片岡千恵蔵

ページ名:片岡千恵蔵
かたおか ちえぞう
片岡 千恵蔵
ファイル:Chiezō Kataoka.jpg
本名植木 正義
うえき まさよし
別名植木 進
生年月日1903年3月30日
没年月日テンプレート:死亡年月日と没年齢
出生地日本の旗群馬県
民族日本人
職業俳優
ジャンル歌舞伎・映画・テレビドラマ
活動期間1912年 − 1983年
・話・編・歴

片岡 千恵蔵(かたおか ちえぞう、旧字体:千惠藏、明治36年(1903年)3月30日 - 昭和58年(1983年)3月31日)は、大正・昭和期の俳優。本名は植木 正義(うえき まさよし)。戦前・戦後の長期にわたり、時代劇人気を支えた剣戟スターである。

目次

来歴[]

テンプレート:雑多な内容の箇条書き

戦前・戦中[]

1903年(明治36年)、群馬県新田郡藪塚本町(現・太田市)に生まれ、東京都で育つ。

1912年(大正元年)テンプレート:年代要検証、十一代目片岡仁左衛門の主宰する「片岡少年劇」に入門し、座頭として将来を嘱望される活躍を見せる。

1923年(大正12年)、名題に昇進。

1924年(大正13年)、小笠原プロに植木 進(うえき すすむ)の芸名で入社。『三色すみれ』で主役を務める。

1927年(昭和2年)、直木三十五の紹介で、マキノ・プロダクションに入り、吉川英治原作の『万花地獄』に出演したのを皮切りに精力的に出演するが、これといった作品にめぐまれなかった。

1928年(昭和3年)、「片岡千恵蔵プロダクション」を創立。監督に伊藤大輔を迎えようとしたが、彼は辞退して代わりに伊丹万作、稲垣浩監督を推薦し、「君は明るい時代劇が似合う」と助言した。

「千恵プロ=千恵蔵プロダクション」は、伊丹、稲垣両監督に山中貞雄、マキノ正博監督らで『弥太郎笠』、『一本刀土俵入』、『国士無双』、『武道大鑑』、『風流活人剣』、『白夜の饗宴』など映画史に残る数々の名作・佳作を送り出し、評判をとった。

1931年(昭和6年)、『元禄十三年』で共演した入江たか子との大ロマンスが話題となった。

1936年(昭和11年)、現存する作品で、とりわけ名作として名高い『赤西蠣太』が公開される。

1937年(昭和12年)、『松五郎乱れ星』が「千恵プロ」最後の製作作品となる。

俳優プロダクションとしては最も長く続いた「千恵プロ」だったが、これを解散して全社員と共に日活に入社。

日活では、『織田信長』『清水港』等多くの娯楽作品に出演。とりわり吉川英治の描いた『宮本武蔵』は当たり役となり、『宮本武蔵・関ケ原の巻』『宮本武蔵・三部作』『宮本武蔵・一乗寺決闘』に出演、宣伝文句に「『千恵蔵』と書いて『武蔵』と読む」と書かれるほどの評判となった。

戦前・戦中の千恵蔵のもう一つの当たり役は『忠臣蔵』の浅野内匠頭である。これを演じたくて役者になっただけに、千恵蔵の内匠頭は絶品であった。潔癖で凛々しい内匠頭を見事に表現し、オール・スター映画で3回、その他で3回、戦後も1回撮っている。

1942年(昭和17年)、映画会社の戦時統合によって大映入りし、阪東妻三郎嵐寛寿郎・市川右太衛門と共に大映の「時代劇四大スタア」に数えられた。

また、東宝に移った大河内傳次郎、長谷川一夫とあわせて「時代劇六大スタア」とも呼ばれた。大映時代の代表作は『独眼龍政宗』宮本武蔵シリーズの『二刀流開眼』『決闘般若坂』『三代の盃』等である。

戦後[]

1946年(昭和21年)、現代劇『七つの顔』で「多羅尾伴内」を演じる。これはGHQの占領政策によって「剣戟映画」の製作本数が制限され、「剣戟」が出来なかったためであった。この苦難を「多羅尾伴内」シリーズや「金田一耕助」ものを当たり役とする現代ミステリ映画路線で切り抜け、新境地を開いてみせる。

この「多羅尾伴内探偵シリーズ」の第1作『七つの顔』は、『十三の眼』『二十一の指紋』『三十三の足跡』と大映で製作、東映に移ったのちの1960年(昭和35年)の『七つの顔の男だぜ』まで、計11本製作される人気シリーズとなった。

「多羅尾伴内=藤村大造」は、「かつて和製ルパンと云われた義賊」という設定の変装の名人であり、「…あるときは片目の運転手、またあるときは老巡査…、…しかしてその実体は、正義と真実の使徒、藤村大造だ!」というクライマックスの決め台詞は一世を風靡した。ちなみに、千恵蔵の東京訛りのおかげで、このセリフの「使徒」を「人」と聞き違える人は多かった。

1947年(昭和22年)、東横映画で、横溝正史原作の「金田一耕助シリーズ」第1作『三本指の男』(原作は『本陣殺人事件』)に出演。以後、『獄門島・前後編』等6本に主演した。

千恵蔵の金田一耕助の扮装は、原作と異なり背広にソフト帽というスマートなスタイルであった。これらの作品は戦後娯楽に飢えていた観客に受け入れられ、いずれもヒット作品となった。また千恵蔵はギャング・アクション映画でも大活躍した。

1948年(昭和23年)、東横映画で囮捜査官の活躍を描いた現代劇『にっぽんGメン』に主演、以後、1963年(昭和38年)の『ギャング忠臣蔵』等々、数々の現代アクション映画に出演、このジャンルでも旗手的存在となり、三船敏郎、鶴田浩二や石原裕次郎、小林旭等の現代アクション映画に引き継がれていく。

1951年(昭和26年)、東映の創立に参加し、東映京都で市川右太衛門とともに重役兼トップスターとして活躍を始める。当時、千恵蔵は京都の山の手(嵯峨野)に住んでいた事から「山の御大」と呼ばれた。(右太衛門は北大路に住んでいたので「北大路の御大」と呼ばれたという。)

1955年(昭和30年)、内田吐夢監督の戦後復帰第1作である『血槍富士』に主演。当作は「ブルーリボン大衆賞」を受賞し、名作として名高い。

1957年(昭和32年)、『大菩薩峠』に主演、全3部作は翌年、翌々年に渡るシリーズとなる。

1960年(昭和35年)、『御存じいれずみ判官』に主演、遠山の金さん役は、戦後時代劇での当たり役となる。同年の『花の吉原百人斬り』も名作に数えられる。

昭和30年代の東映時代劇では、これら「いれずみ判官」シリーズや「大菩薩峠」シリーズなどの代表作によって、まさに「日本映画黄金期の顔」としての活躍を見せた。

昭和30年代後半以降は、若手スターの中村錦之助や大川橋蔵に主役の座を譲って、次第に出演本数を減らすようになっていく。

1963年(昭和38年)、『十三人の刺客』で嵐寛寿郎と共演。時代劇衰退期にあって東映の重役として、集団抗争劇を模索した時代劇であり、傑作の呼び声も高い。

その後、主役に拘って映画から退いた市川右太衛門とは対照的に、東映任侠映画の脇役等もこなした。テレビでは単発ドラマ『落城』(田宮虎彦原作)やシリーズもの『軍兵衛目安箱』が代表作で、晩年はテレビシリーズの『大岡越前』(加藤剛主演)の父親役としても親しまれた。

1972年、晩年は、テレビドラマに、脇役で出演する事が多かったが、最後のテレビドラマの主役で出演したのが『世なおし奉行』。この番組で、戦前の同時代に活躍、競い合った間柄の剣劇スター阪東妻三郎の息子の田村正和と共演している。

時代劇俳優としては、スピードのある手数の混んだ殺陣は得意ではなかったが「型」の美しさは抜群であった。戦前の『赤西蛎太』の原田甲斐の殺陣や『宮本武蔵・一乗寺決闘』の二刀流の殺陣。戦後では『大菩薩峠』の盲目になった机龍之助の妖気ただよう殺陣が見事だった。

1983年(昭和58年)、腎不全のため死去。東映では彼の長年に渡る多大なる貢献を讃えて「東映葬」を行った。

代表作[]

  • 『万花地獄』(1927年)
  • 『天下太平記』(1928年)
  • 『宮本武蔵』(1929年日活)
  • 『一本刀土俵入』(1931年)
  • 『国士無双』(1932年)
  • 『弥太郎笠』(1932年)
  • 『赤西蠣太』(1936年)
  • 『宮本武蔵 地の巻』(1937年日活)
  • 『鴛鴦歌合戦』(1939年)
  • 『続清水港』(1940年)
  • 『宮本武蔵』四部作(1940年-1942年日活)
  • 『織田信長』(1940年)
  • 『維新の曲』(1942年)
  • 『宮本武蔵』二部作(1943年大映)
  • 『土俵祭』(1944年)
  • 『三本指の男』(本陣殺人事件(1947年)
  • 『七つの顔』(1947年)
  • 『獄門島』(1949年)
  • 『獄門島 解明篇』(1949年)
  • 『八ツ墓村』(1951年)
  • 『悪魔が来りて笛を吹く』(1954年)
  • 『犬神家の謎 悪魔は踊る』(1954年)
  • 『新選組鬼隊長』(1954年)
  • 『血槍富士』(1955年)
  • 三つ首塔 1956年

いずれも製作は東横映画(現東映)。監督は松田定次。

  • 『大菩薩峠』(1957-59年)
  • 『水戸黄門』(1957年)
  • 『紫頭巾』(1958年)
  • 『多羅尾伴内七つの顔の男だぜ』(1960年)
  • 『水戸黄門』(1960年)
  • 『花の吉原百人斬り』(1960年)
  • 『維新の篝火』(1960年)
  • 『赤穂浪士』(1961年)
  • 『ギャング忠臣蔵』(1963年)
  • 『十三人の刺客』(1963年)
  • 『日本暗殺秘録』(1969年)
  • 『真田幸村の謀略』(1979年)
  • ちゃんばらグラフィティー 斬る!』(1981年)

関連項目[]

テンプレート:Commonscat

  • 小笠原プロダクション
  • マキノ・プロダクション
  • 片岡千恵蔵プロダクション
  • 日活
  • 新興キネマ
  • 日活撮影所
  • 大映
  • 東横映画
  • 東京映画配給
  • 東映
  • 東映京都撮影所

文献[]

  • 田山力哉『千恵蔵一代』社会思想社、1987年 / 社会思想社〈現代教養文庫〉、1992年
  • 東映太秦映画村映画資料館編『千恵蔵映画』東映京都スタジオ、1980年
  • 冨田美香編『千恵プロ時代-片岡千恵蔵・稲垣浩・伊丹万作-洒脱にエンターテインメント』〈映画読本〉フィルムアート社、1997年
  • 『日本無声映画俳優名鑑』、編無声映画鑑賞会、監修マツダ映画社、アーバン・コネクションズ、2005年

外部リンク[]

  • 片岡千恵蔵 - 日本映画データベース

en:Chiezō Kataokafr:Chiezō Kataokatl:Chiezo Kataoka



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

齋藤武市

齋藤 武市(さいとう ぶいち、1925年1月27日 - 2011年1月)は日本の映画監督。埼玉県秩父市出身。目次1 経歴2 作品2.1 映画2.2 テレビ経歴[]早稲田大学文学部卒。1948年、松竹大...

鼠小僧次郎吉_(大佛次郎)

テンプレート:基礎情報 書籍テンプレート:Portal 文学『鼠小僧次郎吉』(ねずみこぞうじろきち)は、大佛次郎が1931年(昭和6年)に発表した時代小説であり、同作を原作とし、1932年(昭和7年)...

黛ジュン

黛 ジュン(まゆずみ じゅん 1948年5月26日 - )は、歌手、女優。東京都調布市出身。本名は渡邊 順子(わたなべ じゅんこ)。1960年代後半を中心に、独特のパンチの効いた魅力的な歌声でヒットを...

黒沢のり子

黒沢 のり子(くろさわ のりこ、1947年11月28日 - )は、宮崎県出身の日本の女優。目次1 来歴2 出演作品2.1 映画2.2 テレビドラマ3 関連項目来歴[]劇団ひまわりを経て東映でデビュー。...

黒水晶

曖昧さ回避 この項目では渡辺霞亭の小説と映画化作品について記述しています。黒い色つき水晶については石英#色つき水晶をご覧ください。テンプレート:基礎情報 書籍テンプレート:Portal 文学『黒水晶』...

麻生かおり_(1963年生)

テンプレート:性的テンプレート:AV女優麻生 かおり(あそう かおり、1963年3月17日 - )は、日本の元女優。目次1 来歴2 主な出演作品2.1 劇場映画[5]2.2 アダルトビデオ[7][8]...

麻生うさぎ

あそう うさぎ麻生 うさぎ生年月日1960年12月6日(62歳)出生地日本の旗 日本ジャンル映画、活動期間1982年 - 1985年活動内容女優、タレント主な作品『神田川淫乱戦争』表・話・編・歴麻生う...

麻吹淳子

テンプレート:性的テンプレート:女性モデル麻吹 淳子(まぶき じゅんこ、1955年2月22日 - )は日本の女優、モデル。来歴[]1955年2月22日生まれ。大分県別府市出身。東大阪女子短期大学児童学...

鹿沼絵里

鹿沼 絵里(かぬま えり、1952年12月1日 - 、本名:古尾谷登志江(ふるおや としえ)、旧姓"菅沼")は、日本の女優。東京都出身。旧芸名は鹿沼えり。夫は俳優の古尾谷雅人。目次1 人物2 出演作品...

高田美和

たかだ みわ高田 美和本名梶浦 美知子生年月日1947年1月5日(76歳)出生地日本の旗 日本, 京都府京都市国籍 日本民族日本人血液型A型職業女優活動期間1962年 - 現在活動内容映画、テレビドラ...

高瀬春奈

テンプレート:性的たかせ はるな高瀬 春奈生年月日1954年1月3日(69歳)出生地image:テンプレート:Country flag alias Japan|border|25x20px|テンプレー...

高沢順子

たかざわ じゅんこ高沢 順子生年月日1955年1月30日(68歳)出生地日本の旗 日本・新潟県新発田市職業女優ジャンル映画、テレビドラマ主な作品映画『新・同棲時代』(1973年)表・話・編・歴高沢 順...

高橋長英

たかはし ちょうえい高橋 長英本名高橋 長英(たかはし おさひで)生年月日1942年11月29日(80歳)出生地image:テンプレート:Country flag alias Japan|border...

高橋英樹_(俳優)

Disambiguationこの項目では、俳優の高橋英樹について説明しています。元広島東洋カープ投手については高橋英樹 (野球)をご覧ください。アニメーターについては高橋英樹 (アニメーター)をご覧く...

高橋惠子

曖昧さ回避 この項目では1955年生まれの女優について記述しています。1960年生まれの女優(現・高橋彩夏)については高橋彩夏をご覧ください。たかはし けいこ高橋 恵子本名高橋 恵子(旧姓・関根)別名...

高橋ひとみ

曖昧さ回避 この項目では女優の高橋ひとみについて記述しています。歌手の高橋瞳については高橋瞳をご覧ください。たかはし ひとみ高橋 ひとみ生年月日1961年8月23日(61歳)出生地 日本・東京都血液型...

高村倉太郎

高村 倉太郎(たかむら くらたろう、1921年 - 2005年11月21日)は、日本の映画監督。日本映画撮影監督協会名誉会長。1939年、松竹大船撮影所文化映画部に撮影助手として入所。1948年、「恋...

高木均

たかぎ ひとし高木 均生年月日1925年2月26日没年月日テンプレート:死亡年月日と没年齢出生地image:テンプレート:Country flag alias Japan|border|25x20px...

高尾光子

たかお みつこ高尾 光子本名高尾 みち子 たかお みちこ別名高尾 道子 たかお みちこ生年月日1915年7月22日没年月日テンプレート:死亡年月日と没年齢出生地日本の旗 日本 兵庫県西宮市職業女優、元...