2020年1月のイランによる在イラク米軍基地攻撃

ページ名:2020年1月のイランによる在イラク米軍基地攻撃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ナビゲーションに移動検索に移動

2020年1月のイランによる在イラク米軍基地攻撃

ペルシャ湾危機(英語版)イラン・サウジアラビア間の代理紛争(英語版)中

場所イラク、アンバール県、アル・アサード航空基地

イラク、アルビール県、アルビール国際空港

座標北緯33度48分 東経42度26分座標: 北緯33度48分 東経42度26分
目的/目標アル・アサード航空基地

アルビール国際空港

実行組織イスラム革命防衛隊(IRGC)
計画責任者イラン
年月日2020年1月8日
標準時UTC+03:00
結果6発から10発のファーテフ313ミサイルがアル・アサード航空基地に着弾

1発のギヤーム1(英語版)ミサイルがアルビール国際空港から30キロメートル離れた地点に着弾(当事者による主張)1発のギヤーム1ミサイルがアルビール国際空港に着弾、不発(当事者による主張)3発のギヤーム1ミサイルが空中爆発(当事者による主張)

損害重大
死亡
  • 80 (イランによる主張)
  • 0 (オーストラリアによる主張)
  • 0 (イギリスによる主張)
  • 0 (デンマークによる主張)
  • 0 (フランスによる主張)
  • 0 (ノルウェーによる主張)
  • 0 (ポーランドによる主張)
  • 0 (アメリカ合衆国による主張)
テンプレートを表示

2020年1月のイランによる在イラク米軍基地攻撃(2020ねん1がつのいらんによるざいいらくべいぐんきちこうげき、英語: January 2020 Iranian attack on American military bases in Iraq)は、2020年1月8日にイラン・イスラム共和国のイスラム革命防衛隊(IRGC)が、イラク共和国西部のアンバール県にありアメリカ軍が駐留するアル・アサード航空基地とアルビールの空軍基地を対象として複数の弾道ミサイルを発射した攻撃である。IRGCは30発以上のミサイルを発射したと発表し、アメリカ国防総省(ペンタゴン)はアル・アサード航空基地とアルビール空軍基地の両方が攻撃されたことを確認した。後に、1発の弾道ミサイルがアルビール国際空港に不発弾として着弾し、もう1発はアルビールの西約30キロメートル地点に着弾した。いずれの攻撃でも死傷者は出なかったとされたが、同年1月下旬のアメリカ国防総省の発表によれば、軍事基地への攻撃でアメリカ兵64人が負傷。いずれも外傷性脳損傷や脳震盪の診断を受けていたことが明らかになっている。

イスラム革命防衛隊は、この攻撃はアメリカ合衆国によるガーセム・ソレイマーニーの暗殺に対する報復であると述べた。

国営の報道機関であるイラン学生通信(英語版)が報じるところによると、イランは「数十の地対地ミサイル」を航空基地目掛けて発射し、攻撃声明を発表した。イラン学生通信は、この攻撃は「殉教者ソレイマニ作戦(Operation Martyr Soleimani)」と題された軍事作戦の始まりであり、ミサイルの発射に使用された暗号略号は「Oh, Zahra」であったとも報じた。

アメリカ合衆国当局は、これらの弾道ミサイルがイラン国内からイラクの複数箇所を標的として発射されたことを確認した。着弾直後の犠牲者は報告されていない。

イラン国営テレビは、在イラク米軍基地を攻撃する際中だと主張する動画を公開した。


背景[編集]

ロイター通信は、2019年12月3日にアル・アサード航空基地に5発のミサイルが着弾したものの、負傷者は出なかったと報道していた。一方、2020年1月3日の同通信社の記事によると、「防衛政策筋」と「付近の町の地元当局者」らは、去年12月の報道は虚偽であると話した。

反響[編集]

オバマ政権の元メンバーであるフィル・カーターは、「イラクのアメリカ軍基地に対する短距離ミサイル攻撃」は自身の政権入り当時は「よくあること (commonplace)」であったと述べた。彼はさらに次のように述べた: 「確かに、サドル市からの短距離ミサイル発射とイランからの中距離ミサイル発射はかなり違うと認められますが、ここは戦術的な忍耐力で冷静さを保ちましょう」

連邦航空局は、アメリカ合衆国の民間航空会社がイラク、イラン、ペルシャ湾、オマーン湾の上空での運航を禁止するノータムを発効した。

オーストラリアのスコット・モリソン首相は、 オーストラリア国防軍司令官のアンガス・キャンベルに、イラクのオーストラリア軍と外交官を「守るために必要なあらゆる行動をとる」ように命じた。



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

鼻葉

鼻葉(びよう)とは、小型のコウモリで発達している鼻のまわりの複雑なひだのこと。キクガシラコウモリ類やカグラコウモリ類でよく発達している。エコーロケーションを行うとき、超音波をコントロールするのに役に立...

黒住教

黒住教(くろずみきょう)は、岡山県岡山市にある今村宮の神官、黒住宗忠が江戸時代(文化11年11月11日・西暦1814年)に開いた教派神道で、神道十三派の一つである。同じ江戸時代末期に開かれた天理教、金...

黄疸

黄疸(おうだん、英: jaundice)とは、病気や疾患に伴う症状の1つ。身体にビリルビンが過剰にあることで眼球や皮膚といった組織や体液が黄染した(黄色く染まる)状態。目次1 黄疸の発生機序[編集]2...

黄泉

黄泉(よみ)とは、日本神話における死者の世界のこと。古事記では黄泉國(よみのくに、よもつくに)と表記される。目次1 語源[編集]2 記紀の伝承[編集]2.1 『古事記』[編集]2.2 『日本書紀』[編...

黄巾の乱

「紅巾の乱」とは異なります。黄巾の乱赤が黄巾の乱が発生した地域(184年)戦争:黄巾の乱年月日:184年場所:中国全土結果:後漢の勝利交戦勢力後漢黄巾賊指導者・指揮官何進皇甫嵩朱儁盧植董卓 他張角張宝...

麻痺性筋色素尿症

麻痺性筋色素尿症(まひせいきんしきそにょうしょう、paralytic myoglobinuria)とは数日の休養の後に激しい運動をさせた時に発生する牛や馬の疾病。蓄積されたグリコーゲンが著しい代謝によ...

鹿児島県立財部高等学校

鹿児島県立財部高等学校(かごしまけんりつ たからべこうとうがっこう, Kagoshima Prefectural Takarabe High School)は、鹿児島県曽於市財部町南俣に所在した公立の...

鳩胸

鳩胸(はとむね)は、胸部が鳩の胸のように高く突き出ていること。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...

魚沼丘陵

魚沼丘陵(うおぬまきゅうりょう)は、新潟県中越地方南部にある丘陵。地理[編集]魚野川流域の魚沼盆地(六日町盆地とも)と信濃川流域の十日町盆地を隔てている。行政区分では湯沢町、十日町市、南魚沼市、魚沼市...

魔虫兵ビービ

概要『天装戦隊ゴセイジャー』と言う番組における全敵組織共通の戦闘員で、ブレドランが使役するビービ虫が木偶人形に取り憑く事で生み出される。緑を基調として顔には山羊、胴体には蝙蝠と言う具合に悪魔を思わせる...

魏略

『魏略』(ぎりゃく)は、中国三国時代の魏を中心に書かれた歴史書。後に散逸したため、清代に王仁俊が逸文を集めて輯本を編したが、はなはだ疎漏であったため張鵬一が民国11年(1922年)に再び編した。著者は...

高齢者虐待

高齢者虐待(こうれいしゃぎゃくたい、Elder abuse)とは、家庭内や施設内での高齢者に対する虐待行為である。老人虐待(ろうじんぎゃくたい)とも称される。人間関係種類ボーイフレンドブロマンス同棲側...

高等工業学校

旧制教育機関 > 旧制高等教育機関 > 旧制専門学校 > 旧制実業専門学校 > 高等工業学校高等工業学校(こうとうこうぎょうがっこう)は、第二次世界大戦後の学制改革が行われるまで存在した日本の旧制高等...

高知大学教育学部附属中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動高知大学教育学部附属中学校過去の名称高知県師範学校附属小学校高等科高知師範学校男子部附属国民学校高等科高知師...

高槻市立第九中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動高槻市立第8中学校国公私立公立学校設置者高槻市併合学校高槻市立第五中学校設立年月日1972年4月1日創立記念...

高杉晋作が登場する大衆文化作品一覧

高杉晋作 > 高杉晋作が登場する大衆文化作品一覧高杉晋作が登場する大衆文化作品一覧(たかすぎしんさくがとうじょうするたいしゅうぶんかさくひんいちらん)目次1 小説[編集]2 映画[編集]3 テレビドラ...

高杉晋作

出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2015年10月)高杉晋作高杉晋作通称東行生年天保10年8月20日(...

高月北

高月北は、大阪府泉北郡忠岡町の地名。高月北1丁目及び2丁目がある。脚注[編集][脚注の使い方]参考文献[編集]この節の加筆が望まれています。外部リンク[編集]この節の加筆が望まれています。この項目は、...

高所恐怖症

高所恐怖症分類および外部参照情報診療科・学術分野精神医学ICD-10F40.2ICD-9-CM300.29テンプレートを表示高所恐怖症(こうしょきょうふしょう)は、特定の恐怖症のひとつ。高い所(人によ...