バザールでござーる

ページ名:バザールでござーる

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ナビゲーションに移動検索に移動

バザールでござーるとは、日本電気(NEC)の販売促進キャンペーンである。

1991年11月に初のキャンペーンCMが放映され、CMに登場する「バザール・デ・ゴザール」というサルのキャラクターと、CM最後に流れるジングル「バザールでゴザ~ル~!」というキャッチコピーが人気となり、やがてNECのマスコットとして定着した。後にバザールでござーるには家族が新たに登場し、家系図も公開されCMにも出演した。CM公開時には関連するキャラクター商品も多く作られた。

プロデュースは「だんご3兄弟」や『ピタゴラスイッチ』で知られるメディアクリエーター佐藤雅彦。


目次

概要[編集]

毎年年末に行われていた「NEC冬の情報生活市」の名称からまず「市=市場=バザール」のイメージが生まれ、そこから「バザールでござーる」というキャンペーン名称が先行で生み出され、後に発想でキャラクターが考案された。キャラクターを起用したのは、女性や高齢者を含めた一般の人々にNECのパソコン・ワープロをアピールする手段として考案された。

バザール・デ・ゴザールの「(旧)ザイール出身」という設定は、佐藤雅彦が1994年に語ったところによれば、「『バザール・デ・ゴザール』という音の響きがフランス系(のイメージ)」だということから、アフリカのフランス語圏の国で、「バザールでござーる」とも語呂が合うということで決められたとしている。また、公式サイトでは、バザールの好物・バナナの世界的な産地だからとしている。

CMのジングル(サウンドロゴ)は明治大学グリークラブが、バザールの声は財津一郎が担当。最近では、店頭などでの販促活動による登場が多くなっているが、テレビや新聞などのメディアに登場する機会は減ってきている。また、NEC製の携帯電話の一部ではプリインストール(ピクチャ)やマチキャラ(NTTドコモのみ)に「バザールでござーる」があり、設定することができる。

CMの内容[編集]

CMの内容は、バザール・デ・ゴザールがNECのお店に行こうとするが、いつも何らかの障害に遭い、それを乗り越えたり回避したりしようとするが失敗してしまうというのが基本のストーリーの、15秒程度のショートコント形式。財津一郎が常にセリフを喋り続けているのが特徴。その一例として、第一回のCMの内容を挙げる。

「寄り道はいけないでござーる」篇バザールでござーる、バザールでござーる。NECのお店に行くでござーる。『トーキーでござーる』が当たるでござーる。やっ!バナナだ!? でも寄り道はいけないでござーる。でも、目の前のものには弱いでござーる。(バナナを取ろうとして、カゴの罠に引っかかるバザール) SE『バザールでござーる♪』

関連商品[編集]

関連商品としては以下のものがある。2016年現在も細々とした形ではあるが、NECの販売促進キャラクターとして活躍している。

  • CD『バザール3兄弟音頭』(CMでバザール、ジャン=クロール、スモールの3兄弟が踊っていた楽曲。NECアベニュー/日本コロムビア 歌:財津一郎、1994年7月10日発売。規格品番:NADL-1088)
1994年版は2万5000枚を売り上げた。「だんご3兄弟」が日本国内でブームとなっていた時期によく比較対象されたことで話題となり、再発売を望む声が上がった。1999年4月7日にシングルCDが再発売された(NECインターチャネル、規格品番:NEDS-8001)。
  • 絵本『バザールでござーるの小冒険』(東京書籍、作:佐藤雅彦、内野真澄、絵:水口克夫、1994年8月発売。ISBN 4487753775)
1994年10月中旬現在で約10万部を発行した。
  • 絵本『バザールでござーるのバナナ裁判』(東京書籍、作:佐藤雅彦、内野真澄、絵:水口克夫、1995年10月発売。ISBN 4487754356)
  • ゲーム『バザールでござーるのゲームでござーる』 NECホームエレクトロニクス(PCエンジン・SUPER CD-ROM2専用ソフト、:1996年7月26日発売 定価7,800円)
製作はポケットモンスターの製作元で知られるゲームフリークが担当。

設定[編集]

バザール・デ・ゴザール[編集]

  • 旧ザイール(コンゴ民主共和国)出身。日本文化を勉強するために来日。
  • 11月10日生まれ(この日は第1回キャンペーンの開始日である)。
  • 好物はバナナ。
  • おっちょこちょいでさみしがり。語尾は「ござーる」。

家族[編集]

デッサン・デ・ゴザールバザールの父。画家。ショコラ・デ・ゴザールバザールの母。ジャン=クロール・デ・ゴザールバザールの兄。パリの大学院に留学。カナヅチ。スモール・デ・ゴザールバザールの弟。ゴダール・デ・ゴザールバザールの父方の祖父。農園業。ビネガー・デ・ゴザールバザールの父方の祖母。カント・ド・ルコントバザールの母方の祖父。元大学教授。ヴァニラ・ド・ルコントバザールの母方の祖母。テリーヌ・シルブプレバザールの姉。既婚で子持ち。パテ・シルブプレバザールの甥。テリーヌの息子。

放映リスト[編集]

  1. 「寄り道はいけないでござーる」篇 (1991年11月23日 - 12月29日)
  2. 「ロープ渡り」篇 (1992年2月22日 - 4月5日)
  3. 「渡りに竹竿でござーる」篇 (1992年6月13日 - 7月31日)
  4. 「バザールはトロッコに乗って」篇 (1992年11月21日 - 1993年1月10日)
  5. 「上る一方でござーる」篇 (1993年2月20日 - 4月4日)
  6. 「マイ・ファミリーでござーる」篇 (1993年6月12日 - 8月1日)
  7. 「峠の一本道」篇 (1993年11月20日 - 12月31日)
  8. 「君子、危うきに近づけず」篇 (1994年2月26日 - 4月10日)
  9. 「ござーる3兄弟の夏祭り」篇(1994年6月25日 - 7月31日)
  10. 「いのししはNECを目指す」篇 (1994年11月19日 - 12月31日)
  11. 「バザールでござーるをさがせ」篇 (1995年2月25日 - 4月9日)
  12. 「スイカ割りの達人」篇 (1995年6月17日 - 7月31日)
  13. 「冬山の出来事」篇 (1995年11月18日 - 12月31日)
  14. 「春の小川にかける橋」篇 (1996年2月24日 - 4月7日)
  15. 「すすめ、ワニ号」篇 (1996年6月22日 - 7月31日)
  16. 「NECのお店へレッツ・モー!」篇 (1996年11月16日 - 12月31日)
  17. 「ござーる3兄弟の犯人は誰だ!」篇(1997年6月21日 - 7月31日)
  18. 「虎の冬眠」篇(1997年11月22日 - 12月31日)
  19. 「冬のスポーツ」篇(1998年11月7日 - 12月31日)
  20. 「こんがり日焼けの巻」篇 (1999年6月5日 - 8月8日)
  21. 「インターネット兄弟」篇 (1999年11月20日 - 12月31日)
  22. 「バザールでマンボ」篇 (2000年6月10日 - 8月20日)
  23. 「家族そろって大革命」篇(2002年11月16日 - 2003年1月13日)
  24. 「びっくりシマリス」篇 (2003年11月21日 - 2004年1月6日)

脚注[編集]

  1. ^ a b 『MOE』1994年12月号、21頁。
  2. ^ a b c d e バザールの歴史 - バザール制作秘話、NEC。(2013/7/6閲覧)。
  3. ^ a b 『MOE』1994年12月号、16頁。
  4. ^ “バザールでござーる1”. YouTube. 2020年3月17日閲覧。
  5. ^ a b c 『MOE』1994年12月号、20頁。
  6. ^ バザールでござーるは今、どうしているのか? - 広報さんに聞いてみた - マイナビニュース、2016年1月8日
  7. ^ 『MOE』1994年12月号、18頁。
  8. ^ a b c 「だんごの元祖『バザール3兄弟』7日再発売」『日刊スポーツ』1999年4月1日付、28面。

関連項目



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

鼻葉

鼻葉(びよう)とは、小型のコウモリで発達している鼻のまわりの複雑なひだのこと。キクガシラコウモリ類やカグラコウモリ類でよく発達している。エコーロケーションを行うとき、超音波をコントロールするのに役に立...

黒住教

黒住教(くろずみきょう)は、岡山県岡山市にある今村宮の神官、黒住宗忠が江戸時代(文化11年11月11日・西暦1814年)に開いた教派神道で、神道十三派の一つである。同じ江戸時代末期に開かれた天理教、金...

黄疸

黄疸(おうだん、英: jaundice)とは、病気や疾患に伴う症状の1つ。身体にビリルビンが過剰にあることで眼球や皮膚といった組織や体液が黄染した(黄色く染まる)状態。目次1 黄疸の発生機序[編集]2...

黄泉

黄泉(よみ)とは、日本神話における死者の世界のこと。古事記では黄泉國(よみのくに、よもつくに)と表記される。目次1 語源[編集]2 記紀の伝承[編集]2.1 『古事記』[編集]2.2 『日本書紀』[編...

黄巾の乱

「紅巾の乱」とは異なります。黄巾の乱赤が黄巾の乱が発生した地域(184年)戦争:黄巾の乱年月日:184年場所:中国全土結果:後漢の勝利交戦勢力後漢黄巾賊指導者・指揮官何進皇甫嵩朱儁盧植董卓 他張角張宝...

麻痺性筋色素尿症

麻痺性筋色素尿症(まひせいきんしきそにょうしょう、paralytic myoglobinuria)とは数日の休養の後に激しい運動をさせた時に発生する牛や馬の疾病。蓄積されたグリコーゲンが著しい代謝によ...

鹿児島県立財部高等学校

鹿児島県立財部高等学校(かごしまけんりつ たからべこうとうがっこう, Kagoshima Prefectural Takarabe High School)は、鹿児島県曽於市財部町南俣に所在した公立の...

鳩胸

鳩胸(はとむね)は、胸部が鳩の胸のように高く突き出ていること。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...

魚沼丘陵

魚沼丘陵(うおぬまきゅうりょう)は、新潟県中越地方南部にある丘陵。地理[編集]魚野川流域の魚沼盆地(六日町盆地とも)と信濃川流域の十日町盆地を隔てている。行政区分では湯沢町、十日町市、南魚沼市、魚沼市...

魔虫兵ビービ

概要『天装戦隊ゴセイジャー』と言う番組における全敵組織共通の戦闘員で、ブレドランが使役するビービ虫が木偶人形に取り憑く事で生み出される。緑を基調として顔には山羊、胴体には蝙蝠と言う具合に悪魔を思わせる...

魏略

『魏略』(ぎりゃく)は、中国三国時代の魏を中心に書かれた歴史書。後に散逸したため、清代に王仁俊が逸文を集めて輯本を編したが、はなはだ疎漏であったため張鵬一が民国11年(1922年)に再び編した。著者は...

高齢者虐待

高齢者虐待(こうれいしゃぎゃくたい、Elder abuse)とは、家庭内や施設内での高齢者に対する虐待行為である。老人虐待(ろうじんぎゃくたい)とも称される。人間関係種類ボーイフレンドブロマンス同棲側...

高等工業学校

旧制教育機関 > 旧制高等教育機関 > 旧制専門学校 > 旧制実業専門学校 > 高等工業学校高等工業学校(こうとうこうぎょうがっこう)は、第二次世界大戦後の学制改革が行われるまで存在した日本の旧制高等...

高知大学教育学部附属中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動高知大学教育学部附属中学校過去の名称高知県師範学校附属小学校高等科高知師範学校男子部附属国民学校高等科高知師...

高槻市立第九中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動高槻市立第8中学校国公私立公立学校設置者高槻市併合学校高槻市立第五中学校設立年月日1972年4月1日創立記念...

高杉晋作が登場する大衆文化作品一覧

高杉晋作 > 高杉晋作が登場する大衆文化作品一覧高杉晋作が登場する大衆文化作品一覧(たかすぎしんさくがとうじょうするたいしゅうぶんかさくひんいちらん)目次1 小説[編集]2 映画[編集]3 テレビドラ...

高杉晋作

出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2015年10月)高杉晋作高杉晋作通称東行生年天保10年8月20日(...

高月北

高月北は、大阪府泉北郡忠岡町の地名。高月北1丁目及び2丁目がある。脚注[編集][脚注の使い方]参考文献[編集]この節の加筆が望まれています。外部リンク[編集]この節の加筆が望まれています。この項目は、...

高所恐怖症

高所恐怖症分類および外部参照情報診療科・学術分野精神医学ICD-10F40.2ICD-9-CM300.29テンプレートを表示高所恐怖症(こうしょきょうふしょう)は、特定の恐怖症のひとつ。高い所(人によ...