コミッション

ページ名:コミッション

コミッション(英語:commission)とは、「委ねる」「依頼する」等の意味を持つ英語の動詞であり、また「委ねること」「依頼すること」等の意味を持つ名詞でもある。

そこから転じて「委員会」の意味も持ち、さらに「~するもの」という意味の接尾辞「-er」が付いた「コミッショナー」(commissioner)になると「委員」「委員長」「長官」などを指す言葉となる。

だがこの記事では、特に創作界隈において「クリエイターに有償で制作を依頼すること」を指す用法について記載する。

概要

「commission」と言う言葉の原義の通り、「依頼」「委託」して何かを作ってもらう事を指す。言葉自体に有償であるというニュアンスがあるため、ねだって無償で作ってもらうことを「コミッション」と呼ぶことはあまり無いようだ。

作ってもらう制作物のジャンルは様々で、各種イラストを始め、フィギュア・人形・ぬいぐるみ・着ぐるみ・コスプレ衣装・3Dモデル・アクセサリーなど多種多様である。

「コミッション」を発する依頼者そして受けるクリエイターともに、プロフェッショナルではない単なる個人、アマチュアであることも少なくない。もちろんプロが依頼を受け付けることもあり、世界各地で行われるコミコンなどでは、憧れのアーティストらがコミッションを受け付ける場が人気企画になっている場合もある。

「海外の創作界隈で定着している文化」であるとされる。その「定着している」という「海外」が具体的にどの国々を指し、そして逆にどの国々ではあまり定着していないのか、という点を網羅的に調べた前例はあまり無いようだ。しかし「アメリカ合衆国では定着している」こと、および「2018年現在の日本ではあまり定着していないこと」は確かなようである。

アメリカ合衆国で行われたサブカルチャーのイベントに初めて参加した日本人絵師から、「この額で絵を描いてもらえませんか?」「絵を描いてもらうにはいくら払えばいいですか?」といったコミッションを現地の人々から持ちかけられ、慣れない文化であったので困惑した……といった体験談が語られることもある。

こういったイベントの場でのコミッションは、日本の同人イベントにおいて慣例的に無償で行われている「スケブ」が有償で行われていると思えば近いだろう(なお、日本の「スケブ」文化についての詳細は「スケッチブック」の記事内、「「スケブ」文化について」の節を参照)。

もちろんこういった実参加型のイベントの場でのみならず、インターネット上でもコミッションは盛んに行われている。「DeviantArt」のような英語圏のアートコミュニティで、またpixivのような日本語圏の創作コミュニティでもコミッションは行われている。

日本でコミッションがこれまであまり根付いていない原因については、「恩恵を受けたらお礼にチップを払うというチップ文化が無い為ではないか」、「芸術家を支援するパトロン文化が薄い為ではないか」、「金銭のやり取りを嫌って攻撃する風潮(「嫌儲」などと呼ばれる)が根強いからではないか」などと様々な理由が語られるようだ。

版権もののコミッション

制作の題材がオリジナルであるとは限らず、商業展開されている作品を題材としたいわゆる「版権もの」であることも全く珍しくはない。このことも、日本での創作/オタク界隈の旧来の慣例からはやや外れているため、時折話題にのぼる。

「版権もの」の創作で金銭を得ることは法的に考えれば問題がありそうにも思える。しかし日本での「二次創作同人誌の有償頒布」のように、少なくともアメリカ合衆国でのファンコミュニティでは概ね「ファン活動として許容範囲内の行為」として慣例的に受け入れられていて、この行為自体を問題視する人はかなり少数派のようだ。

オリジナルのクリエイターがこれを歓迎した前例などもある。例えば、アニメ「マイリトルポニー」のキャラクターの高品質なぬいぐるみをコミッションで制作していることで知られていた人物から、同作の製作総指揮者「ローレン・ファウスト」氏がぬいぐるみを購入したため、ファンの間で話題になったことがある。

2018年の映画『レディ・プレイヤー1』にも、VR世界での様々な乗り物やロボットなどを制作/修理することが得意な登場人物が自らの工房に鎮座している巨大な制作品である「アイアン・ジャイアント」について「コミッションを受けて作った」と発言しているシーンがある(「コミッション」と言う用語の日本での知名度を勘案してか、和訳はこの表現ではないが)。この例も、「版権ものの制作をコミッションで請け負う」という文化が世間から肯定的に捉えられていなければ映画に盛り込みにくいシーンだろう。



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

鼻葉

鼻葉(びよう)とは、小型のコウモリで発達している鼻のまわりの複雑なひだのこと。キクガシラコウモリ類やカグラコウモリ類でよく発達している。エコーロケーションを行うとき、超音波をコントロールするのに役に立...

黒住教

黒住教(くろずみきょう)は、岡山県岡山市にある今村宮の神官、黒住宗忠が江戸時代(文化11年11月11日・西暦1814年)に開いた教派神道で、神道十三派の一つである。同じ江戸時代末期に開かれた天理教、金...

黄疸

黄疸(おうだん、英: jaundice)とは、病気や疾患に伴う症状の1つ。身体にビリルビンが過剰にあることで眼球や皮膚といった組織や体液が黄染した(黄色く染まる)状態。目次1 黄疸の発生機序[編集]2...

黄泉

黄泉(よみ)とは、日本神話における死者の世界のこと。古事記では黄泉國(よみのくに、よもつくに)と表記される。目次1 語源[編集]2 記紀の伝承[編集]2.1 『古事記』[編集]2.2 『日本書紀』[編...

黄巾の乱

「紅巾の乱」とは異なります。黄巾の乱赤が黄巾の乱が発生した地域(184年)戦争:黄巾の乱年月日:184年場所:中国全土結果:後漢の勝利交戦勢力後漢黄巾賊指導者・指揮官何進皇甫嵩朱儁盧植董卓 他張角張宝...

麻痺性筋色素尿症

麻痺性筋色素尿症(まひせいきんしきそにょうしょう、paralytic myoglobinuria)とは数日の休養の後に激しい運動をさせた時に発生する牛や馬の疾病。蓄積されたグリコーゲンが著しい代謝によ...

鹿児島県立財部高等学校

鹿児島県立財部高等学校(かごしまけんりつ たからべこうとうがっこう, Kagoshima Prefectural Takarabe High School)は、鹿児島県曽於市財部町南俣に所在した公立の...

鳩胸

鳩胸(はとむね)は、胸部が鳩の胸のように高く突き出ていること。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...

魚沼丘陵

魚沼丘陵(うおぬまきゅうりょう)は、新潟県中越地方南部にある丘陵。地理[編集]魚野川流域の魚沼盆地(六日町盆地とも)と信濃川流域の十日町盆地を隔てている。行政区分では湯沢町、十日町市、南魚沼市、魚沼市...

魔虫兵ビービ

概要『天装戦隊ゴセイジャー』と言う番組における全敵組織共通の戦闘員で、ブレドランが使役するビービ虫が木偶人形に取り憑く事で生み出される。緑を基調として顔には山羊、胴体には蝙蝠と言う具合に悪魔を思わせる...

魏略

『魏略』(ぎりゃく)は、中国三国時代の魏を中心に書かれた歴史書。後に散逸したため、清代に王仁俊が逸文を集めて輯本を編したが、はなはだ疎漏であったため張鵬一が民国11年(1922年)に再び編した。著者は...

高齢者虐待

高齢者虐待(こうれいしゃぎゃくたい、Elder abuse)とは、家庭内や施設内での高齢者に対する虐待行為である。老人虐待(ろうじんぎゃくたい)とも称される。人間関係種類ボーイフレンドブロマンス同棲側...

高等工業学校

旧制教育機関 > 旧制高等教育機関 > 旧制専門学校 > 旧制実業専門学校 > 高等工業学校高等工業学校(こうとうこうぎょうがっこう)は、第二次世界大戦後の学制改革が行われるまで存在した日本の旧制高等...

高知大学教育学部附属中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動高知大学教育学部附属中学校過去の名称高知県師範学校附属小学校高等科高知師範学校男子部附属国民学校高等科高知師...

高槻市立第九中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動高槻市立第8中学校国公私立公立学校設置者高槻市併合学校高槻市立第五中学校設立年月日1972年4月1日創立記念...

高杉晋作が登場する大衆文化作品一覧

高杉晋作 > 高杉晋作が登場する大衆文化作品一覧高杉晋作が登場する大衆文化作品一覧(たかすぎしんさくがとうじょうするたいしゅうぶんかさくひんいちらん)目次1 小説[編集]2 映画[編集]3 テレビドラ...

高杉晋作

出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2015年10月)高杉晋作高杉晋作通称東行生年天保10年8月20日(...

高月北

高月北は、大阪府泉北郡忠岡町の地名。高月北1丁目及び2丁目がある。脚注[編集][脚注の使い方]参考文献[編集]この節の加筆が望まれています。外部リンク[編集]この節の加筆が望まれています。この項目は、...

高所恐怖症

高所恐怖症分類および外部参照情報診療科・学術分野精神医学ICD-10F40.2ICD-9-CM300.29テンプレートを表示高所恐怖症(こうしょきょうふしょう)は、特定の恐怖症のひとつ。高い所(人によ...