ベリーズ

ページ名:ベリーズ
この項目では、中央アメリカの国について説明しています。その他の用法については「ベリーズ (曖昧さ回避)」をご覧ください。
ベリーズBelize
(国旗)国章
国の標語:Sub Umbra Floreo (ラテン語: 木陰の下で栄える)国歌:自由人の土地
公用語英語
首都ベルモパン
最大の都市ベリーズシティ
政府
女王エリザベス2世
総督コルヴィル・ヤング(英語版)
首相ディーン・バロウ
面積
総計22,966km2(147位)
水面積率0.7%
人口
総計(2010年)324,528人(173位)
人口密度14.1人/km2
GDP(自国通貨表示)
合計(2013年)32億ベリーズ・ドル
GDP(MER)
合計(2013年)16億ドル(166位)
GDP(PPP)
合計(2013年)28億ドル(166位)
1人あたり8,013ドル
独立

- 日付

イギリスより

1981年9月21日

通貨ベリーズ・ドル(BZD)
時間帯UTC -6(DST:なし)
ISO 3166-1BZ / BLZ
ccTLD.bz
国際電話番号501

ベリーズ(Belize)は、中央アメリカ北東部、ユカタン半島の付け根の部分に位置する英連邦王国の一国たる立憲君主制国家である。北にメキシコと、西にグアテマラと国境を接し、南東にはホンジュラス湾を挟んでホンジュラスがあり、東はカリブ海に面する。首都はベルモパンで、最大の都市はベリーズシティである。

美しい海と珊瑚礁に恵まれ、「カリブ海の宝石」と呼ばれている。ベリーズ最大の島アンバーグリス・キーをはじめ、海岸線に沿って約450の離島があり、リゾート地として知られる。


目次

国名[編集]

正式名称は、Belize([bəˈliːz] ( 音声ファイル) ベリーズ)。スペイン語表記は、Belice(ベリーセ)。

日本語の表記は、ベリーズ。

旧称は、イギリス領ホンジュラス (British Honduras)。1973年改称。

国名の由来はマヤ語で「泥水」を意味する言葉から来ているとされている。

歴史[編集]

詳細は「ベリーズの歴史」を参照19世紀末のカリブ海沿岸地域ヨーロッパ人のアメリカ大陸到達以前、ベリーズを含むユカタン半島一帯はマヤ文明の領域に属していた。スペインによるアメリカ大陸の植民地化により、ベリーズはグアテマラ総督領(英語版)の一部となるが、密林地帯の彼方にあったベリーズ一帯には統治が及ばず、17世紀以降イギリス人の入植地が形成されていった。1862年にはカリブ海のジャマイカとともにイギリス領ホンジュラスを形成(1884年に単独の植民地に移行)。第二次世界大戦以降は独立に向けた動きが進んだものの、ベリーズの領有権を主張するグアテマラとの対立により難航、1981年になりようやく独立が実現した。

政治[編集]

政体は国王を元首とする立憲君主制国家である。現在のベリーズ国王はイギリス女王エリザベス2世で、その代理人として実権のない総督がいる。

議会は、元老院(上院)と代議院(下院)の両院制(二院制)。下院の定数は、31議席。議員は、国民の直接選挙で選ばれ、任期は5年。前回選挙(2015年11月4日)の結果は、民主連合党 (UDP) 19議席、人民連合党 (PUP) 12議席。上院は、12議席。そのうち、6議席を首相が、3議席を野党党首が、残り3議席を宗教団体などが議員を指名する。

首相は、下院の第1党党首を総督が任命する。議院内閣制。

ベリーズは中華民国(台湾)を承認している。

軍事[編集]

詳細は「ベリーズの軍事」を参照

ベリーズ国防軍は陸軍のみから成る統合軍であり、2007年現在現役兵1,050人、予備役700人が所属する。国家安全保障省の下、国防軍と並列する組織に、沿岸警備隊、出入国管理局、国立科学捜査局がある。

この他にイギリス陸軍が30人駐留している。

地方行政区分[編集]

ベリーズの州詳細は「ベリーズの行政区画」を参照

ベリーズは6つの州に分かれている。

  1. ベリーズ州 - ベリーズシティ
  2. カヨ州 - サン・イグナシオ(英語版)及びサンタ・エレナ
  3. コロザル州 - コロザル(英語版)
  4. オレンジウォーク州(英語版) - オレンジウォーク
  5. スタンクリーク州(英語版) - ダンリガ
  6. トレド州(英語版) - プンタ・ゴルタ

主要都市[編集]

詳細は「ベリーズの都市の一覧」を参照

最大都市は、旧首都のベリーズシティ。第2の都市は、オレンジウォーク。現在の首都ベルモパンはカヨ州にある。

地理[編集]

ベリーズは中米のユカタン半島の東部に位置し、オンド川に沿ってメキシコとグアテマラと国境を接し、カリブ海に面している。国土の大半は未開発の熱帯雨林の原生林である。ベリーズ国土の大半は標高の低い低地だが、南部にマヤ山脈がグアテマラの方に延びており、最高地点はビクトリア・ピーク (1120m)。沿岸部は湿地帯でマングローブの森があり、世界第2位のサンゴ礁がある。

経済[編集]

IMFの統計によると、2013年のベリーズのGDPは16億ドルである。一人当たりのGDPでは4,619ドルであり、隣国との比較ではグアテマラやホンジュラスよりは高いものの、メキシコの半分以下の水準にある。中米の国の中で最も経済の開発が遅れた国である。農作物は砂糖、柑橘類、バナナなど。漁業は盛んでイセエビは年間537tの水揚げがある。乱獲によって個体数の激減しているまぐろを巡って、まぐろ類保存国際委員会に加盟していないベリーズ漁船の操業が問題化した(もっともこれらの漁船は、規制を逃れるために船籍のみを変更した台湾、中国資本の漁船が殆ど)。豊かな木材資源もある。1980年代から麻薬ギャング組織によるマリファナやコロンビア産のコカインのアメリカ合衆国への密輸による貿易も増えている。カリブ共同体に加盟している。

交通[編集]

ベリーズの鉄道」も参照

経済の繁栄に従い道路の設備は良くなっているが信号機はまだあまり設置されていない[いつ?]。

主要な空港としては、最大都市ベリーズシティ近郊にフィリップス・S・W・ゴールドソン国際空港がある。

かつては鉄道路線も存在したが、1937年に全て廃線となっている。

国民[編集]

詳細は「ベリーズの国民(英語版)」を参照

民族[編集]

住民はメスティーソが48.7%、17世紀から18世紀にアフリカから奴隷として連れて来られたアフリカ系黒人がルーツのベリーズ・クレオール(英語版)が24.9%、マヤ族が10.6%、カリブの島々から来た黒人とカリブ族の混血のガリフナが6.1%、その他では華人や白人などが9.7%である。

言語[編集]

公用語は英語であり国民のほとんどが英語もしくは英語の方言(クレオール言語)であるベリーズ・クレオール語を話す。スペイン語も人口の半数近くが使っており特に北部に多い。さらにはマヤ語族のケクチ語やモパン語などの先住民の言語も使われている。多人種・民族であることから、国民の多くがマルチリンガルである。

ベリーズ国勢調査 2010年
言語話者比率
英語183,90362.90%
スペイン語165,29656.60%
ベリーズ・クレオール語(英語系)130,46744.60%
ケクチ語(マヤ語族)17,5816.00%
モパン語(マヤ語族)10,6493.60%
ドイツ語9,3643.20%
ガリフナ語・アラワク語族8,4422.90%
その他7,8472.70%
無回答1,5370.50%
合計292,263100%

宗教[編集]

「ベリーズのイスラム教」も参照

宗教はローマ・カトリックが40.1%、プロテスタントが31.8%、無宗教が15.5%、その他10.3%などとなっている。

文化[編集]

ベリーズ珊瑚礁保護区他の中米諸国はスペインの植民地だったのでラテン文化の影響が強いが、ベリーズは他の中米諸国と異なってイギリスの植民地だったことからイギリスの影響の方が強く、またアフリカ系の黒人系が多いこともあって同じ英語圏のジャマイカなどカリブ海諸国との結び付きや影響も強い。

食文化[編集]

詳細は「ベリーズ料理」を参照

音楽[編集]

詳細は「ベリーズの音楽(英語版)」を参照

スポーツ[編集]

詳細は「ベリーズのスポーツ(英語版)」を参照

世界遺産[編集]

詳細は「ベリーズの世界遺産」を参照

ベリーズ国内には、ユネスコの世界遺産リストに登録された自然遺産が1件存在する。

  • ベリーズ珊瑚礁保護区 - 1996年 自然遺産

祝祭日[編集]

日付日本語表記現地語表記備考
1月1日元日New Year's Day
3月9日ブリス男爵記念日Baron Bliss Day
5月1日メーデーLabour Day
5月24日英連邦記念日Sovereign's Day
9月10日英・スペイン戦記念日St. George's Caye DayNational Day
9月21日独立記念日Independence Day
10月12日コロンブスの日Day of the Americas
11月19日ガリフナ入植記念日Garifuna Settlemant Day
12月25日クリスマスChristmas Day
12月26日ボクシング・デーBoxing Day
12月29日年末休日Year End Holi day

日本とベリーズの関係[編集]

駐日ベリーズ大使館[編集]

  • 住所:東京都新宿区西新宿四丁目9-7
  • アクセス:都営地下鉄大江戸線西新宿五丁目駅A2出口


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

鼻葉

鼻葉(びよう)とは、小型のコウモリで発達している鼻のまわりの複雑なひだのこと。キクガシラコウモリ類やカグラコウモリ類でよく発達している。エコーロケーションを行うとき、超音波をコントロールするのに役に立...

黒住教

黒住教(くろずみきょう)は、岡山県岡山市にある今村宮の神官、黒住宗忠が江戸時代(文化11年11月11日・西暦1814年)に開いた教派神道で、神道十三派の一つである。同じ江戸時代末期に開かれた天理教、金...

黄疸

黄疸(おうだん、英: jaundice)とは、病気や疾患に伴う症状の1つ。身体にビリルビンが過剰にあることで眼球や皮膚といった組織や体液が黄染した(黄色く染まる)状態。目次1 黄疸の発生機序[編集]2...

黄泉

黄泉(よみ)とは、日本神話における死者の世界のこと。古事記では黄泉國(よみのくに、よもつくに)と表記される。目次1 語源[編集]2 記紀の伝承[編集]2.1 『古事記』[編集]2.2 『日本書紀』[編...

黄巾の乱

「紅巾の乱」とは異なります。黄巾の乱赤が黄巾の乱が発生した地域(184年)戦争:黄巾の乱年月日:184年場所:中国全土結果:後漢の勝利交戦勢力後漢黄巾賊指導者・指揮官何進皇甫嵩朱儁盧植董卓 他張角張宝...

麻痺性筋色素尿症

麻痺性筋色素尿症(まひせいきんしきそにょうしょう、paralytic myoglobinuria)とは数日の休養の後に激しい運動をさせた時に発生する牛や馬の疾病。蓄積されたグリコーゲンが著しい代謝によ...

鹿児島県立財部高等学校

鹿児島県立財部高等学校(かごしまけんりつ たからべこうとうがっこう, Kagoshima Prefectural Takarabe High School)は、鹿児島県曽於市財部町南俣に所在した公立の...

鳩胸

鳩胸(はとむね)は、胸部が鳩の胸のように高く突き出ていること。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...

魚沼丘陵

魚沼丘陵(うおぬまきゅうりょう)は、新潟県中越地方南部にある丘陵。地理[編集]魚野川流域の魚沼盆地(六日町盆地とも)と信濃川流域の十日町盆地を隔てている。行政区分では湯沢町、十日町市、南魚沼市、魚沼市...

魔虫兵ビービ

概要『天装戦隊ゴセイジャー』と言う番組における全敵組織共通の戦闘員で、ブレドランが使役するビービ虫が木偶人形に取り憑く事で生み出される。緑を基調として顔には山羊、胴体には蝙蝠と言う具合に悪魔を思わせる...

魏略

『魏略』(ぎりゃく)は、中国三国時代の魏を中心に書かれた歴史書。後に散逸したため、清代に王仁俊が逸文を集めて輯本を編したが、はなはだ疎漏であったため張鵬一が民国11年(1922年)に再び編した。著者は...

高齢者虐待

高齢者虐待(こうれいしゃぎゃくたい、Elder abuse)とは、家庭内や施設内での高齢者に対する虐待行為である。老人虐待(ろうじんぎゃくたい)とも称される。人間関係種類ボーイフレンドブロマンス同棲側...

高等工業学校

旧制教育機関 > 旧制高等教育機関 > 旧制専門学校 > 旧制実業専門学校 > 高等工業学校高等工業学校(こうとうこうぎょうがっこう)は、第二次世界大戦後の学制改革が行われるまで存在した日本の旧制高等...

高知大学教育学部附属中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動高知大学教育学部附属中学校過去の名称高知県師範学校附属小学校高等科高知師範学校男子部附属国民学校高等科高知師...

高槻市立第九中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動高槻市立第8中学校国公私立公立学校設置者高槻市併合学校高槻市立第五中学校設立年月日1972年4月1日創立記念...

高杉晋作が登場する大衆文化作品一覧

高杉晋作 > 高杉晋作が登場する大衆文化作品一覧高杉晋作が登場する大衆文化作品一覧(たかすぎしんさくがとうじょうするたいしゅうぶんかさくひんいちらん)目次1 小説[編集]2 映画[編集]3 テレビドラ...

高杉晋作

出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2015年10月)高杉晋作高杉晋作通称東行生年天保10年8月20日(...

高月北

高月北は、大阪府泉北郡忠岡町の地名。高月北1丁目及び2丁目がある。脚注[編集][脚注の使い方]参考文献[編集]この節の加筆が望まれています。外部リンク[編集]この節の加筆が望まれています。この項目は、...

高所恐怖症

高所恐怖症分類および外部参照情報診療科・学術分野精神医学ICD-10F40.2ICD-9-CM300.29テンプレートを表示高所恐怖症(こうしょきょうふしょう)は、特定の恐怖症のひとつ。高い所(人によ...