ジェームス・アーヴィン

ページ名:ジェームス・アーヴィン

ジェームス・アーヴィン(James Irvin、1978年9月12日 - )は、アメリカ合衆国の男性総合格闘家。カリフォルニア州ハンティントンビーチ出身。レインMMA所属。元WEC世界ヘビー級王者。

ジェームス・アーヴィン
基本情報
本名ジェームス・リー・アーヴィン

(James Lee Irvin)

通称ザ・サンドマン (The Sandman)
国籍アメリカ合衆国
生年月日1978年9月12日(42歳)
出身地カリフォルニア州ハンティントンビーチ
所属キャピタル・シティ・ファイティング・アライアンス→レインMMA
身長188cm
体重93kg
リーチ191cm
階級ヘビー級、ライトヘビー級
バックボーンムエタイ、ボクシング、柔術
テンプレートを表示


目次

来歴[編集]

2003年6月1日、Gladiator Challengeで総合格闘技デビュー。

2004年8月20日、WEC 11のWEC世界ヘビー級王座決定戦でジョディ・ポフと対戦し、TKO勝ちを収め王座獲得に成功した。10月21日にはフセイン・ウシャニを破り初防衛を果たすも、その後はUFCと契約したため王座を返上した。

2005年2月5日、UFC 51でUFC緒戦を迎え、マイク・カイルにKO負け。8月20日にはUFC 54でテリー・マーティンと対戦しKO勝ち。

2006年1月16日、Ultimate Fight Night 3でステファン・ボナーに一本負け。

2007年5月26日、UFC 71でチアゴ・シウバにTKO負けを喫した。12月29日のUFC 79ではルイス・カーニに失格勝ちとなった。

2008年4月2日、UFC Fight Night: Florian vs. Lauzonでヒューストン・アレクサンダーと対戦し、開始8秒右スーパーマンパンチでKO勝ち。UFC最短試合時間タイ記録となるとともに、ノックアウト・オブ・ザ・ナイトを受賞した。

2008年7月19日、UFC Fight Night: Silva vs. Irvinのメインイベントで世界ミドル級王者アンデウソン・シウバとライトヘビー級契約で対戦し、パウンドでKO負けを喫した。試合後の薬物検査でアーヴィンから禁止薬物であるメサドンとオキシモルフォンの陽性反応が検出された。

2010年3月21日、1年8か月ぶりの試合となったUFC on Versus: Vera vs. Jonesでアレッシオ・サカラと対戦。サカラの左フックがアーヴィンの右目に当たり試合は中断。審議の結果、正当な拳による攻撃だと判断され、レフェリーストップによるTKO負けとなった。

2010年8月1日、UFC Live: Jones vs. Matyushenkoでイゴール・ポクライェクと対戦し、チョークスリーパーで一本負け。3連敗となり、UFCからリリースされた。

戦績[編集]

総合格闘技 戦績
22 試合(T)KO一本判定その他引き分け無効試合
15 勝1121101
9 敗4410
勝敗対戦相手試合結果大会名開催年月日
×マメッド・ハリドヴ1R 0:33 腕ひしぎ十字固めKSW 15: Konfrontacja2011年3月19日
マイク・クリスマン1R ノーコンテスト(反則)Gladiator Challenge: Young Guns 42011年1月29日
×ジョルジ・オリベイラ1R 1:33 三角絞めTPF 7: Deck the Halls2010年12月2日
エンジェル・デアンダ1R 1:42 KO(右フック)Rebel Fights: Domination

【Rebel Fightsヘビー級王座決定戦】

2010年10月2日
×イゴール・ポクライェク1R 2:29 チョークスリーパーUFC Live: Jones vs. Matyushenko2010年8月1日
×アレッシオ・サカラ1R 3:01 TKO(左フック)UFC on Versus: Vera vs. Jones2010年3月21日
×アンデウソン・シウバ1R 1:01 KO(右ストレート→パウンド)UFC Fight Night: Silva vs. Irvin2008年7月19日
ヒューストン・アレクサンダー1R 0:08 KO(右スーパーマンパンチ)UFC Fight Night: Florian vs. Lauzon2008年4月2日
ルイス・カーニ1R 1:51 失格(グラウンドの膝蹴り)UFC 79: Nemesis2007年12月29日
×チアゴ・シウバ1R 1:06 TKO(右膝の負傷)UFC 71: Liddell vs. Jackson2007年5月26日
ヘクター・ラミレス2R 2:36 TKO(右フック→パウンド)UFC 65: Bad Intentions2006年11月18日
ゲイリー・ラフランシ1R 1:47 腕ひしぎ十字固めValor Fighting: Showdown at Cache Creek 22006年9月15日
ボビー・サウスワース1R 0:17 無効試合(場外)Strikeforce: Revenge2006年6月9日
ウィリアム・ヒル5分3R終了 判定3-0IFC: Caged Combat2006年4月1日
×ロデューン・シンケイド5分3R終了 判定0-3WEC 19: Undisputed2006年3月17日
×ステファン・ボナー1R 4:30 チキンウィングアームロックUltimate Fight Night 32006年1月16日
テリー・マーティン2R 0:09 KO(跳び膝蹴り)UFC 54: Boiling Point2005年8月20日
ダグ・マーシャル2R 0:45 KO(膝蹴り)WEC 15: Judgment Day

【WEC世界ヘビー級タイトルマッチ】

2005年5月19日
×マイク・カイル1R 1:55 KO(右ストレート)UFC 51: Super Saturday2005年2月5日
フセイン・ウシャニ1R 2:27 KO(パンチ)WEC 12: Halloween Fury 3

【WEC世界ヘビー級タイトルマッチ】

2004年10月21日
ジョディ・ポフ1R 1:44 TKO(パウンド)WEC 11: Evolution

【WEC世界ヘビー級王座決定戦】

2004年8月20日
ボー・キャントレル1R 2:39 KO(パンチ連打)Gladiator Challenge 24

【GCヘビー級タイトルマッチ】

2004年3月20日
スコット・スミス1R 2:21 KO(パンチ)Gladiator Challenge 22

【GCヘビー級タイトルマッチ】

2004年2月12日
ピート・ワーヴ1R終了時 TKO(ドクターストップ)Gladiator Challenge 202003年11月13日
アレン・スコヴィル1R 2:42 腕ひしぎ十字固めGladiator Challenge 182003年8月21日
ボー・キャントレル1R 4:09 TKO(パンチ連打)Gladiator Challenge 162003年6月1日

獲得タイトル[編集]

  • Gladiator Challengeヘビー級王座(2004年)
  • 初代WEC世界ヘビー級王座(2004年)
  • Rebel Fightsヘビー級王座(2010年)

表彰[編集]

  • UFC ファイト・オブ・ザ・ナイト(1回)
  • UFC ノックアウト・オブ・ザ・ナイト(1回)
  • SHERDOG ノックアウト・オブ・ザ・イヤー(2005年)


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

鼻葉

鼻葉(びよう)とは、小型のコウモリで発達している鼻のまわりの複雑なひだのこと。キクガシラコウモリ類やカグラコウモリ類でよく発達している。エコーロケーションを行うとき、超音波をコントロールするのに役に立...

黒住教

黒住教(くろずみきょう)は、岡山県岡山市にある今村宮の神官、黒住宗忠が江戸時代(文化11年11月11日・西暦1814年)に開いた教派神道で、神道十三派の一つである。同じ江戸時代末期に開かれた天理教、金...

黄疸

黄疸(おうだん、英: jaundice)とは、病気や疾患に伴う症状の1つ。身体にビリルビンが過剰にあることで眼球や皮膚といった組織や体液が黄染した(黄色く染まる)状態。目次1 黄疸の発生機序[編集]2...

黄泉

黄泉(よみ)とは、日本神話における死者の世界のこと。古事記では黄泉國(よみのくに、よもつくに)と表記される。目次1 語源[編集]2 記紀の伝承[編集]2.1 『古事記』[編集]2.2 『日本書紀』[編...

黄巾の乱

「紅巾の乱」とは異なります。黄巾の乱赤が黄巾の乱が発生した地域(184年)戦争:黄巾の乱年月日:184年場所:中国全土結果:後漢の勝利交戦勢力後漢黄巾賊指導者・指揮官何進皇甫嵩朱儁盧植董卓 他張角張宝...

麻痺性筋色素尿症

麻痺性筋色素尿症(まひせいきんしきそにょうしょう、paralytic myoglobinuria)とは数日の休養の後に激しい運動をさせた時に発生する牛や馬の疾病。蓄積されたグリコーゲンが著しい代謝によ...

鹿児島県立財部高等学校

鹿児島県立財部高等学校(かごしまけんりつ たからべこうとうがっこう, Kagoshima Prefectural Takarabe High School)は、鹿児島県曽於市財部町南俣に所在した公立の...

鳩胸

鳩胸(はとむね)は、胸部が鳩の胸のように高く突き出ていること。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...

魚沼丘陵

魚沼丘陵(うおぬまきゅうりょう)は、新潟県中越地方南部にある丘陵。地理[編集]魚野川流域の魚沼盆地(六日町盆地とも)と信濃川流域の十日町盆地を隔てている。行政区分では湯沢町、十日町市、南魚沼市、魚沼市...

魔虫兵ビービ

概要『天装戦隊ゴセイジャー』と言う番組における全敵組織共通の戦闘員で、ブレドランが使役するビービ虫が木偶人形に取り憑く事で生み出される。緑を基調として顔には山羊、胴体には蝙蝠と言う具合に悪魔を思わせる...

魏略

『魏略』(ぎりゃく)は、中国三国時代の魏を中心に書かれた歴史書。後に散逸したため、清代に王仁俊が逸文を集めて輯本を編したが、はなはだ疎漏であったため張鵬一が民国11年(1922年)に再び編した。著者は...

高齢者虐待

高齢者虐待(こうれいしゃぎゃくたい、Elder abuse)とは、家庭内や施設内での高齢者に対する虐待行為である。老人虐待(ろうじんぎゃくたい)とも称される。人間関係種類ボーイフレンドブロマンス同棲側...

高等工業学校

旧制教育機関 > 旧制高等教育機関 > 旧制専門学校 > 旧制実業専門学校 > 高等工業学校高等工業学校(こうとうこうぎょうがっこう)は、第二次世界大戦後の学制改革が行われるまで存在した日本の旧制高等...

高知大学教育学部附属中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動高知大学教育学部附属中学校過去の名称高知県師範学校附属小学校高等科高知師範学校男子部附属国民学校高等科高知師...

高槻市立第九中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動高槻市立第8中学校国公私立公立学校設置者高槻市併合学校高槻市立第五中学校設立年月日1972年4月1日創立記念...

高杉晋作が登場する大衆文化作品一覧

高杉晋作 > 高杉晋作が登場する大衆文化作品一覧高杉晋作が登場する大衆文化作品一覧(たかすぎしんさくがとうじょうするたいしゅうぶんかさくひんいちらん)目次1 小説[編集]2 映画[編集]3 テレビドラ...

高杉晋作

出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2015年10月)高杉晋作高杉晋作通称東行生年天保10年8月20日(...

高月北

高月北は、大阪府泉北郡忠岡町の地名。高月北1丁目及び2丁目がある。脚注[編集][脚注の使い方]参考文献[編集]この節の加筆が望まれています。外部リンク[編集]この節の加筆が望まれています。この項目は、...

高所恐怖症

高所恐怖症分類および外部参照情報診療科・学術分野精神医学ICD-10F40.2ICD-9-CM300.29テンプレートを表示高所恐怖症(こうしょきょうふしょう)は、特定の恐怖症のひとつ。高い所(人によ...