田中真理

ページ名:田中真理

田中 真理(たなか まり、1951年8月1日 - )は、日本の女優。東京都出身。初期には田中マリ名義で活動していた時期がある。

目次

来歴・人物[]

高校在学中の1967年、スカウトされて日活に入社。1969年、田中マリの名で『女番長 仁義破り』にて映画デビュー。高校卒業後、日活と再契約して田中真理となり、テレビにも進出。当時人気の高かったバレーボールを題材にしたスポ根ドラマ「サインはV」で、主人公の宿敵チーム「レインボー」の選手として出演、その後東京12チャンネルの『ワン・ツウ・アタック!』、『レッツ・ゴー・ミュンヘン!』に出演した。

日活がロマンポルノへと路線を転向した1971年、『セックス・ライダー 濡れたハイウェイ』(蔵原惟二監督)でポルノ映画の主役を飾る。白川和子片桐夕子に次ぐ「ロマンポルノの星」として売り出され、初期ロマンポルノを代表するスターへと成長する。

しかし、ロマンポルノ出演2作目の『ラブ・ハンター 恋の狩人』(山口清一郎監督)が、上映最終日の1972年1月28日、同時上映の2作品とともに猥褻図画として警視庁に摘発される。また同年4月公開の主演作『愛のぬくもり』(近藤幸彦監督)も、公開期間中の1972年4月28日に摘発を受けた。関係者の一人として田中も厳しい取調べを受けるが、出演作がたて続けに摘発されたことから「警視庁のアイドル」という蔑称をうけた。その後のいわゆる「日活ロマンポルノ裁判」の過程で、田中は「エロスの女闘士」として反体制の象徴のような存在となっていく。

翌1973年に出演した山口清一郎監督の『恋の狩人 欲望』が、係争中の事件をなぞるような作品であったため、会社側は過敏に反応。次回作としてクランクイン直前であった『恋の狩人 淫殺』は製作中止となった。その後、田中は退社、山口は解雇となった。田中の日活ロマンポルノでの実質的な活動期間は1年半ほどの短いものであった。

しばしのブランクの後、1977年には「同志」山口清一郎監督のATG作品『-北村透谷- わが冬の歌』に出演。テレビ出演も増え、NHKのドラマ『愛の二章 水の女』で主役を演じるなど、本格派女優への脱皮を図ったが、1980年代初頭を最後に芸能活動から離れている。

「日活ロマンポルノ裁判」は、1978年6月23日、東京地方裁判所が無罪判決を下すも、検察側が控訴。1980年7月18日、東京高等裁判所により再び無罪判決が下され、検察は上告を断念した。

元プロ野球選手のヴィクトル・スタルヒンは親戚にあたる。

出演作品[]

映画[]

  • 女番長 仁義破り (1969年 日活
  • 蜘蛛の湯女 (1971年 大映)
  • セックス・ライダー 濡れたハイウェイ (1971年 日活)
  • ラブ・ハンター 恋の狩人 (1972年 日活)
  • しなやかな獣たち (1972年 日活)
  • ラブハンター 熱い肌 (1972年 日活)
  • 愛のぬくもり (1972年 日活)
  • 雨のヘッドライト (1972年 日活)
  • おんな天国 子だね貰います (1972年 日活)
  • 夜汽車の女 (1972年 日活)
  • 好色家族 狐と狸 (1972年 日活)
  • 女子学生 セクシー・ダイナマイト (1972年 日活)
  • 妻三人 狂乱の夜 (1972年 日活)
  • 官能教室 愛のテクニック (1972年 日活)
  • 新・色暦大奥秘話 -やわ肌献上- (1972年 日活)
  • 戦国ロック 疾風の女たち (1972年 日活)
  • 女子大生 SEX方程式 (1973年 日活)
  • 実録白川和子 裸の履歴書 (1973年 日活)
  • 女子大生SEX方程式 同棲 (1973年 日活)
  • 恋の狩人 欲望 (1973年 日活)
  • -北村透谷- わが冬の歌 (1977年 三映社 / ATG)

テレビドラマ[]

  • キイハンター 第100話「妖婆と宝石泥棒」(1970年、TBS)
  • 江戸川乱歩シリーズ 明智小五郎 第19話「呪いの黄金仮面」(1970年、東京12チャンネル)
  • ワン・ツウ・アタック!(1971年、東京12チャンネル)
  • レッツ・ゴー・ミュンヘン!(1971年、東京12チャンネル)
  • 時間ですよ(1971年、TBS)
  • 白い影(1973年、TBS)
  • Gメン'75(1975年、TBS)
  • 新幹線公安官(1978年、テレビ朝日)
  • 孤独の賭け(1978年、東京12チャンネル)
  • 愛の二章 水の女(1978年、NHK)
  • 桃太郎侍 第104話「月の出の母子唄」(1978年、日本テレビ)
  • 太陽にほえろ! 第325話「波止場」(1978年、日本テレビ) - 中町よう子 役
  • ライオン奥様劇場 / まどう(1979年、フジテレビ) - マヤ 役
  • 日本名作怪談劇場 / 怪談 高野聖 白夜に浮かぶ魔性の女(1979年、東京12チャンネル)
  • 必殺仕事人 第3話「仕事人危うし! 暴くのは誰か?」(1979年)
  • 大空港 第62話「刑事は殺シで勝負する!? 名刑事と珍刑事の敵地侵入!」(1979年、フジテレビ) - 上村紀子 役
  • 特捜最前線 第132話「殺意のフラメンコ!」(1979年、テレビ朝日)
  • 土曜ワイド劇場(テレビ朝日)
    • 江戸川乱歩の黄金仮面II 桜の国の美女(1980年)
    • 恐怖の人喰い鱶 鱶女(1980年)
  • 銭形平次 第707話「青柳同心、恋す」(1980年、フジテレビ) - お涼 役
  • 江差の女(1980年、東海テレビ)
  • 柳生あばれ旅 第11話「夜霧に情が燃えた -見附-」(1980年、テレビ朝日)
  • 斬り捨て御免! 第1シリーズ 第7話「魔性の女にひそむ業」(1980年、東京12チャンネル) - うた 役
  • 服部半蔵・影の軍団(1980年、関西テレビ) - お園 役
  • 復活(1981年、NHK)
  • 江戸を斬るVI 第28話「おゆき誘拐・危機一髪」(1981年、TBS) - お仙 役

関連項目[]

  • 日本の女優一覧


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

齋藤武市

齋藤 武市(さいとう ぶいち、1925年1月27日 - 2011年1月)は日本の映画監督。埼玉県秩父市出身。目次1 経歴2 作品2.1 映画2.2 テレビ経歴[]早稲田大学文学部卒。1948年、松竹大...

鼠小僧次郎吉_(大佛次郎)

テンプレート:基礎情報 書籍テンプレート:Portal 文学『鼠小僧次郎吉』(ねずみこぞうじろきち)は、大佛次郎が1931年(昭和6年)に発表した時代小説であり、同作を原作とし、1932年(昭和7年)...

黛ジュン

黛 ジュン(まゆずみ じゅん 1948年5月26日 - )は、歌手、女優。東京都調布市出身。本名は渡邊 順子(わたなべ じゅんこ)。1960年代後半を中心に、独特のパンチの効いた魅力的な歌声でヒットを...

黒沢のり子

黒沢 のり子(くろさわ のりこ、1947年11月28日 - )は、宮崎県出身の日本の女優。目次1 来歴2 出演作品2.1 映画2.2 テレビドラマ3 関連項目来歴[]劇団ひまわりを経て東映でデビュー。...

黒水晶

曖昧さ回避 この項目では渡辺霞亭の小説と映画化作品について記述しています。黒い色つき水晶については石英#色つき水晶をご覧ください。テンプレート:基礎情報 書籍テンプレート:Portal 文学『黒水晶』...

麻生かおり_(1963年生)

テンプレート:性的テンプレート:AV女優麻生 かおり(あそう かおり、1963年3月17日 - )は、日本の元女優。目次1 来歴2 主な出演作品2.1 劇場映画[5]2.2 アダルトビデオ[7][8]...

麻生うさぎ

あそう うさぎ麻生 うさぎ生年月日1960年12月6日(62歳)出生地日本の旗 日本ジャンル映画、活動期間1982年 - 1985年活動内容女優、タレント主な作品『神田川淫乱戦争』表・話・編・歴麻生う...

麻吹淳子

テンプレート:性的テンプレート:女性モデル麻吹 淳子(まぶき じゅんこ、1955年2月22日 - )は日本の女優、モデル。来歴[]1955年2月22日生まれ。大分県別府市出身。東大阪女子短期大学児童学...

鹿沼絵里

鹿沼 絵里(かぬま えり、1952年12月1日 - 、本名:古尾谷登志江(ふるおや としえ)、旧姓"菅沼")は、日本の女優。東京都出身。旧芸名は鹿沼えり。夫は俳優の古尾谷雅人。目次1 人物2 出演作品...

高田美和

たかだ みわ高田 美和本名梶浦 美知子生年月日1947年1月5日(76歳)出生地日本の旗 日本, 京都府京都市国籍 日本民族日本人血液型A型職業女優活動期間1962年 - 現在活動内容映画、テレビドラ...

高瀬春奈

テンプレート:性的たかせ はるな高瀬 春奈生年月日1954年1月3日(69歳)出生地image:テンプレート:Country flag alias Japan|border|25x20px|テンプレー...

高沢順子

たかざわ じゅんこ高沢 順子生年月日1955年1月30日(68歳)出生地日本の旗 日本・新潟県新発田市職業女優ジャンル映画、テレビドラマ主な作品映画『新・同棲時代』(1973年)表・話・編・歴高沢 順...

高橋長英

たかはし ちょうえい高橋 長英本名高橋 長英(たかはし おさひで)生年月日1942年11月29日(80歳)出生地image:テンプレート:Country flag alias Japan|border...

高橋英樹_(俳優)

Disambiguationこの項目では、俳優の高橋英樹について説明しています。元広島東洋カープ投手については高橋英樹 (野球)をご覧ください。アニメーターについては高橋英樹 (アニメーター)をご覧く...

高橋惠子

曖昧さ回避 この項目では1955年生まれの女優について記述しています。1960年生まれの女優(現・高橋彩夏)については高橋彩夏をご覧ください。たかはし けいこ高橋 恵子本名高橋 恵子(旧姓・関根)別名...

高橋ひとみ

曖昧さ回避 この項目では女優の高橋ひとみについて記述しています。歌手の高橋瞳については高橋瞳をご覧ください。たかはし ひとみ高橋 ひとみ生年月日1961年8月23日(61歳)出生地 日本・東京都血液型...

高村倉太郎

高村 倉太郎(たかむら くらたろう、1921年 - 2005年11月21日)は、日本の映画監督。日本映画撮影監督協会名誉会長。1939年、松竹大船撮影所文化映画部に撮影助手として入所。1948年、「恋...

高木均

たかぎ ひとし高木 均生年月日1925年2月26日没年月日テンプレート:死亡年月日と没年齢出生地image:テンプレート:Country flag alias Japan|border|25x20px...

高尾光子

たかお みつこ高尾 光子本名高尾 みち子 たかお みちこ別名高尾 道子 たかお みちこ生年月日1915年7月22日没年月日テンプレート:死亡年月日と没年齢出生地日本の旗 日本 兵庫県西宮市職業女優、元...