福宝堂

ページ名:福宝堂

福宝堂(ふくほうどう、1910年7月 - 1912年9月10日 合併)は、かつて東京に存在した日本の映画会社である。日本最古の映画会社の一つであり、日活を構成する前身4社のうち1社として映画史にその名を残す。同社の直営館「第一福宝館」が、現在の国立近代美術館フィルムセンターとなったことでも知られる。

目次

略歴・概要[]

1910年(明治43年)7月、田畑健造が東京市日本橋区通1丁目13(現在の東京都中央区日本橋2丁目あたり)に設立。当時増加しつつあった映画の常設館を規制するために警視庁が設けた「1区内1館」の内規に目をつけ、「第十五福宝館」まで土地を押さえ、営業許可ごと売却しようと考えたが売却が進まなかったことから、自社で直営館を建て事に方針転換し、第一福宝館を京橋に、第二福宝館を芝に、第三福宝館を麻布十番に、と「第八福宝館」までを建設し、興行会社として事業を始めうる。

興行師の小林喜三郎を本社営業部長に、大阪支店長には前年に「三友倶楽部」を設立した山川吉太郎を迎えたが、プログラムの不足から、東京府北豊島郡日暮里村(現在の荒川区西日暮里3丁目7)に自社の撮影所を建てた。それが「福宝堂日暮里花見寺撮影所」である。興行に強かった同社は、粗製濫造をしたが、資金には事欠かなかった。また、各館専属の人気活動弁士による興行力もあった。

1912年(大正元年)9月10日、横田商会吉沢商店M・パテー商会との4社合併で「日本活動写真株式会社」(日活)を設立。「日暮里花見寺撮影所」は閉鎖されたが、直営館はいずれも日活の直営館として引き継がれた。しかし、人的リソースとしては問題があり、合併後の横田商会系の社内での台頭に反発した営業部門の小林と山川は早晩退社し、「天然色活動写真」(天活)の基礎を築きはじめた。

直営劇場[]

  1. 第一福宝館 京橋区具足町5番地(現在の中央区京橋3丁目7番地6号、東京国立近代美術館フィルムセンター)
  2. 第二福宝館 芝区桜田本郷町(のちの芝田村町1丁目、現在の港区西新橋1丁目3番、同区新橋1丁目8番あたり)
  3. 第三福宝館 麻布区新網町(現在の港区麻布十番)
  4. 第四福宝館 四谷区荒木町(現在の新宿区荒木町)
  5. 第五福宝館 本郷区春木町(現在の文京区本郷)
  6. 第六福宝館 下谷区竹町(現在の台東区台東3丁目)
  7. 第七福宝館 日本橋区吉川町現在の中央区東日本橋)
  8. 第八福宝館 本所区若宮町(現在の江東区本所2丁目)

おもなフィルモグラフィ[]

1911年
  • 明烏夢の泡雪 ※設立第1作
  • 不如帰 原作徳富蘆花
  • 無人島 原作江見水蔭
  • 金色夜叉 原作紅葉山人
  • 恋娘黄八丈 主演中村勘五郎、市川猿之丞
  • 春の夢 原作篠山吟葉
  • 大杯觴酒戦強者 主演市川小文治
  • 伊勢音頭恋の寝刃 主演市川小文治
  • 男心 原作篠山吟葉
  • 影絵 原作東離庵
  • 観音岩 原作市川眉山
  • 筐 原作巖谷小波
  • 雪子夫人 原作柳川春葉
  • 寒月 原作篠山吟葉
  • 濡れ衣 原作小笠原白也
1912年
  • 幸運児 原作船橋碧川
  • 月魄 原作菊池幽芳
  • 淡雪 原作船橋竹軒
  • 脱走兵 原作塚原澁柿園、脚本篠山吟葉
  • 想思曲 原作前田曙山
  • 紫草紙 原作篠山吟葉
  • 通夜物語 監督吉野二郎、原作泉鏡花、撮影枝正義郎、主演若水美登里、山崎長之輔
  • こんくらべ 原作小林蹴月、脚本篠山吟葉
  • 親鸞上人一代記 脚本桑野桃華
  • 常陸丸 監督吉野二郎、撮影杉山大吉、主演木下録三郎
  • 取替女房 ※最終作品

関連事項[]

外部リンク[]

  • 1911年 公開作品一覧 401作品、1912年 公開作品一覧 401作品 - 日本映画データベース
  • Fukuhodo - Internet Movie Database (英語)

en:Fukuhōdō



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

齋藤武市

齋藤 武市(さいとう ぶいち、1925年1月27日 - 2011年1月)は日本の映画監督。埼玉県秩父市出身。目次1 経歴2 作品2.1 映画2.2 テレビ経歴[]早稲田大学文学部卒。1948年、松竹大...

鼠小僧次郎吉_(大佛次郎)

テンプレート:基礎情報 書籍テンプレート:Portal 文学『鼠小僧次郎吉』(ねずみこぞうじろきち)は、大佛次郎が1931年(昭和6年)に発表した時代小説であり、同作を原作とし、1932年(昭和7年)...

黛ジュン

黛 ジュン(まゆずみ じゅん 1948年5月26日 - )は、歌手、女優。東京都調布市出身。本名は渡邊 順子(わたなべ じゅんこ)。1960年代後半を中心に、独特のパンチの効いた魅力的な歌声でヒットを...

黒沢のり子

黒沢 のり子(くろさわ のりこ、1947年11月28日 - )は、宮崎県出身の日本の女優。目次1 来歴2 出演作品2.1 映画2.2 テレビドラマ3 関連項目来歴[]劇団ひまわりを経て東映でデビュー。...

黒水晶

曖昧さ回避 この項目では渡辺霞亭の小説と映画化作品について記述しています。黒い色つき水晶については石英#色つき水晶をご覧ください。テンプレート:基礎情報 書籍テンプレート:Portal 文学『黒水晶』...

麻生かおり_(1963年生)

テンプレート:性的テンプレート:AV女優麻生 かおり(あそう かおり、1963年3月17日 - )は、日本の元女優。目次1 来歴2 主な出演作品2.1 劇場映画[5]2.2 アダルトビデオ[7][8]...

麻生うさぎ

あそう うさぎ麻生 うさぎ生年月日1960年12月6日(62歳)出生地日本の旗 日本ジャンル映画、活動期間1982年 - 1985年活動内容女優、タレント主な作品『神田川淫乱戦争』表・話・編・歴麻生う...

麻吹淳子

テンプレート:性的テンプレート:女性モデル麻吹 淳子(まぶき じゅんこ、1955年2月22日 - )は日本の女優、モデル。来歴[]1955年2月22日生まれ。大分県別府市出身。東大阪女子短期大学児童学...

鹿沼絵里

鹿沼 絵里(かぬま えり、1952年12月1日 - 、本名:古尾谷登志江(ふるおや としえ)、旧姓"菅沼")は、日本の女優。東京都出身。旧芸名は鹿沼えり。夫は俳優の古尾谷雅人。目次1 人物2 出演作品...

高田美和

たかだ みわ高田 美和本名梶浦 美知子生年月日1947年1月5日(76歳)出生地日本の旗 日本, 京都府京都市国籍 日本民族日本人血液型A型職業女優活動期間1962年 - 現在活動内容映画、テレビドラ...

高瀬春奈

テンプレート:性的たかせ はるな高瀬 春奈生年月日1954年1月3日(69歳)出生地image:テンプレート:Country flag alias Japan|border|25x20px|テンプレー...

高沢順子

たかざわ じゅんこ高沢 順子生年月日1955年1月30日(68歳)出生地日本の旗 日本・新潟県新発田市職業女優ジャンル映画、テレビドラマ主な作品映画『新・同棲時代』(1973年)表・話・編・歴高沢 順...

高橋長英

たかはし ちょうえい高橋 長英本名高橋 長英(たかはし おさひで)生年月日1942年11月29日(80歳)出生地image:テンプレート:Country flag alias Japan|border...

高橋英樹_(俳優)

Disambiguationこの項目では、俳優の高橋英樹について説明しています。元広島東洋カープ投手については高橋英樹 (野球)をご覧ください。アニメーターについては高橋英樹 (アニメーター)をご覧く...

高橋惠子

曖昧さ回避 この項目では1955年生まれの女優について記述しています。1960年生まれの女優(現・高橋彩夏)については高橋彩夏をご覧ください。たかはし けいこ高橋 恵子本名高橋 恵子(旧姓・関根)別名...

高橋ひとみ

曖昧さ回避 この項目では女優の高橋ひとみについて記述しています。歌手の高橋瞳については高橋瞳をご覧ください。たかはし ひとみ高橋 ひとみ生年月日1961年8月23日(61歳)出生地 日本・東京都血液型...

高村倉太郎

高村 倉太郎(たかむら くらたろう、1921年 - 2005年11月21日)は、日本の映画監督。日本映画撮影監督協会名誉会長。1939年、松竹大船撮影所文化映画部に撮影助手として入所。1948年、「恋...

高木均

たかぎ ひとし高木 均生年月日1925年2月26日没年月日テンプレート:死亡年月日と没年齢出生地image:テンプレート:Country flag alias Japan|border|25x20px...

高尾光子

たかお みつこ高尾 光子本名高尾 みち子 たかお みちこ別名高尾 道子 たかお みちこ生年月日1915年7月22日没年月日テンプレート:死亡年月日と没年齢出生地日本の旗 日本 兵庫県西宮市職業女優、元...