大神(ゲーム)

ページ名:大神(ゲーム)

この世の命が、蘇る


むかしむかしあるところに

神木村という小さな村があった

その村は木の一本一本を神様として祀る静かな村じゃった

しかしこの村には悲しい風習があった

満月の夜

十六夜の祠に住む大怪獣、ヤマタノオロチを鎮めるため

若い娘を捧げなければならんかった

その夜が近づくにつれ

村の外れに決まってある白いオオカミが現れた

そのオオカミはシラヌイと呼ばれ

夜な夜な村を徘徊するのでヤマタノオロチの使いと気味悪がれた

中にはこのシラヌイを退治せんとする者もおった

村一番の剣士、イザナギは

このシラヌイに何度も挑んだが

シラヌイは風のように早く

傷一つ付けられなんだ


そしてとうとう祭りの日がやってきた

骨鏃の破天矢(こつぞくのはまや)がある家に突き立つ

それはイザナミと言う村一番美しい娘であった

イザナミに密かに思いを寄せていたイザナギは

それに怒り、とうとうヤマタノオロチに挑んだ


祠の前に立つとヤマタノオロチの八つの首がもたげられ

イザナギはそれに猛然と立ち向かった


しかし結界を纏ったヤマタノオロチの体には傷一つ付けられず

イザナギは万策尽きて膝を付いた

その時じゃった

一つの影がイザナギの前に舞い降り

ヤマタノオロチとの間に割って入った

白い光を帯びたその姿

あのシラヌイじゃった

二匹の人ならぬ物は猛然ともつれあった


しかしそれは妙な戦いじゃった

オロチが火を吹くとそれを風が押し返し

オロチの牙が迫れば木が生え、これを遮った

不思議な力に守られるシラヌイ

しかしオロチの力もすさまじく

白い毛並みは血で真っ赤に染まった


そしてシラヌイが最後の力を振り絞って遠吠をすると

暗雲が裂け

月が出で、イザナギの剣が光輝いた

物陰から機を伺っていたイザナギはそれに応え

傷だらけの腕に再び力を入れた

踊るように舞うイザナギの剣

イザナギが剣を振る度オロチの首が舞った


ついにオロチは自らの血溜まりの中に倒れた

長年に渡って神木村を苦しめた元凶の最後じゃった

その頃には辺りはすっかり白んでおり

イザナギは傷だらけのシラヌイを抱え、村に戻った

村に着く頃にはシラヌイの息も絶え絶えであり

村長が頭を撫でると

それに応えるかのようにワンと泣き

眠るように事切れたのじゃった


こうして神木村に平穏が戻った

そして村を救ったシラヌイを祀る小さな祠を村の外れに作った

そしてこの霊妙あらたかなこのオオカミを

尊敬を称してこう呼ぶのじゃった


おーかみっ


【概要】

クローバースタジオが開発、カプコンから発売されたPS2用ソフト。2006/4/20発売。

ジャンルはワールドアドベンチャーアクションであり、日本神話、文学を下に様々なイベント、サブストーリーが有り、やり込み度が高い事から今尚根強い人気を誇る。

独特なアクション『筆しらべ』で、画面内に様々な紋様を描く事で数多くのアクションも可能。


また移植版として、Wii版が2009/10/15に、PS3版が2012/11/1に発売された。

Wii版はリモコンでの筆しらべに対応しており、PS3版はHDリマスターとなっている。

更に更に、Steam(PC)版が2017/12/13に、PS4・Xbox One版が2017/12/21に、Nintendo Switch版が2018/8/9発売。


ちなみに2010年9月30日に続編の「大神伝」が発売された。

チビテラスはかわいい、が、どうしてこうなった…


【主な登場人物】

  • 『大神』アマテラス

百年の時を経て起きた大災厄を救う為、サクヤの手によって生まれ変わったシラヌイ。

アマ公であり、ポチであり、ワンちゃんであり、我らが慈母であり、色々呼ばれる。

神谷英樹氏曰く、神様なので性別は存在しないとのこと。

出典は日本神話の『天照大神』であり、早太郎伝説の『早太郎』でもある。

MARVEL VS. CAPCOM 3 Fate of Two Worldsにも参戦。


  • 『さすらいの旅絵師』イッスン

アマテラスの筆しらべを会得せんと旅を共にする、自称大和男子。

江戸っ子気質でケンカっ早い。

ゴムマリだの金玉虫だの、挙句の果てには奇怪な鼻くそのような妖怪*1だのと散々なあだ名が多い。

出展はもちろん『一寸法師』


  • 『木精』サクヤ

神木村の御神木の精。

ナカツクニ全域を守れる程の力も有る。

ナイスバディ。

出典は日本神話の『木花咲耶姫』。


  • 『大剣士』スサノオ

神木村に住むイザナギの末孫。

クシナダに惚れ、大剣士を豪語するが残念なヤツ。

豪語するだけあってその剣の腕前がナカツクニ屈指であることは事実ではあるが……。

ヤマタノオロチを巡るアマテラスの旅路の中で成長し、作中一番の漢となる。

ヤマタノオロチ戦における彼の言動は鳥肌が立つほどにかっこいい。

出典は日本神話の『素戔嗚尊』。


  • 『酒職人』クシナダ

神木村の酒職人。

朗らかな性格で、アマテラスにも気さくに話しかけてくれる他、妖怪にすら酒を振る舞う。

出典は日本神話の『櫛名田比売』。


  • 『陰陽師』ウシワカ

西安京の陰特対の隊長。

ルー語を話す。

月へ帰れ。

出典は平家物語の牛若丸こと『源義経』。


  • 『ナカツクニ女王』ヒミコ

ナカツクニの女王を務める預言者。

とある事情で外に出れない。

出典は巍史倭人伝の『卑弥呼』。


  • 『摂政』ツヅラオ

ヒミコの摂政にして暗刻寺の住職を務める尼僧。

札を使って退魔も出来るボイン姉。

名前を漢字で表記すると九十九尾


  • 『竜宮城城主』オトヒメ

竜宮城の女王。

芯の通った女丈夫。

そしてワカメ姉ちゃん。

出典は勿論浦島太郎の『乙姫』。


  • 『オイナ族戦士』オキクルミ

北の地に住まう獣人族、オイナ族の戦士。

宝剣『クトネシリカ』に光を帯びさせる為に妖怪を斬り続けている。

出典はアイヌ神話の平和の神、『アイヌラックル』


  • ミカン婆

長老の奥さんで長老をいつも支えている。

最近の悩みは物干しざおが無くなってしまい洗濯が出来ないこと。

桜餅を作るのが得意で、夜に彼女の元に訪れると殺意の波動に目覚め、瞬獄殺で作って貰える。



【主なボスキャラ】

  • 『女郎蜘蛛』

ヤマタノオロチの復活に伴って現れた大妖怪。

蔦神の力を使うと分からずにてこずったのは良い思い出。

カーレ・デモs......へ?あれ、体が墨だらけに.....


  • 『赤カブト』

オロチの血溜まりから生まれた大妖怪。

風神宮に住まう。

でっかい熊ではない。


  • 『ヤマタノオロチ』

八つ首の大妖怪。

結界を纏い、それぞれの首にそれぞれの力を持つ。

雷が萌えポイント。土はアホの子


  • 『エキビョウ』

妖刀『金釘』に宿った小妖怪。

西安京の貴族『宝帝』の体内に住み着いて西安京に毒の霧を撒き散らした。


  • 『キュウビ』

鬼ヶ島の城主。

神を越える力が有ると豪語する。

別名『赤ペン先生』


  • 『双魔人モシレチク・コタネチク』

『エゾフジ』の噴火を封じ、北方を凍り漬けにした二匹の機械仕掛け梟。

複数で戦うのであまり強くないようにも思える。


  • 『常闇ノ皇』

ラスボス。

某格ゲーにも登場。



◆テーマソングを担当した平原綾香は『大神』についてこう語っている。


「いままでこんなゲームがあったかなってすごくびっくりしたんです。日本のすごくきれいな部分が描写されてて、ゲームをしてるんだけど、なんだかやっていて癒される…そんなゲームだと思いました」


◆操作感(アクション)の気持ち良さを第一に考えることで知られる神谷英樹(本作ではシナリオ&ディレクターを務める)は本作のユーザーに対してこうメッセージを送っている。


「ゆっくりプレイしてください。桜餅とお茶でも用意して」




特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

鼻葉

鼻葉(びよう)とは、小型のコウモリで発達している鼻のまわりの複雑なひだのこと。キクガシラコウモリ類やカグラコウモリ類でよく発達している。エコーロケーションを行うとき、超音波をコントロールするのに役に立...

黒住教

黒住教(くろずみきょう)は、岡山県岡山市にある今村宮の神官、黒住宗忠が江戸時代(文化11年11月11日・西暦1814年)に開いた教派神道で、神道十三派の一つである。同じ江戸時代末期に開かれた天理教、金...

黄疸

黄疸(おうだん、英: jaundice)とは、病気や疾患に伴う症状の1つ。身体にビリルビンが過剰にあることで眼球や皮膚といった組織や体液が黄染した(黄色く染まる)状態。目次1 黄疸の発生機序[編集]2...

黄泉

黄泉(よみ)とは、日本神話における死者の世界のこと。古事記では黄泉國(よみのくに、よもつくに)と表記される。目次1 語源[編集]2 記紀の伝承[編集]2.1 『古事記』[編集]2.2 『日本書紀』[編...

黄巾の乱

「紅巾の乱」とは異なります。黄巾の乱赤が黄巾の乱が発生した地域(184年)戦争:黄巾の乱年月日:184年場所:中国全土結果:後漢の勝利交戦勢力後漢黄巾賊指導者・指揮官何進皇甫嵩朱儁盧植董卓 他張角張宝...

麻痺性筋色素尿症

麻痺性筋色素尿症(まひせいきんしきそにょうしょう、paralytic myoglobinuria)とは数日の休養の後に激しい運動をさせた時に発生する牛や馬の疾病。蓄積されたグリコーゲンが著しい代謝によ...

鹿児島県立財部高等学校

鹿児島県立財部高等学校(かごしまけんりつ たからべこうとうがっこう, Kagoshima Prefectural Takarabe High School)は、鹿児島県曽於市財部町南俣に所在した公立の...

鳩胸

鳩胸(はとむね)は、胸部が鳩の胸のように高く突き出ていること。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...

魚沼丘陵

魚沼丘陵(うおぬまきゅうりょう)は、新潟県中越地方南部にある丘陵。地理[編集]魚野川流域の魚沼盆地(六日町盆地とも)と信濃川流域の十日町盆地を隔てている。行政区分では湯沢町、十日町市、南魚沼市、魚沼市...

魔虫兵ビービ

概要『天装戦隊ゴセイジャー』と言う番組における全敵組織共通の戦闘員で、ブレドランが使役するビービ虫が木偶人形に取り憑く事で生み出される。緑を基調として顔には山羊、胴体には蝙蝠と言う具合に悪魔を思わせる...

魏略

『魏略』(ぎりゃく)は、中国三国時代の魏を中心に書かれた歴史書。後に散逸したため、清代に王仁俊が逸文を集めて輯本を編したが、はなはだ疎漏であったため張鵬一が民国11年(1922年)に再び編した。著者は...

高齢者虐待

高齢者虐待(こうれいしゃぎゃくたい、Elder abuse)とは、家庭内や施設内での高齢者に対する虐待行為である。老人虐待(ろうじんぎゃくたい)とも称される。人間関係種類ボーイフレンドブロマンス同棲側...

高等工業学校

旧制教育機関 > 旧制高等教育機関 > 旧制専門学校 > 旧制実業専門学校 > 高等工業学校高等工業学校(こうとうこうぎょうがっこう)は、第二次世界大戦後の学制改革が行われるまで存在した日本の旧制高等...

高知大学教育学部附属中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動高知大学教育学部附属中学校過去の名称高知県師範学校附属小学校高等科高知師範学校男子部附属国民学校高等科高知師...

高槻市立第九中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動高槻市立第8中学校国公私立公立学校設置者高槻市併合学校高槻市立第五中学校設立年月日1972年4月1日創立記念...

高杉晋作が登場する大衆文化作品一覧

高杉晋作 > 高杉晋作が登場する大衆文化作品一覧高杉晋作が登場する大衆文化作品一覧(たかすぎしんさくがとうじょうするたいしゅうぶんかさくひんいちらん)目次1 小説[編集]2 映画[編集]3 テレビドラ...

高杉晋作

出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2015年10月)高杉晋作高杉晋作通称東行生年天保10年8月20日(...

高月北

高月北は、大阪府泉北郡忠岡町の地名。高月北1丁目及び2丁目がある。脚注[編集][脚注の使い方]参考文献[編集]この節の加筆が望まれています。外部リンク[編集]この節の加筆が望まれています。この項目は、...

高所恐怖症

高所恐怖症分類および外部参照情報診療科・学術分野精神医学ICD-10F40.2ICD-9-CM300.29テンプレートを表示高所恐怖症(こうしょきょうふしょう)は、特定の恐怖症のひとつ。高い所(人によ...