バカッター

ページ名:バカッター


バカッターは、日本のインターネットにおいて誕生したTwitter利用者による行為の様相を表すインターネットスラング。「馬鹿」と「Twitter」のかばん語。

Twitterの利用者が投稿(ツイート)を通して自らの犯罪、詐欺、嘘、その他の反社会的行動を世間に曝け出す行為を指す。2013年はバカッターに該当する投稿が数多く行われ、同年8月25日の産経新聞ではこれらの現象を一面で報じ、また「バカッター」の語が「ネット流行語大賞 2013」の4位となった。

投稿者が悪ふざけで投稿した文章や画像から炎上することが多い。アルバイトなど勤務先での「バカッター」行為は「バイトテロ」とも呼ばれる。

概要[編集]

Twitterの利用者が投稿するツイートに内容の酷いものが多く見つけられ話題になったことから「バカッター」という造語が広まった。中には個人名を出した上で、非行や犯罪行為を自慢する自己顕示欲のある者などが存在する。

たとえ当該投稿を削除しても、キャプチャされた画像(スクリーンショット)や検索エンジンのサーバー(インターネットアーカイブなど)に残ったキャッシュが半永久的に残り続け、これらの写真や動画に写り込んだわずかな情報(背景、周囲の建造物など)を元に第三者が住所・氏名・学校などの個人情報を特定し、晒し上げることで誹謗中傷がインターネットに拡散される。

また訴訟・失業・停学・退学により、その人あるいは周囲の人生を大きく変えてしまうケースが少なくない。

2019年からは、投稿する場がTwitterからInstagramに移ったことから、バカッターから転じて「バカスタグラム」という言葉が生まれているが、言葉が定着したこともあり投稿先のSNSの種類にかかわらず「バカッター」の名称を使うメディアも多い。

分析[編集]

インターネット上で犯罪行為を告白するユーザーの多くは私物のパソコンを持っていない(スマートフォンしか持っていない)ため、ITリテラシーが低くてネットに不慣れな初心者が多い。このようなユーザーは

  • インターネットが「匿名」だと思い込んでいる
  • リモートホスト・IPアドレスの存在を知らない(大まかな地域や会社名が特定できることを理解していない)
  • 写真や動画が日本のみならず、全世界に公開されることを理解していない
  • たとえ顔を隠しても、写真や動画のわずかな情報(投稿者の声、体格、服装、周囲の背景や建造物など)で居場所と個人情報を特定できることを知らない
  • 当該投稿を削除しても、(削除前の投稿を)スクリーンショットや動画で保存できることや、検索エンジンのサーバーに残ったキャッシュが半永久的に残り続けることを知らない

このような者が多い。加えて、Twitterは思いついたことを簡単に(フィーチャーフォン、スマートフォンでも)投稿できるのもバカッターの発生原因のひとつとして考えられている。内容に問題がないかを投稿前にゆっくりプレビューする者が少ないツイッターでは特に顕著である。

7月 - 8月の夏休みシーズンでは時間が有り余った若者が増えることによってバカッターが続出するという分析もあり、この現象を「バカッター騒動」と総称されることもある。

バカッター騒動によって被害を受けた店舗が多額の損害を受けたり、最悪の場合は自主廃業となった実例もある。この中には騒動によって直接的および間接的に危害を加えたバカッターユーザーに対して、民事の損害賠償を請求する(または雇用契約の締結時に「故意および過失で損害を与えた場合、損害賠償を請求する」という誓約書を書かせる)企業も出ている。

ブロンコビリーで発生した事件(後述)に関して、板倉宏は「(店側は)2000万円ほど請求してみるのもいい。実際に取れるのは500万円ほどになると思う」と意見を述べた。

高校・大学生の場合は退学処分になるだけですまず、正社員・非正規従業員の場合も懲戒解雇に至った例もある。

井上トシユキは、2013年の夏の騒ぎの過熱について、

  • スマートフォンの普及により、写真を撮ってすぐにツイートしやすくなったこと
  • 他者のツイートに触発されてさらに過激な内容をツイートしようとする競争意識が働いたこと
  • 折しも夏休み期間で、迂闊なツイートをしたりそれを拡散したり糾弾したりするのに格好の時間的余裕が生じていたこと

の3つが相乗的に影響したためだと分析している。 一方、太田肇は、不適切な画像や動画を投稿する行為が承認欲求によるものであることを説明している。

日本における主なバカッター事件[編集]

バイトテロ#事例」も参照

  • 2013年
    • 5月 - 國學院大學に通う男が、個人情報を公表したアカウントで自身の肛門に公園の水道の蛇口を差し込んだ様子を投稿。ネットユーザーが本名や大学名を特定、9月2日に大学が在学生であることを確認して公式サイトに謝罪文を掲載し厳正な処分を下す方針を明らかにした。
    • 7月20日(推定) - 神戸市営地下鉄大倉山駅とみられる駅で、線路内に男4人が侵入しその様子を仲間が撮影して投稿。神戸市交通局は兵庫県警察に相談し、侵入者の特定を開始した。
    • 7月23日 - 京都在住とみられる学生数人がコンビニエンスストアのアイス冷蔵庫に入り、1人がその映像を投稿し投稿者の本名や学校名がネット上に出回った。
    • 8月5日 - ブロンコビリー梅島店のアルバイト店員が、別の同店のアルバイト店員が店内の冷蔵庫に入っている様子を投稿。同店は閉店し、ブロンコビリーはアルバイト店員に損害賠償の請求を検討している。
    • 8月9日 - 多摩市のそば屋・泰尚で多摩大学に通うアルバイト店員が業務用の食器洗浄機や冷蔵庫に寝そべった状態で入りながらはしゃぐ様子を撮影した写真をTwitterに投稿した。この事件が原因で泰尚は営業停止、後に破産し廃業に追い込まれる事態となった。
    • 8月18日 - ピザハットのアルバイト従業員が閉店後にピザ生地を顔に張り付け8月18日にその写真を投稿。店から懲戒解雇処分を受けた
    • 8月19日 - フードスクエアガーデン前橋店で学生がアイスクリーム用の冷凍庫に寝そべった様子を投稿。この学生は21日付で退学処分となったほか、店側はアイスクリーム類全てを撤去、ケースを清掃・消毒し、指定した期間にアイスクリーム類を購入した客に返金することとなり、被害額確定後に警察に通報する方針を明らかにした。
    • 8月25日 - ピザーラ東大和店の従業員が、キッチンの冷蔵庫やシンクに入ってピースサインをするなどの悪ふざけを行い、その写真を投稿した。同店は営業停止、保存食材の廃棄、冷蔵庫などの清掃を行うこととなり、フォーシーズは店員に厳正な処分を課す方針を明らかにした。
    • 8月25日 - 北海道釧路町の当時19歳の男らがパトロールカーの屋根やボンネットによじ登り、それを撮影した画像付きで、Twitterに「中2病だから みんなでパトカー荒らしてきたぜ」と投稿。通報を受けた北海道警察がパトカーを調べたところ、屋根に10cmから20cmの傷が見つかったため器物損壊の容疑で逮捕された。
    • 9月3日 - しまむら苗穂店にて、客の女が「購入した商品に穴が開いていた」として、店までの交通費を要求するとともに店員2人に土下座させ、その写真を実名付きで投稿。21日頃からネット上で話題となりテレビでも報じられた。店員は9月下旬に被害届を出したことから、女は10月7日に強要容疑で逮捕された。客の女は容疑を否認している。
    • 9月19日23時過ぎ頃 - 山口大学医学部の学生数人が宇部駅の線路内に立ち入り、その様子を別の学生がそれを撮影して投稿した。関係した学生数人はJR西日本に謝罪して25日から謹慎となり、大学は「事実確認を行い、厳正に処分したい」とコメントした。
  • 2014年
    • 1月11日 - ジョイフル別府鶴見店で客がタバスコの瓶を鼻に入れ、翌日その写真を投稿。この客の個人情報が発覚する事態となった。
    • 11月3日 - 加賀市の職員が勤務先等を明らかにしたアカウントで仕事の不平不満や同僚の悪口等の書き込みをおこなっていたところ、ネットユーザーが探偵ファイルに情報を提供し記事となった。同記事によれば、探偵ファイルの問い合わせに対して加賀市役所は当該職員の調査等は行わないという趣旨のことを述べたとのことだった。
    • 12月6日1時頃 - 男1人・女2人の3人組が滋賀県内のボウリング場を訪れ、女2人が未成年であることに気付いた店員が女2人に年齢確認を求めると、これに怒った男が「前に来たときはそんなこと聞かれなかった」「未成年と分かってて受付通したのか」などと罵倒し、さらに「土下座して謝らないと店のものを壊す」と脅し、女2人も「はよ、やりいさ」などとはやし立て、女1人が店員の土下座の写真を投稿。これを見たネットユーザーが滋賀県警に通報。また、土下座を強要された店員も被害届を出し、3人は翌年1月19日に強要容疑で逮捕された。男は起訴され懲役8か月の実刑判決を受け、女2人は家庭裁判所に送致された。また、投稿者の氏名や出身中学などの個人情報、インターネット上に晒された。
  • 2016年
    • 1月2日 - 電車内にて男3人がズボンを脱ぎ下半身を露出させ、陰茎を触り笑いながら撮影し投稿した。
    • 1月5日 - 川崎モアーズ百貨店にて子供がUFOキャッチャーの商品口から手を伸ばし、中の商品を窃盗する動画を親が撮影し投稿した[信頼性要検証]。
    • 3月9日 - 砂田橋駅にて女子高生が線路を横断する動画を投稿。名古屋市交通局は女子高生に対し被害届を提出した。
    • 9月 - ラウンドワン横浜西口店にて、高校2年生の少年がミニバイクに乗ったまま店内を走行する動画を投稿。同店は被害届を提出し少年は9月29日に神奈川県警察に逮捕された。
    • 12月 - 常滑市のサークルKサンクスで、金髪男が販売中のおでんをつつく動画を投稿した。男は威力業務妨害の疑いで逮捕され、撮影していた女も書類送検された。
  • 2017年
    • 1月13日 - 平和通駅にて、男子中学生が軌道上に立ち入り、喫煙している動画を投稿した。監視カメラで侵入に気付いた運転士が車両を緊急停止させ、上下線7本に最大8分の遅れが生じ乗客約400人に影響した。
    • 8月2日 - 未明から早朝にかけ糸満市西崎の沖縄ファミリーマートで、上半身裸の男が氷菓のショーケースの中に服を投げ入れたりケースを乗り越えたり別の男がケースの中に入ったりし、この様子を一緒にいた仲間が撮影・投稿した。男2人は未成年とみられている。沖縄ファミリーマートは同日、沖縄県警察糸満警察署に被害届を提出し夜には商品の全品撤去と廃棄を決めた。
  • 2018年
    • 11月13日 - 愛知県のTSUTAYA荒尾店に勤務していた防弾少年団ファンのアルバイト女性従業員が、同グループの悪口を言ったという客に腹を立て、Twitterに「個人情報を取り扱う仕事上、名前から性癖まで暴露可能だ」と投稿。この騒動を受け、TSUTAYAは公式サイトで謝罪した。
  • 2019年
    • くら寿司守口店に勤務していたアルバイト2人が生魚をゴミ箱に放り込み、その魚を再び調理する様子を撮影、投稿した。くらコーポレーションは2月6日に謝罪した。ネット上でくら寿司に対する不買運動が発生しただけでなく、株価大暴落を起こし27億円の損失を出す事態となった。くらコーポレーションはこのアルバイト従業員2人を2月8日付けで懲戒解雇処分としたと同時に、多発する飲食店での同様の事件への抑止力とするため刑事と民事での法的措置を取ることを明らかにした。
    • 2月7日 - セブン-イレブン横浜高島台店に勤務していたアルバイト2人が商品のおでんの白滝を口に含み吐き出した後タバコでバカ踊りをしながら夢屋まさるのネタを披露する様子を撮影、投稿した。オーナーはこの2人を2月9日付けで懲戒解雇処分とした上で法的措置を含む処分を検討していることを発表した。
    • 2月16日 - 大戸屋りんくうシークル店に勤務していたアルバイトが下半身丸出しでお盆を陰茎に当てその様子を他の店員2人とその仲間が撮影して投稿。大戸屋は動画で使用されたお盆を廃棄し、この3人を2月18日付けで懲戒解雇処分とした上で法的措置を検討していることを発表した。しかし、今回の動画を別のSNSに投稿した人物の特定には至っていない。
  • 2020年
    • 5月 - モロゾフ香港法人の総経理が2019年-2020年香港民主化デモに参加する民主派勢力に対し、「テロリスト」・「ゴキブリ」などと誹謗中傷するツイートを複数回にわたって投稿していたことが発覚し、民主派を中心に不買運動や解雇を求める署名活動が呼びかけられた。当該総経理は解任の上帰国させられ謝罪した。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

鼻葉

鼻葉(びよう)とは、小型のコウモリで発達している鼻のまわりの複雑なひだのこと。キクガシラコウモリ類やカグラコウモリ類でよく発達している。エコーロケーションを行うとき、超音波をコントロールするのに役に立...

黒住教

黒住教(くろずみきょう)は、岡山県岡山市にある今村宮の神官、黒住宗忠が江戸時代(文化11年11月11日・西暦1814年)に開いた教派神道で、神道十三派の一つである。同じ江戸時代末期に開かれた天理教、金...

黄疸

黄疸(おうだん、英: jaundice)とは、病気や疾患に伴う症状の1つ。身体にビリルビンが過剰にあることで眼球や皮膚といった組織や体液が黄染した(黄色く染まる)状態。目次1 黄疸の発生機序[編集]2...

黄泉

黄泉(よみ)とは、日本神話における死者の世界のこと。古事記では黄泉國(よみのくに、よもつくに)と表記される。目次1 語源[編集]2 記紀の伝承[編集]2.1 『古事記』[編集]2.2 『日本書紀』[編...

黄巾の乱

「紅巾の乱」とは異なります。黄巾の乱赤が黄巾の乱が発生した地域(184年)戦争:黄巾の乱年月日:184年場所:中国全土結果:後漢の勝利交戦勢力後漢黄巾賊指導者・指揮官何進皇甫嵩朱儁盧植董卓 他張角張宝...

麻痺性筋色素尿症

麻痺性筋色素尿症(まひせいきんしきそにょうしょう、paralytic myoglobinuria)とは数日の休養の後に激しい運動をさせた時に発生する牛や馬の疾病。蓄積されたグリコーゲンが著しい代謝によ...

鹿児島県立財部高等学校

鹿児島県立財部高等学校(かごしまけんりつ たからべこうとうがっこう, Kagoshima Prefectural Takarabe High School)は、鹿児島県曽於市財部町南俣に所在した公立の...

鳩胸

鳩胸(はとむね)は、胸部が鳩の胸のように高く突き出ていること。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...

魚沼丘陵

魚沼丘陵(うおぬまきゅうりょう)は、新潟県中越地方南部にある丘陵。地理[編集]魚野川流域の魚沼盆地(六日町盆地とも)と信濃川流域の十日町盆地を隔てている。行政区分では湯沢町、十日町市、南魚沼市、魚沼市...

魔虫兵ビービ

概要『天装戦隊ゴセイジャー』と言う番組における全敵組織共通の戦闘員で、ブレドランが使役するビービ虫が木偶人形に取り憑く事で生み出される。緑を基調として顔には山羊、胴体には蝙蝠と言う具合に悪魔を思わせる...

魏略

『魏略』(ぎりゃく)は、中国三国時代の魏を中心に書かれた歴史書。後に散逸したため、清代に王仁俊が逸文を集めて輯本を編したが、はなはだ疎漏であったため張鵬一が民国11年(1922年)に再び編した。著者は...

高齢者虐待

高齢者虐待(こうれいしゃぎゃくたい、Elder abuse)とは、家庭内や施設内での高齢者に対する虐待行為である。老人虐待(ろうじんぎゃくたい)とも称される。人間関係種類ボーイフレンドブロマンス同棲側...

高等工業学校

旧制教育機関 > 旧制高等教育機関 > 旧制専門学校 > 旧制実業専門学校 > 高等工業学校高等工業学校(こうとうこうぎょうがっこう)は、第二次世界大戦後の学制改革が行われるまで存在した日本の旧制高等...

高知大学教育学部附属中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動高知大学教育学部附属中学校過去の名称高知県師範学校附属小学校高等科高知師範学校男子部附属国民学校高等科高知師...

高槻市立第九中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動高槻市立第8中学校国公私立公立学校設置者高槻市併合学校高槻市立第五中学校設立年月日1972年4月1日創立記念...

高杉晋作が登場する大衆文化作品一覧

高杉晋作 > 高杉晋作が登場する大衆文化作品一覧高杉晋作が登場する大衆文化作品一覧(たかすぎしんさくがとうじょうするたいしゅうぶんかさくひんいちらん)目次1 小説[編集]2 映画[編集]3 テレビドラ...

高杉晋作

出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2015年10月)高杉晋作高杉晋作通称東行生年天保10年8月20日(...

高月北

高月北は、大阪府泉北郡忠岡町の地名。高月北1丁目及び2丁目がある。脚注[編集][脚注の使い方]参考文献[編集]この節の加筆が望まれています。外部リンク[編集]この節の加筆が望まれています。この項目は、...

高所恐怖症

高所恐怖症分類および外部参照情報診療科・学術分野精神医学ICD-10F40.2ICD-9-CM300.29テンプレートを表示高所恐怖症(こうしょきょうふしょう)は、特定の恐怖症のひとつ。高い所(人によ...