中級者ガイド

ページ名:中級者ガイド

中級者になるとコレクターとビルダーに分かれます。兼任もありです。まずは共通事項から

バーコードは取っておこう
 約3年ごとにプレゼントキャンペーンが行われるので、外箱は捨ててもバーコードは切り取っておきましょう。ナノブロックプラスと混ぜても問題ありません。キャンペーンハガキは切手を貼る所がありますが、切手を貼らずにまとめて封筒に入れて送付しても問題ありません。管理人はこの方法で郵便料金を節約して当選した実績があります。定形郵便で重さが50gを超える場合は追加の切手が必要です。
※当時の定形料金は82円

ブログをはじめよう
 自分の作った既製商品またはオリジナル作品をなるべく多くの人に見てほしいと思うのは自然な気持ちです。SNSで専用アカウントを作る方法もありますが、どうしても流れて行ってしまって、ハッシュタグを付けても過去の投稿を探すのが難しいです。やはりブログが最適です。写真をたくさん載せられるように容量に余裕のあるサービスを選びましょう。

■コレクター

東急ハンズとLOFTに行こう
 限定商品が売っていることがあります。家電量販店ではビックカメラがよく限定商品を発売します。

ご当地限定商品を手に入れよう
 現地に行かないと購入できない商品があります。代表的なのが東京ディズニーリゾートとUSJです。他にも空港限定などもあります。ナノブロックきっかけで旅行すると考えれば苦ではありません。

海外限定商品を取り寄せよう
 海外限定製品でも通販で購入できることが多いです。お金はかかりますが喜びも大きいはず。

■ビルダー

ナノブロックファクトリー
 オリジナルを作ろうとするとブロックが大量に必要となります。そこで頼もしい味方になるのが公式通販サイト「ナノブロックファクトリー」です。1ピース当たりの単価が圧倒的に安いです。ただしモノトーンセットの方が安い場合もあるので要注意。一定額を超えると送料無料になります。

ブロックの仕分け
 ブロックを色と形別に分けておかないと制作効率が落ちます。しかしNB-035 ブロック収納ケースは使いにくいのでやめておいた方が良いです。100均のケースで十分です。

作品の保存
 作品を全て飾ることが出来ればいいのですが現実的ではありません。チャック付き袋に入れておくと万が一破損しても直すときに楽です。

アワード参加のすすめ
 自分がどれだけ上達したか腕試しできるのがアワードです。現在は達人が別部門になっているので初参加でグランプリも夢ではありません。みんなの作品と自分の作品を並べてみるだけでも参考になります。→用語解説:アワード

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧