」 歌川精一役)
  • 1979年 TBS 『沿線地図』(中川元一郎役)
  • 1980年 NHK 『獅子の時代』(雲井龍雄役)
  • 1980年 TBS 『突然の明日』
  • 1980年 TBS 『3年B組金八先生 第2シリーズ』(第1話・第2話:小林医師役)
  • 1980年 TBS 花王愛の劇場『再会の海』
  • 1980年 CX つかこうへい劇場『弟よ!』(もりお役)
  • 1981年 ANB 『特捜最前線』(第230話「ストリップ・スキャンダル!」)
  • 1981年 ANB 土曜ワイド劇場『終着駅殺人事件』(町田隆夫役)
  • 1981年 KTV 『闇を斬れ』(第13話「仇討ち恋泥棒」:助左役)
  • 1983年 TBS 『スチュワーデス物語』(村沢浩役) (共演:堀ちえみ・片平なぎさ)
  • 1983年 TBS 『松本清張ドラマスペシャル・夜光の階段』(佐山道夫役)
  • 1984年 TBS 『少女に何が起ったか』(東雪彦役)
  • 1984年 KTV 『暴れ九庵』(諸井九庵役)
  • 1985年 NTV 「忠臣蔵」(浅野内匠頭役)
  • 1985年 NHK 『春の波涛』(福澤桃介役)
  • 1986年 NTV 『白虎隊」(松平容保役)
  • 1986年3月31日 KTV 『夏樹静子サスペンス 睡魔』
  • 1987年 NTV 『銭形平次』(主役)
  • 1987年 NTV 『田原坂』(木戸孝允役)
  • 1988年 ABC 『ダウンタウン探偵組』
  • 1988年 NTV 『五稜郭』(高松凌雲役)
  • 1988年 TBS 『疑惑の家族』(朝倉茂役) (共演富田靖子、井森美幸)
  • 1989年 NTV 『八百八町夢日記』(鼠小僧次郎吉役)
  • 1990年 NTV 『勝海舟』(小栗忠順役)
  • 1991年 NTV 『寛永風雲録』(駿河大納言忠長役)
  • 1991年 NTV 『炎の如く 吉田松陰』(吉田松陰役)
  • 1991年 TBS 『松本清張作家活動40年記念・西郷札』(塚村圭太郎役)
  • 1991年 CX 世にも奇妙な物語『もうひとり』
  • 1993年 CX 『天国に一番近い病院』
  • 1993年 NTV 『闇を斬る!大江戸犯科帳』(勘定奉行・綾部頼母役、友情出演)
  • 1993年 NTV 火曜サスペンス劇場『生命』
  • 1993年 MBS 『泣きたい夜もある』
  • 1993年 CX 『都合のいい女』(林田康夫役)
  • 1994年 CX 『グッドモーニング』(天野憲二役、主演:浅野温子)
  • 1994年 TBS 『松本清張特別企画・証明』(高木信夫役)
  • 1995年 ANB 土曜ワイド劇場『松本清張スペシャル・書道教授』(川上克次役)
  • 1996年3月6日 CX 『古畑任三郎』 (第19話「間違えられた男」:若林仁役)
  • 1996年 NHK 『官僚たちの夏』(片山泰介役)
  • 1994年 TBS 『松本清張特別企画・紐』
  • 1997年 NHK 『甘辛しゃん』
  • 1997年 CX 『総理と呼ばないで』(脚本三谷幸喜)
  • 1997年 TBS 『松本清張特別企画・聞かなかった場所』(浅井恒雄役)
  • 1998年 TBS 『天城越え』
  • 1998年 CX 『松本清張七回忌特別企画・薄化粧の男』(草村卓三役)
  • 1999年 NTV 『ロマンス』(主演:宮沢りえ・池内博之)
  • 2000年 TX 『次郎長三国志』
  • 2000年 TBS 『松本清張特別企画・危険な斜面』(秋場文作役)
  • 2000年 TBS 『雨に眠れ』
  • 2001年 CX 『私を旅館に連れてって』
  • 2001年 TBS 『女子刑務所東三号棟』
  • 2001年 TBS 『松本清張特別企画・影の車』(浜島幸雄役)
  • 2002年 YTV 『天国への階段』(江成達也役)
  • 2002年 TBS 『マイリトルシェフ』(主演:矢田亜希子・上戸彩)
  • 2002年 NHK 『ロッカーのハナコさん』(坂口重則配役、主演:ともさかりえ)
  • 2003年 NHK 『帰ってきたロッカーのハナコさん』(同上)
  • 2004年 CX 『人間の証明』(主演竹野内豊)
  • 2005年 WOWOW 『ぶるうかなりや』(主演:宮沢りえ・柄本明
  • 2006年 TBS 『松本清張ドラマスペシャル・波の塔』(田沢局長役)
  • 2008年 EX 『鹿鳴館』(伊藤博文役)
  • 2008年 CX 『CHANGE』(近藤光輝役)
  • 2008年 ABC・EX 『パズル』(第7話:今昔亭三之助役)
  • 2008年 CX 『セレブと貧乏太郎』(郡司康夫役)
  • 2008年 TBS『あの戦争は何だったのか 日米開戦と東条英機』(木戸幸一役)
  • 2009年 CX 『ありふれた奇跡』(田崎重夫役)
  • 2009年 EX 『交渉人〜THE NEGOTIATOR〜』
  • 2009年 TBS『浅見光彦〜最終章〜』
  • 2010年 NHK『ゲゲゲの女房』(村井修平役)
  • 2011年 CX 『大切なことはすべて君が教えてくれた』(鶴岡悟司役)
  • 2011年 NHK BSプレミアム 『塚原卜伝』(平賀丹後守役)

ほか多数のドラマに出演

映画[]

(住田知仁名義)

  • 1959年 『月光仮面シリーズ』
  • 1961年 『はだかっ子』
  • 1964年 『路傍の石』

(風間杜夫名義)

  • 1972年 『艶説女侠伝 お万乱れ肌』(藤井克彦監督)
  • 1973年 『おさな妻の告白 陶酔 (クライマックス)』(西村昭五郎監督)
  • 1973年 『真夜中の妖精』(田中登監督)
  • 1973年 『人妻 -残り火-』(磯見忠彦監督)
  • 1973年 『昼下りの情事 変身』(田中登監督)
  • 1973年 『女教師 私生活』(田中登監督)
  • 1973年 『昼下りの情事古都曼陀羅』(小沼勝監督)
  • 1973年 『ためいき』(曽根中生監督)
  • 1973年 『狂棲時代』(白鳥信一監督)
  • 1974年 『赤線最後の日 -昭和33年3月31日-』(白鳥信一監督)
  • 1974年 『秘本 袖と袖』(加藤彰監督)
  • 1975年 『実録・元祖マナ板ショー』(藤井克彦監督)
  • 1975年 『お柳情炎 縛り肌』(藤井克彦監督)
  • 1977年 『壇の浦夜枕合戦記』(神代辰巳監督)
  • 1977年 『あすも夕やけ』(神山征二郎監督)
  • 1977年 『八つ墓村』(野村芳太郎監督)
  • 1978年 『皇帝のいない八月』(山本薩夫監督)
  • 1979年 『太陽を盗んだ男』 (長谷川和彦監督)
  • 1979年 『十代恵子の場合』 (内藤誠監督)
  • 1980年 『野獣死すべし』(村川透監督)
  • 1982年 『蒲田行進曲』 (深作欣二監督)
  • 1982年 『ザ・レイプ』
  • 1983年 『青春かけおち編』(松原信吾監督)
  • 1984年 『上海バンスキング』深作欣二監督
  • 1987年 『紫式部 源氏物語』(アニメ映画、共演:大原麗子・風吹ジュン・横山めぐみ)
  • 1988年 『異人たちとの夏』(大林宣彦監督)
  • 1993年 『夜逃げ屋本舗2』
  • 1994年 『熱帯楽園倶楽部』
  • 1998年 『SF サムライ・フィクション』
  • 2001年 『千年の恋 ひかる源氏物語』 (共演・吉永小百合
  • 2006年 『手紙』(東野圭吾原作)
  • 2007年 『パッチギ! LOVE&PEACE』 (井筒和幸監督)
  • 2007年 『椿三十郎』 (森田芳光監督)
  • 2008年 『その日のまえに』(大林宣彦監督)
  • 2009年 『インスタント沼』(三木聡監督)

など多数の映画に出演

その他のテレビ番組[]

  • はねるのトびら - 風間先輩
  • THEわれめDEポン
  • モンド21麻雀プロリーグ(MONDO21)
  • あれも食いたいこれも食いたい

他多数

CM[]

  • ライオン「アクロン」
  • 本田技研工業「イヴ」(1984年) - 歌(『イブ …飛びきりの愛の中で』)のみ。
  • 月桂冠(1986年)
  • エースコック「スーパーカップ」(1989年)
  • 三菱地所「アセットホーム」(1987年 - 1991年)
  • 日産自動車「ブルーバード」(1996年)
  • L'Arc〜en〜Ciel 『HEAVEN'S DRIVE』(1999年)
  • セレモニー
  • サントリー「黒烏龍茶」(2008年)
  • 象印マホービン「極め羽釜」(2010年) - 桃井かおりと共演

ラジオ[]

  • わが人生に乾杯!(2009年2月19日、NHKラジオ第1)

声優[]

※住田知仁名義

  • 安寿と厨子王丸(厨子王丸(少年時代)役)
  • わんぱく王子の大蛇退治(スサノオ役)

※風間杜夫名義

  • X-ファイル(フォックス・モルダー役)※吹き替え
  • 銀河英雄伝説外伝 螺旋迷宮(ブルース・アッシュビー役)
  • 源氏物語(光源氏役)
  • ザ・シンプソンズ(フォックス・モルダー役)※吹き替え
  • 闘牌伝説アカギ 〜闇に舞い降りた天才〜(浦部役)
  • 火の鳥 未来編:ラジオドラマ(ロック役)
  • 沈黙の艦隊(ドラマCD版)(海江田四郎役)
  • むこうぶち(傀役)※プレイステーション2版/ニンテンドーDS版

ディスコグラフィー[]

  • キッス・ミー
  • DISTURB YOU
  • オーシャン・ハート
  • 淋しがり屋
  • 夢ひとつ
  • MORIO ファーストライブ ディスターブ・ユー(ライブビデオ)

受賞・受章歴[]

  • 1980年 - 第2回ヨコハマ映画祭 助演男優賞 - 『四季・奈津子』『夕暮まで』
  • 1980年 - 紀伊國屋演劇賞 団体賞(つかこうへい事務所として)
  • 1982年 - 日本アカデミー賞 最優秀助演男優賞 - 『蒲田行進曲』
  • 1983年 - 日本アカデミー賞 最優秀助演男優賞 - 『陽暉楼』『人生劇場』
  • 1983年 - 紀伊國屋演劇賞 個人賞受賞 - 『朝・江戸の酔醒』
  • 2003年 - 第58回文化庁芸術祭演劇部門 大賞受賞 - 『ひとり芝居3本立て興行』
  • 2003年 - 第11回 読売演劇大賞 最優秀男優賞受賞 - 『ひとり芝居3本立て興行』『死と乙女』
  • 2003年 - 第3回 バッカーズ・ファンデーション 演劇奨励賞受賞
  • 2010年 - 紫綬褒章

ほか多数

テンプレート:日本アカデミー賞最優秀助演男優賞

en:Morio Kazama



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

齋藤武市

齋藤 武市(さいとう ぶいち、1925年1月27日 - 2011年1月)は日本の映画監督。埼玉県秩父市出身。目次1 経歴2 作品2.1 映画2.2 テレビ経歴[]早稲田大学文学部卒。1948年、松竹大...

鼠小僧次郎吉_(大佛次郎)

テンプレート:基礎情報 書籍テンプレート:Portal 文学『鼠小僧次郎吉』(ねずみこぞうじろきち)は、大佛次郎が1931年(昭和6年)に発表した時代小説であり、同作を原作とし、1932年(昭和7年)...

黛ジュン

黛 ジュン(まゆずみ じゅん 1948年5月26日 - )は、歌手、女優。東京都調布市出身。本名は渡邊 順子(わたなべ じゅんこ)。1960年代後半を中心に、独特のパンチの効いた魅力的な歌声でヒットを...

黒沢のり子

黒沢 のり子(くろさわ のりこ、1947年11月28日 - )は、宮崎県出身の日本の女優。目次1 来歴2 出演作品2.1 映画2.2 テレビドラマ3 関連項目来歴[]劇団ひまわりを経て東映でデビュー。...

黒水晶

曖昧さ回避 この項目では渡辺霞亭の小説と映画化作品について記述しています。黒い色つき水晶については石英#色つき水晶をご覧ください。テンプレート:基礎情報 書籍テンプレート:Portal 文学『黒水晶』...

麻生かおり_(1963年生)

テンプレート:性的テンプレート:AV女優麻生 かおり(あそう かおり、1963年3月17日 - )は、日本の元女優。目次1 来歴2 主な出演作品2.1 劇場映画[5]2.2 アダルトビデオ[7][8]...

麻生うさぎ

あそう うさぎ麻生 うさぎ生年月日1960年12月6日(62歳)出生地日本の旗 日本ジャンル映画、活動期間1982年 - 1985年活動内容女優、タレント主な作品『神田川淫乱戦争』表・話・編・歴麻生う...

麻吹淳子

テンプレート:性的テンプレート:女性モデル麻吹 淳子(まぶき じゅんこ、1955年2月22日 - )は日本の女優、モデル。来歴[]1955年2月22日生まれ。大分県別府市出身。東大阪女子短期大学児童学...

鹿沼絵里

鹿沼 絵里(かぬま えり、1952年12月1日 - 、本名:古尾谷登志江(ふるおや としえ)、旧姓"菅沼")は、日本の女優。東京都出身。旧芸名は鹿沼えり。夫は俳優の古尾谷雅人。目次1 人物2 出演作品...

高田美和

たかだ みわ高田 美和本名梶浦 美知子生年月日1947年1月5日(76歳)出生地日本の旗 日本, 京都府京都市国籍 日本民族日本人血液型A型職業女優活動期間1962年 - 現在活動内容映画、テレビドラ...

高瀬春奈

テンプレート:性的たかせ はるな高瀬 春奈生年月日1954年1月3日(69歳)出生地image:テンプレート:Country flag alias Japan|border|25x20px|テンプレー...

高沢順子

たかざわ じゅんこ高沢 順子生年月日1955年1月30日(68歳)出生地日本の旗 日本・新潟県新発田市職業女優ジャンル映画、テレビドラマ主な作品映画『新・同棲時代』(1973年)表・話・編・歴高沢 順...

高橋長英

たかはし ちょうえい高橋 長英本名高橋 長英(たかはし おさひで)生年月日1942年11月29日(80歳)出生地image:テンプレート:Country flag alias Japan|border...

高橋英樹_(俳優)

Disambiguationこの項目では、俳優の高橋英樹について説明しています。元広島東洋カープ投手については高橋英樹 (野球)をご覧ください。アニメーターについては高橋英樹 (アニメーター)をご覧く...

高橋惠子

曖昧さ回避 この項目では1955年生まれの女優について記述しています。1960年生まれの女優(現・高橋彩夏)については高橋彩夏をご覧ください。たかはし けいこ高橋 恵子本名高橋 恵子(旧姓・関根)別名...

高橋ひとみ

曖昧さ回避 この項目では女優の高橋ひとみについて記述しています。歌手の高橋瞳については高橋瞳をご覧ください。たかはし ひとみ高橋 ひとみ生年月日1961年8月23日(61歳)出生地 日本・東京都血液型...

高村倉太郎

高村 倉太郎(たかむら くらたろう、1921年 - 2005年11月21日)は、日本の映画監督。日本映画撮影監督協会名誉会長。1939年、松竹大船撮影所文化映画部に撮影助手として入所。1948年、「恋...

高木均

たかぎ ひとし高木 均生年月日1925年2月26日没年月日テンプレート:死亡年月日と没年齢出生地image:テンプレート:Country flag alias Japan|border|25x20px...

高尾光子

たかお みつこ高尾 光子本名高尾 みち子 たかお みちこ別名高尾 道子 たかお みちこ生年月日1915年7月22日没年月日テンプレート:死亡年月日と没年齢出生地日本の旗 日本 兵庫県西宮市職業女優、元...